ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの2014年度通訳案内士試験<第1次試験対策総まとめ>(78)(79)(80)(81)(82)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年度通訳案内士試験<第1次試験対策総まとめ>(78)(79)(80)(81)(82)
第1次筆記試験(8/24)まであと8日です!

邦文科目の最後チェックは下記サイトで!

●2014年度第1次試験対策(日本地理)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c

●2014年度第1次試験対策(日本歴史)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/de13a21eeaaf21a717279ecf2cb08c7f

●2014年度第1次試験対策(一般常識)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9dcd51160b7da52b7e98c929af7d60e3

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合格のカギ(1) ⇒ <Flashcards Deluxe>を使い倒せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スマホ、タブレットで「300選」「英単語」をスイスイ最終チェックすることができます!こんなに便利なものはない!
必要経費は、350円、400円ポッキリ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/926be128d781dca85b66a9fc31050840

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合格のカギ(2) ⇒ <無料学習サイト>を使い倒せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<動画学習コーナー>
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

●<音声学習コーナー>
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210

●第1次英語試験対策<英語力診断テスト>
 http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php

●第1次邦文試験対策(日本地理、日本歴史、一般常識)<特訓1800題>
 http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

●ハロー英語道場<真剣勝負>
 http://www.hello.ac/study/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第1次試験対策総まとめ>(78)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の格言
「根本的な才能とは、自分に何かが出来ると信じることだ」ジョン・レノン

●<日本地理>直前総まとめ(78)
<福岡県の地誌(2)>
・筑後川:筑紫次郎とも。掘割が縦横に走る柳川市で有明海に注ぐ。
・博多:辛子明太子・博多どんたく・祇園山笠・博多人形。
・久留米市:久留米絣(綿織物)。
・八女市(やめし):県南西部。茶、特に玉露の生産量は日本一。

●<日本歴史>直前総まとめ(78)
<完全暗記の重要年(29)>
1932年:いくさに疲れる5・15。(5・15事件。犬養首相暗殺)
1933年:いくさ導く連盟脱退。(国際連盟脱退)
1935年:いくさご難の機関説。(天皇主権説から言論の戦いを仕掛けられた天皇機関説の美濃部達吉は貴族院議院を辞職)
1936年:いくさむなしい2・26。(2・26事件。蔵相高橋是清ら暗殺)
1937年:いくさ難儀の日中戦争。(日中戦争は以降泥沼化する)

●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(3)
(  )内に適切な語句を入れなさい。
1.(  )債権とは、経営が破綻した企業や経営不振に陥っている企業に対する金融機関の貸付金など、回収が困難と判断される債権のことである。
2.(  )波動は景気循環のひとつで、40ヶ月程度の単位で起こるとされる。「在庫循環」とも言う。
3.(  )波動は景気循環のひとつ。7〜10年程度の循環で、「設備投資循環」とも言う。
4.(  )波動は景気循環のひとつ。25〜30年程度の循環で、「建築循環」とも言う。
5.(  )波動は景気循環のひとつ。50〜60年程度の循環で、「技術革新循環」とも言う。

【解答】
1.不良
2.キチン
3.ジュグラー
4.クズネッツ
5.コンドラチェフ

●<単語英訳問題>直前総まとめ(78)
1.ほたる
2.風鈴
3.茶道具
4.白木
5.流派

【英語訳】
1.firefly
2.wind chime
3.tea utensil
4.unpainted wood
5.School

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第1次試験対策総まとめ>(79)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の格言
「束縛があるからこそ、私は飛べるのだ。悲しみがあるからこそ、私は高く舞い上がれるのだ。逆境があるからこそ、私は走れるのだ。涙があるからこそ、私は前に進めるのだ」マハトマ・ガンジー

●<日本地理>直前総まとめ(79)
<佐賀県の地誌>
・虹の松原:唐津湾に沿う。特別名勝。
・武雄温泉:県西部。朱塗りの楼門がシンボル。
・唐津くんち:曳山と呼ばれる巨大な漆工芸品が台車に載せられ、唐津市内を巡行する。
・唐津市呼子町(よぶこちょう):東松浦半島の北端。イカ漁が盛んで、イカの活け造りが味わえる。

