ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの通訳案内士(通訳ガイド)試験<受験の感想(その2)>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通訳案内士(通訳ガイド)試験<受験の感想(その2)>
<受験の感想(その1)>でご説明しました「単語の並べ替え問題」(2-2)に関して、読者の方から、私の解答と違う原文のご提示をいただきましたので、早速、お知らせいたします。
ジェ!ジェ!ジェ!
<原文>
Of importance for Japan is the fact that Shinto contains no absolute sense of values........
そして、その原文は、下記サイトにて確認できます。
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E722&c_no=3
私の解答と比べると、is the fact 以下は同じですが、of importance とfor Japan が入れ替わっています。
ウーーン、何故?
●原文を見て気が付いたこと
鈴木長十師のご尊顔を思い出しながら、100%の確信を持って「副詞句である(For Japan)が文頭に出たので、後ろがビックリして主従の倒置」と説明しましたが、再度、全体を読み返して見ると、次のようなことに気が付きました。
(1)the fact 以下、この文は、この文の(isを動詞とする文)の最後の tradition まで22語とかなり長い「主部」を構成していること。
(2)一般論として、かなり長い「主部」がある文は、「ビックリしなくても」主従が逆転することがあること。
(3)私の解答であるFor Japan of importanceよりも、Of importance for Japan の方が、「日本にとって重要である」という概念がスット頭に入ってくること。
●私の思考の流れ(倒置するのであれば理由が欲しい)
どちらも文法的には正しい二つの概念「副詞句が文頭に出ると、主従が倒置する」と「主部が長い場合は、主従が倒置する」があるのですが、私は、倒置するのであれば理由が欲しい→副詞句(For Japan)を文頭に出せる、これで完璧と考えた次第です。
また、並べ替えを考えていた時は、並べ替える10語とその直後のsense of values までを結構近視眼的に見ていたので、「主部が長い場合は、主従が倒置する」が完全に頭から飛んでいたので、原文の可能性を示すことができませんでした。
私としては、私の解答と原文の二つを正解として提示できなければいけなかったということです。
私の下記の解答は、(文法的に)間違いではありませんが、原文には勝てません。正解も、原文を元に作成されていると思います。なので、下記では、三つのカッコのうち、二つのみが正解であった、ということになります(なると思います)。
For Japan of importance is the fact that Shinto contains no absolute sense of values........
●奥が深い主従の倒置
私は自分の未熟さを露呈してしまいましたが、以上の説明を通じて、奥が深い主従の倒置について、皆さんの認識を深めていただければ、かえって収穫は多かったのではないかと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<受験の感想>をお送りください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
引き続き、皆さんの<受験の感想>をお待ちいたしております。
件名:受験の感想
送信先:info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<受験の感想(その2)>(英語&邦文1科目受験者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<英語>受験
もう、くたくたに疲れました! 
マークシート方式の問題は、問題2の並べ替え(これに時間をかけてしまい、結局できなかったのが後悔のひとつ)と、問題3の単語英訳で一つ失敗した以外は出来ました。私でもそう思ったので、他の方々は楽勝だったのではないでしょうか。
植山先生がメルマガで指摘されてたように、マークシート方式の問題では、ほとんど差がつかないかもしれませんね。
問題4の英文和訳は、構文も単語も簡単だったので、則、訳文を書いたのに、最後10分の見直しで、余計な気を回して、「家来」を、「服従者」と書き換えてしまいました。
問題5の和文英訳は、(1)は「そびえ立つ」の英語が思いつかず。
(2)は、解答欄が狭すぎて、小さい字で書き直したけれど、それでも書き切れず問題6の日本事象英訳は(1)の「お年玉」は、いいとして、「風呂敷」はしっかり覚えていたので、すべて書こうとしたけれどもその選択に誤り、最後10分の見直し時に、より重要だと思える項目に書き換えようとして、最後の文章を消したところで、「はいっ、筆記具を下に置いて下さい。」の終了時刻となりました。時計を見てから文章を消すかどうかの判断をするべきでした。
できなかった問題については諦めますが、せっかく出来ていたものを誤った答に書き直したり、消し去ってしまった自分の愚かさに、とても落ち込んでしまいました。
この慌てモノの性格は、常日頃、自分に戒めているところでありますが、この年に一度の私にとって最重要な試験---特に今回は受験科目が英語のみで、しかも3回目なので気合いを入れていたのですが---に於いても発揮してしまったことに、強い自己嫌悪に陥りました。
一方で、良い面は、いままで出来なかった並べ替え問題が、一つはおそらく出来たこと(問題1の方)が嬉しかったです。
京都の龍谷大学が試験会場だったので、暗い気持ちを吹っ切ろうと思い、帰宅の道筋、京都駅ビルで開催されていた「浮世絵の夏 納涼と花火」展を鑑賞し、偶然、私の母校の同志社女子大学の先生による展示浮世絵のレクチャーも聴けました。その後、じっくり浮世絵を鑑賞し、その素晴らしさに改めて感動しました。
試験に何度しくじっても、こういう素晴らしい日本文化を他国の人にわかってもらえるように、また勉強しようとつくづく思いました。
植山先生のメルマガをいつも楽しみに拝見しています。「本日の格言」は深く心に染みるものがあり、時々書き留めています。大げさで無く、本当にこれがあるから勉強が続けられるような気がします。本当にありがとうございます。
猛暑から一転、豪雨で、しかも又、暑さが戻るとのことですから、先生もお体に気をつけてお過ごし下さいますように。長々と失礼いたしました。
●<英語・地理>受験
ハローさんのメルマガや受験教材で大変お世話になりました!ありがとうございます。英語はマークシートのおかげで、過去問に比べて語彙問題が非常に楽でした。(単語はスペルするのとマークするのでは大違い!)
