ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの2006年〜2008年の英語第2次試験の時間帯別問題群発表!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「新通訳案内士法」が施行された2006年から2008年までの3年間の英語第2次試験の時間帯別問題群は下記の通りです。

●2006年度英語第2次試験の時間帯別問題群

問題群(1)[10:00〜12:00]
(1)日本で桜はいつどこで見られるのか。
(2)日本の気候はどんなものか。
(3)日本史で最も重要だと思う人物は誰か。
(4)将軍とは何か。
(5)どのような機会に日本人は着物を着るのか。
(6)日本を訪れる際に、外国人観光客が知っておくべき日本の習慣は何か。
(7)日本の子供は成長したら何になりたいのか。日本の子供の間で人気の職業は何か。
(8)タクシーに鞄(財布ほか)を忘れたら、どうすべきか。

問題群(2)[13:00〜15:00]
(1)日本には城が多いが、最も有名な城はどれか。
(2)日本で歴史的に重要な場所を訪れてみたい。どこを薦めるか。
(3)日本の地理的特徴について述べよ。
(4)なぜ日本には温泉がたくさんあるのか。
(5)外国人観光客のどのような習慣を、日本人は無礼だと感じるのか。
(6)日本で稲作で有名な地域はどこか。
(7)私は娘と旅をしている外国人観光客で、娘が急に腹痛になったとします。このような場合どうすべきですか。
(8)日本の国技は何か。

問題群(3)[15:00〜17:00]
(1)日本で観光するのに、どこを薦めるか。
(2)日本の夏の魅力は何か。
(3)日本史における最も重要な出来事は何か。
(4)日本史に興味があるのだが、どの博物館を訪れたらよいのか。
(5)畳に長時間座ることができないが、どうすればよいのか。
(6)パスポートをなくしてしまったが、どうすればよいのか。
(7)今日、日本人はとてもよく働くが、なぜ日本人は勤勉なのか。
(8)日本で最も人気のあるスポーツは何か。

問題群(4)[17:00〜19:00]
(1)富士山を眺めるにはどこが一番よい場所だと思うか。
(2)皇居はいつでも一般公開されているのか。
(3)日本の気候はどんなものか。日本にはいくつの季節があるのか。
(4)日本人はどういう機会に寺に行くのか。
(5)箸を使えないが、どうすればよいのか。
(6)日本人はいつから洋服を着るようになったのか。
(7)タバコを吸いたいのだが、どこで吸っても良いのか。
(8)日本の主たる産業は何か。また、それはどこにあるのか。

●2007年度英語第2次試験の時間帯別問題群

問題群(1)[10:00〜12:00]
(1)東京から大阪へ行くのに最も良い方法は何か。
(2)東京から富士山への行き方を教えてほしい。
(3)日本でスキーをするにはどこが最もよい場所か。
(4)なぜ日本には温泉がたくさんあるのか。
(5)最後の将軍は誰で、いつその地位にあったのか。
(6)江戸時代には、侍以外ではどのような人々が日本に暮らしていたのか。
(7)日本で最大の自動車工場はどこにあるのか。
(8)日本人はどのくらい頻繁にお風呂に入るのか。

問題群(2)[13:00〜15:00]
(1)温泉では水着を着てもよいのか。
(2)梅雨とは何か。
(3)北海道と沖縄の冬の気候について説明せよ。
(4)日本近海ではどんな魚が獲れるのか。
(5)明治維新後、日本はどのように近代化したのか。
(6)夏季オリンピックを日本が前回主催したのはいつのことか。
(7)日本語には3つの筆記方法があるそうだが、それらは何か。
(8)神社と寺の違いは何か。

問題群(3)[15:00〜17:00]
(1)秋葉原で電気製品を買いたいが、お薦めの店はどこか。
(2)台風はいつ日本にくるのか。
(3)東京ではなぜ冬は非常に乾燥するのか。
(4)日本史上、女性の統治者はいたのか。
(5)演歌とは何か。
(6)舞妓と芸者(芸子)と芸妓の違いを述べよ。
(7)仏像の種類について述べよ。
(8)地震が起きたらどうすべきか。

問題群(4)[17:00〜19:00]
(1)東京で買物をしたいが、どの商業施設がお薦めか。
(2)日本で、桜以外に人気のある花は何か。
(3)日本人はいつから洋服を着るようになったのか。
(4)東京の観光地としてはどこを薦めるか。
(5)伝統的な日本のお土産を買いたいが、どこで何がお薦めか。
(6)日本の現代的な品物を買いたいが、どこで何がお薦めか。
(7)日本の主たる工業製品は何か。
(8)日本庭園を説明せよ。

●2008年度英語第2次試験の時間帯別問題群

問題群(1)[9:00〜10:00]
(1)温泉を推薦して欲しい。
(2)地球温暖化が深刻であるが、日本はどうすればよいのか。
(3)明治維新は何故重要か、何をもたらしたか。
(4)相撲取りが塩をまき、しこを踏む理由は何か。
(5)大名行列を説明せよ。
(6)あなたの好きなテレビ番組は何か。外国人にお奨めのテレビ番組は何か。

問題群(2)[10:00〜12:00]
(1)鎌倉には何故お寺が多いのか。
(2)日本の気候を説明せよ。
(3)日本人は何故おめでたい折に鯛を食べるのか。
(4)日本の木造建築の利点を説明せよ。
(5)参勤交代の目的を説明せよ。
(6)総理大臣はどのように選出されるのか。

問題群(3)[12:00〜13:00]
(1)こも巻きを説明せよ。
(2)東海道五十三次を説明せよ。
(3)大政奉還の理由を説明せよ。
(4)東大寺を説明せよ。
(5)クレジットカードにより現金を得る方法を説明せよ。
(6)観光バスが渋滞で止まったらどうするか。

問題群(4)[13:00〜14:00]
(1)明治神宮を説明せよ。
(2)神輿を説明せよ。
(3)神社や寺の境内の玉砂利を説明せよ。
(4)あなたが日本史で興味のある時代はどの時代か。
(5)酒と焼酎の違いを説明せよ。
(6)除夜の鐘の意味を説明せよ。

問題群(5)[14:00〜15:00]
(1)オーストラリア人に人気のある北海道のスキーリゾートはどこか。
(2)侍は何故二本の刀を持っていたのか。
(3)日本史上最も重要な外国人は誰か。
(4)お客さんが電車でカメラを忘れたが、あなたはどうするのか。
(5)日本人は何故桜を好むのか。
(6)日本の方言について説明せよ。

問題群(6)[15:00〜16:00]
(1)箱根について説明せよ。
(2)紅白と白黒の幕について説明せよ。
(3)日本庭園を推薦してほしい。
(4)江戸城は何故皇居となったのか。
(5)奈良時代を説明せよ。
(6)現在の日本経済は不況だが、どうすべきか。

問題群(7)[16:00〜17:30]
(1)うどんとそばの違いを説明せよ。
(2)平安時代を説明せよ。
(3)日本人は神社で何故柏手を打つのか。
(4)日本の蒸し暑い夏をどう過ごすのか。
(5)京都と奈良に神社仏閣が多い理由は何か。
(6)新幹線に乗り遅れたらどうするのか。

●上記の一部あるいは全部をいかなる方法においても、無断にて複写、複製、転載することをかたく禁じます。
 Copyright 2009 Hello International All rights reserved.

●<英語第2次試験時間帯別問題群(2006年〜2008年)模範解答集>を近々に発売予定です!

●英語第2次試験対策の書籍は、下記サイトからお申込みください。
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E739&c_no=2

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。