ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの第1次試験合格速報!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、2011年度第1次試験の合格発表がありましたのでお知らせします。
●2011年度第1次試験合格速報
2011年度の出願者数、受験者数は、まだ公表されていませんので合格率は不明です。
英語:599  
フランス語:68 
スペイン語:47   
ドイツ語:21   
中国語:175 
イタリア語:25    
ポルトガル語:14   
ロシア語:25  
韓国語:116  
タイ語:2   
合計:1,092  
※上記の合格者数は筆記試験免除者を含みます。
●コメント
(その1)受験外国語により多少バラツキはありますが、概ね、昨年(2010年度)と似た合格者数でした。合格者の合計も、昨年に比べて19名(1.7%)の微増でした。
(その2)合格基準に特に変化があるとは思えませんので、受験者数は昨年(2010年度)とほぼ同じ程度であると考えられます。
・2010年度の受験者数:
英語受験者数:4,136名(内女性:2,412名)
全語学受験者数:7,239名(内女性:4,517名)
●推定合格率
2010年度と同じ受験者数であると仮定すると、英語、全語学の推定合格率は下記のようになります。
・英語:14.5%
・全語学:15.1%
━━━━━━━━━━
「合格の喜び」
━━━━━━━━━━
●Aさん(女性)
一次試験、合格しました!!!!!!!!
実は‥私の受験期間は十年です。ちなみにこういう資格受験は回数が増えるほど合格率が落ちるといわれていますよね。でもめげずに受け続けて、とうとう合格しました。合格にはちょっとしたコツがありました。
長年受験している人は、ぜひ(2)を参考にしてがんばってください。今年は下に書いたような戦略のおかげで例年と違う手応えがあって合格もしましたが、落ちがちな私のモチベーションを高めにキープしてくれたのは、ハロー閉校後もメールやサイトで受験生を励まし続けてくださった<植山先生>です。ハローと植山先生なくてはこの私の合格はありえません。ほんとうにありがとうございました。
(2)合格の勝因
私の勝因は「試験のコツは過去問にある」=植山先生のお言葉につきます。この一年は先生のおっしゃるように全ての科目の過去問を愚直に十何年前までさかのぼり何回もやりなおしました。つまり、徹底的にやりました。そこからは本当にいろいろなものが見えてきました。特に掘り下げなければならないものや掘り下げなくてもいいものなどもわかってきました。今回も一般常識などに難問が続出しましたが、そこにはそれなりの傾向があるのです。範囲の広いこの試験にはこの見極めが大事だったと今痛感しています。もちろん、私にとってこの何年間かのすべてをしっかりやる勉強も無駄ではなかったです。
推薦で大学に入学できたわたしは、ずっと受験勉強で身につける歴史や地理や一般教養的な知識がないというコンプレックスがありました。それを克服するのにこのガイド試験の勉強は大変良い機会を与えてくれました。
(3)第2次試験合格への決意表明
今年もだめかも‥と思っていたので、試験対策をまだ全然やっていません。でもこうなったら絶対合格するためにがんばります。日本が大変なとき「こんな素晴らしい国を心から世界に紹介したい」という気持ちを伝えたいです。
●Bさん(男性)
植山先生、お陰さまで合格しました。去年日本史だけ合格し、英語筆記は英検1級保持のため免除でした。先生のご指導どおり、過去問を徹底攻略したのが勝因だったと思います。面接はリラックスして、的を射た返答で、合格を勝ち取りたいです。ご指導ありがとうございました。
●Cさん(女性)
受験3回目にして、やっと1次試験に合格できました私が合格できたのは、ハローの優れた教材のお陰です。ともすれば孤独になりがちな受験勉強の中で、ほとんど毎日送られてきたメルマガは私のモチベーションを維持してくれました。有難うございました。今日から、2次試験に向けて頑張りたいと思います!
●Dさん(男性)
JNTOのサイトで合格を確認しました。とても嬉しいです!
2次試験でも良いご報告ができますように頑張りますので、今後ともご指導をお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━
「合格の喜び」をお送りください!
━━━━━━━━━━━━━━━━
難関を突破された方に、現在のお気持ちを是非お聞かせいただきたく、メールにて下記宛にお送りいただきたいと存じます。
・件名:「合格の喜び」
・内容:(1)合格の喜び(2)合格の勝因(3)第2次試験合格への決意表明(箇条書きにしていただけると助かります。)
・メール宛先: info@hello.ac
頂戴しました「合格の喜び」は、メルマガ、ブログにて、匿名で(個人情報なしにて)公開させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。公開を希望しない方は、その旨をお知らせくだされば公開はいたしません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
英語第2次口述試験対策の書籍・DVD・CDなど
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「第2次英語口述試験レポート(2010年受験用)」(書籍):定価:2,625(税込)
本書は、2009年度通訳案内士試験の第2次口述試験の内容を、合計200名を超えるハロー通訳アカデミーの生徒の皆さんの詳細なレポートに基づいてまとめたものである。本試験受験者は、本書により第2次英語口述試験内容と出題傾向をしっかり把握し、自分なりの受験対策を立てていただきたい。
内容:
(1)通訳案内士法による試験(2)通訳案内士試験ガイドライン(試験の目的、試験方法、合否判定)(3)2009年度の試験内容(主な特徴、試験官、試験時間、試験内容、6種類の問題群、質疑応答例)(4)2008年度、2009年度の試験内容(主な特徴、時間帯別に用意された問題群)(5)2010年度受験対策(6)2009年度の英語以外の外国語の質問など。B5版(203ページ)。
・英語第2次試験対策「時間帯別問題群と模範解答」:(書籍):定価:1,575(税込)
本書は、通訳案内士試験の第2次英語口述試験において質問された問題とその模範解
答を収録したものである。2011年度受験者の必携書です。B5版(70ページ)。
内容:(1)第2次口述試験の概要(2)2009年度の試験内容(3)2010年度受験の対策(4)2006年度時間帯別問題群と模範解答(5)2007年度時間帯別問題群と模範解答(6)2008年度時間帯別問題群と模範解答(7)2009年度時間帯別問題群と模範解答(8)実際の質疑応答例(2009年度)(9)2009年度の英語以外の外国語の質問など。
・「英語第2次試験の傾向と対策セミナー」(書籍):定価:1,050(税込)
内容:
(1)「通訳案内士法」による試験(2)通訳案内士試験ガイドライン(3)2009年度の試験内容(4)2010年度受験対策(5)2009年度の英語以外の外国語の質問など。B5版(24ページ)。
・英語第2次試験対策「特訓セミナー(1)」(2010年度受験用)(書籍):定価:1,050(税込)
下記のジャンルの質問とモデルアンサー合計132題を収録。B5版(49ページ)。
Land and Nature, Climate(1), Climate(2), Natural Disaster, History(1), History(2), History(3), Government, Industry(1), Industry(2), The Japanese at Work(1), The Japanese at Work(2), Pensions, Health Care, Japanese Way of Life and Society 
・英語第2次試験対策「特訓セミナー(1)」(22時間分DVD11枚):定価:23,100(税込)
・英語第2次試験対策「特訓セミナー(1)」(22時間分CD22枚):定価:23,100(税込)
・英語第2次試験対策「特訓セミナー(2)」(書籍):定価:1,050(税込)
下記のジャンルの質問とモデルアンサー合計132題を収録。B5版(44ページ)。
Education, Religion(1), Religion(2), Religion(3), Religion(4), Culture(1), Culture(2), Culture(3), Culture(4), Culture(5), Culture(6), Culture(7) 
・英語第2次試験対策「特訓セミナー(2)」(22時間分CD22枚):定価:23,100(税込)
・英語第2次試験対策「特訓セミナー(3)」(書籍):定価:1,050(税込)
下記のジャンルの質問とモデルアンサー合計108題を収録。B5版(38ページ)。
Sightseeing, Shopping, Food(1), Food(2), Japanese Holidays and Festivals(1), Japanese Holidays and Festivals(2), Sports, Housing, Gardens, Clothing, Important questions for a tour guide
・英語第2次試験対策「特訓セミナー(3)」(18時間分CD18枚):定価:18,900(税込)
●申込み方法など詳しくは、下記サイトをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e1b3d31b77567dca965cffa00ccaa8f

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。