ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの<日本歴史>セミナーの動画公開!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<日本歴史>セミナーの動画公開!

お待たせしました!

●<日本歴史>セミナーの動画公開!
7月14日に開催しました2018年度直前対策<日本歴史>セミナーの動画を公開しましたのでお知らせいたします。
私は、これまで、約500本の動画を YouTube にアップロードしてきましたが、今回の動画は、最長の4時間20分という長尺となりました。

●2倍速で見る方法
パソコンでご覧になる場合、画面右下の歯車をクリックして「速度を2倍速」にしていただきますと、2時間10分でご覧いただけます。
2昼夜かけて、丁寧に編集したつもりですが、何かお気づきの点があれば、どうぞお知らせください。

●恥を忍んで。。。
東大寺の「お水取り」の場所を、二月堂のところを、最初、三月堂と間違って説明したり、最後のところで少々速足になってしまったことなど、完璧主義者の私としては、満足のいくものではありませんでしたが、第1次筆記試験も迫っており、先週よりは改善されたと思いますので、恥を忍んであえて公開させていただくことにいたしました。

●資料の訂正
(1)8ページの「古都奈良の文化財」の世界遺産の登録が、1994年とありますが、これは、1998年の誤りでした。
(2)14ページの<日本史の時代区分と各文化の特徴>の左から二番目のコラムの鎌倉時代は、13世紀(鎌倉文化)と同一とすべきところ、12世紀(院政期文化)まで含めてしまっている点。
上記、訂正をお願いします。

●<日本歴史>セミナー(7月14日開催分)の参加者のご感想
・ご感想(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5abdc50cddb7af4162e6cc5ef13c004e

・ご感想(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/964c69a136490e18bb9289c824fd6e47

●お願い
動画をご覧になったご感想を是非お聞かせください。
件名:<日本歴史の動画を見て>(氏名)
宛先:info@hello.ac

●これで、<一般常識><通訳案内の実務><日本歴史>3科目の動画公開となりました。
下記に整理して掲載しましたので、ご参照ください。
私は、これから、7月21日開催予定の<日本地理>セミナーの準備に全力を尽くします!

●元気がなくなりそうになったら、下記の動画「決心すれば、必ず実現できる」をご覧ください。
https://youtu.be/oXF9u2_7tgA

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<日本歴史>セミナーの動画と資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・動画:https://youtu.be/Y2YSS7LDJUo

下記の資料を印刷して動画をご覧ください。

(1)<日本歴史>セミナー資料
http://www.hello.ac/2018.his.seminar.pdf

(2)追加補助資料
http://www.hello.ac/2018.7.14.hojo.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<一般常識>セミナーの動画と資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】<一般常識>

・動画:https://youtu.be/4N_R2l6fOrM

・資料:http://hello.ac/2018.gen.seminar.pdf

【2】<一般常識>(追加分)

・動画:https://youtu.be/8ezEeIrRimQ

・資料:http://hello.ac/2018.6.17.tuika.pdf

【注意】
2017年7月に世界遺産に登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群は、本年、必ず出題されると予想されます。
また、本年7月に世界遺産に登録される予定の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」も出題が大いに予想されます。
「追加資料」では、これらの重要な「世界遺産」および「世界遺産候補」を詳しく解説しましたので、受験者はよく学習することが大切です!

●詳しくは、下記をご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/32ed41a353dbac50ed7803ed931d5b96

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<通訳案内の実務>セミナーの動画と資料 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・動画:https://youtu.be/O6_IUPFXsIk

・資料:http://hello.ac/2018.jitumu.seminar.pdf

・「観光庁研修テキスト」(決定版):http://hello.ac/jitumu.122.pdf

●詳しくは、下記をご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4b03cf87c1facd6b8735cc48191b917e

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年度直前対策<日本地理>セミナー要項
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●参加資格:特に資格は問いませんが、7月22日(日)24:00までに<受講の感想>をお送りいただける方。

・期限までに<受講の感想>のご提出がない場合、今後、ハローのサービスを受けることができません。

件名:<受講の感想>(氏名)
宛先:info@hello.ac

●日時:2018年7月21日(土)13:00〜17:00(開場、受付開始:12:30)

●会場:TKP田町カンファレンスセンター

・TKP田町カンファレンスセンター
・住所:東京都港区芝5-29-14 田町日工ビル2F
・会場へのアクセス:https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-tamachi/access/

・JR山手線 田町駅三田口(西口) 徒歩5分
・JR京浜東北線 田町駅 三田口(西口) 徒歩5分
・都営三田線 三田駅 A3出口 徒歩5分
・都営浅草線 三田駅 A3出口 徒歩5分

●講師:植山源一郎(ハロー通訳アカデミー学院長)

●講義内容:2018年度の<日本地理>合格を目指す内容です。

●<決定版>資料:7月20日までにメルマガにて公開する予定です。

●予習課題
<日本地理>セミナーに参加ご希望の方は、下記の<2015年〜2017年>の問題を予習しておいてください。
http://www.hello.ac/2018.7.21.yoshu.pdf

●受講料:

4,000円(7月20日午後3時必着にて事前振込みの方)
5,000円(当日支払いの方)

※当日の受付の混雑を避けるために事前振込みにご協力ください。
※一旦、納入された受講料は、返金できませんのでご了承ください。

●振込み銀行口座:
 みずほ銀行 浜田山支店
 普通口座 1928500
 名義:植山源一郎(ウエヤマ ゲンイチロウ)

※当方への振込み確認ができた時点で正式受付とさせていただきます。
※当日、事前振込みの方は、「事前振込み者受付」にて受付をなさってください。
※当日支払いの方は、<当日支払い受付>にて、5,000円をお支払いください。

●申込み:下記の申込書にご記入の上、メールにてお申込みください。

●定員になり次第、締め切らせていただきます。

●キャンセル
・申込んだ後に、キャンセルされる場合は、できるだけ早くご連絡ください。
・件名:<キャンセル>(氏名)
・宛先:info@hello.ac

●下記の動画を必ず見ておいてください。

特別セミナー<2018年度通訳案内士試験に無料独学合格する方法>の動画(約2時間42分)
https://youtu.be/MyjBZxUwD9Y

下記の資料を必ず印刷して動画をご覧ください。

<資料その1>:http://hello.ac/2018.5.20.tuika.pdf

<資料その2>:http://hello.ac/2018.5.20.pdf

・動画「決心すれば、必ず実現できる」:https://youtu.be/oXF9u2_7tgA

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
<申込書>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
<下記をコピペしてお送りください>
・件名:<日本地理>申込み(氏名)←必ず、氏名をお書きください。
・宛先:info@hello.ac

         記

私は、7月22日(日)24:00までに<受講の感想>を提出します。

●氏名:

●通訳案内士資格:(該当する先頭に〇印をご記入ください)
( )(   語)(   年度合格)
( )(   語)(   年度受験予定)
( )(特に受験の予定はない)

●2018年度第1次筆記試験の受験科目:(該当する先頭に〇印をご記入ください)

( )外国語(   語)
( )日本地理
( )日本歴史
( )一般常識
( )通訳案内の実務

●住所:
●電話:
●職業(任意):
●年齢(任意):
●ハローとの関係:

●受講料(下記のカッコ内に〇印をご記入ください)

( )4,000円(7月20日午後3時必着にて事前振込みの方)
( )5,000円(当日支払いの方)

●講師に対する質問を具体的にご記入ください。



●ハローへのメッセージ:


以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。