●<日本歴史>直前総まとめ(79)
<完全暗記の重要年(30)>
1938年:いくさやりたし総動員。(国家総動員法成立)
1940年:いくよぉー、同盟の道。(日独伊三国軍事同盟成立)
1941年:いくよ一途な真珠湾。(日本軍、真珠湾を攻撃し、太平洋戦争始まる)
1945年:いくよこれから日本の再建。(8月15日終戦)
1946年:いくよ無理して財閥解体。(戦後の民主的経済改革の一環)

●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(4)
(  )内に適切な語句を入れなさい。
1.(   )オペとは、日本銀行が保有している国債や手形を金融機関に売ること。
2.購買力を伴った需要を(    )需要と言う。
3.国内総生産の1年間の増加率を(     )成長率と言う。
4.株式発行・内部留保など、企業内で調達した資金を(    )資本と言う。
5.一般会計から切り離して収入・支出を経理する会計を(    )会計と言う。

【解答】
1.売り
2.有効
3.経済
4.自己
5.特別

●<単語英訳問題>直前総まとめ(79)
1.(料理の)つま
2.みりん
3.実印
4.表敬訪問
5.珊瑚礁

【英語訳】
1.garnish
2.sweet rice wine
3.registered seal
4.courtesy call / courtesy visit
5.coral reef

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第1次試験対策総まとめ>(80)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の格言
「強い心、知性、勇気があれば運命の力を阻み、しばしばそれを逆転することが可能である」アルベール・カミュ

●<日本地理>直前総まとめ(80)
<長崎県の地誌(1)>
・島原半島:そら豆の様な形。中央部に雲仙火山群がある。
・雲仙温泉:雲仙岳の山麓にあり、春のミヤマキリシマ、冬の霧氷が有名。
・九十九島(くじゅうくしま):典型的なリアス式海岸と大小200余りの小島群が見られる。西海国立公園に属す。
・壱岐(いき):玄界灘にある。隠岐(おき)は島根県にあるので要注意。

●<日本歴史>直前総まとめ(80)
<完全暗記の重要年(31)>
1951年:トーク合意の講和会議(話し合いで合意に至った講和会議)。(サンフランシスコ講和会議開催)
1956年:行く頃だモスクワへ。(鳩山首相がモスクワに行って日ソ共同宣言に調印)
1964年:いい苦労したオリンピック。(アジアで初のオリンピックが東京で開催される)
1972年:ひとつ苦難に負けずに返還。(戦後アメリカの支配下に置かれていた沖縄が日本に返還された)
1978年:行くなやめとけ台湾は。(日中平和友好条約締結。この条約は中華人民共和国が中国における唯一の政府で、台湾は中国の一部であるという認識に立っている)

●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(5)
(  )内に適切な語句を入れなさい。
1.会計年度途中で必要に応じて追加される予算を(   )予算と言う。
2.地方税には住民税や(    )資産税などがある。
3.アメリカ・ロシア・フランス・イギリス・(     )の5カ国が国連安全保障理事会の常任理事国である。
4.現在、日本の世界遺産は文化遺産が14件、自然遺産が(  )件ある。
5.観光庁は(    )省の外局である。

【解答】
1.補正
2.固定
3.中国
4.4
5.国土交通

●<単語英訳問題>直前総まとめ(80)
1.弦楽器
2.お経
3.縦縞
4.俗名
5.巻物

【英語訳】
1.stringed instrument
2.sutra
3.vertical stripe
4.secular name
5.scroll

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第1次試験対策総まとめ>(81)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の格言
「未だかつて、熱意なしに成し遂げられた偉業はない」エマーソン

●<日本地理>直前総まとめ(81)
<長崎県の地誌(2)>
・長崎くんち:ハイライトは蛇(じゃ)踊り。
・ビワ:長崎県は全国一の生産量。
・真珠養殖:対馬・大村湾で行われている。
・卓袱(しっぽく)料理:大皿に盛られた料理を円卓(卓袱)を囲んで味わう。

