ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(25)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(25)

東京の桜はすでに散り始め、「桜前線」は、現在、福島、新潟あたりを北上中です。
「桜前線」は、英語では、the cherry-blossom front と言います。
2008年度のロシア語の第2次試験で「桜前線とは何ですか?」という質問が出題されましたので、説明できるようにしておきましょう。
「桜前線」の他にどのような「前線」があるのか調べたところ、下記のような「前線」がありました。「もみじの紅葉前線」は、実際に2次試験で聞かれていますので、ご自分で回答を用意しておくといいでしょう。
「もみじの紅葉前線」は、colored leaves front でよいと思います。
・つつじ開花前線
・田植え前線
・稲刈り前線
・もみじの紅葉前線
・初雪前線
・ウグイス初鳴き前線
・熱帯魚回遊前線
・ヒガンバナ前線
・虫の鳴き声前線
●本日の格言
「人の行く裏に道あり花の山、いずれを行くも散らぬ間に行け」千利休
●「フジヤマ、ゲイシャ、サクラ」
2006年度以来、第1次試験、第2次口述試験を問わず「フジヤマ、ゲイシャ、サクラ」が頻出していることは、これまでも指摘してきましたが、フジヤマ=富士山関係の質問をまとめると次のようになります。
●2006年度英語第1次筆記試験で出題
・富士山(Mt. Fuji)の魅力、美しさ、日本人が富士山に対して持つ感情や思い入れ、信仰心などを、外国からの訪問客に英語で説明しなさい。語数は特に指定しないが、解答欄の範囲内に書くこと。(20点/100点)
【解答例】
With a height of 1,776 meters, Mt. Fuji is Japan's highest mountain.
Though classified as an active volcano, Mt. Fuji last erupted nearly 300 years ago.
Its almost perfect cone shape is world-famous for its beauty and the mountain is the symbol of Japan.
All Japanese love the mountain because it is extremely beautiful.
They express their adoration through poems and paintings.
And Mt. Fuji is regarded as one of the three sacred mountains because of its holiness.
Every year hundreds of thousands of people climb the mountain, and some of them do so as part of a religious undertaking.
●2006年度英語第2次口述試験で出題
・富士山を眺めるにはどこが一番よい場所だと思いますか。
Where do you think is the best spot for viewing Mt. Fuji?
【回答例】
Probably it is Lake Kawaguchi on the northern foot of Mt. Fuji.
The lake is noted for its fine view of Mt. Fuji from its northern shore, where the majestic peak may be seen both in its natural form and as an inverted image on the surface of the placid lake waters.
●2007年度英語第2次口述試験で出題
・東京から富士山への行き方を教えてください。
Please tell me how to get to Mt. Fuji from Tokyo.
【回答例】
If you plan to take a train, use the Shinkansen from Tokyo Station to Shin-Fuji Station in Shizuoka Prefecture.
It takes about one and a quarter hours. From the station, you can take the Tozan Bus until the last stop called “Fujinomiya New 5th Station” on Mt. Fuji.
Or, if you don't want to use a train, you can take the Chuo Highway Bus from Shinjuku Station.
In about two and a half hours, you can get to a stop called the 5th Station of Mt. Fuji.
などなど、富士山にはくれぐれもご注意あれ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Let's learn by rote!(「日本的事象英文説明300選」より)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<勉強の仕方>
日本語を見て英語が出てくる(書ける、話せる)ように繰り返し練習すること。外国語に熟達するには、これ以外に方法はない。その際、「300選」のCDを何回も聞いていると記憶に定着しやすい。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e1b3d31b77567dca965cffa00ccaa8f
・富士山
標高3,776メートルの富士山は日本で最も高い山である。富士山は活火山に分類されているが、最後に噴火したのは約300年前である。ほぼ完璧な円錐形をした富士山は、その美しさのため世界に知られており、日本の象徴である。
【回答例】
Fujisan
With a height of 3,776 meters, Mt. Fuji is Japan's highest mountain.
Though classified as an active volcano, Mt. Fuji last erupted about 300 years ago.
Its almost perfect cone shape is world-famous for its beauty and the mountain is a symbol of Japan.
「300選」で扱っている山は、富士山、箱根、阿蘇山の三つですので、この際、まとめて覚えておきましょう。
・箱根
箱根は、数多くの温泉地、美しい景色、快適な気候のお陰で、一年を通じて観光客が絶えない観光地である。東京からの交通の便のよさ、富士山の眺望、地域の豊富な施設がその魅力をさらに増している。
【回答例】
Hakone
Hakone is a popular all-year tourist site because of its many hot-spring resorts, beautiful scenery and comfortable climate.
Its easy access from Tokyo, views of Mt. Fuji, and the plentiful facilities in the district also add to its attraction.
・阿蘇山
阿蘇山は、南方の島、九州に位置する火山である。その中央では5つの峰が火山の中心となっており、今でも火山活動が続いている。阿蘇山には世界最大のカルデラがある。阿蘇山は国立公園内に位置しており、人気の高い観光地である。
【回答例】
RAsosan
Mt. Aso is a volcano located on the southern island of Kyushu. At the center, five peaks create a volcanic core which is still active.
Mt. Aso has the largest caldera in the world. Located in a national park, Mt. Aso is a popular tourist destination.
●<日本地理>総まとめ(25)
<福島県の地誌(1)>
・猪苗代湖:ほぼ円形の湖。日本で4番目に広い。
・鶴ヶ城:会津若松城とも。戊辰戦争の際の会津戦争で会津が敗れる。
・飯盛山:白虎隊士(15〜17歳の少年)の墓がある。
・尾瀬沼:燧ヶ岳の火山活動によってできた堰止湖。福島・群馬県境。
・尾瀬ケ原:福島・群馬・新潟県境。本州最大の高層湿原。
●<日本歴史>総まとめ(25)
<重要な戦乱・事件(1)>
・安政の大獄:幕末、大老井伊直弼の行った政治弾圧。吉田松陰が斬首となった。
・応仁の乱:1467〜77年。将軍家と管領家の家督争いから起こった大乱。戦国時代に突入する契機となった。
・大塩平八郎の乱:1837年に起こった反政府暴動。体制側にいたことのある大塩の反乱。
・嘉吉の乱:1441年守護の赤松満祐が将軍足利義教を謀殺。下剋上の典型。
・元寇:13世紀、元による日本侵攻。日本軍は元軍を撃退する。
●<一般常識>総まとめ(25)
<代表的郷土料理(8)>
・徳島県:蕎麦米(そばごめ)雑炊、ぼうぜの姿寿司。
・香川県:讃岐うどん、あんもち雑煮。
・愛媛県:宇和島鯛めし、じゃこ天。
・高知県:鰹土佐作り、皿鉢(さわち)料理。
・福岡県:水炊き、がめ煮(一種の筑前煮)。
●<単語英訳問題>総まとめ(25)
1.捕鯨船
2.きな粉
3.座布団
4.途中下車
5.野点(のだて)
【英語訳】
1.whaling ship
2. soybean flour
3.floor cushion
4.stopover
5.outdoor tea ceremony
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝メルマガ!
 合格の決め手は情報です!
・PC版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716
・モバイル版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079
※PC版、モバイル版の違い
PC版、モバイル版ともに、内容は基本的には同じですが、PC版の方が情報量が多いので、できればPC版に登録してモバイル版を補助的に使用していただけると良いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝教材!
<ハローの合格必勝教材>のお申込み:
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/700d929c5cc42b11056013880801fe8e
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験合格必勝<無料自習サイト>
(1)第1次英語筆記試験対策英語力診断テスト
  https://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
(2)第1次邦文試験対策特訓1800題(地理、日本史、一般常識)
  http://www.hello.ac/~streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
(3)ハロー英語道場<真剣勝負>
  http://www.hello.ac/study/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミーのホームページ:
http://hello.ac/
メールでのお問い合わせ:
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング