ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの元受講生の皆さまからのメッセージ(3)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●こんにちは。
昨日、貴校が閉校されるというお知らせが届きました。以前通訳ガイドを受験した際の教材を再び入手でき、学習に関してもご配慮頂きましたことにも御礼申し上げます。日本の様々な宝をグローバルに発信できるガイドの資格合格に導く
実績ある予備校が幕を閉じることはとても残念です。以前貴校で学んだこと(300選〜)などから日本文化への好奇心が広がったことや友人ができたことも貴重な機会になりました。学院長、先生をはじめ関係者皆様に感謝したいと思います。

●茫然自失!
ハローが閉校と聞き、ショッキングと同時に呆然自失の状態です。願わくは新しい形での英語学校を再スタートされるよう祈っています。

● 閉校の知らせを受けてから、本当にさびしい気持ちで過ごしています。
ぼろぼろになった、日本事象のテキストは、永久保存版として、もう一冊購入させていただきます。何らかの形で必ず、また手助けをしてください。待っています。感謝を込めて。

●学院長様
貴校閉校とのこと驚いています。
最近の動きから何かが起きつつあるのかなとは感じておりましたが、まさかの情報で、驚いています。当該分野のナンバーワンが撤退するなどは、通常のビジネス界では考えられないことでよっぽどの御事情があるものと拝察します。撤退の是非云々についてはコメントする立場にありませんが、通訳案内士を目指している方々にとっては衝撃的な出来事だと思います。非常に気がかりなのは、長年にわたる英語他の教育に関するノウハウが散逸してしまいそうな事で、一つの文化的資産の喪失とも言え残念に思います。ある意味で、人生の大半をこの分野の振興に御尽力された貴台の思いは察するに余りあります。自分自身は、2月の発表待ちの状態ですが、合格するまで挑戦するつもりです。長い間の貴校のご指導に感謝致します。

●2009年ガイド試験合格者で、ガイドデビュー準備中です。
ハローには二年ほどお世話になりました。植山校長の大ファンで尊敬しておりましたので、閉校と聞いてとてもショックです。校長先生ほど情熱を持った教育者はいないと思いますし、学校の料金設定もとても良心的でした。ガイド育成に関しては、国から感謝状を贈られてもおかしくない程の功労者なのに、大臣がコロコロ変わる日本では、理解できる政治家がいないでしょう。でも私たち卒業生はわかっています。校長先生、先生方、お疲れさまでした。そして本当にありがとうございました。

●発展的閉校でありますように!
植山学院長殿
2007年に合格しました学院長のファンの一人です。代々木ゼミで実施された模試と通信で邦文教材を購入させていただいただけですのに、分け隔てなく祝賀会にご招待いただき、一緒にお写真を撮影していただいたり、大変きさくに話しかけていただいたり元気の秘訣を教えていただいたのをまだよく覚えております。まだまだお元気でおられる印象が強かっただけに、昨日のニュースには大変驚き寂しい気持ちで一杯です。 先生のメルマガ読者で、毎日先生のメッセージを読むのを楽しみにしていたこと、受験前日に励ましのメールをいただいたこと、合格通知よりも先に貴校からの電報がまず届いた事、などどれだけ精神的に支えていただいたことでしょう。 私のガイド就業数ヵ月後に、リーマンショックが起こり、もともと細々であった仕事が更に厳しくなりましたが、住んでいる場所が観光都市であるお陰もあって、最近は月に数日お仕事ができるようになってきました。
学院長の人脈と才覚をもってすれば、また新しいビジネス、恐らくは通訳ガイドに関わる何かおできになるのではないか、とも思います。学校は一旦閉校されることは承知いたしましたが、また何か新しい嬉しいサプライズをお聞かせいただければと期待しております。
学院長並びに講師、スタッフ皆様の益々のご活躍とご健勝を心よりお祈り申し上げます。

●植山学院長様
ハローの素晴らしい実績については知っていましたが、一昨年からハローのメールマガジンの愛読者になり昨年テキストを購入しはじめてガイド試験にチャレンジしました。邦文試験はハローのテキストが素晴らしかったので短時間ながら2課目合格しました。本当によくまとめられていて試験のみならず日本人として知っておきたい内容ばかりでした。例年の試験内容をよく分析されているので受験生にとっては効率よく勉強することができたと思います。いままで私たちに提供してくださったハローのノウハウを違った切り口で英語教育または通訳関連のことに関わってくださることを願っています。これからもメールマガジンを楽しみにしていますのでよろしくお願いいたします。

●植山学院長 ハロースタッフの皆様。
突然の閉校の便りにびっくりいたしました。私は、2006年受験、その後、仕事、家庭でいろいろあり、中途半端な受験でした。ようやく落ち着いてきたので、目標である通訳ガイド試験にもう一度真剣に挑戦しようと1月より、また教材を紐解いた矢先のご連絡でした。ハローさんの印象は学院長を初め、スタッフ皆さんにホスピタリティと真剣さが徹底していたことです。(先生たちだけでなく、事務の方々、試験会場に応援に来てくれた方々全てでした。)皆様に対応いただくたび、自分の普段の仕事も同様にホスピタリティと真剣さを持って望まねばと帯を締めたのを思い出します。気持ち的にも、頼るところが無くなってしまい、目標にしていた祝賀パーティーもなくなってしまうのが大変残念です。今後は、ハローさんの標語「この道の他、我を生かす道なし」を支えに今年の試験に臨みます。
長くなりましたが、どうしても一言皆様にお礼を申し上げたく、キーボードをたたきました。お忙しいところ申し訳ございません。皆様の今後のご多幸をお祈り申し上げます。

●これまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。
おかげさまで合格し、ガイドとして働かせていただいております。世界中からいらっしゃるお客様からいつも感動をいただいています。郷先生の楽しい授業が忘れられません。皆様お体に気をつけて、お元気でいらしてください。お世話になりましたこと、心よりお礼申し上げます。

●学院長、東京、大阪の先生;
貴校閉校の知らせに大変驚いています。20年ほど前ハローで通信を初め、その後英検一級クラス等長年に渡り通信一本で学ばせていただきました。英検一級取得後、そして2年前ガイド試験に10年ぶりに再挑戦し、合格できました。昨年はガイドの仕事も何件か頂くようになりました。ガイド資格者を脅かす法案を巡り今後に不安を抱いておりましたが、ハローまで閉校と知り、ショックです。母校が消えてゆくような気持ちで残念でなりません。ハローの教材は私の財産です。大変お世話になり有難うございました。別の形で又今後ご活躍されることをお祈りしております。

●お世話になった先生方、スタッフの皆様
閉校されるとのメールを頂き、ただただ驚いています。2007年に大阪校に入学し、3度目の挑戦で合格できたのは、ひとえに郷先生、小野先生の丁寧な授業のおかげでした。また、入学にあたって背中をそっと押してくださった小野さん、
2次試験を前に不安でハチキレそうになっている私の話を辛抱強く聞いてくださった村山さん、スタッフの方にも本当にお世話になりました。そして、レギュラーコースが終了した後も、毎日のように送られてくるメルマガで合格までサポートしていただきました。今は、淋しい気持と感謝の気持でいっぱいです。今後は、別の形でご活躍されることをお祈りしています。

●驚きました。
そして全く残念です。
私は時間の都合で通学ができず、集中講座と模擬試験と直前講座(的なコース)などを受けただけですが、植山学長の熱意というか、情熱というか、何か不思議なパワーに打たれました=deeply impressed)し、また、短期間とはいえ、先生方の充実した教授法に感銘を受けました一人です。
お陰さまで、2009年度に二度目の挑戦で合格することができました。まさに、お蔭様で、と思います。集中講座(的なコース)のあと、急に英語力の充実を感じることができました。
残念です。このままハローが無くなることは許せないというか、ほっておけない気持ちです。どうすることもできないわけですが。なにか、まだ思いつきの段階ですが、植山学長を囲む会とか、先生方の私塾的なもの、先生方を顧問に、会費を徴収して、タイム誌を輪読する会、とか、なにかハローの同窓生を「つなぐ」何か、を設置することは不可能でしょうか。もうしばらく、何かいいアイデアがないか、考え続けたい気持ちです。ありがとうございました。

●どうして?
閉校のおしらせをいただいた時は、どうして?と信じられない気持ちでいっぱいになりました。2007年度からお世話になり、まだ一次試験さえ一度も突破したことのない私ですが、なぜかハローは、いつかはこんな私でも合格できるかもしれないと希望をもたせてくれる存在でした。ただただ残念でとてもさみしく又今は心細くもあります。通信ではありましたが、授業はとても楽しく毎日の生活にもはりがありました。こういう機会をいただいたことに感謝しております。本当にありがとうございました。

●閉校を知り、無念でなりません。
まだこちらにお世話になっておらず、メルマガだけでしたがいつか通訳案内士の資格を取ろうと、勉強の時間が取れる子供が幼稚園に入る再来年から勉強をしようと思っていました。その際にはハローさんに。というつもりでいたのですが・・・
どういった経緯で閉校にいたったのか知りたいです。とりあえず、独学しかないかとテキストを買い込みました・・

●突然の閉校のお知らせ、ただただ驚いております。
諸般のご事情で閉校されるとのこと、学院長様のご健康のためではないことを、最初に祈りました。1985年に大阪校でお世話になってから、長いブランクがありましたが、通訳ガイドになりたい夢は諦め切れず、2年前に退職してからは気持ち新たに勉強を再開、レギュラーコースで、目からウロコのご指導ありがとうございました。いまだ合格に至っていないことがつくづく悔やまれます。こんな事態が起こるとは信じられません。
「お前がぐずぐずしているからやー」という神様の声が聞こえてくるようです。合格祝賀会で学院長様の隣でピースをしたかった! ハローの教材はたくさんたくさん持っています。私の宝物です。すべて駆使して今年ぜったい合格を勝ち取ります。学院長様、先生方、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

●植山学院長殿
閉校の報、とても残念です。名古屋校でお世話になり、初回の挑戦で合格できました。ひとえにハローの熱心なご指導と応援のたまものでした。地方に在住のころ、テキストを取り寄せて通訳を目指す仲間と勉強し、通学が可能な場所へ移り住んでその密度の濃い学習内容に接し、とても満足しました。
資格を直接活かしての案内士はしていませんが、大きな自信は現在大手の語学教育機関で発揮させてもらっています。
ハローがこの国の語学のみでなく、ホスピタリティーの分野でも実質的に群を抜いてきたことは確かだと思います。この精神が受け継がれることを強く願っています。

●植山先生
2004年の一年間の通信コースと翌年のシニアコース、並びにマラソンセミナーでお世話になり、2005年度に無事免許を取得させていただきました。以降、おかげさまで仕事をさせていただいております。受験を決める前から英語には関わってきたつもりでしたが、貴校にお世話になってからというもの、試験に必要な知識に欠けていたことが明らかになりました。また、苦手だった日本史もマラソンセミナーでかなり解消され、その時に得たものが今仕事の現場で多々役立っています。今の自分は全て貴校あってのことと、いつも感謝しておりました。また、昨年は他言語の試験に挑戦し、思いがけず一次試験に合格しましたが、これもいつもメルマガを読み、参考にさせていただいた結果と思っております。そして、時間的一昨日となりますが、突然の閉校のお知らせにただただ驚いています。母校がなくなってしまうような、寂しさを感じます。
なぜ?と呆然としています。理由はともかく、またいつか再開されることを望みます。とりあえず、今までの感謝の気持ちを送信いたします。

●おはようございます
このたびの連絡を受け、とても残念に感じています。ハローさんを頼りに、今年の一次英語と二次突破をめざしていました。実は、数年前にもトライしましたが、挫折。子育てが一段落しての、再挑戦でした。夢にまで見た合格祝賀会にも出席することもかなわず、自分の力不足をふがいなく感じています。今まで、ありがとうございました。
一次試験では、先生のメルマガをとても参考にしました。今後とも、メルマガの発信はされるとのこと。とても楽しみにしています。講師の方々も、ありがとうございました。通信でしたので、DVDを通じての対面でしたが、よくまとまった授業にとても感謝しています。それでは、皆様の今後の発展を祈念しています。

