ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格祝賀会>参加希望の理由(その2)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格祝賀会>参加希望の理由(その2)

2014年度通訳案内士試験<合格祝賀会>に、合格者の皆様から、続々とお申込みを頂戴いたしております。
お申込みくださいました皆様には、この場をかりまして御礼申し上げます。
本日は、<合格祝賀会>のお申込み者の皆様の<参加希望の理由およびハローへのメッセージ>(その2)をご紹介させていただきます。
皆様のご要望にお応えしまして、<合格祝賀会>の参加申込み締切日と<合格体験記>の提出日を3月8日(日)に変更させていただきましたので、よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加希望の理由およびハローへのメッセージ(その2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●記念の集合写真を励みに。。。
「合格祝賀会」の末席に参列し記念の集合写真に加えていただくことを励みにして参りました。
ハローがなければ、合格などあり得ませんでした。
合格するための手段として始めた日本歴史、日本地理そして一般常識の勉強が、マラソンセミナーのおかげで面白くなり、日本人として恥ずかしくない知識レベルに到達できるまでになりました。
TOEIC英語1次免除組のため、スピーキングに自信はありませんでしたが、植山先生のご指導のおかげでトリッキーな質問にもうろたえることなく、二次面接を何とか乗り切ることができました。
私自身は、「300選」どころか、その抜粋の「72選」の暗誦に追われたため「模擬面接」に参加できる余裕はありませんでしたが、セミナー・講習会には可能な限り参加されることをお勧めします。植山先生を信じてついて行けば必ず合格できます。

●皆さんと意見交換することでさらに精進する所存です!
学生時代から雑誌の裏表紙広告で、祝賀会の写真を見ては、別世界のかたがたを眺めるような気持ちでした。
もし、その世界を垣間見れる機会があれば是非とも参加したいと思いました。
レベルに大差があるものの、曲がりなりにも合格できたことは大変な名誉であり、大げさな言い方かもしれませんが、私の今後の人生が変わっていく予感を感じて身震いします。年甲斐もなく、浮き足立って困っております。
自分とは別業種で働かれている皆さんと意見交換することでさらに精進する所存です。
よろしくお願いいたします。

●他の合格者の皆様とつながりを強めたいと思います!
合格後のセミナーのあと、同期の方たくさんと知り合いになることが出来色々な情報交換のグループが立ち上がりました。
この機会に植山先生および他の合格者の皆様とさらに広く、喜びを分かち合い、またつながりを強めたいと思います。植山先生には、このような機会を次々に作っていただいて感謝いたします。
先生のおかげで作り出せれた皆さんとのつながりは、通訳案内士の逆境を覆す力になると信じています。

●友達100人を作るつもりで参加したいです!
2月15日(日)のハロー通訳アカデミー<迎賓館>での合格者祝賀会には1時間ほどですが、参加させていただきました。
この時は小生の都合で先生のお話をゆっくりと伺うことが出来なかったのですが、今回はきちんと時間が取れますので、是非先生のご高説を拝聴させていただき、今後通訳案内士として研鑽を積んでいく上での参考にさせていただければ幸いです。
合わせて、今度は100人友達を作るつもりで、前回は調製が出来ませんでした通訳案内士用の名刺を作って、皆さんにご挨拶をして回りたいと思っております。幸いにもう登録証が参りましたので、胸を張って通訳案内士と言えます。
以上のようなことですので、是非とも参加させていただけますと、幸いです。

●皆様との交流を楽しみにしています!
植山先生に直接お目に掛かって、ありえへんサービスへのお礼をどうしても申し上げたく参加を希望いたします。また、同じ時に合格をされた皆様との交流を楽しみにしています。今後、通訳案内士の活動の場を拡げていく契機にしたいと思っています。通訳案内士の名刺をしっかりと用意をして行きます。

●合格祝賀会に参加することが夢でした!
10数年前、ハローの通信受講をしていた頃からこの合格祝賀会に参加することが夢でした。
ピースサインで記念写真を撮りたいです。そして、学校としてのハローをおやめになった今でもこうして受験者を応援してくださる植山先生に一度お目にかかりたいです。

●多くのハローの仲間と喜びを分かち合いたいです!
ハローのマラソンセミナーの教材や第1次邦文試験対策<特訓1800題>を活用させていただきました。また2次試験のときは、講習会や毎日のメルマガで励まして頂き、無事合格することができました。多くのハローの仲間と是非喜びを分かち合いたいと思います。

●是非また先生にお会いしたいです!
先日は交流会パーティーにお邪魔させていただきありがとうございました!
大変楽しく有意義な時間を過ごすことができました。これまで大変お世話になってきた上に、祝賀会への参加を申し込みさせていただくのは大変恐縮なのですが、是非また先生にお会いしたいので応募させていただきます。