●<日本歴史>直前総まとめ(81)
<写真問題のツボ(1)>
・釣便図(池大雅):東屋風の建物の端に座る男性が外の流れの方に釣り竿を差し出している。
・飛鳥大仏(止利仏師):座っていて、右手のひらをこちらに向けている。
・元興寺薬師如来像:病気を治す薬師如来だけあって、左手のひらに薬つぼが乗っている。
・白水阿弥陀堂:池に囲まれた浄土庭園にあり、周囲は低い柵がある。
・室生寺五重塔:きゃしゃな感じがする。階段を登ったところにあり、周囲は木立になっている。

●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(6)
(  )内に適切な語句を入れなさい。
1.(    )為替相場制度では為替レートは外国為替手形や外国通貨に対する需要と供給によって決定される。
2.(   )高を是正するために先進各国が協力することで合意したのがプラザ合意である。
3.一国の経済規模を事後的に見ると、生産面・分配面・支出面での金額が等しくなることを三面(   )の原則と言う。
4.日本銀行が通貨供給量を増やすことを(   )緩和と言う。

【解答】
1.変動
2.ドル
3.等価
4.金融

●<単語英訳問題>直前総まとめ(81)
1.お供え
2.家紋
3.鍼(治療)
4.寒天
5.陶工

【英語訳】
1.offering
2.family crest
3.acupuncture
4.agar
5.potter

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第1次試験対策総まとめ>(82)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の格言
「やってみなはれ。やらなわからしまへんで」鳥井信治郎

●<日本地理>直前総まとめ(82)
<熊本県の地誌(1)>
・阿蘇山:世界最大級のカルデラを持つ。
・八代海:九州本土と天草諸島に囲まれる。不知火海(しらぬいかい)ともいう。
・天草諸島:県南西部。大小約110の島々からなる。キリシタンの遺跡が多い。
・球磨川(くまがわ):九州山地に発源し、八代海に注ぐ。最上川・富士川とともに日本三急流のひとつ。

●<日本歴史>直前総まとめ(82)
<写真問題のツボ(2)>
・室生寺金堂:低い崖ふちに建てられ、建物を支える数本の木柱が特徴。
・唐獅子図屏風(狩野永徳):屏風は折り畳むので、縦方向に線ができる。
・法隆寺玉虫厨子:鴟尾(しび)付きの屋根が乗った形。(鴟尾はしゃちほこに似ている)
・法隆寺百済観音像:すらりとした長身。左手に水を入れる容器を持つ。
・東大寺正倉院:断面が三角形の木材を積み重ねて壁面ができる。昔のログハウス。
 
●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(7)
( )内に適切な数字を入れなさい。
1.欧州連合の現在の加盟国は(  )カ国である。
2.総選挙は衆議院が解散された後、(  )日以内に実施しなければならない。
3.特別国会は総選挙後(  )日以内に召集される。
4.現在、国連加盟国は(  )カ国である。
5.裁判員制度では評議は裁判官3名、裁判員(  )名で行われる。

【解答】
1.28
2.40
3.30
4.193
5.6

●<単語英訳問題>直前総まとめ(82)
1.鰹(かつお)
2.かがり火
3.流行病
4.おかゆ
5.竹刀

【英語訳】
1.bonito
2.bonfire
3.epidemic
4.rice gruel
5.bamboo sword

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2ホームページ(ブログ)の<独学合格>重要カテゴリー一覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験 第1次試験問題(原寸大)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5c7f59658391890571ee3af282886ff7

●動画学習コーナー
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

●音声学習コーナー
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210

●重要教材、資料の無料ダウンロードサイト
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bee220460756338dc856233ed98983ec

●2014年度第1次試験対策(英語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/1977a25d1c5cac372c3e0f65e8acefd5

●2014年度第1次試験対策(日本歴史)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/de13a21eeaaf21a717279ecf2cb08c7f

●2014年度第1次試験対策(一般常識)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9dcd51160b7da52b7e98c929af7d60e3

●2014年度第1次試験対策(日本地理)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c

●<単語英訳問題>対策厳選英単語315
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/3ccbaf541297f3a0c4d80e3e03b46a93

●2014年度第1次試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ae7eec6132c7898e61f1fb61e9c7c1d4
<第1次試験対策総まとめ>は、このカテゴリーに入れています。

■2014年度第2次口述試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/34a7b98dbef1b7c1c42d58ec0d900686
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ハロー教材をご希望の方は下記をご参照ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。