●学院長植山源一郎様、スタッフの皆様
貴校閉校のお知らせを伺い、心から残念に思います。登録している通訳翻訳事務所から、通訳案内士の資格を取ってほしいと言われたのが、昨年の1月。以来、限られた期間と時間の中で試験に備えるには、効率良く的を絞った勉強をするしかありませんでした。貴校の講座に通う時間もなく、貴校が出している参考書とメルマガだけを頼りに勉強したのですが、これらが手探りの試験対策の中で、本当に役立ち、また励みになりました。そしてまさかの1次試験1発合格。
学生時代は理系で、社会科系の科目は事実上ゼロスタートだったのに、です。貴校がなければ、今回の快挙はあり得なかったと断言できます。わたしのように、講座に通わず、ちゃっかり恩恵に浴するような者がいるから、閉校なんてことになるのでは、と思うと心が痛みますが…。貴校があるうちに受験しておいて良かった、と胸をなでおろしたりもします。
わたしはイタリア語なのですが、これからは英語以外のガイドが増えることが必要だと思いますし、そのためには貴校のような所が多言語向けの応援にも力を入れてほしいと思っておりましたのに本当に残念です。形は変わっても、学院長様並びに他の先生やスタッフの皆様が、今後もご活躍されますことを心よりお祈り申し上げます。
イタリア語通訳翻訳

●植山学院長
ハロー閉校のメールを受け取り、驚いて、悲しくて、とてもショックを受けています。私は、今、泣いています。今までずっと通訳案内士目指して頑張ってこられたのは、ハローのおかげです。私は、去年受けた2次試験の合格発表待ちの状態で、ハロー閉校を知りましたので、途方に暮れています。もし不合格なら、またハローにお世話になろうと思っていたので・・・。こうなってしまったからには、無事に合格して、最後の合格祝賀会に出席して、植山学院長に直接お礼を申し上げたいと思います。今までよりも、もっと合格したくなりました。合格することで、学院長へ御恩返しができたら良いなと思います。植山学院長、今までありがとうございました。心から感謝しております。私は通信生なので、学院長からのメルマガが唯一の情報源です。もし、良かったら、ずっとメルマガを続けてください。どうぞよろしくお願いします。

●閉校のお知らせにただただ驚いています。
今日、栃木県地域限定通訳案内士の合格を知りました。3年前に沖縄県地域限定通訳案内士を取得し、2つ目の「地域限定」です。ひとえにハローの教材と、校長先生のメルマガの励ましのおかげです。 いつかは通訳案内士を、と思っていましたが、閉校とのことで、これで一区切りだと思います。 ありがとうございました。

●ハロー通訳アカデミー様
閉校に関するメイルを頂きショックと寂しさとでいっぱいになりました。また、そのようなご決断をせざるを得なかった植山学院長先生、講師の先生方、スタッフの皆さんのご心中を思うと残念でなりません。2006年に通信でお世話になって以来、先生方の素晴らしいご指導を頂いてきました。質問にも大変お忙しいにもかかわらず迅速に丁寧で誠実な回答をいただき、其の度に頭の下がる思いでした。また、スタッフの方々も親身になって相談にのって下さって、どれ程心強かったかわかりません。ハローでの勉強は私の希望でもありました。出来の悪い生徒で、合格のご報告が出来ないままになって申し訳ございません。高い理想を抱き、長年にわたり多数の通訳案内士を輩出し、第一位であり続けたハローの社会的貢献は、並々ならぬものがあり、ハローの閉校による損失は計り知れないものがあると思います。ハローで学んだことは私の宝です。これからもシニアの教材やこれまでの教材で復習しながら諦めず学習を続けたいと思います。いつかハローが再開されることをお祈りしています。先生方、スタッフの皆様、本当に有難うございました。

●ハロー通訳アカデミー御中
閉校のメールに接し、とても残念です。私のガイド試験合格はハローなくしては出来なかったと思います。通信の生徒でしたが、時々電話での相談にも乗って頂き感謝しています。最近の通訳案内士資格制度をめぐる環境の変化が、閉校という経営判断の背景にあったのではと推察いたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。