ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの通訳案内士(通訳ガイド)試験対策<Tourist Information Centerに行ってきました!>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通訳案内士(通訳ガイド)試験対策<Tourist Information Centerに行ってきました!>
昨日、有楽町のTourist Information Center に行ってきました。
●Tourist Information Center 付近の動画
係りの方の許可を得て、インフォメーションセンター付近の風景とセンターの外観、外から見たセンター内部を撮影してきましたので、是非、ご覧ください。
http://youtu.be/L1JQK-o3tSI
●解説
インフォメーションセンターは、JR有楽町駅から徒歩7〜8分のところにあるのですが、私自身が場所を見つけるのに随分苦労しました。
場所は、JR有楽町駅をはさんで銀座の反対側のオフィス街でして、外国人観光客のためのインフォメーションセンターとしては、はっきり言って、大変不便な所です。
係りの方は皆とてもご親切で、素敵な方でしたが、係りの方のお話では、事前にガイドブックなどで場所を調べた人以外は、あまり訪れる人もいないとのことでした。
ここは、国際観光機構(JNTO)が運営するセンターなのですが、所管する観光庁は、「観光立国」を錦の御旗にして年間100億円もの予算を取りながら、外国人観光客の便宜を無視した場所にインフォメーションセンターを設けるとは、何とも理解に苦しむロケーションでした。
●Tourist Information Center のホームページ:
http://www.jnto.go.jp/eng/arrange/travel/guide/tic.html
しかしながら、通訳案内士(試験)に興味のある方は、是非、一度訪れていただきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発送業務ボランティア募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2013年10月19日(土)午前10時〜[正午〜午後1時]くらい。
場所:都内某所(元ハロー通訳アカデミー迎賓館)(渋谷から15分位のところです)
謝礼:交通費として、2,000円をご提供させていただきます。
天ザルうどん:業務終了後、皆で美味しいおうどんを食べに行きたいと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/yamahafuji2002/folder/780607.html
●申込み方法
発送業務ボランティアご希望の方は、必要事項をご記入の上、コピー&ペイストしてメールにてお申込みください。
件名:ボランティア希望(10/19)(ご自分のお名前)
宛先:info@hello.ac
氏名:(ハロー太郎)
住所:(〒123-4567 東京都○○○○○○○○○○○)
連絡の取れる電話番号:(090-1234-5678)
志望理由:
ご意見、ご希望:
おことわり:
(1)応募者多数の場合は、おことわりする場合がございますので予めご了承ください。
(2)実際にお願いするのかどうか、何名の方にお願いするのかは、最終的に10月17日に決めたいと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読者の声
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●どの教材も秀逸でこれまでの経験値の結晶という言葉に集約されていると思います。優秀な講師陣や植山学院長の存在は、この国の英語学習欲に大きな火を点けたと私は実感しております。このご親切なプレゼントにも感謝しております。先日いただいたDVDは宝物となっております。感謝を込めて。
●先日、第2次口述試験対策特別セミナーDVD無料プレゼントに応募したものです。本日、全て見終わりました。有難うございました。他人に言わずに秘めたる思いでやり抜くこと、は多いに納得、また通訳のメモとりはとても参考になりました。
今後、テレビを見る時は、ボッとせずに正座してみる勢いで日々練習していきます。質問に対して、だんまりにならずに接着話法?で、とか、余りダラダラ言わずに横向くなど、成程と思うと同時に愉快に思いました。頑張りもゴールまで楽しくやらないと、と思います。お話しの中に出てきました「300選」がプレゼントとアナウンスがあったので再度、応募した次第です。あたりますように!
●校長からのメールマガジン、ずっと楽しく拝読しています。いまだに惜しげもなく情報を提供していただけることに驚いています。ハローが復活してくれればなぁ、、、と思っています。。。
●いつも本当に太っ腹ですごい!です。ありがとうございます。頑張ります!
●いつも寛大なサポートに感謝申し上げます。以前購入しましたがボロボロになり、今回応募致します。
●いつもメールマガジンを楽しく読ませて頂いてます。近頃のJTB関連の内容は衝撃的でした…>0<
通訳案内業および観光業に関してはあまり知識がないので、このような貴重な情報をいつもオープンに提供してくださり、大変感謝しています。今回の無料プレゼントに惜しくもはずれた場合でも、本参考書を是非購入させていただきたく存じますので、何卒よろしくお願いいたします。異常な天候が続いていますので、植山様もご自愛ください。
●こんにちは!
毎回楽しくメールを読ませていただいています!先日いただいたDVDも、本当にためになるものでした。ぜひ今回の英文説明も勉強させていただきたいです。よろしくお願いいたします。ハローさんには、このままずっと続けていってほしいです。
●いつも受験生をサポートしていただき、ありがとうございます。
●常日頃より、ハローの第二次口述試験レポート教材を愛用させて頂いております。今年度から形式・内容が変わる二次試験対策として、「300選」の学習も必要不可欠と考え、この度ご応募させて頂きました。お忙しい中、お手数お掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。
●ここ数年、何度も受験していますが、なかなか英語が合格できず非常に苦労しています。独学による合格を目指しているので、きっとポイントがずれてしまっているのではないかと、反省していたところ、この最小の時間で最高の効果を生む「300選」プレゼントのお話をいただき、是が非でも入手し、一から勉強し直し、今度こそ合格を勝ち取りたいと考えております。よろしくお願い致します。
●10年ほど前にハローの授業でお世話になりました。資格取得には至りませんでしたが、今も細々と勉強を続けています。試験のみならず、「300選」は身近な外国人に日本を説明する際になくてはならない存在です。恐らく私の手元にあるものは改訂版前のものと思います。この機に、新たな1冊を手にとることができれば幸いです。
●「300選」はダウンロード、印刷して使わせていただいていますがボロボロになってきましたので、申込させて頂きました。ホームページもよく見ています。ハロー英語道場<真剣勝負>もいつも利用させて頂いています。
http://hello.ac/study/
●これからも、よい情報を楽しみにしています。いつも、お世話になっております。ありがとうございます。
●先日のDVDプレゼント本当にありがとうございます。発送完了日の翌日には手元に届き、無料プレゼントにもかかわらず誠意を感じとても感激しました。
●無料プレゼントばかり申し込んで申し訳ありません。2007年度に受講し「300選」は持っているのですが、ボロボロになってしまい、セロハンテープで補修をしています。
ハローでの勉強は、私が英語をやり直す上で、ある種のターニングポイントでした。英語は話せるけれど、ハイレベルな受験英文法は苦手だった私が、文法をしっかりと勉強するきっかけとなりました。
また、欧米が大好きで、日本のことなど見向きもしなかった私が、日本の文化や歴史などに興味を持つきっかけにもなりました。おかげさまで、日本文化や習慣、歴史、地理や気候についてよく分かるようになり、日本人として誇りを持てるようになりました。遅かれ早かれ、ガイド試験には受かりたいと思っています。
「300選」は、ボランティアで外国人に観光案内をする際に、今でも役立っています。・・が、ボロボロになったため、もう一冊欲しいな・・と思っていたところに無料プレゼントのお知らせが来ましたので、応募させていただきました。
●宝くじどころか、デパートのくじでさえハズレのティッシュ。100名様、期待はしておりませんが、申し込まねばハズレもしない。ということで、当たりますように、アーメン!
