ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの2014年度通訳案内士試験<第1次試験対策総まとめ>(63)(64)(65)(66)(67)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年度通訳案内士試験<第1次試験対策総まとめ>(63)(64)(65)(66)(67)
第1次筆記試験(8/24)まであと11日です!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合格のカギ(1) ⇒ <Flashcards Deluxe>を使い倒せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スマホ、タブレットで「300選」「英単語」をスイスイ最終チェックすることができます!こんなに便利なものはない!必要経費は、350円、400円ポッキリ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/926be128d781dca85b66a9fc31050840

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合格のカギ(2) ⇒ <無料学習サイト>を使い倒せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<動画学習コーナー>
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

●<音声学習コーナー>
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210

●第1次英語試験対策<英語力診断テスト>
 http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php

●第1次邦文試験対策(日本地理、日本歴史、一般常識)<特訓1800題>
 http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

●ハロー英語道場<真剣勝負>
 http://www.hello.ac/study/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第1次試験対策総まとめ>(63)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の格言
「時間を浪費するな、人生は時間の積み重ねなのだから」ベンジャミン・フランクリン

「昨日から学び、今日を懸命に生き、明日への希望を持て。大切なことは問うことをやめないことだ」アインシュタイン

●<日本地理>直前総まとめ(63)
<島根県の地誌(1)>
・隠岐諸島:大小180の島々からなる。
・国賀(くにが)海岸:隠岐諸島、島前(とうぜん)にある長さ7kmに及ぶ断崖の海岸。
・島根半島:県北東部。南に出雲平野・宍道湖(しんじこ)・中海がある。
・日御碕(ひのみさき):島根半島のほぼ西端。その沖にウミネコの繁殖地である経島(ふみじま)がある。
・宍道湖:東に松江市がある。シジミなどの魚介類がとれる。

●<日本歴史>直前総まとめ(63)
<完全暗記の重要年(14)>
1590年:以後暮れてゆく北条氏。(北条氏滅亡し、秀吉の全国統一なる)
1592年:異国に渡る侵略軍。(秀吉の命令で日本軍が朝鮮侵略)
1597年:異国難儀の侵略軍。(日本軍が再び朝鮮を侵略するが苦戦する)
1600年:一路丸々天下を治めん関ヶ原。(全国の大名が東軍・西軍に分かれて激突した)
1603年:人群れ見る江戸。(徳川家康が江戸幕府を開く。江戸には武士・職人・商人などたくさんの人が集まるようになる)

●<一般常識>直前総まとめ(63)(最新データ!重要!)
・2014年度予算の一般会計総額:95兆8823億円(新規国債発行額は41兆2500億円で、一般会計に占める割合は43.0%)
・実質国内総生産:519兆6210億円(2012年度)
・実質経済成長率(実質):1.0%(2012年度)
・消費者物価指数上昇率(日本銀行):-0.3%(2012年)
・輸出総額(確定値):63兆7476億円(2012年)
・輸入総額(確定値):70兆6886億円(2012年)
・外貨準備高:1兆2579億6400万ドル(約125兆円)(2013年4月)

●<単語英訳問題>直前総まとめ(63)
1.放送衛星
2.法治国
3.法廷
4.店頭販売
5.保険料

【英語訳】
1.broadcasting satellite
2.law-abiding country / country governed by law
3.court
4.over-the-counter sales
5.(insurance) premium

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第1次試験対策総まとめ>(64)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の格言
「私たちの人生は、私たちが費やした努力だけの価値がある」モーリアック

「私達はいわば二回この世に生まれる。一回目は存在するために、二回目は生きるために」ルソー

●<日本地理>直前総まとめ(64)
<島根県の地誌(2)>
・松江市:県庁所在地。ラフカディオ・ハーンゆかりの地。
・玉造温泉:県北東部、宍道湖の南。
・津和野:県南西部にある旧城下町。山陰の小京都。
・美保関:島根半島東端の港町。
・浜田港:県西部の漁港。アジ・ブリなど、全国有数の水揚量を誇る。

●<日本歴史>直前総まとめ(64)
<完全暗記の重要年(15)>
1613年:一路勇んで支倉常長。(伊達政宗、支倉常長をヨーロッパに派遣する)
1614年:一路意志を貫け大坂方。(大坂夏の陣。大坂方は家康との和睦をしなければよかったのだが)
1615年:一路行こう家康本陣。(真田幸村隊が家康をあと少しのところで取り逃がした)
1633年:人無惨さすがショックの渡航禁止。(奉書船以外の海外渡航を禁ず)
1635年:人無惨これじゃ行けない外国へ。(日本船海外渡航禁止)

●<一般常識>直前総まとめ(64)(最新データ!重要!)
・国債残高(2014年6月末時点): 1039兆4132億円
・国債残高(2014年度末財務省予測):1143兆円
・国債の国内消化率:95.9%(2014年6月)

●<単語英訳問題>直前総まとめ(64)
1.保釈
2.保守政党
3.修理
4.補聴器
5.入れ歯

【英語訳】
1.bail
2.conservative party
3.repair
4.hearing aid
5.false tooth / artificial tooth

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年度<第1次試験対策総まとめ>(65)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の格言
「あなたの夢は何か、あなたの目的とするものは何か、それさえしっかり持っているならば、必ずや道は開かれるだろう」マハトマ・ガンジー

「天才とは99%の努力と1%のひらめきである」エジソン

●<日本地理>直前総まとめ(65)
<岡山県の地誌>
・鷲羽山(わしゅうざん):倉敷市にある景勝地。
・後楽園:岡山市にある日本三名園のひとつ。
・マスカット:県の名産。
・倉敷市水島地区:石油化学コンビナート。

●<日本歴史>直前総まとめ(65)
<完全暗記の重要年(16)>
1637年:一路皆殺しの島原の乱。(島原の乱起こる。原城跡に立てこもった百姓は皆殺しにあった)
1639年:人無惨苦しめる来航禁止。(ポルトガル人の来航禁止)
1641年:色好い返事で出島に移す。(オランダ人を平戸から長崎の出島に移す)
1643年:人無視された売買禁止。(百姓の意向は無視され、幕府は田畑の永代売買を禁ず)
1649年:人無視苦しむ御触書。(百姓の意向を無視して出された慶安の御触書)

●<一般常識>直前総まとめ(65)(最新データ!重要!)
・個人金融資産残高: 1630兆4045億円(2014年3月)
・完全失業率:4.1%(2014年6月)
・有効求人倍率:1.08倍(2014年6月)
・総合食料自給率(カロリーベース):39%(2013年)
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140808-OYT1T50011.html
・乗用車生産台数:969万台(2013年)

●<単語英訳問題>直前総まとめ(65)
1.高画質
2.町役場
3.抹茶
4.まな板
5.漫画家

【英語訳】
1.high resolution
2.town hall
3.powdered green tea
4.cutting board
5.cartoonist / comic writer

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第1次試験対策総まとめ>(66)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の格言
「努力だ。勉強だ。それが天才だ。誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ」野口英世

「最初の一歩を踏み出しなさい。階段全体を見る必要はない。ただ、最初の一段を上りなさい」マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

●<日本地理>直前総まとめ(66)
<広島県の地誌(1)>
・しまなみ海道:本州四国連絡道の尾道〜今治ルート。
・尾道市:県南東部。西の小京都。坂の町。
・三次市:県北部。霧が発生しやすく霧の町と呼ばれる。
・太田川:県西端の山に発し広島湾に注ぐ。河口の三角州が広島市の中心。

●<日本歴史>直前総まとめ(66)
<完全暗記の重要年(17)>
1673年:一路涙の制限令。(幕府、分地制限令を出す)
1687年:色は何色?憐れみの。(生類憐みの令発布)
1709年:いいな多くの改革、正徳の治。(新井白石の文治政治)
1716年:いいな遺漏なき享保の改革。(徳川吉宗、享保の改革を始める)
1722年:いいな二つとない上げ米の制。(上げ米の制を設ける)

●<一般常識>直前総まとめ(66)
日本の世界遺産(合計18件)(最新データ!重要!)

<世界遺産とは>
世界遺産とは、1972年のユネスコ(UNESCO)総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づいて世界遺産リストに登録された、遺跡、景観、自然など、人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」をもつ物件のことで、移動が不可能な不動産やそれに準ずるものが対象となっている。
2014年6月に、富岡製糸場と絹産業遺産群が新たに登録されたことが注目される。
(←UNESCOを問う問題が2011年度出題)(←平泉が2012年度出題)

日本国内では、文化遺産14件、自然遺産4件の合計18件が登録されている。

【文化遺産】(計14件)
(1)法隆寺地域の仏教建造物 (1993年12月登録)
(2)姫路城(1993年12月登録)
(3)古都京都の文化財(1994年12月登録)
(4)白川郷・五箇山の合掌造り集落(1995年12月登録)
(5)原爆ドーム(1996年12月登録)
(6)厳島神社(1996年12月登録)
(7)古都奈良の文化財(1998年12月登録)
(8)日光の社寺(1999年12月登録)
(9)琉球王国のグスク及び関連遺産群(2000年12月登録)
(10)紀伊山地の霊場と参詣道(2004年7月登録)
(11)石見銀山遺跡とその文化的景観(2007年6月登録)
(12)平泉−仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群 (2011年6月登録)(←2012年度出題)
(13)富士山―信仰の対象と芸術の源泉(2013年6月)
(14)富岡製糸場と絹産業遺産群(2014年6月登録)(←要注意!)

【自然遺産】(計4件)
(1)屋久島(1993年12月登録)
(2)白神山地(1993年12月登録)
(3)知床(2005年7月登録)
(4)小笠原諸島(2011年6月登録)

●<単語英訳問題>直前総まとめ(66)
1.満年齢
2.密猟
3.民間放送
4.民法
5.向い風

【英語訳】
1.age on one's last birthday
2.poaching
3.private broadcast
4.civil code / civil law
5.headwind

━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第1次試験対策総まとめ>(67)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の格言
「困れ。困らなきゃ何もできない」本田宗一郎

「千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす」宮本武蔵

●<日本地理>直前総まとめ(67)
<広島県の地誌(2)>
・厳島(いつくしま):広島湾にあって、日本三景のひとつ。宮島とも呼ばれる。
・三段峡:県北西部の峡谷。滝と紅葉で知られる。
・帝釈峡:県北東部の峡谷。奇岩・洞穴などからなる。
・呉市:かつては戦艦大和をつくった造船の町。

●<日本歴史>直前総まとめ(67)
<完全暗記の重要年(18)>
1742年:いいな世に出る御定書。(幕府、公事方御定書を定める)
1758年:一難後は流罪の式部。(この年の宝暦事件で京都を追われた竹内式部は9年後の明和事件でも流罪となる)
1767年:いいな無難に側用人。(田沼意次、側用人となる)
1787年:いいな、やな改革をするぞと定信。(よいか、人のいやがる改革をするぞと、寛政の改革を始めた松平定信が明言)
1790年:いいな、呉れてやれ労賃を。(石川島に人足寄場が設置され、収容者に労賃が支給された)

●<一般常識>直前総まとめ(67)
<世界遺産暫定リスト>掲載物件

日本政府は登録の前提となる暫定リストに12件(文化遺産のみ)を掲載している。
・文化遺産
(1)武家の古都・鎌倉(1992年10月掲載)
(2)彦根城(1992年10月掲載)
(3)富岡製糸場と絹産業遺産群(2007年1月掲載)
(4)長崎の教会群とキリスト教関連遺産(2007年1月掲載)
(5)飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群(2007年1月掲載)
(6)富士山(2007年1月掲載)
(7)国立西洋美術館本館(2007年9月掲載)
(8)北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群(2009年1月掲載)
(9)九州・山口の近代化産業遺産群(2009年1月掲載)
(10)宗像・沖ノ島と関連遺産群(2009年1月掲載)
(11)百舌鳥・古市古墳群(2010年11月掲載)
(12)金を中心とする佐渡鉱山の遺産群(2010年11月掲載)

●<単語英訳問題>直前総まとめ(67)
1.虫歯
2.村役場
3.野党
4.多重債務者
5.養魚場

【英語訳】
1.cavity / decayed tooth
2.village office
3.opposition party
4.multiple debtor
5.fish farm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2ホームページ(ブログ)の<独学合格>重要カテゴリー一覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験 第1次試験問題(原寸大)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5c7f59658391890571ee3af282886ff7

●動画学習コーナー
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

●音声学習コーナー
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210

●重要教材、資料の無料ダウンロードサイト
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bee220460756338dc856233ed98983ec

●2014年度第1次試験対策(英語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/1977a25d1c5cac372c3e0f65e8acefd5

●2014年度第1次試験対策(日本歴史)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/de13a21eeaaf21a717279ecf2cb08c7f

●2014年度第1次試験対策(一般常識)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9dcd51160b7da52b7e98c929af7d60e3

●2014年度第1次試験対策(日本地理)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c

●<単語英訳問題>対策厳選英単語315
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/3ccbaf541297f3a0c4d80e3e03b46a93

●2014年度第1次試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ae7eec6132c7898e61f1fb61e9c7c1d4
<第1次試験対策総まとめ>は、このカテゴリーに入れています。

■2014年度第2次口述試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/34a7b98dbef1b7c1c42d58ec0d900686

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ハロー教材をご希望の方は下記をご参照ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング