ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格体験記(その9)>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格体験記(その9)>

━━━━━━━━━━━━━━━━━
<合格体験記>をお寄せください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、見事に合格された皆さんにお願いがあるのですが、後進のために、是非、<合格体験記>をお書きいただけませんか。
●<合格体験記>の構成は下記のようにお願いします。(できるだけ詳しくお願いします。)
(1)はじめに(受験の動機など)
(2)第1次試験対策
(3)第2次試験対策
(4)ハローについて
(5)今後の抱負
●上記をメール本文に記載した上、下記宛に送信してください。
info@hello.ac
メールの件名は、<合格体験記>にてお願いします。
●個人情報はすべて削除して、メルマガ、ブログにて掲載させていただきますので予めご了承ください。
●<合格体験記>をお寄せいただいた方には、御礼としまして、「日本的事象英文説明300選」の最新版(2011年9月1日発行)(植山のサイン入り)を1冊贈呈させていただきますので、お名前、ご住所もあわせてお知らせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<合格体験記(その9)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今回初挑戦で無事合格することができました。(スペイン語)
3月から受験勉強を始め、短期の準備でしたがハローの教材を有効活用することにより時間のハンディキャップに克服しました。ハローからの貴重な情報無くしてはとても合格はなかったと思います。厚くお礼申しあげます。
(1)受験の動機
昨年2月の定年退職を機に何か新しい挑戦をしたく、通訳士資格をターゲットにしました。現役時代にも外国人と接する機会が多かったので、退職後資格を取り来日する外国人のお世話をしたいというのが動機です。
(2)一次試験対策
初めての受験で何をどうしたらよいか判らず、ハローの教材を購入して基礎知識を入手しました。(地理、歴史、一般常識)
その後は、ホームページにある<無料自習サイト特訓1800題>を活用して傾向の把握と不得手項目を記憶するよう努めました。
http://www.hello.ac/~streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
受験後の感触は悪く、不合格と思っていましたが運よくパスすることができました。
(3)二次試験対策
上述の如く、一次試験の感触が悪かったので二次の対策はしばらくしていませんでした。8月の末に合格通知があったのでそれからあわてて二次試験の勉強をしました。内容は、過去数年の問題を参考にそれらをスペイン語に訳して覚えるように努めました。実際二次試験の質問には準備していた内容も一部ありラッキーでした。
(4)ハローについて
御社との関わりという点では教材の購入とメルマガでの情報入手ということになりますが、どちらも非常に有益で私にとって大きな力となりました。実際一次、二次どちらの試験にも非常に役立ちました。改めて感謝とお礼申し上げます。
(5)今後の抱負
資格を取ることができ、努力が報われたことを嬉しく思います。今後、この資格を活かして何か仕事をする機会があるかも知れませんが、その際には資格に恥じないような対応をすべく努力したいと思います。その為には語学のブラッシュアップは勿論のこと、人間としても尚成長するよう心がけて行きます。有難うございました。
●苦節5年、やっと合格することができました!
いつも心のこもったメール配信をありがとうございます。苦節5年、やっと合格することができ、支えてくれた家族、友人共々本当に喜んでおります。
これもくじけそうなときいつも絶妙のタイミングで先生が送ってくれたメールのお陰です。下がりそうなモチベーションを維持するのに大変役立ちました。ありがとうございました。
(1)はじめに
私が通訳案内士にチャレンジしようと決心したのは2006年の12月ですが、その原点は20年前の大学生だった頃にさかのぼります。
大学3年生だった当時、アメリカに3ヶ月間短期留学し、ホームステイしながら英語を勉強していた頃、アメリカでたくさんの人に日本の伝統や文化のことを聞かれたのですが、勉強不足と語学力不足で、満足に答えることが出来ず、せっかく聞いてくださった人にがっかりされてしまったことが申し訳なくて悔しくて、もっと日本のことを勉強して、英語で紹介できるようになりたい!!という思いがずっと心の中にあり、以来私の夢になっておりました。子育ても一段落した2006年の暮れ、チャレンジするなら今しかない!!とハローの横浜校の門をたたきました。
(2)第一次試験対策
2006年から一年間、ハローの横浜校の通学コースに通いました。
ハローの教材の豊富さと合格のために作られたとうたっているだけあって、日本の文化などを紹介した英語はこんな風に表現するんだなあと感心しきりで、とにかくこの教材を徹底的に覚えようと、予習復習と講義についていくのに精一杯で、質問はありますか?と講師の先生から聞かれても質問のポイントがわからないくらいでしたが、必死で300選、でる単などを暗記。
