ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの2015年度通訳案内士試験第1次筆記試験<科目別対策セミナー>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年度通訳案内士試験第1次筆記試験<科目別対策セミナー>

受験者の皆様の強いご要望にお応えして、下記により、第1次筆記試験<科目別対策セミナー>を開催したいと思っております。
コンセプトは、「おんぶに抱っこに肩車」「これでダメなら、絶対ダメです」です。
<日本地理対策セミナー>につきましては、明日、詳細と申込み方法をお知らせします。

●講義内容の概要
各科目とも、既出問題(2014年、2013年)の解答、解説を踏まえて、出題傾向をつかみ、改訂された<出題方式>と合わせて、本年度合格必勝の明確な指針を示します。「これでダメなら、絶対ダメです」※科目により、既出問題は2014年のみを解説します。

●<日本地理対策セミナー>
日時:5月31日(日)午後1時〜5時(3〜4時間)(←日時確定済み)
場所:TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター
講師:植山源一郎
会場費:2,000円(当日、受付にてお支払いください)

●<日本歴史対策セミナー>
日時:6月6日(土)または6月7日(日)午後1時〜5時(3〜4時間)
場所:TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター
講師:植山源一郎
会場費:2,000円(当日、受付にてお支払いください)

●<一般常識対策セミナー>
日時:6月13日(土)または6月14日(日)午後1時〜5時(3〜4時間)
場所:TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター
講師:植山源一郎
会場費:2,000円(当日、受付にてお支払いください)

●<第1次英語筆記試験対策セミナー>
日時:6月20日(土)または6月21日(日)午後1時〜5時(3〜4時間)
場所:TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター
講師:植山源一郎
会場費:2,000円(当日、受付にてお支払いください)

●アンケートにご協力ください。
<日本歴史><一般常識><英語筆記試験>の日程は、土日のどちらかまだ決まっていません。
アンケートによる、ご都合の良い方の多いほうに決めたいと思います。参加ご希望の方は、アンケートに是非ご協力ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<科目別対策セミナー>に関するアンケート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
必要事項にご記入の上、メールにてご回答ください。
(これは、あくまでアンケートであり、申込みではありません)
・件名:<科目別対策セミナー>(お名前)
・宛先:info@hello.ac

●氏名:
●受験科目:
 外国語: 語
 邦文科目(日本地理、日本歴史、一般常識)(←不要なものを消す)

●参加した<合格必勝セミナー>:( )内に○をおつけください。
 <1.0>(5/ 2)( )
 <2.0>(5/10)( )
 <3.0>(5/17)( )
 <4.0>(5/24)( )

●参加希望:ご都合の良い( )内に○をおつけください。(複数可)
 
<日本地理対策セミナー>(5月31日)参加希望する(  )
<日本歴史対策セミナー>(  )6月 6日(土) (  )6月 7日(日)
<一般常識対策セミナー>(  )6月13日(土) (  )6月14日(日)
<英語筆記対策セミナー>(  )6月20日(土) (  )6月21日(日)


件名:<科目別対策セミナー>(お名前)
宛先:info@hello.ac

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<合格必勝セミナー(4.0)>のご感想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ずっと笑いっぱなしでした。
本日は大変ためになるお話をありがとうございました。あまりに、先生のお話とお人柄が楽しくて、私はずっと笑いっぱなしでした。どんなお笑い芸人よりも面白いと思いました!
笑いのセンスと才能がおありの先生には、これから、テレビにも出ていただきたいです!!!
さて、本題です。
JTBと観光庁の関係性がよくわかり、これは合格率80パーセントを目指している今、合格するしかないということが本当によくわかりました。
各試験対策も、具体的に何をしたらよいのかがみえました。マラソンセミナーを中心に、<Flashcards Deluxe>や推薦テキスト、「日本的事象英文説明300選」<最重要事項のまとめ>をこれから3カ月、必死にがんばってみようとおもいます!
本当にありがとうございました。
できることなら、受講者全員ですこしずつお金を出し合って、先生にパソコンとカメラをプレゼントしたいです。希望者だけでも、お金を出し合うことはできないだろうかと思ってしまいました。
先生、睡眠時間をけずり、労力を費やし、私たちのために沢山のものを提供してくださり、心から感謝いたします。どうかくれぐれもお身体には気をつけてくださいませ。
ありがとうございました!
絶対合格します!