自由英文も、風呂敷とお年玉と比較的書きやすいお題で安心しました。ですが、2-2の語句並び替えはさっぱり分かりませんでした(泣;)
地理は昨年の過去問で地形図問題が出ていたので、まさか2年連続では出ないと思っていましたが、念のため地図記号や地形図の読み方を直前に復習しておいたのが役に立ちました。
4-6の地図上の距離から実際の「散策した距離」を求める問題は、「散策」が何を意味するのか分からず?と思いながらも、道なりの距離でなんとかマークしました。
正しい解き方を教えていだきたいです(>_<)。
●<英語・地理>受験
四回目の挑戦でした。前回合格免除した科目を除いて、英語と地理を受験しました。
英語はハローのDVDと「日本的事象英文説明300選」と、トラッドジャパンの日本英単語帳を主に使いました。地理は一度受かったこともあり、ハローのDVD、知図帳、白地図を使って暗記していきました。
<英語>
英語はやはり大幅に変わっていました。選択問題が増えたおかげでいつも苦戦する単語問題もスペルミスすることなく埋まりました。長文が消えましたね。その分、短文で全体を把握するのが難しくなっていました。
英和の問題4-1では、最初は卑弥呼の様な自然と対話できる人間の支配者がいたのか、と訳していましたが、どうもしっくりこないのでもしかしたら自然崇拝から今の神道の形になるまでを描いているのかと考え、思い切ってrulersを支配者から自然の神々と意訳してみました。これが吉と出るか凶と出るか…。
神と連想させるものはgodlikeとしかありませんでしたし、神道の話もしていないので全くの勘違いかもしれませんが。
<地理>
地理はこのところ続いて出ている細かい地図を使った問題が出ていました。甲州の文字をみた所ですぐに山梨だと気付いたのですが、最後の最後で頭が混乱してしまい、ぶどうと回答していた所を梨に、中央自動車道を関越自動車道に書き直してしまいました。もっと国立公園や遷都で話題になった出雲大社や伊勢神宮にヤマをはっていたのですが、完全に外してしまいました…。地理の問題は年々観光の分野から外れてきている気がします。
<感想>
試験直後の感覚としては、英語60%、地理は40%位かもしれません…。
英語は、今年は大幅に平均点が上がっていることでしょう。今年こそはと毎年思いながら受験していますが、また悔いの残る勉強の仕方をしてしまったという感じです。地理は最近傾向が変わってきているので、それをもっと参考にして勉強すれば良かった。今年も英語が受かっていなかったら、一度受験を休んで英検一級に集中しようかと思っています。邦文科目は全て一度受かっているので。
今回もハローの教材には多いに助けてもらいました。移動の際、何度も聞いていたCDのフレーズが試験中頭に浮かび上がったりする瞬間もありました。単調になりがちな学習も、DVDの講師の先生方に励まされながら頑張れました。教本Bを教えてくれた講師の先生が特に面白かったです。地理の先生はテキストをそのまま読み上げている部分が多かったので、少し物足りない気がしました。
帰りの移動中に携帯で書いたので、乱文、散文になってしまっていると思います。ここまでのご拝読感謝いたします。
それでは、もし万が一…合格していましたら、またご報告させていただきます。ありがとう御座いました。
●<英語・常識>受験
直前までのメールありがとうございました。
英語は去年から十分下書きをしてから書き始めることにしましたので、今回も時間ぎりぎりまでかかりました。過去問を見直してよかったです。一般常識はクソ難しいです。選択肢が長すぎですので、体力勝負です。
●<英語・常識>受験
今年去年に引き続き2回目の受験をしました。地理、歴史は昨年合格により免除で、英語と一般常識を受けました。
英語は昨年より単語などがマークシートとなり、解きやすかったです。並び替えは2つ出題されましたが、特に2番目が難しかったです。
一般常識は、自分の勉強の未熟さを感じた内容でした。肝になる正誤探しは、きちっとある程度深く準備しないと立ち向かえない内容でした。
英語はハローの教本テキストをとにかくやり続けましたので、ある程度の感触はありますが、一般常識が心配です。ただ、どちらに転んでも、今年はやりきったこともあり、今は晴れやかな気持ちです。