英語の文法については、いい加減な理解では通用しないなと実感。分詞構文や動名詞の意味上の主語、比較級など学生の時に勉強したきりで忘れ去られていた記憶を呼び
起こしながらの英語対策でした。2010年にも半年間通学しましたが、この時はだいぶ質問のポイントもわかり、授業の理解度も過去に比べて数段アップしていることがわかりました。
邦文対策は、ハローのマラソンセミナーのテキストを購入して、暇さえあれば眺めていました。地理については、ハローの先生おすすめの「日本なるほど知図帳」を愛読し、旅行会社に勤務していた経験があるため、観光地、温泉地、各地の名産品などの知識はあったので苦労しませんでしたが、各地の降水量や気候、河川や地図を使った記号などの問題対策にこの知図帳を活用。仕上げに、中学生レベルの問題集を書店で買って対応しました。
歴史については、ハローの先生おすすめの浜島書店の「新詳日本史」を書店で取り寄せ注文。文化財のカラー写真や年表などが役立ちました。同時に山川出版社の「詳説日本史要点整理ノート日本史B」を書店で買って、8月の試験直前に問題集として活用しました。
一般常識に関しては、「現代用語の基礎知識」を読んであいまいな知識を補完し、マラソンセミナーのテキストについている問題を解いて対応しました。
(3)第二次試験対策
2007年の一回目受験の際、一次に受かると思っていなくて合格を知ってから慌てて二次対策の心構えに入ったので、ハローの二次対策通学コースで練習はしていましたが、実力もハラも据わっていなくて当然の二次不合格。
ガイドになりきる心構えと自信が非常に重要だなと実感しました。2008年の二次試験再受験に向けて、緊張しないためにとにかく日常で外国人の人と話す機会を多く作らなければ、、、と、英会話のプライベートレッスンに一年間通い、外国人の先生には、日本事象について質問してくれるよう依頼。
仕上げに、ハローの直前模擬面接に3回か4回通いましたが、説明はするものの、予期せぬ質問にしどろもどろになったり、ガイドとしてふさわしい雰囲気が出せず、表情も硬く、外国人面接官をがっかりしたような表情にしてしまい、失意の不合格
2009年にはハローの二次試験対策セミナーに通い、ガイドとして好ましい話し方や説明の仕方、突然の質問の答え方などを練習しましたが、まさかの一次試験の英語不合格。2010年に半年間ハローの通学コースで一次対策と二次対策の英語をやり直しつつ、過去に比べるとだいぶ落ち着いて対処できるようになったなと実感するものの、再びまさかの一次試験英語不合格。
2011年の4教科やリ直し受験にむけて、さあもう一回知識とガイドとしての教養を磨き直すぞと決意を新たにしたものの、頼りのハローさんが閉校。植山先生のメルマガを心の糧にして、英会話のプライベートレッスンを続けました。
(4)ハローについて
前述のようにハローさんには大変お世話になりました。今回の合格は、ハローさん無くしてはあり得ません。
通学コースでは、植山学院長はじめ、いつも熱い講師の先生方に感動し、志を同じくして熱心に勉強する仲間達にパワーをもらっていました。
また通学していない時も、ハローの教材の質の高さを信じて、とにかく過去勉強したハローのテキスト復習を徹底してやりましたし、メルマガの一次対策の問題は知識のおさらいに大変役に立ちました。
そして、もうだめかもしれない。。。と思いかけたとき、いつも思い出したのは、2006年の通学コースの時に、横浜校の加藤先生がおっしゃっていた「一番大切なことは、絶対にあきらめないということです」と言う言葉でした。メルマガの合格体験記を読んでも、苦労して何十年もかかって合格している人もいるんだなあ。。とわかって大変励みになりましたし、
植山先生が閉校後もメルマガ配信などで、私達受験生を励ましてくださるその気持ちが嬉しくて、通学していなくてもなんとかモチベーションを上げていくことができました。本当にありがとうございました。
(5)今後について
通訳ガイドにチャレンジして勉強してきた5年間。失敗し続けた5年間は、私にとって、期待たくさん持って日本を訪れる外国人の方をお迎えするにふさわしい教養と雰囲気と自信をを兼ね備えたガイドになるために必要な歳月だったと思っています。
この月日に感じた思いや、経験したことを次に生かすべく、まずは右も左もわからない状態ですので、研修会などに積極的に参加して勉強させていただき、自分の語学力やスキルを磨きたいと思っています。
日常では、ホストファミリーに登録しているので、毎年留学生を受け入れますが、その留学生相手に練習し、出来ればボランティア通訳などを経験したりしてから、報酬をいただく通訳ガイドとしてステップアップしていきたいと思っております。
まだまだ道は長そうですが、絶対にあきらめない精神でがんばります。
●植山様
通訳案内士(英語)試験、合格できました、ありがとうごさいます。
植山先生のメルマガでの励まし、ハローの教材なくしては合格はなかったと実感しています。
格言の中で見つけた「振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない(寺山 修司)」や「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る(井上 靖)」を心の中でぶつぶつつぶやきながら頑張れました。