●メラメラと闘志が湧いてきました!
参加する前は4時間という長さのセミナーに少し躊躇してもいましたが、始まってみると大変為になることはもちろん、試験の裏話や先生の体験談などもふんだんに盛り込まれており、一瞬も飽きさせられることがなく、終始先生のお話に聴き入ってしまいました。
参加した後にこれ程までに充実感を感じられたセミナーは記憶にありません。
先生のおかげでメラメラと闘志が湧いてきておりますので、先生を信じ先生にご用意していただいた教材をとことんやり込む決意を致しました。
本日は貴重なお時間を提供していただき、本当にありがとうございました。

●演芸会のような雰囲気で植山節炸裂!
本日は4時間にわたる”おんぶに抱っこに肩車”のセミナーを開催下さいまして有難うございました。
動画では味わえない、その場のエキサイティングなご講義。ある時はまるで演芸会のような雰囲気で植山節炸裂。グイグイと引き込まれるトークにあっという間に終了時間を迎えていました。しかし ポイントはきっちり抑えられ、ガイド試験の裏も表も知り尽くした植山先生ならではの内容に大感激です。
地理に歴史に一般常識と、どれも決して得意とはいえない科目を前にどこからスタートしたら良いのか、若干思考停止状態でしたが、今回の資料をじっくり拝見し、まずは過去問を、そしてマラソンセミナーをと学習を進める所存です。
勉強する習慣から離れて久しく、地理、歴史、一般常識をインプットすることができるか決心がつきませんでしたが、セミナーに出席したことで これからエンジンをかけてスタートする私には 大きな励みとなりました。痒い所に手が届く、ハローならでは!の大サービスに感激いたしました。
どうもありがとうございました。

●再現不能のライブを堪能できました!
先週に引き続き2度目のセミナー受講でしたが、前回よりもさらに(ありえない!)パワーアップした内容で、4時間があっという間でした。
先生のテキストは、まるで参考書の決定ダイジェスト版のようで、このテキストの肝を掴んで、自分なりに消化するのが、最短最強独学必勝法と得心いたしました。
これだけのテキストをお作りになられるのに、どれだけの労力を費やしておられるのかと思うと、感謝の言葉しかありません。ありがとうございました。
また、お忙しい中、今回もプリントアウトの労までおかけし、恐縮しております。しかも、今回は、ファイルまでつけていただき、申し訳ありません。先生の徹底的且つ細やかなお心遣いには、心底痛み入ります。
私もいつか<ハロー通訳アカデミー>の「卒業生」として、先生に日本のどちらかで(箱根? 新幹線? 機上?)お目にかかれますよう、今日から頑張ります。
学びの楽しさとエスプリの効いた素晴らしい授業、本当にありがとうございました。
追伸:カメラの件は残念でしたが、再現不能のライブを堪能できたことは、生徒冥利でした!

●マラソンセミナーは、紙教材ならぬ<神教材>です!
本日は、途中でカメラが壊れてしまったおかげで、口外無用の超ハイテンションセミナーとなり大変楽しいひと時でした。
さすがに4回目ともなると、乾いた雑巾をしぼるような事になるかと思いきや、まだまだ重要な情報がテンコ盛りです。むしろ、試験に対する焦点が徐々に定まった内容になってきているので、まだ参加されていない方は機会があれば是非参加してみてください。  
前日にアップされる資料をその日のうちに入念にチェックしてセミナーに臨むと、それだけでかなり点数アップに結び付く気がいたします。 
結構マニアックなところを赤線にしていただいたりしていて、ヤマの研究にももってこいです。ある程度、基本的な勉強が進んでらっしゃる方には結構ドキドキワクワクする内容も含まれていますので、宝探しのつもりで参加されたらよいと思います。
個人的にはなりますが、ハローの白地図とマラソンセミナーは紙教材ならぬ<神教材>です!  
あれを完璧にすれば確実に過去問8割はイケます!
またセミナー楽しみにしてます。(*´▽`*)

●受験するる決心がつきました。
盛りだくさんの内容ありがとうございました。
個人的に蒙古襲来の絵のお話(モンゴル人が戦のルールを知らなかったことへの批判精神が現れている)が印象的でした。
ああ、こういう知識教養を通訳案内士として現場でお客様にお話できたら、喜んでいただけそうだな?と色々と思いが巡りました。
また、参考図書のご提示は多々あったものの、最後のゴルフのグリーンに例えた、過去問を解くことでの逆算法がとても腹に落ちました。正直、試験を受けること自体、迷っておりましたが、今回のセミナーで、受けるだけでも受けてみたいと思いました。
出遅れておりますので焦りはもちろんありますが、先生のおっしゃっていたことを忘れずに日々勉強を重ねます。
どうもありがとうございました。

