ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(24)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(24)

「月に叢雲、花に嵐」と言うものの、台風なみの4日3日の風雨は、咲きかけた桜には無粋な春の嵐でした。
当日、私は埼玉県の方にゴルフコンペに行ったのですが、2時半ごろに私たちの組上がってまもなく風雨が強くなり、後ろの組には涙の嵐でした。
3ヶ月ぶりのゴルフでしたが、運よく入賞してゴルフバッグをもらいました。帰りの高速道路では、強い風にハンドルを取られる「スリルとサスペンスの運転」(?)を堪能することができ、本当に充実した一日でした。(笑)
桜と言えば、第2次口述試験に、桜関連の質問がよく出題されます。
●2006年度英語で出題
・日本で桜はいつどこで見られますか。
When and where can we see cherry blossoms in Japan?
【回答例】
Each spring, the cherry blossom season starts in Okinawa and moves northward by degrees.
Although at each place the petals fall after about a week, a person who travels north following the “cherry blossom front” would be able to enjoy the blossoms for nearly three months.
Some examples of places where you can enjoy cherry blossom viewing are Yoshinoyama in Nara Prefecture, Arashiyama in Kyoto, Ueno Park in Tokyo, Kakunodate in Akita Prefecture, and Hirosaki in Aomori Prefectur.
●2007年度英語で出題
・日本で、桜以外に人気のある花は何ですか。
Apart from cherry blossoms, what flowers are popular in Japan?
【回答例】
There are chrysanthemums and plums.
The former is adopted in the design of the Imperial Household crest and is an indispensable flower when Japanese visit their family graves to honor the dead.
And white, pink or red plums are planted as ornamental trees, and they make exquisite bonsai.
Azalea are also popular as bonsai.
●2008年度英語で出題
・日本人は何故桜を好むのですか。
I know Japanese people love flowers. But why do they particularly love cherry blossoms?
【回答例】
Cherry trees bloom brilliantly and lose their flowers in the short span of about two weeks.
This evokes a sentimental feeling among Japanese, drawn from an ancient cultural belief, and reminding us of the short, transitory nature of human life.
Also, cherry blossoms are regarded as the official signal that spring has come after a long, cold winter, so people are naturally in a cheery mood.
Besides, Japanese people like to enjoy “hanami,” or a cherry-blossom-viewing parties, with family and friends.
These are some of the reasons why Japanese love cherry blossoms in particular.
●2008年度中国語・タイ語で出題
・桜前線について説明してください。
●2008年度韓国語で出題
・日本人はみな花が好きですが、その中で特に桜を好む理由は何ですか。
などなど、桜にはくれぐれもご注意あれ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Let's learn by rote!(「日本的事象英文説明300選」より)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<勉強の仕方>
日本語を見て英語が出てくる(書ける、話せる)ように繰り返し練習すること。外国語に熟達するには、これ以外に方法はない。その際、「300選」のCDを何回も聞いていると記憶に定着しやすい。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e1b3d31b77567dca965cffa00ccaa8f
・花見
花見は「桜の花を鑑賞すること」である。春、桜の花が満開になるころ、人々は桜の木の下で宴会を開くのである。時として宴会は夜遅くまで続き、かなり賑やかになることもある。
Hanami
Hanami is "Cherry Blossom Viewing." In spring, when the cherry blossoms are in full bloom, people picnic under the trees.
Sometimes the parties last late into the night and can become quite lively.
例年、今頃、日本でアニメエキスポが開催されるのですが(今年は3月31日と4月1日)外国からもアニメファンが多く来日します。毎年、アメリカからのアニメツアーを担当している通訳ガイドさんのお話では、お客さんの多くはアニメの主人公のコスプレ状態で(セーラームーン、ガンダム戦士とか)移動するので、山手線の電車の中では大いに注目を集めたり、上野公園などに連れて行くと、花見を楽しむおじさんなどのグループに大人気で、直ぐにつかまってお酒攻めに遭うそうです。
http://www.animecontentsexpo.jp/index.html
・月見
月見は、「月を鑑賞すること」である。月見は秋の満月の夜に行われる。すすき、団子、果物、野菜が月に供えられる。お供物は縁側に置いた小台に載せられる。
Tsukimi
Tsukimi is "Moon Viewing." This is done in autumn on the night of the full moon.