●合格祝賀会に参加することを目標に勉強してきました!
合格祝賀会のご案内をいただきありがとうございます。
実は、この会に参加することを目標に半年間通訳案内士試験の勉強をしてきたと言っても過言ではありません。そのおかげで、自分でも過去経験したことのない程短期間の集中学習で合格を勝ち取ることができました。改めて感謝申し上げます。
また、植山先生の各種企画には時間が許す限り参加させていただきましたが、先生の人を癒すパワーと、先生を慕って集まる受験生(合格者)の皆様のパワーにはいつも感服させられます。最近の争いの絶えない世界を見るにつけ心が痛みますが、この合格祝賀会はきっとそんなネガティブさを吹き飛ばしてくれる程のパワフルな会になることでしょう。そんな合格祝賀会に是非参加させていただきたく申込みさせていただきます。

●私が参加を希望する理由は大きく分けて以下の三点です。
(1)ハローの合格祝賀会でピースをした写真に写ることを目標に、夢中に勉強してきたから。
(2)他の皆様から通訳案内士の情報をいただける場であるから。
(3)自分が通訳案内士として頑張っていくことを再度確認するため。
はっぴ姿の植山先生にお会いできればと思います。よろしくお願いいたします。


新合格者懇親パーティーに参加させていただきましたが、懇親パーティーに参加されなかった方とも交流を深めたいなと思いました。
今JFGの研修中で今週末に終了しますが、とても勉強になることばかりで、「ひとかわむけ」ます。
初仕事?は、3月中旬に来日する友達の東京案内です。(友達なので無償ですが、プロ意識でがんばります)懇親会から1ヶ月。この2つの経験をみなさんとシェアできたらと思います。
通訳案内士の試験受験にあたり、心理的なハードルを下げてくれたのは、ハローのおかげだと思っています。特に独学での学習は、最新情報を見落としていたり、コツがわからなかったり、途中で不安になったり・・・タイムリーに送られてくるメルマガには本当に勇気付けられました。
最後まで走りきれたのもハローのおかげです。
新卒で15年ずっと会社員をやってきましたが(転職は5回しましたが)、今回のこの通訳案内士がなければ、個人事業主になることなんて考えもつきませんでした。それに、今回の勉強がなければ、自分がいかに日本のことを知らないのかを思い知ることもありませんでした。
もちろん、もともと語学が得意とか、年に数回色々な場所へ海外旅行いってたりとか、時々ボランティアで外国の本社からくる人を東京観光していたりとか、そういったベースはあったかもしれませんが、ハローのメルマガ、「ありえへん」サービスが、力強く背中を押してくれたのが大きいと思います。
今回の合格祝賀会でひとまず終了となるのかもしれませんが、今後もこうした交流会を開いていただけたらなと思います。そうしたら、生・合格体験記や、実際のお仕事の経験などを、将来の受験者へ伝えていけると思いますので。

●今は本当に良い気分です!
2次面接が決まり、いろいろと調べたところハロー植山先生のご活躍を知りました。植山先生のお陰様で、勉強法、心得などを知り、安心して2次に進むことができました。日本史の再受験で2年目の合格になり、ほっとして、将来への夢にも近づけ、今は本当に良い気分です。
ぜひこの気持ちを植山先生と他の生徒さんと分かち合いたいと思い、参加を希望しております。植山先生には、感謝の気持ちでいっぱいです。何処の馬の骨かもわからないような私にまで、救いの手を差し伸べてくださり、ありがとうございます!

●植山先生、こんにちは!
先日、都庁へ行き通訳案内士の登録証を取りに行ってきました。登録証は自分の写真とともに、合格外国語の表記、登録番号とともに舛添都知事の印が押されてました。
カードは、もう少し重厚のあるもの(ゴールドカードのような厚みのあるしっかりした感じのような)を想像していましたが、実物は厚紙をパウチしただけの、ちょっと安っぽい(失礼、)感じです。(笑)でも、こうして、今までの勉強の成果がこの小さなカードになって手にすることができました!
2013年に初受験して、一次の4科目はすべて合格でした!(独学でハローの教材のフル活用と、植山先生の直前セミナーなどが功を奏しました!)
でも、まさか一次が合格するとは思っておらず、まったく勉強していなかったのに、突然の合格通知が来ました。
対策をたてる間もなく二次試験の日になり、二次試験は緊張と焦りで「どもり連発」で撃沈しました。。。。そんな二次試験の当日、植山先生は浦安のホテルで受験生たちに温かいコーヒーで待っていてくださり、消沈していた私に「神風が吹くかも知れない」と温かいお声をかけて下さいました。
(とても足取りが重く、先生の待っているホテルまで行くのもためらわれましたが、そのまま帰宅するには、あまりにも落ち込んでいたため、お声をかけていただき、
植山先生は本当に救世主のようでした!)その節も本当にお世話になりました。
2013年度は残念ながら合格を逃しました。だから、来年こそは、私が見事合格を勝ち取り、晴れ着を着て(笑)腹ぺこモードでホテルのブッフェに臨むんだーーー!
あの集合写真に笑顔でVサインをするんだーーー!と固く誓い(笑)一生懸命勉強して、今年はめでたく合格いたしました!(*^_^*)
先日の迎賓館での懇親会に子連れでの参加を快諾していただき参加いたしましたが、とても有意義な時間が過ごせて楽しかったです。
(植山先生が、子供の面倒(あやとりの相手まで)とお土産までいただき、至れり尽くせりのお心遣いありがとうございました)
今回の祝賀会も是非、参加させていただきたく、そして先生にまたお会いしたいです!!!(祝賀会は子供は預けます(笑))
一次の合格、そして、今回の合格も自分の力だけでは到底なしうることはできず、ハローの教材、メルマ、そして植山先生のお陰です!ありがとうございました!感謝。カムサハンミダ♪(*^_^*)

●あこがれの<合格祝賀会>!
昨年受験を決めた時からハローのメルマガに鼓舞され、そして無料公開して下さった講座・教材に助けられ、秋にはセミナー、模擬口述試験、そして試験当日の激励メールや速報メールで植山先生の指導を身近に感じながら合格に漕ぎ着けました。植山先生には心から感謝しております。
セミナーや迎賓館で知り合った「同期」の方々とも合格を喜び合いたく、その集大成が私の中ではメルマガでその存在を知り、あこがれて来た合格祝賀会ですので、是非とも参加を希望します。
ハロー(即ち植山先生)は語学を通した生のコミュニケーションを志し、尊とぶ姿勢を持つあらゆる世代の人にとり貴重な存在です。大きく考えればもっと居心地の良い世の中、そして世界平和へと通じます。大変なお仕事ですが是非、今後とも続けて頂きたいと願っています。

●みんなで先生を胴上げしたいです!
昨年9月に始めて植山先生の特別セミナーに参加した時に祝賀会のお話を伺い、そこに出席して合格の喜びを皆さんと味わいたいということがその後の自学の強い動機づけになっていました。是非参加したいです。
また、たびたび申し上げていますが、自学で受験に臨んだ者にとってハローの教材と先生の励ましは何よりの家庭教師でした。本当に感謝します。みんなで先生を胴上げしたいです!

●合格した皆さんとこれまでの苦労を分かち合いたい!
一番の目的は、合格した皆さんとこれまでの苦労を分かち合いたいということです。他に、たくさんの参加者との方々お知り合いになって人脈作りがしたいのと、英語の勉強の仕方に関して参加者の方たちとお話をして、盗めるものがあれば盗みたいと思っております。
受験を決めて、ハローの教材を見つけたときから、いつかは参加したいと思っていました。それが今実現するかと思うと、感慨をひとしおです。

●合格者の方々との交流を深め、刺激を受けたい!
特別講演会で植山先生のお話をお聞きし、是非、またあの植山先生節をお聞きしたいと思ったからです。また、様々なお仕事をされている合格者の方々との交流を深め、刺激を受けられればと思っています。

●少し綺麗な服を来て祝賀会に参加し、御馳走を頂く・・・
ハローの<合格祝賀会>なるものがあると知って以来、私は祝賀会参加の為に試験勉強を頑張ってやってきたと言っても過言ではありません。本当です。辛い独学も(勉強自体は楽しかったです)晴れて合格し、少し綺麗な服を来て祝賀会に参加し、御馳走を頂く・・・そんな自分を想像しながら日々を重ねて来ました。
今やっとその願いが叶い、嬉しくてなんだかドキドキしています。
独学故に、志を同じくする方々との交流が殆どなくとても寂しい思いをしてました。
祝賀会を通じて他の合格者の皆さんと喜びを分かち合い、今後また勉強や活動をしていく上で、協力しあったり励ましあったりと何でも相談できる同志のような関係を築くチャンスになればいいな・・・なんて思っています。
ハローには実力もモチベーションもアップさせて頂き、本当に有難く思っています。やはり植山先生がいなければ私の合格はあり得ませんでした。お世話になりました。

●遠隔地から参加したいです!
今年合格し、非常に喜んでいます。ハロー大阪校があるときに受験開始し、英語一次が難しく2度不合格、ただ植山先生の合格Vサインと合格者の皆さんが喜んで集合写真を撮られているのを見て羨ましいとずっと思っておりました。今年は有資格者なので、遠隔地(関西)で仕事の関係もありますがぜひ参加したいと思っています。

●合格された方々とのネットワークを築きたいです!
植山先生また新しく合格された方々と是非ともお会いしたいです。 試験合格までの苦労話特に2次対策についてどのようなことをしてきたのか、また合格された方がたとの今後の抱負について語りたいです。 また合格された方々とのネットワークを築きたいです。

●ありがとうございます!
この合格祝賀会を励みに頑張って勉強してきましたので、本当に嬉しいです。お会いできるのをとても楽しみにしております!

●合格祝賀会に出席出来る日を心待ちにしていました!
阿佐ヶ谷校に通学したときから約7年も経ってしまいましたが、やっとこの場に立てる資格を得ることができました。
まわりには、ガイドとして志を共有できる知人が全くおりませんので、合格祝賀会の場でたくさんの方とお知り合いになれればと思います。
大阪に住んでおり、まだ2歳の子がいるので寝かしつけまでには戻らねばならず、二次会までは参加出来ずにとんぼ返りとなってしまいますが、主人が「是非行っておいで」と言ってくれたので、この日だけは是非とも参加させていただければ嬉しく思います!
これまで植山先生主催の模擬試験や説明会、打ち上げなど、行きたくて行きたくてたまりませんでしたが行けずにおりました。
でもこの合格の喜びとハロー(植山先生)に対する感謝の気持ちは是非とも現場(祝賀会)で臨場感を味わいたいと願います!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年度<合格祝賀会>開催要項&申込み方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)参加資格:
・2014年度通訳案内士試験合格者
・きちんとした<合格体験記>をご提出していただける方
・再提出される方も、3月8日(日)までにお願いいたします。

(2)開催日時:2014年3月22日(日)12:30〜16:00

(3)場所:東京都内ホテル
http://youtu.be/G9O-V7fiIN0

(4)ご招待人数:150名
申込者多数の場合は、<合格体験記>の内容、抽選にて、ご招待者様を決定します。

(5)参加費用:無料

(6)申込み方法:下記参加申込書にてお申込みください。

(7)申込み期限:3月8日(日)

(8)<ご招待メール>:
ご招待させていただく方に対しては、3月9日(月)までに、<ご招待メール>を送信させていただく予定です。

(9)<ご招待できませんメール>:
申込者多数などの事由により、ご招待できない場合は、3月9日(月)までに、<ご招待できませんメール>を送信させていただく予定です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<合格祝賀会2次会>開催要項&申込み方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●参加資格:<合格祝賀会>参加者
 
●開催日時:2014年3月22日(日)17:00〜21:00(何時来ても、何時帰っても結構です)

●場所:ハロー通訳アカデミー<迎賓館>(杉並区)

●形式:持ち寄りパーティー(Potluck Party)
各自、1〜2名分くらいの食べ物、または、飲み物をお持ちください。お寿司、お惣菜、シュウマイ、餃子、果物、ケーキなどが歓迎です。お酒を飲みたい方は、ご自分でお持ちください。

●後片付け:最後までおられた方は、後片付けにご協力ください。

●費用:無料

●申込み:<合格祝賀会>参加申込書よりお申込みください。

●おことわり:
会場の収容能力の関係で、参加希望者多数の場合は、全員をご招待できないこともあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年度<合格祝賀会>参加申込書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記にご記入の上、メールにてお申込みください。
<件名>:<合格祝賀会>(氏名)
<宛先>:info@hello.ac

●氏名:
●受験外国語:
●受験番号:
●住所:
●職業:
●電話番号(携帯):
●メールアドレス:
●ハローとの関係:(メルマガ読者、模擬面接参加者、セミナー・講習会参加者、教材利用者、旧生徒など)

●<合格祝賀会>参加希望の理由およびハローへのメッセージ:(個人情報を削除の上、メルマガ等で公開させていただくことがあります)



●<合格体験記>についてのアンケート
( )内に○印。
(1)( )すでに提出した ( )これから提出する ( )提出できない
(2)これから提出する方 → 提出予定日: 月  日

●<合格祝賀会2次会>参加希望の有無
( )内に○印。
( )参加希望します。
( )参加希望しません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(ご参考)2013年度<合格祝賀会>の様子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年度<合格祝賀会>は、2014年3月15日に、都内ホテルにて開催しました。

●2013年度<合格祝賀会>の動画
http://youtu.be/_T43xO2OqV8

<内容>
・植山学院長挨拶
・参議院議員有田芳生先生のご挨拶
・合格者のスピーチ
・チェンバロ(植山けい)の生演奏
・じゃんけん大会で高級ジュエリー(ネックレス、ピアス、ブレスレット)をプレゼント
・ヘリコプター(合格必勝号)の祝賀飛行
・植山学院長のハッピ姿での「万歳三唱!」

●ご来賓と合格者の皆様の記念写真
合格者の皆さんの笑顔とVサインが輝いています!
http://hello.ac/2013group_photo.pdf

●お料理の写真
美味しいお料理を沢山ご用意いたします!
前日からプチ断食をして、腹ペコモードにてご参加ください!
http://hello.ac/2013cuisine.pdf

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。