二次があることを信じ、明日から邁進します。今日はビール飲みます!!ありがとうございました。
●<英語・常識>受験
植山先生、いつもご支援ありがとうございます。
植山先生の直前のメールでなんかやる気がでてきまして、試験を受けてきました。
昨年、覚えていらっしゃらないとは思いますが、いわき市単身赴任の経験を書いたものです。(結局、1年の定年延長をいたしました)本来、その結果をご報告しなければならないところ、お世話になりながら、何もお伝えせず、たいへん失礼いたしました。
じつは、昨年なんのかんのいいながら、合格(英語一次)しているものと思っていたのですが、ハズレもいいところでガックリして、ガイド試験のことなぞ見向きもしたくないという時期がありまして、そういうものの未練がましく、試験に申し込みなどはしまして、本日、受けに行ったしだいです。
科目は、英語、一般常識(地理は旅行管理士、日本史は検定2級で免除)、でした。
なんということでしょう、英語がやさしすぎました。これでは差がつかないものと思いますし、ぼくのようなケアレスミス・メーカーにとっては、また、もうちょっとという感じになったようです。
自分ではできているつもりで、ダメというのは信頼できる方にチェックしてもらうのがいちばんと思いますが、ハローさんもやっていないし、路線変更でもしようか、と思っております。 (英検1級?)
一般常識は、意外にてこずりました。難しい部類にはいるのではと思いましたが、悩んでもいたしかたないので、次々と4頁ある問題を頁単位で解いて、頁単位でマークをしたのですが、2頁目で、解いた解答をマークしているとき行ずれをしでかしまして、気づいたのが、頁の終わりのほうでした。消しゴムで消したものの、跡が残り、うまくリーダーに読み取ってもらえるか、若干不安です。
とはいえ、自分の実力は出せたと思っています。そしてまた、もちょっと、続けてみようかという気もでてきました。なぜか、自分でもよくは分かりませんが。今後ともよろしくお願いいたします。ところで、話を会場に戻させていただきます。
新浦安の明海大学がぼくの試験会場でした。新浦安の駅を降りると、かなりの方が一緒に大学の方向に歩き始めましたので、年寄り組だけデイズニーランドに追いやったわけでもないのかな、と思い、すこしはホッとしましたが、ぼくのように地方(日光)から出ていく者にとってはちょっと遠い会場ではありました。
教室は、非常に使いやすかったですね。長椅子に2人ずつかけて、間隔が気にならない状態で受けることができました。天気も小雨で、猛暑を予想していましたが、さほど暑くもなく、いい塩梅の試験日和といえましょうか。
でも、遠いですね、明海大学。まず、東京駅から京葉線に乗るのにご承知のとおり、京葉線の遠いことよ。新浦安に着いて、ここから歩くこと15分、これも遠いですね。ぼくはこの大学を知らなかったのですが、キャンパスの一角に、小椋けいさん作詞の大学の校歌が石に彫られて、置かれていました。(どうでもいい話ですが)
今回、主催者がガイド試験についてのアンケートを行いました。
内容は、「合格したらガイドをやりますか」といったようなのが質問のメインでしょうか。ぼくは、最後の意見欄に「イタリヤのようなに歴史のある国はガイドを大切にしている」と書きました。自分の経験を書いたものです。聞いてくれるといいんですが。端的に言って、このアンケートはアリバイづくり、のような気もします。
試験をやってますが、受かってもガイドにならない人が多いですよね、という結論を導き出そうとしているのでは。改悪もそろそろ止んでほしい、ところです。
今回ご報告できることはこんなところです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最強、最高のハロー教材特売セール!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
90%以上の割引は当たり前!
<ありえへん価格>でご奉仕中です!
http://hello.ac/materials/books.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。