ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの通訳案内士試験対策<特別講演会(2.0)>の動画の再生回数が1500回目前!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通訳案内士試験対策<特別講演会(2.0)>の動画の再生回数が1500回目前!

9月13日開催の<第2次口述試験対策特別講演会(2.0)>(9月15日公開)の動画が、18日間で、何と、再生回数が1500回目前(現時点で、1485回)まで達し、この場をかりまして、深く感謝申し上げます。
今年、第2次試験受験の予定のない方も、通訳案内士試験が何たるかを知っていただくためにも、是非、ご覧いただきたいと存じます。

下記の資料を印刷してから、動画をご覧ください。

●<特別講演会(2.0)>資料
http://hello.ac/2014secondexam.pdf

●<特別講演会(2.0)>動画サイト
http://youtu.be/KByZiCX6tr4

●ご感想をお聞かせください。
今後のサービス向上のために、動画のご感想を是非お聞かせください。

件名:<特別講演会(2.0)>の感想
宛先:info@hello.ac

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特別講演会(2.0)受講のご感想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●受講後、さっそく、二次試験会場の写真を待受画面に設定いたしました。
植山先生のご講演内容は、多くの方が語られているところと全く同じです。二次試験は、地理学、歴史学のプレゼンではなく、訪日されている外国人観光客に語るのだという視点は、忘れてはならない大きな収穫です。また、実際、会場に足を運んだことにより、先生の気を生でいただけたことと、他の受験生の平均像を知ることができたことも、大きな収穫です。
ところで、先生のメルマガでは、各種作業をワンオペでされているとのことでしたが、実際にもそうでした。ビデオ録画のオンオフもご自身でされており、大変失礼ですが、そのお姿がとても可愛かったです。
なお、少し遅れての参加となってしまいましたが、事務の方に気持ちよくご対応いただいたため、何のストレスも感じることなく、すぐ先生のご講演に没頭することができました。有難うございました。欲しかったバイブル「日本的事象英文説明300選」も購入でき、手作りしていた「300選」への書込を転記しました。
環境は整いました。あとは繰り返すだけです。頑張ります!

●予備校の先生も動画を見ていたようです。
先日、ある予備校の説明会に行ったのですが、講師の方の説明の何箇所が、<第2次口述試験対策特別講演会(2.0)>の内容のコピーでした。予備校の先生も、講演会の動画を見ていることが分かり「感動」を覚えました。と同時に、ハローの情報力の威力を強く感じた次第でした。

●植山源一郎先生
いつもメルマガ等で励まして頂きありがとうございます。遅くなりましたが先日参加した感想をお送りします。
<特別講演会(2.0)>に参加して、沈黙は極力避ける事、何も答えられなかったら、とれあえず、それは、さておきと自分の周りに事に引っかけてでも話をした方がいい事、笑いを含め時間があっという間に過ぎました。
私は、受験が初めて、それも締め切り前の2日前に申し込み7月に入ってからの土日に教本等をプリントアウトしたので、2カ月も勉強する時間はありませんでした。他の方で3カ月しかなかったという方は、お見かけしましたが私の様に2カ月もない人は、いないのではないかと思います。
2次も何をどう準備すればいいか全く見当がつかない中、何も言えなくなったら、こうやってピンチを切り抜けるのだというヒントを頂きました。欲をいえば、今回の試験の予想合格ラインなどお話しして頂けるとよかったです。長いお時間、お一人で皆の為に話し続け、また、その資料も連日作業して下さる植山先生には本当に頭が下がる思いです。お疲れ様でした。

●植山先生
おはようございます。遅ればせながら感想を送らせていただきます。
昨年は東京まで伺ったのですが、今年は余裕がなく動画にて拝聴させていただきました。内容もさらに充実したものになっていまして1度では自分自身が消化し切れませんでしたので、2度拝聴させていただきました。動画ではこういうことも出来ますので大変有難いと思います。
今回はNHKのラジオ講座をご紹介いただいておりまして早速聞いてみましたが大変勉強になりますので、続けて勉強していきたいと思います。
今年の一次試験は地理と一般常識の受験となりましたが、試験前であるにも関わらず、休みが取れどうしても行きたかったので8月にイギリスに行って来ました。一週間程ロンドンのみなのですが、久しぶりの海外旅行でありまた初めての一人旅でした。
昨年より、プレゼントしていただいた故サッチャー元首相の特別講演会のDVDを拝見したり、ソニーのロンドンで御勤務をされていたお兄様の講演会を拝聴したりまた今年出版されました御本を拝読させていただいたりしているうちに思いが高まり実現した今回の旅行です。
地下鉄やバスを乗り間違えたりハプニングも多々ありましたが、過去数年にわたってハローを通じて勉強してきた英語力や度胸において手前味噌ながら以前の自分より成長したことが実感出来まして大変良かったと思っております。
しかしながら、一次試験の結果につきましては何とも心もとない状況で反省しておりますが、これからも学ぶ気持ちは失わず精進していきたいと思っております。先生もこの夏、北米の方へ御旅行されたとのことで色々と動画をアップしていただいていますので、あやかりまして疑似体験をさせていただきたいと思います。
今後とも御身体くれぐれも御自愛下さり、ご指導のほど宜しくお願い致します。

●植山学院長様
いつもメルマガ配信ありがとうございます。たった今、動画で配信していただいた特別講演会を最後まで拝聴しました。
私のような落ちこぼれも含め全ての受験生を受け入れて合格させてあげたいという、学院長の愛を感じました。日頃から怠惰な私も、今年こそ、という勇気が湧いてきます。
講演会で紹介していただいた、滝川クリステルさんの動画を見たところ、高円宮妃久子さまの動画が目に留まり、こちらも見てみました。お話になる表情もフランス語も英語もとても素晴らしく、感動でうるうるしてしまいました。このようなエレガントなスピーチができるよう、この動画を脳裏に焼き付けたいと思います。女性の受験生に是非、見ていただきたいと思いました。それでは、これから2次試験まで、どうぞよろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハローの無料人気サイトを使い倒せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<ハローの無料サービスのすべて>
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/608a57c47a096b742a733893769737f7

●第1次試験問題(原寸大)(2015年度受験対策)
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5c7f59658391890571ee3af282886ff7

●動画学習コーナー(6科目、79講義、158時間の動画を無料公開!)
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

●音声学習コーナー(9科目、100講義、200時間の音声を無料公開!)
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210

●重要教材、資料の無料ダウンロードサイト
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bee220460756338dc856233ed98983ec

●<日本地理の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c

●<日本歴史の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/de13a21eeaaf21a717279ecf2cb08c7f

●<一般常識の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9dcd51160b7da52b7e98c929af7d60e3

●第1次邦文試験対策<特訓1800題>(地理、日本史、一般常識)
 http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

●2014年度第1次試験対策(全外国語)
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ae7eec6132c7898e61f1fb61e9c7c1d4
 <第1次試験対策総まとめ>は、このカテゴリーに入れています。

●<Flashcards Deluxe>の利用法
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/35e45334cca19e6f8df802b215963d40

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「日本的事象英文説明300選」などのハロー教材をご希望の方は下記をご覧ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。