ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの通訳案内士(通訳ガイド)試験対策<スマホ、タブレットで「300選」を学習する方法>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通訳案内士(通訳ガイド)試験対策<スマホ、タブレットで「300選」を学習する方法>

<Flashcards Deluxe>(以下、Flashcardsと言う)は、スマホ、タブレット上で動く「単語帳ソフト」アプリなのですが、この度、私のパソコン技術の師匠である中津山恒氏から<Flashcards>の使用法を伝授していただきましたので、早速、<Flashcards>を使って「日本的事象英文説明300選」を勉強(暗記)する方法をご紹介させていただきます。

まずは、私が作成したデモ動画をご覧ください。(世の中にこんな便利なものがあったのか!!!)
http://youtu.be/wRztGOG6LTM

●皆さんにしていただくことをざっくり言うと。。。

(1)スマホ、タブレットで、<Flashcards>のアプリを購入し、インストールする。(350円〜400円のみ)
(2)私が公開している「日本的事象英文説明300選」を検索してダウンロードする。(皆さんがご自分でデータを入力する必要は一切ありません)
(3)使用法解説を参考にして、学習を開始してください。
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E716&c_no=5
 
●「単語カード」
皆さんは、中学、高校の時に、英単語を暗記するために「単語カード」を使ったことのある方も多いと思いますが、いかがでしょうか。
カードの表に「本」と書き、裏に「book」と書いて、スペルと発音をチェックする、というアレです。表裏を逆に使えば、裏の「book」を見て、日本訳である「本」が分かるかどうもチェックできますね。

「本」(表) ⇔ 「book」(裏)

但し、「単語カード」は、紙でできているため、裏表の2項目(双方向で2通り)の学習と言う制限がありました。

●<Flashcards>
これを、スマートフォンまたはタブレットで実現してしまうのが、<Flashcards>で、単語帳としての使い方はもちろん、普段の勉強、受験、資格試験のための学習にも大活躍できる、多機能な暗記ソフトです。単語帳ソフトは色々あるのですが、<Flashcards>が最もよいと思います。

●<Flashcards>の主な特徴

(1)カードの枚数は、上限なし(10万枚でも可)ですが、使用上は、100枚〜300枚程度に分割して使用することが望ましい。

(2)各カードは、最大で仮想8面カードが作成可である。(紙のカードの場合は2枚が限度)

(3)各カードに4つのカテゴリーを設定し、カテゴリーごとにグループ分けすることが可能で、グループ別の学習ができる。

(4)カードの内容を各国語で読み上げるTTS(Text to speech)機能がある。

(5)画像と音声をカードに組み込むことができる。

(7)択一式問題形式でカードを学習することもできる。

(8)カードは、スワイプする方向により、(上方)<大正解>(Correct-Strong)、(左方向)<正解>(Correct)、(下方)<不正解>(Wrong)別に分類され、間違えたカードだけを学習後に繰り返して表示する(Repeat Missed)機能がある。

(9)カードを自動再生するスライドショーモードがある。

(10)デッキ(<Flashcards>で作成された一群の単語帳カードのこと)は、自分で自由に作成できるほか、他人が許可したものをダウンロードすることができます。

多数の機能がありますが、当初は、基本機能を使用し、徐々に慣れたら、色々な機能を使うようにしたらよいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<Flashcards>による「300選」学習法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アプリの購入方法
(1)スマートフォンまたはタブレットで、<Flashcards>の公式サイトにアクセス
http://orangeorapple.com/

(2)お使いの機器に応じて、iOS、Android、Kindle Fireのいずれかのアイコンをタップ

(3)各ストアで購入手続きを行う(iOS版は400円、Android版およびKindle Fire版は350円です。)

■デッキ(deck)のダウンロード
デッキ(deck)とは、トランプのようなカードの一組を言います。ここでは、学習するために作られる一組のカード群を示します。

(1) <Flashcards>を起動する
(2) 右上にある「+」をタップして、Add Deckへ
(3) Shared Libraryをタップして、Libraryへ
(4) Searchをタップして、検索条件に「日本的事象」と指定して検索
(5) 検索結果の「日本的事象英文説明300選」をタップ
(6) Download TTSのチェックを外す
※チェックした場合は、英語版の音声データがダウンロードされる。
(7) Downloadをタップする
(8) Download Finishedというダイアログが出たら、Yesをタップして主画面に戻る

■デッキを使用する
Decksの「日本的事象英文説明300選」をタップする

基本的な使い方は、以下を参照。
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E716&c_no=5

■テキストを読み上げさせる方法
音声を追加する方法(TTS:Text to speech)は、以下の通り。
https://sites.google.com/site/power1000favorites/flashcards-deluxe/tts

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<Flashcards>に関する質問
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ご質問のある方は、質問内容を箇条書きにして、メールにてご送信ください。
件名:<Flashcards>に関する質問
宛先:info@hello.ac

●私も超初心者なので、皆さんと一緒に、<Flashcards>を使いこなしてゆけるように、頑張りたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ハロー教材をご希望の方は下記をご参照ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。