●モチベーションが急に上がりました。
大河ドラマの裏事情や、ぼったくりの事情、2次試験のすがり…。など聞けて、今年こそ合格したいとモチベーションが急に上がりました。
植山様が仰る通り、私のようなギリギリ合格が不安な者は離婚しないとダメかしらと思いましたが、(/o\)。
しかし、本日ご教授いただきました重点項目に絞って無駄な勉強時間を費やさずに、離婚せずに済みますようにとのご配慮ありがとうございます。(^.^)
先ずは英語教本A、「日本的事象英文説明300選」、過去問、<Flashcards Deluxe>の写真、第1次邦文試験対策<特訓1800題>を自分なりにチャレンジしたいと思います。
このモチベーションを維持して頑張れますように、今後ともメルマガ等を読ませていただきます。(^.^)
本当にありがとうございました。

●攻略法がわかってきました。
本日は、試験の内情を熟知された先生のお話をうかがううちに、さまざまな面から攻略法がわかってきたように思えてきました。
参考書をご紹介いただき、「日本的事象英文説明300選」というすぐに役立つ本を手に入れられたので、過去問をもとに自分の弱点を把握し、ただ大きくクラブを振るのではなく逆算して効率よく勉強計画を立てるつもりです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

●植山教祖さま
本日は中身の濃いセミナーをありがとうございました。ユーモアも楽しく、あっという間の4時間でした。(ビデオ不調のお陰ではじけるセミナーをしていただき楽しかったです。)
受講者をなんとか合格させたいという温かいお心が伝わってきました。参考書籍を実際に手に取ることができ助かりました。さっそく数冊を八重洲ブックセンターで購入してきました。マラソンセミナーの参考として学習に活用しようと思います。パソコンも買ってさしあげたい、ビデオも買って差し上げたい、とは思いますが一番の恩返しは合格することだと思います。頑張ります。

●科目別に説明頂く機会あればと思いました。
<1.0>に続き、2回目の出席で内容ダブルかと心配しましたが、全くの杞憂でした。
受験勉強以来、40年近く、離れていた邦文筆記がネックですが、昨年はハローのDVDのおかげで日本地理と一般常識まで合格、今年は日本歴史に一点集中です。
本日のセミナーは日本歴史の解説が多くて、先生エピソード交えた解説のおかげで少し日本史が楽しくなって来ました。三日三晩徹夜して準備頂いた内容を、4時間で飛ばすのは勿体なく、もし機会あるなら科目別に説明頂く機会あればと思いました。

●やるべきことが、はっきりしました!
今日はありがとうございました!
長時間でしたが、ほとんど立ったままで講義してくださり、先生の思いが感じられて感激しながら受講しました。盛りだくさんでしたが、あっという間でした。
受験を決めてから手さぐりで勉強していましたが、今日はやるべきことをはっきり教えて頂けて本当に嬉しかったです。
今からどれだけこなせるか分かりませんが頑張ります!

●最後までおんぶに抱っこに肩車で、しがみついて行きます。
本日も貴重な情報をどうもありがとうございました。
<3.0>もかなり充実した内容でしたので、動画もあるのなら…と出席を迷ったりもしたのですが、動画撮影も不調、オフレコ有、質疑応答あり…の充実した内容で、やはり出席して本当によかったと思っています。こうなったら今後のセミナー、全出席を狙いたいと思っています(笑)
先生が過去問の解説をかなり詳細に用意していたとのことだったので、それを伺えなっかったのが、非常に残念です。前回出席者としては、<3.0>でカバーした部分を少々省いて、そちらをカバーして頂きたかった…!
ただ今回初参加という方も多かったので、やむを得ない、とは思うのですが。
<5.0>も楽しみにしています。最後までおんぶに抱っこに肩車、しがみついて行きたいと思っています。
今回動画を見れなかった人の為(?!)にもよろしくお願いします!