●ハローの教材には定評があり、欲しいと思っていました。もう手に入らないと思っていたので嬉しいです。先生のメルマガは通訳ガイド情報、試験対策など、特に通訳ガイドの実情などは隠さず単刀直入に語られているので、とても役立たせて頂いています。いつもためになるお話をありがとうございます。
●先日は第2次口述試験対策特別セミナーのDVDを送付いただき有り難うございます。厚かましくも今回のプレゼントにも応募させていただきます。いつも、メールにて興味深い情報を提供していただいていますが、今後も引き続きお願いいたします。それにしても、ガイドを取り巻く環境はひどいですね、本当に観光立国を目指しているのか疑問になります。
●現在アメリカ在住ですが、2年後に帰国後、通訳案内士をめざそうと考えており、植山院長のメール、ブログ、動画を拝見させていただいております。とても充実した内容で、これからも継続して拝見させていただくつもりです。
●いつも、メルマガに流れる楽しく、かつ有益な情報有難うございます。
●いつもメールを拝見し、知らないことも多くてためになります。今はまだ受験できませんが、必ず、受験しようと思っています。これからもよろしくお願いします。
●25年前に購入しました。そろそろ新しいのが欲しいです。
●いつもメルマガを拝見させていただいております。二次試験対策として「300選」の購入を考えていたところなので、ぜひ欲しいです。これからも楽しいメルマガをお願いします。
●私も貴校でお世話になったものの内の一人です。短い期間であっても必死に勉強した日々が懐かしいです。オリンピックがくることによって、通訳案内士試験にスポットライトが当たることを願っています
●数年前に受験して以来、その後なかなかチャレンジできなかったのですが、興味深々でメルマガに登録しました。不思議なもので、通訳案内士試験の文字がたびたび目に入ってくると、やる気になってきますね。教材もびっくり!?するような価格で販売されているようですし、いい機会かな、と思うようになりました。
同時に複数科目を受けるのも大変なので、免除してもらえるものは利用しよう!ということで、12月の歴史検定をまず受けてから負担を減らすことにしました。それが終わったら、語学の方に全力投球…ということで、教材等利用させてもらおうと思います。よろしくお願いします。
●英語第2次試験対策<特訓セミナー>の必勝DVDが届きました。来年に向けて頑張っていきます。今後ともよろしくお願いいたします。
●植山先生
はじめてメールいたします。英語で資格をとった友人から紹介してもらいメルマガを購読しています。独学なのですがる思いでメルマガを活用させていただいております。本当に勉強になります。ありがとうございます。
通訳ガイド試験挑戦は今年で二回目です。昨年は一般常識を落としましたが、今年は先生の資料をもとに再チャレンジしなんとか自己採点ベース二次試験にいけそうです。せめて試験問題や試験の感想などをお送りして何か少しでもお役にたてればと思いつつ、子育てしながらの受験勉強に毎日があっという間に過ぎてしまい、今まで何もご協力できず申し訳ありません。
今は先生から配信いただいた、「日本的事象Q&A」や先日の二次試験対策特別講習会の必勝資料などを基に、受験準備をすすめていますが、やはりバイブルは手元になくては、、、と思っていた矢先のご案内だったので、さっそく応募させていただく次第です。
先生からのメルマガで、国交省やJTBの癒着などなどの問題を知るにつけ、自分の身を守るのは結局は自分の実力なのだと改めて感じでいる今日この頃です。イタリア語が取得できたら来年はスペイン語での取得を考えています。これからも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
●植山様
いつも通訳案内士関連の重要な情報の提供ありがとうございます。受験勉強用の様々な資料をインターネットを通じて無償提供していただき、非常に役立っております。今回は、「300選」の無料プレゼントという、たいへんありがたい企画をしていただきましたので、さっそく応募させていただきました。今後も受験者ならびに合格者への支援よろしくお願いいたします。
●植山先生
いつもメルマガ、拝見させていただいております。受験外国語は英語ではないのですが、自分でドイツ語に変換しつつ、とても役立っております。一次試験は、おそらくまた来年受けなければならないことになると思いますので、今から来年の一次試験の対策をしていきたいと思います。
この「300選」、いただけるととっても嬉しいです。勉強に疲れた時等でも、こうして度々送られてくるメールが、モチベーションを高めてくれています。一人クスッと笑ってしまうようなネタが入っている所が、またミソです。いつも有難うございます。そして、これからもよろしくお願いいたします。
●植山先生、はじめまして。いつも楽しくメルマガを拝読しております。私の住んでいる地域は田舎で外国人観光客の方も少ないようなのですが、食事もおいしく歴史ある自然豊かな場所です。数少なくとも来ていただける海外からのお客様に、いつか流暢にご案内できるようになれば良いなと独学で案内士の勉強をしております。メルマガで様々な勉強法や情報を送っていただけるので本当にありがたいです。これからもよろしくお願いします。
●娘が就園する前だったか、私自身の自己実現のため、英検準一級に合格したら通訳ガイド勉強を始めようと思っていたら、どんどん時間が経ってしまい、気が付いたら娘も高一に。娘に負けてはいられないと、ここのところ本気です(`・ω・´)
そして、ますます教育熱心・愛情一杯の学院長に脱帽です。少しでも今活躍されている先輩方に近づけていけたらと思います。
●いつもメルマガを楽しく拝見しております。ぼったくり土産物屋の実態については、まったく知らなかったので、実情をお伝えいただき、本当にありがたいです。今後も社会の闇をえぐる迫真のレポートを期待しています!「300選」の無料プレゼント応募します。よろしくお願いいたします。
●昨年度からメルマガを購読しており、受験しようと思っていましたが、何分大学院生で非常に多忙なため、ついつい先延ばしにしておりました。現在国際開発について研究しており、通訳案内士にも非常に興味があります。今後ともたくさんのミニ知識がついたこちらのメルマガ、購読していきたいと思っております。宜しくお願い致します。
●またまた無料プレゼントに応募します。いつも有難うございます。
●韓国語受験でしたが、特に一般常識の科目で、ハローの教材が大変役に立ちました。 二次試験に向けて、また将来受験する英語や中国語についても、これから末永くお世話になると思いますがよろしくお願いします。以上、よろしくお願いいたします。
●7年前からお世話になっています。古希を迎える年ですがなんとか成功したいと思っています。意見、希望はありません、ただただハロー様に感謝するのみです。特にこの「300選」はつくづく良くできていると思います。
●英語では大変お世話になりました。数年後にフランス語での受験も考えています。先生のmailにもありましたように英語を受験するときに使った「300選」がボロボロになってしまいましたので、お願い申し上げます。
●いつも役立つ情報をご提供いただきありがとうございます。私は地方在住で専門学校等へ通学もできず、受験には独学で臨みますので、情報提供はとても励みになります。できれば模擬試験などの実施があればさらにありがたいです。よろしくお願いいたします。
●独学で資格取得を目指していますので、ハローの教材は本当に助かります。1次試験合格の可能性を信じて、2次試験のための勉強をしています。よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「300選」100冊無料プレゼント申込み要項
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
申し込まなければ、当りません!!
●プレゼントの内容:「日本的事象英文説明300選」の書籍1冊
●動画によるプレゼントの説明:
http://youtu.be/JQw7XMFvIZI
●著者:植山源一郎(ハロー通訳アカデミー学院長)   
●お申し込み方法:
(1)下記<申込みフォーム>に必要事項をご記入の上、コピー&ペイストしてメールにてお申込みください。
(2)申込み期限:2013年10月18日(金)午後10時
(3)抽選ならびに発送予定日:2013年10月19日(土)
●厳正なる抽選の結果、100名様に無料プレゼントさせていただきます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「300選」100冊無料プレゼント<申込みフォーム>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●件名:日本的事象英文説明300選100冊無料プレゼント(ご自分のお名前)
●宛先:info@hello.ac
●氏名:(ハロー太郎)
●住所:(〒123-4567 東京都○○○○○○○○○○○)
●受験外国語:(    語)
●連絡の取れる電話番号:(090-1234-5678)
●ハローに対するご意見、ご希望、ご感想:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最強、最高のハロー教材特売セール!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
90%以上の割引は当たり前!
<ありえへん価格>でご奉仕中です!
http://hello.ac/materials/books.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング