ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの<サッチャー女史特別講演会DVD第2弾)>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<サッチャー女史特別講演会DVD第2弾)>

映画「マーガレット・サッチャー鉄の女の涙」の公開と相まって、読者の皆さんからサッチャー女史特別講演会のDVDを是非見たいので、再度、特別プレゼントを実施してほしいというメールを多数頂戴いたしました。
そこで、<特別プレゼント(第2弾)>を下記により実施させていただくことになりましたのでお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サッチャー女史特別講演会DVD特別プレゼント(第2弾)のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハローで開催、録画しましたサッチャー女史特別講演会のDVDを抽選で300名様にプレゼントさせていただきます。前回、当選された方は、今回のご応募はご遠慮ください。
●特別講演会の内容は、下記の2回分です。
第5回(1997年)香港返還と国際情勢
第6回(1998年)私の人生 
プレゼントご希望の方は、下記にてお申込みください。
●応募締め切り:3月31日(土)24:00
●メールの件名:サッチャー女史DVDプレゼント(第2弾)希望
●送信先:info@hello.ac
●本文:下記をコピー&ペイストして必要事項をご記入の上、送信してください。
氏名:
住所:
電話番号:
ハローとの関係:
メッセージ:
●当選の結果は、DVDの発送をもって代えさせていただきます。
●プレゼントの発送:厳正なる抽選の結果、4月1日を予定しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プレゼント発送作業ボランティア募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特別プレゼントの発送業務を手伝っていただけるボランティアの方を募集します。
●日 時:4月1日(日曜日)午後1時〜3時
●場 所:都内
●交通費:ご自分でご負担ください。
●御 礼:上記DVDをプレゼントさせていただくとともに、作業終了後、打ち上げお食事会を行いたいと思っています。
●応募方法:下記要領にてメールでご応募ください。
・メールの件名:サッチャー女史DVDプレゼント発送作業ボランティア希望
・送信先:info@hello.ac
・本文:下記をコピー&ペイストして必要事項をご記入の上、送信してください。追って、詳細をお知らせします。
氏名:
住所:
電話番号:
ハローとの関係:
メッセージ:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サッチャー女史特別講演会「私の人生」(My Life)の講演原稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サッチャー女史特別講演会「私の人生」(My Life)の講演原稿は、下記のPDFにてご覧いただけますので、ご参考になさってください。(印刷することも可能です。)
<英語>
http://www.hello.ac/hello/thatcherpdf/thatchereng.pdf
<日本語訳>
http://www.hello.ac/hello/thatcherpdf/thatcherjap.pdf
<英語・日本語訳>
http://www.hello.ac/hello/thatcherpdf/thatcher98.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サッチャー女史特別講演会DVDをご覧になった方からのご感想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多数のご感想を頂戴いたしておりますが、その一部をご紹介させていただきます。
●Thank you very much for the treasure you gave me: the DVD.
Thank you for letting me have a great opportunity to listen to the speach by Lady Thatcher.
I also had a chance to see the movie about her today.
I thought the British society naturally gave birth to a female prime minister, but I was wrong.
Even in the British society, the politics were, probably are, for men.
I realized Lady Thatcher had made tremendous efforts and grabbed it herself.
It is also true that an English-spoken country produced a great political leader.
I feel lucky to learn that language.
The Japanese people are always whining over the absence of a strong leader in our society.
Although we have been envious of the British having had such a strong leader, I can't forget the words Lady Thatcher said in the movie: "When you take a tough measures, people hate you."
I just can't imagine what tough times she had had through her premiership.
Even a man couldn't have endured in her place. When you are fighting for or against things, you are fine.
Once you left them, all the sorrows and complicated emotions get to you and stalk you.
You just can't drive them away. They haunt you all the time. she, I suppose, is now totally free from them.
It is interesting to know that in the UK and US, two female political leaders, Margarette Thatcher and Hillary Clinton, changed their hair colors into blonde in order to win the election.
Even Lady Thatcher changed the way she talked for their political strategy.
These seem to be a very trivial feminine matter; however, she had gone through a very masculine world, where a simple imagination that I were in her shoes makes me frightened and exhausted.
This DVD will definately become one of my treasures, and I'll watch it over and over again, not because I didn't understand it, or rather her English and her lectures are easy to understand, but she has given us the messages which I would not like to forget.
They are articulate and inspiring.
Finally, Mr. Ueyama, thank you very much for showing us an excellent way of guiding an important foreign celebrity as our top leader.
●マーガレット・サッチャーのDVDをどうもありがとうございました。
このDVDを見てから、今日、話題の映画を見てきました。
映画ではまずメリル・ストリープの存在感に圧倒されましたが、映画を見ている間中私の頭の中ではDVDでスピーチをしていたサッチャー女史の姿が何度も行ったり来たりしていました。
映画と合わせてこのタイミングで、14-15年前に日本でスピーチをしたサッチャー女史の姿を知ることができて本当によかったと思います。
サッチャー女史が政治家としての強い信念を貫くことができたのは、父親を柱とする健全な精神を実践する家庭環境にあったのですね。
スピーチでこのことを知ってから映画を見て、いっそう理解と親しみが深まったような気がいたします。
映画ではすっかり年老いたサッチャー女史の現在の様子が描かれていますが、「英国元首相」の威厳は失われていません。
サッチャー女史の気高さを少しでも学ぶべく、これからもDVDを何度も拝聴したく思っています。すてきなプレゼントをどうもありがとうございました。
●本当に感激です。ありがとうございます。
サッチャー女史の講演を拝聴する機会さえなかなか無いにもかかわらず、DVDを頂けて大変感謝しています。
私は、ハローで勉強したことがないので、植山先生のお顔はメルマガの鉢巻姿の印象がありましたが、初めて植山先生の姿と声が聞けたことも感激でした。
世界屈指の政治リーダーで鉄の女と呼ばれた通り、確固たる信念の持ち主で軸がぶれることのない生き方をされた方だと思いました。
世界を牽引してきリーダーの素質はどこになるのだろうと考えながら拝聴しました。 
はっきり自分の意見をいう姿勢はご自分に自身があるからだと思いました。あこがれますね、そういう生き方ができるなんて。年齢に関係なく輝いてますよね。一人の女性の生き方として、大変参考になりました。本当にありがとうございました。
●このたびは、サッチャー女史のDVDありがとうございました。早速、DVDを見させていただきました。しかし、かなりの部分理解することが難しく自分の力を実感しました。
今まで、何度も何度も英語の勉強を決意したのですが、いつも仕事にかこつけて、途中で挫折し、また、思い出したように始めるという事ばかり続けていました。
私は、後数年で、定年です。仕事の他に何が自分に残っているのかと人に説明するときには通訳ガイドのここまで行けたと言える自分でありたいと考えています。
今後、このDVDを何度も見て自分の勉強の指標にして頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。
●有難うございました。昨日、拝見しました。どの質問にも、熱心にお答えになる迫力に圧倒されました。今年、ガイド試験に受かりました。仕事を得るのが難しそうですが、DVDから元気をいただき、頑張っていきます。
●本日出先から帰宅し、DVDが届いていることを確認しました。ご送付くださり有難うございました。当選してとても嬉しいです。
サッチャーさんの深いお話を格調高い英語で聴けることが何よりも楽しみです。
ハロー在籍中に、植山学院長は「英語の勉強は、下りエスカレータをひたすら上り続けていくことに似ている」という内容のことをおっしゃっていました。そのお言葉は、今でも、語学の勉強を続ける際の私のモットーになっています。本当に有難うございました。
●この度は、貴重なDVDをご恵送くださいましてありがとうございました。
私が、ハローの生徒であった10年以上も前に、こんな素晴らしい企画をしていたなんて、驚きでいっぱいです。
やはり、英語力の未熟さで、一度聞いただけでは、内容を理解することは無理でして、30パーセントくらいかしら?と思って、字幕か、アフレコはないかしら、と思っていましたら、ちゃんと英語も日本語も配信してくださっていたことに気付きました。お陰さまで、解らなかったところが、解明できました。
”Iron Lady"の背景が見えましたし、語り口に、意志の強さが見えました。
話題の"Iron Lady"は、未だ見ていませんが、映画は、どんなに史実に基づいていたとしても、あくまでも、作りものですので、直に自分を語るサッチャーさんのお話はとても貴重で、真に迫ります。
まだ、一度聞いただけなので、何度も訳を見ながら、聞きたいと思っております。本当にありがとうございました。
また、いつも試験対策を配信下さいまして有難うございます。
●この度は、DVDを送って頂きありがとうございました。2日ほど楽しみに時間のとれる日を待ってから、昨夜準備万端見せていただきました。植山先生が、サッチャー女史を毎年お招きになったその行動力に感服いたしました。
そして会を毎年成功させた運営者のみなさまの一生懸命さも、よく伝わってくる映像でした。MCの方、質問者の方、皆さん楽しそうに一生懸命でした。
サッチャー女史は、やはり信念の方なのですね。お話が丁寧なだけでなく、質問者にたいする答えも丁寧で長く、自然と世界情勢の話になるところなぞ、プロを感じました。激動の1900年台前半についてもご自分の身の回りで起こったこととして語られて
いて、年代も違うとはいえ自意識の違いに見習わねばと思いました。貴重な映像をありがとうございました。長野県では今「鉄の女」が上映中です。是非見に行こうと思っています。取り急ぎ、お礼まで
●幸運にもサッチャー女史のDVDを頂だくこととなり本当に有難うございました。 
じっくりと全部拝聴させていただきました。何よりも世紀の政治家である女史の圧倒的な存在感に思わず引き込まれました。話しぶりは穏やかで落ち着いており、一言一言ゆっくりと明瞭に発音されて語りかけます。 早口にならず自信に満ち溢れており、力強さを感じました。
ハローの植山先生のご尽力で、このような貴重な講演に私たちが接することが出来感謝に耐えません。くり返し拝聴させていただき、少しでもワールドクラスの英語とその話しぶりに近づきたいと念じております。有難うございました。
●この度は、「サッチャー女史特別講演会DVD」を贈呈していただき、誠にありがとうございました。早速、拝聴させていただいております。
日頃、アメリカ英語に浸っている小生にとりましては、お陰様で格調高いイギリス英語の醍醐味を満喫いたしております。
1回聴くだけでは勿体無いので、後はゆっくりと味わいながら、できればシャドーイング学習を実践したいなと考えている今日この頃です。植山院長様の今回のご配慮に深く御礼申し上げます。どうか、ご自愛専一でお願いいたします。
●サッチャー女史のDVD特別プレゼントを大変ありがとうございました。
ロールスロイスから降りたサッチャー女史をお迎えする院長のお姿を拝見し、考えてみればその時より10年近くも後のことになるのですが、模擬試験の折だったでしょうか、阿佐ヶ谷の大教室で、膨大な仕事量を日々、超人的なエネルギでーこなされる(勝手な想像です)院長の生きいきとしたお話に初めて接し、圧倒された時の記憶がよみがえりました。
女史のお話は、すべて明快でした。日本の多くの政治家が口にする、反対意見も時と場合によっては正しい、かの様なあいまいさが微塵もないのはきっと、女史の心の中では一切の矛盾もなく、確固とした哲学が確立されているからに違いない、という感じを受けました。
98年の講演のなかで、第二次大戦の戦勝国にも戦後、大きな変化が色々(国会議員の歳費上げなど)あった、という話に興味を持ちました。大きく変われるのは負けた時だけかと思っていたものですから。もし日本が勝っていたら、オイコラ警官と、野蛮な軍人がますます我が物顔に振る舞う、いやな社会になっていたのではないでしょうか。大地主や特権階級にあった人々には気の毒だったかも知れませんが、あの占領政策は大成功だったと思っています。ただ、あまりにも成功しすぎて、自分で自分を見直す機会を失してしまった様な気もします。
97年の講演の初めの方に「共産主義のリーダー達は人間というものを理解していない」とおっしゃっていましたが、私には、まさに「我が意を得たり」でした。ただ、リーダー達は、理論が現実と合わないことを百も承知の上で、独裁体制の維持に都合が良いから、という理由で、共産主義を利用していただけかも知れません。
分からないのは一般人の中に「能力に応じて働き、必要に応じて分配される」などと言うことを、本気で信じる人達が大勢いたということです。それこそ信じられません。
サッチャー女史はかなり早い時期に認知症になった、と聞いています。女史のような知的活動が活発だった人でも70歳代半ばで認知症が始まるというのは、どうしたことでしょうか。認知症の始まりや進行を、何か、日々の行動や思考内容によって遅らせることが出来れば有難いのですが。早くそういう研究が進んで欲しいです。これは私自身にとっても切実な問題です。
情緒的なことばかり勝手に長々と書いてしまい申し訳ありません。お許しください。どうか、末永く、エネルギーに満ち溢れた指導者でおられます様に。院長先生のご健康を心からお祈り申し上げます。
●植山先生、DVDをお送りくださりありがとうございました!応募しておきながら当たると思っておりませんでしたのですごく驚きました。
恥ずかしながらサッチャー女史の名前以外はよく存じ上げておりませんでしたがDVDを見始めるとどんどん引き込まれ、すっかりサッチャー女史のファンになってしまいました!
画面越しでも伝わるすごいオーラと存在感、そして物腰の柔らかさは圧巻でした!英語の能力が足りないため全部意味はわからないもののただの棒読みでなく言葉一つ一つに思いがこもっていて、とにかく素敵でした。
そしてまた、熱心に聴き入る聴衆が一斉にどよめいたり笑ったりできている空間もまた素敵で憧れました!私もいつか、直接英語が心に響くように英語のレベルを上げたいです。
公演の最後に質問時間もあり、一つ一つ真剣に丁寧に答えられ、ユーモアも交えながらで本当に素晴らしかったです。
ブレア首相に期待することは?で唸ったり、健康的でアクティブでいる秘訣は?で、模範解答プラスでウイスキーを勧めたり。ただ、何となくしかまだ理解できていないので質問も、(余力があれば香港の回の公
演分も)文字におこして頂けると、このDVDが更に活かされると思いますので、どうぞご検討を宜しくお願い致します!
図々しいお願いをいたしましたが、まずはサッチャー女史の人柄に触れる機会をくださり本当にありがとうございました。また繰り返し見させて頂きます。
●サッチャー女史のDVDありがとうございました。
カラーの映像が美しく、植山先生が、ホテルに到着した車から降りた女史をエスコートして案内する画面から始まって、植山先生の挨拶、女史の講演と、司会に従って、完璧に進行していく様子を見て、ハローの企画力、運営管理力は大したものだと、感嘆しました。女史の傍に写ってい
た外国人男性は体格からして、護衛の方でしょうか。映像とは言え、このように間近に女史の姿を見たことは、過去に無かったので、女史の講演での一挙手一投足に目が釘付けになりました。かって英国の首相として華々しく活躍されていた女史の姿を彷彿させるものでした。
講演の話の内容と質問とそれに対する女史の回答は、聞きやすいところがあったとは言え、本来のリスニング不得手のため100%は聞き取ることは出来ませんでしたが、今後、繰り返し聞いて、ぜひ理解できるようにしたいと思います。映画の方もぜひ見たいと考えています。貴重なDVDをありがとうございました。
●この度は価値ある品をプレゼント頂き、有難うございました。十二分に活用させて頂きます。
ご健康に留意され、日本の明日のために益々の貢献をされますようお祈り申し上げます。今後とも植山様の活動を応援しております。
●サッチャー女史のDVDをお送りくださいましてありがとうございました。感激です。希望者はかなり多いだろうと想像していましたので、とてもラッキーだったと思います。じっくり視聴することにします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝メルマガ!
 合格の決め手は情報です!
・PC版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716
・モバイル版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079
※PC版、モバイル版の違い
PC版、モバイル版ともに、内容は基本的には同じですが、PC版の方が情報量が多いので、できればPC版に登録してモバイル版を補助的に使用していただけると良いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝教材!
<ハローの合格必勝教材>のお申込み:
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/700d929c5cc42b11056013880801fe8e
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験合格必勝<無料自習サイト>
(1)第1次英語筆記試験対策英語力診断テスト
  https://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
(2)第1次邦文試験対策特訓1800題(地理、日本史、一般常識)
  http://www.hello.ac/~streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
(3)ハロー英語道場<真剣勝負>
  http://www.hello.ac/study/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミーのホームページ:
http://hello.ac/
メールでのお問い合わせ:
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。