(1)はじめに
昨年の震災に続く、放射能汚染問題に対する自分自身の中からこみあげてきた怒り?のような何とも言えない感情からでした。長くボランティアガイドとしてアメリカからツアーでこられた方のフリーデイの案内役をのんきに楽しんでいました(主に京都を中心)。震災後、ツアーが全部キャンセルになりコーディネーター(米国人)の方や現役ガイドの方の今までの努力が報われないことに衝撃を受けました。
長崎に疎開していた父は、私が何度質問しても一言も原爆について語ることなく6年前になくなりました。言い続けたのは、長崎はとてもいいところで、できるならば住みたいということです。長崎に対する愛情を幼い私は感じました。
今回、放射能汚染など日本にあるわけないと信じ、何の疑問も抱かなかった自分自身への怒りと同時に、母国「日本」が大好きな自分を再認識しました。たとえ汚染されていても逃げず、自分のできることをしたい(父がそうしたように)、役に立ちたい、日本を大好きなままでいたい、そういう日本人もいるのだということを伝えたいと思い受験しました。
(2)第1次試験対策
英語→英検1級で免除でした。
地理→「旅に出たくなる地図」(購入)国立公園・公立公園・主な河川・山・湖・世界遺産などを自分が旅するならと考えて覚えました。
歴史→ビジュアルワイド「図説日本史」(購入)とてもニガテなので、図書館で児童向けの歴史の本で勉強しました。
一般教養→ハローのマラソン講座(DVD)の教材を購入して自習。
英語が免除でしたので、邦文試験に集中。歴史はニガテで今もハローのメルマガで勉強中です(たぶん最低ラインで合格したと思います)。
一般教養は数年前に別の国家試験準備のため勉強した法学・公的扶助・社会学・医学などが役に立ちました。地理の勉強は日本全国を旅したみたいでとても楽しかったです。
ハローの自習サイトで何度も模擬問題をしました。実際受けた邦文試験は幅広く雑学的な問題も多かったように感じました。
(3)第二次試験対策
ハローのDVDを購入し、先生が言い直された表現を自分がいいやすい言葉で覚えました。日本的事象英文説明300選書籍・CD購入。
現役ガイドの先生について数年前から「英語で日本紹介」の勉強を続けています。
「集中して聞いてもらえるのは1分間・言いたいことは3つまで」を頭の中に入れて「3分間にまとめる」練習をしています。それが英検1級や今回の通訳案内士試験でとても役に立ちました。
(今までのテキスト:日本まるごと事典、英語で日本のすべてを紹介する事典)自分で選んだ本:shrines and temples of kyoto(京都の社寺)、英語で日本紹介ハンドブック、kyoto the greatest travel tips(英語で歩く京都←イラストもかわいいです)
テキストにある表現を一度自分の中で消化し、自分が言いやすい表現になるまで試行錯誤して練習しました。(大阪の人間なので、つねにどこかで笑いを取れないかを考えてしまいます)
実際の面接では最後に日本語で「どういうガイドになりたいか、どんな点に注意するか」を聞かれ、日本語でお答えくださいと言われてびっくり。大阪弁がでてはいけないかな?とか考えてしどろもどろになる場面もありました。
(4)ハローについて
受験を決意した時にはハローが閉校になってました。途方にくれましたが、現役ガイドの先生からメルマガを教えていただきハローのメルマガを頼りに勉強しました。
本当は一人で勉強するより、一緒に勉強する仲間が欲しかったです。第2次試験の面接問題はほとんどハローのDVDで勉強した範囲内で出たように思います。
(5)今後の抱負について
まわりにいらっしゃる現役ガイドの方々のレベルが雲の上です。その背中を見ながら、これから1歩1歩努力を積み重ねて自分らしく進んでいきたいと思います。無理しすぎず、頑張りすぎず、でもあきらめず!が私のモットーです。
植山先生、本当にありがとうございました。まだまだメルマガでの勉強を続けたいと思いますので、これからもよろしくお願い申し上げます。
●ハローの教材・HPをたくさん利用させていただき、どうにか合格できました。
(1)はじめに
京都生れの京都育ちなのでガイドには学生の頃から興味はありました。でも実際に、この試験を受けようという気になったのは2010年3月英検1級に合格してからです。
ガイドの1次試験英語は、実際にガイドを行う上では有効でしょう。でも、ガイドの1次で四科目を一気に合格というのは、至難の業。英語の免除で、他の科目に集中できるということでガイド試験に挑戦しようと思いました。
(2)第1次試験対策
2010年の受験前に、ハロー通訳アカデミーHPの通訳案内士資料室にある1998年以降の過去問全てをやってみました。その結果、地理は、2007年から急に難しくなっているようで自己採点が40点台と一番悪く、過去問の復習以外あわてて国立公園、国定公園、世界遺産、と覚えていったのですが、結局1次で地理だけ落ちました。
2年目は、1科目だけでしたが、落ちたらまた3科目なので、そにかくそれは避けたいと、再び過去問、昨年手がまわらなかった温泉、重伝建、特別史跡の暗記。そして最後の1ヶ月はハローHPの「特訓1800題」を、毎日5回ぐらいやっていたと思います。ほぼ90%以上正答できるようになりました。
(3)第2次試験対策
1年前から、ハローの『日本的事象説明300選』のCDを、通勤時などに聞いていました。
1次合格後は、まずハローの『英語第二次試験対策 時間帯別問題群と模範解答2006年→2009年 2010年受験用』で、過去問分析。
半分ぐらいの問題は、何か言えそうだが、残り半分は日本語でもつまる感じ。全体を10のグループにわけ植山先生がいわれているように自分なりの回答を日本語でつくりブログにアップ、つづいて英語でアップを行っているうちに当日を迎えてしまいましたが、自分で実際に文字に落とす過程で考えることが役立ちました。
(4)ハローについて
学校には通うことはありませんでしたが、教材・HPともに無駄なところがなく、ありがたく使用させていただきました。また、メルマガには、励まされ、まるで毎日の占いをみるような感じで読ませていただきました。今回の受験を通して、通訳ガイドの試験は、職業として通訳ガイドを行う人にとって最低限必要なレベルと感じました。
観光立国の実現をめざす日本で、このレベルに到達する人の養成にハローほど貢献しているところはないのではと思います。
また閉校後も、様々な形で受験生を無償で支援してくださっていることは本当にありがたいです。
(5)今後の抱負
受験を通じて、地理・歴史・そして京都への関心が増しました。ひとまずガイドとしての勉強はお休みしますが、日本的事象に関する知識は増やしていきたいと思います。
英語は、もともと映画を聞き取りたいとはじめたこともあり、リスニングの強化狙っています。また試験としては、エンジニアなので工業英検1級をめざしたいところな
のですが、かなり手ごわそうなので、現在検討中です。ハローのメルマガはとり続けて刺激を受けたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。
●韓国語で合格しました。
(1)はじめに
留学生をしていた時に、日本のことについていろんなことを聞かれそれについてあまりきちんと知らない自分に気づき日本人として日本のことをもっときちんと知らなきゃと思うようになりました。
そんな中で語学系では唯一の国家資格があるというのを知り、自然と合格を目標とするようになりました。
(2)第1次試験対策
ハローの過去問とホームページの過去問をしっかり解き、まず傾向を把握しました。その上でハローのメルマガで単語などのチェック、地図帳、日本史の教科書や資料集、一般常識の本を購入し、傾向にそってチェックしました。
一般常識対策として、新聞やニュースなど時事的なもののチェックもしていました。
(3)第2次試験対策
韓国語2次に関する本が見つからなかったので、ハローセミナーの冊子を翻訳して勉強しました。自分なりの回答を作り、すらすらと言えるようになるまでぶつぶつ一人で繰り返しました。他にもテレビで旅や日本に関する番組がやっていれば見てみたりということもしました。
(4)ハローについて
精神的にへこたれそうな中で、ハローのメルマガにはとても助けられました。そしてハローの教材もフル活用させていただきました。
(5)今後の抱負
取り残している韓国語資格として、ハン検1級を取りたいと考えています。そして英語圏の友人ができたのもあり、最近は英語にも精を出しているのでゆくゆくは英語でも通訳案内士資格を取りたいと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝メルマガ!
 合格の決め手は情報です!
・PC版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716
・モバイル版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079
※PC版、モバイル版の違い
PC版、モバイル版ともに、内容は基本的には同じですが、PC版の方が情報量が多いので、できればPC版に登録してモバイル版を補助的に使用していただけると良いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝教材!
<ハローの合格必勝教材>のお申込み:
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c75d645f7fa20b8376f41b9abca287e1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験合格必勝<無料自習サイト>
(1)第1次英語筆記試験対策英語力診断テスト
  https://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
(2)第1次邦文試験対策特訓1800題(地理、日本史、一般常識)
  http://www.hello.ac/~streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
(3)ハロー英語道場<真剣勝負>
  http://www.hello.ac/study/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミーのホームページ:
http://hello.ac/
メールでのお問い合わせ:
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。