Offerings of pampas grass, rice dumplings, fruit and vegetables are made to the moon.
They are placed on a stand set up on a veranda.
・紅葉狩
紅葉狩は、「紅葉を鑑賞すること」である。紅葉狩は、カエデの葉が美しい深紅色に
変わった頃に行われる。花見とは全く違って、人々は紅葉狩を酒を飲んだり歌ったり
せずに楽しむ。
Momijigari
Momijigari is "Autumn Leaves Viewing." This is done during the season when maple leaves have turned a beautiful crimson.
Contrary to cherry blossom viewing, people enjoy this event without drinking or singing.
日本人は、古来、四季折々に花鳥風月を愛でてきましたが、「300選」では、<XXX Viewing>がキーワードになる項目は上記三つです。よく覚えておきましょう。
紅葉狩りの他には、いちご狩り、さくらんぼ狩り、もも狩り、メロン狩り、ぶどう狩り、なし狩り、みかん狩り、いも掘り、りんご狩りなどと色々な○○狩りがありますが、これらはまだ出題されていませんが、一応説明できるようにしておきましょう。
最近は、これらに加えて、<オヤジ狩り>などもあるようなので、オヤジである私は気をつけています。(笑)
<オヤジ狩り>を英語に訳すと。。。
Oyajigari is street violence against middle-aged men.くらいでしょうか。
<オヤジ狩り>を文字通り訳して、"elderly man hunt(ing)" では少しおかしいと思います。もっとも、オヤジを恋愛の対象として追いかける時は、OKでしょうけれども。。。私も追いかけてもらいたい。(笑)
●本日の格言
明日ありと 思う心の仇桜(あだざくら)夜半に嵐の吹かぬものかは
親鸞(浄土真宗開祖) 
「明日のことはわからない、今を精一杯生きよ」と説いている。その通り!
●<日本地理>総まとめ(24)
<山形県の地誌(2)>
・庄内平野:古くからの米どころ。収穫された米は酒田港から移送された。
・さくらんぼ:山形県の生産量は日本一。他に西洋なし・ぶどうなどの生産も多い。
・米沢市:高級ブランド牛「米沢牛」に代表される畜産が盛ん。
・立石寺:山寺とも。芭蕉が「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の句を詠んだ。
・蔵王山:山形・宮城県境。樹氷で有名。
●<日本歴史>総まとめ(24)
<重要な法令・条約(4)>
・普通選挙法:1925年。25歳以上の男性全てに選挙権が与えられた。
・保安条例:1887年。反政府運動の弾圧法規。
・ポーツマス条約:1905年締結。日露講和条約。日本全権は小村寿太郎。
・6・3・3・4制:1947年成立の学校教育法によって決まった。義務教育は小・中学の9年間。
・ワシントン海軍軍縮条約:1922年に締結。主力艦の比率をアメリカ5、イギリス5、日本3に定めた。
●<一般常識>総まとめ(24)
<代表的郷土料理(7)>
・鳥取県:かに汁、あごのやき(トビウオのかまぼこ)。
・島根県:出雲そば、しじみ汁。
・岡山県:岡山ばら寿司、ままかり寿司。
・広島県:牡蠣の土手鍋、あなご飯。
・山口県:ふく料理、岩国寿司。
●<単語英訳問題>総まとめ(24)
1.介護福祉士
2.機内食
3.タクシー初乗り運賃
4.低公害車
5.定年退職
【英語訳】
1.care worker
2. airplane meal / in-flight meal
3.minimum taxi fare
4.eco-friendly car
5.mandatory retirement
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝メルマガ!
 合格の決め手は情報です!
・PC版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716
・モバイル版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079
※PC版、モバイル版の違い
PC版、モバイル版ともに、内容は基本的には同じですが、PC版の方が情報量が多いので、できればPC版に登録してモバイル版を補助的に使用していただけると良いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝教材!
<ハローの合格必勝教材>のお申込み:
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/700d929c5cc42b11056013880801fe8e
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験合格必勝<無料自習サイト>
(1)第1次英語筆記試験対策英語力診断テスト
  https://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
(2)第1次邦文試験対策特訓1800題(地理、日本史、一般常識)
  http://www.hello.ac/~streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
(3)ハロー英語道場<真剣勝負>
  http://www.hello.ac/study/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミーのホームページ:
http://hello.ac/
メールでのお問い合わせ:
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。