●砂漠でオアシスを発見したような。。。
本日は(も)長時間に渡るご講義、誠に有難うございました。
先生のユーモアたっぷりの試験対策ご説明と精緻な資料を拝見しながらあっという間の充実した時間でした。
今年度の試験の出題予想や試験内容変更の詳細、参考図書のご紹介も大変参考になりましたが、志を共にする他の受講者の皆様の熱気にも触れられたのも大きな収穫でした。
今日参加して、これまで「通訳案内士の資格を取りたい!」と思えど広大な砂漠で地図も方位磁針もなく途方に暮れていたことが霧散し、オアシスを発見した様な気持ちです。
これからは先生渾身の資料と過去問題を中心に、先ずは1次試験を突破すべく日々積み重ねて行きたいと思っています。
植山先生のエネルギッシュなご活躍に感服しておりますが、くれぐれもご自愛下さいませ。
今年度も迷える旅人達を導いていただきます様、引き続きご指導の程お願い申し上げます。

●<合格必勝セミナー(5.0)>を心待ちにしております。
本日は、<合格必勝セミナー(4.0)>を開催頂き、ありがとうございました。
今日で3回目の参加となりますが、内容も更にグレードアップされており特に訪日外国人数の値など、自分で調べなければと思っていたところでしたので大変有難いです。
また、ガイド試験が好きな項目もその都度教えてくださり、闇雲に勉強すれば良いのではなく過去問を解くことによって、今の自分に足りない物が何であるかを見つける事がとても重要であることを教えて頂き、勉強をする上でのポイントを掴む事ができました。
今回作成頂いた資料の重要項目をまず覚えて、限られた時間を有効に使いたいと思います。<合格必勝セミナー(5.0)>を心待ちにしております。

●まだまだ先生から沢山のお話を教えて頂きたいです。
本日はお忙しい中、合格必勝セミナー4.0を開催して頂きありがとうございました。植山先生のお話はとても面白く、時間があっという間、そして記憶に残る事ばかりでした。
ハローのセミナーに参加したのは初めてでしたが、先生が本当に時間や労力やコストをかけ、大きな心で、先生の知識や経験、ノウハウを惜しみ無く提供してくださっていることに改めて感謝の気持ちで一杯になりました。私たちのために重い本の数々を持ってきて下さったこともとても有り難く参考になりました。
勉強を始めたのは最近という上に、毎日の勉強時間がどうしても少ししか取れず、来年に間に合えば良いかなと考えていたのですが、先生の話術の力?なのでしょうか、もしかしたらなんとか今年もイケるのかな?という気持ちになり、先生がおっしゃっていた優先順位の高いものから徹底してやっていこうと勉強の方針が定まりました。
英語、地理や歴史の問題について詳しく説明する機会があればとおっしゃっていましたが、是非そのようなセミナーを開催していただけたらと思います。
まだまだ先生から沢山のお話を教えて頂きたいです。また楽しみにしております。

●社会3科目の特別講座をお願いしたく!
本日はありがとうございました。ハプニング(ビデオカメラ故障)のおかげで楽しいお話を聞けて参加した甲斐がありました。
どこまで手を付けたらよいのか、いまだ悩みながらですが,頂いたヒントに重点を置きつつ、あと三か月必死で取り組もうと決意を新たにしました。
また,貴重な資料等を惜しげもなくオープンにしていただいているのですから、有効活用し、合格者増産体制の波に乗って一発合格を目指します。
できれば。。。社会3科目の特別講座をお願いしたく!
また、必勝セミナー(5.0)も楽しみにしています。
これから益々暑くなってきますので、パソコン、カメラともども、あまり無理なさらず、ご自愛ください。
ありがとうございました。

●昭和女子大のダダ漏れの件も事実です。
本日はどうもありがとうございました今回スペイン語での受験を考えております。
邦文試験(私自身は他の2言語で合格しましたので免除なのですが)に関する先生の分析と予想は2次試験に対しても大いに役にたつもので、今から対策を練っていこうと思っております。
また日本人試験官が現役ガイドか大学の先生かで違ってくるというお話は、実際に両方とも経験しましたのでうなずけました。
昭和女子大のダダ漏れの件も事実です。前回は盗み聞いてはいけないという倫理観が働いてしまい耳をそばだてなかったのですが、今回は2次にそなえて野々村体操で聴力を鍛えておきます。
3日間お風呂も入らず作成なさった汗と垢?の結晶をもう一度じっくり読み返し、是非とも合格を目指したいと思います。
心からお礼を申し上げます

●おんぶに抱っこに肩車の意味がよく理解できました。
今日は、合格必勝セミナーで大変ありがたいお話を誠にありがとうございました。先生の励ましのお言葉や、2日間お風呂にお入りにならずに仕上げてくださった資料の素晴らしさ、おんぶに抱っこ、そして肩車の意味がよく理解できました。
試験が今年から変更になるということで、不安でいっぱいの私ですが、先生のご指導を指針としてがんばります。今日先生が強調しておっしゃったとおり、資料も無駄にせず最後まで何度も読ませていただこうと思います。オフレコで、と前置きをしつつ楽しいお話を次々と飛び出し、4時間という時間をあっという間に感じたほど、充実してためになるセミナーでした。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

●グリーン(着地点)から逆算して打ち方を考える!
本日のセミナー有難うございました。ハローのセミナーに参加したのは今回で3回目でしたが、相変わらず聴講生を飽きさせない内容とテンポであっという間の4時間でした。
講義の最後のお話にあった「ゴルフは、グリーン(着地点)から逆算して打ち方を考える(勉強する)」という学習の進め方を念頭に置けば効率よく的を得た試験勉強ができるような気がしました。
また、文章を読むだけの独学だと、つい丸暗記的になりがちですが、「ここ二重丸。よく読んでくださいね!」「なぜこうなったのか、理由分かりますか?」など冗談を交えて言われる度に、冗談と関連付けて覚えたり、理由を考えることで記憶に定着しやすくなったりすることを実感し、学習方法にも自分なりの工夫を取り入れる必要を感じました。
試験の実態を伺い知ることができ、学習方法についてもたくさんのヒントをいただけました。先生が作成してくださった最新の資料を無駄にせぬよう、自分なりに頑張って学習していこうと思います。どうも有難うございました。

●壊れたカメラに感謝!
受験の勘所から業界の裏話まで本音トークで、興味深く受講致しました。(壊れたカメラに感謝?)ところで山口の女性主人公の最有力候補だった「伊藤すみ」さんもしっかり見届けました。
今から開国に向けて目が離せません。「おもしろき こともなき世に おもしろく」(すみなすものは 心なりけり)
重ね重ねありがとうございました。

●各教科の講習を1日(4時間)ずつやってください!
動画の撮影がうまくいかなかったおかげで(?)面白いお話をたくさんお聞きでき随分と笑ってしまいました。
「花燃ゆ」のいきさつについては真実に物を見る見方を教えていただいた気がします。
今後についてですが、各教科の講習を1日(4時間)ずつやっていただけたら有難いと思いました。
今日の三浦按針は三浦半島に住んでいて、ヤンヨーステンは八重洲に住んでいたという話、そういえば私も以前聞いた事があったと後から思いました。忘れています。そういったクイズを授業の中にたまに入れていただけたら楽しいかなとも思いました。
それでは楽しい授業を有難うございました。

●これが、ありえへん無料とは!
植山教祖さま 本日もパワフルなセミナーをありがとうございました。
動画が途中から録画できなくなったことは大変残念なことでしたが、セミナーは俄然楽しくなり、放送事故の香りをさせ、パワーアップされて参加できて本当に良かったと思いました。次々に繰り出される先生のノリの良いお話に思わず大笑いしてしまいました。
過去問はもう少し受験日の近くなってからと思っておりましたが過去問をすることで自身の苦手なところが見えてくるという本日の先生のお話は大納得でした。早々に取り組みたいと思います。
資料も大変詳細でわかりやすく、こんなにも先生が情熱をこめて指導してくださり(しかもありえへん無料!)、何としても合格して質の良いガイドになってご厚意に報いたい思います。
私は前回の3.0セミナーがどうしても都合つかず参加できませんでしたが初回、2.0と今回でリーチです。ぜひリーチしている参加者にも激励をお願いします。
あまりの先生の情熱は嬉しいことですが、くれぐれもお体をご自愛ください。本日はありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします!

●沢山の貴重な資料を有難うございました。
本日は4.0を受講させて頂きありがとうございました。初めてセミナーを受けさせて頂きました。
寝る間を惜しんで沢山の貴重な資料をまとめてくださり、本当に頭が下がりました。
試験を受けない先生がここまで頑張って下さっているのに受験をする本人が頑張らないでどうするのかと、まだ受験体勢が本腰になっていない自分が恥ずかしくなりました。
今日のセミナーで教えて頂いたガイドラインの変更点や重要事項、注意事項を再度見直して、効率良く勉強出来るようにしたいと思います。
今日伺った大河ドラマの裏話には驚きましたが、そういうところもしっかりチェックしてヤマを張ることも大事なのですね。
尚、これから先、一般科目の勉強会のようなセミナーを開催して頂けると嬉しいです。本日はありがとうございました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。