ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの<合格への決意表明!>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第1次試験まで、あと3日と迫ってきました!本日は、<合格必勝メール>受信者の皆様から頂戴した山のような<合格への決意表明!>から一部を皆さんにご紹介します。他の方の<合格への決意表明!>を読んで、ご自分を大いに鼓舞していただきたいと存じます。そして、皆さんも下記宛に是非<合格への決意表明!>をお送りください。反作用として、<合格への強い風>が皆さんのところに必ず届くはずです!
info@hello.ac
<合格への決意表明!>
●今年の通訳案内士試験に絶対合格します。大明神様、私に運をください!お願いします!
●今年こそ、三度目の正直(何事3回目)の、2次試験突破(最終合格)目指して、まず1次試験(英語筆記)をクリアするぞ。
●2009年度の試験に合格すべく、ここ数ヶ月の勢いに乗り、試験当日は120%の力が出しきれるよう、頑張ります。
●合格への決意。今年度の試験で必ず1次2次共合格するよう力を尽くして頑張ります。 
●植山学院長様。本年度、2回目の受験を致します○○と申します。いつも色々な激励メールをお送りくださりありがとうございます。今日頂いたメールの中の、?試験場で問題用紙を見ると、今まで勉強してきたことばかり出題されていることを知り、思わず嬉しくなってしまう様子を思い浮かべる。?解答もスラスラと書けて、思わず微笑んでしまう自分を思い浮かべる。?試験後、足取りも軽く帰路につく様子を思い浮かべる。という文章を読んで、思わず声を立てて大笑いし、とてもリラックスすることができました。ずっと通信で受講しているので、情報交換したり励ましあえるクラスメートがいないのもあってか、最近試験当日に対しての緊張感が高まり、うまく眠れなくなってさえいました。もし合格できなかったとしても、自分自身は再度挑戦する気はあるのですが、これ以上家族に我慢してもらったり、不便な思いをさせたくないなぁと思うと、だんだん「今年もダメだったらどうしよう。」という思いが強くなり、心身共に固くなっていました。特に?の「今まで勉強してきたことばかり出題されている事を知り」がいいですね!ホントにそんな夢のような状況になることを願い、最後まで復習します。ありがとうございました
●植山様。いつもお世話になります、○○でございます。今度は初めて受験ですので、すごく緊張ですけれども毎日メールを見て楽しく勉強してきました。本当にありがとうございました。後わずか何日かがありますがラストスパートをかけて頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
●絶対合格しまっす!!一次突破、そして必ずや12月6日には東京でスペイン語面接を受けてきます。そして、晴れて来年2月5日には吉報を手にしまっす!!さ〜ぁ!あと一踏ん張りがんばるぞっ!!
●ハロー通訳アカデミー様。正直言って、まさしく神頼みの心境です。にわか勉強なので、虫のいい話ですが、頑張りますので、よろしくお願いします。
●合格への決意表明!レギュラーコース通信で勉強してきました。3月末で退職し、4月からはこの試験一本に力を注いできました。あと5日となり、今日はもやもや落ち着かなかったのですが、本日、植山学院長からいただいた<合格必勝の心構えと総復習の仕方>のメールで吹っ切れました。おっしゃるとおりのことを、あと残された時間やろうと思います。そして、試験までの毎日、イメージトレーニングをし、肩の力を抜いて本試験に臨みます!
●学院長殿。いつもお世話になっております。このたびは「合格必勝メール」をいただきありがとうございました。早速、決意表明をさせていただきたいと思います。通訳案内士は以前から憧れていた資格でしたが、あまりの難しさに取得しようという気が起こりませんでした。2007年に英検1級に合格したことを機に、受験する決意をしたものの、昨年は全く勉強しないまま、試験当日を迎えてしまいました。結果は、かろうじて「一般常識」に合格し、「地理」「歴史」は今年度へ持ち越しとなってしまいました。とは言え、仕事の忙しさを言い訳に、2009年に入ってからもGWまではほとんど勉強しませんでした。本気で勉強を開始したのは遅かったのですが、マラソンセミナーをみっちり行ったので、やるだけのことはやったと思っています。あと5日後には本番を迎えますが、この勢いで今年は合格を勝ち取りたいと思います。本番で力が100%発揮できるよう、ラストスパートを頑張ります。どうか今後ともよろしくお願いいたします。
●合格必勝メールを送っていただきありがとうございます。 今年度は4回目の挑戦ですが、ハローのマラソンセミナー他、参考書を熟読てまいりました。後5日に迫ってまいりましたが、人事を尽くして天命を待つ そのものの気持ちです。 当日は、時間にも気持ちにも余裕を持ってやりたいと思います。 貴社からのメールを持って試験場に出陣したいと思います。
●試験場で去年のようにあがりませんように!!自分の力を精一杯だせますように!!体調万全でのぞめますように!!
●Dear Hello staff members,I’ve got a lot of information from you so far.I’m sure I will pass the first test.Thank you.
●お世話になっております。今日を含め、勉強できるのはあと4日となりました。メルマガの重要事項のまとめ等を活用し、最後の見直しに力を入れていきます。
●8月30日が楽しみです。4科目全てにベストを尽くします。
●1次試験全教科クリア! 2次試験も合格!初受験にして一発合格!韓国語・歴史・地理・一般教養すべて合格!
●合格祈祷メールありがとうございます。まだまだ勉強が不十分な気はしますが、まずは万全の体調で受験してきます。言い訳せずにともかく突き進みます。合格しますよ〜!
●今まで勉強したことを100%だしきって絶対合格します。二次試験も昨年と同じ失敗をしません。今年こそ落ち着いて持っている力を出し切ります。
●今回が初受験となります。今までハローで培った全てを出し切って挑みます。困った時は神風が吹くことを祈っています。
●自分は宗教に関しては、典型的な日本人で、決して信心深い方ではありません。しかし、今はすがれるものならなんにでも、の心境です。ハローの言う通り、先生方の言われる通りやってきましたし、ご利益があるということを信じます。8月30日(日)の決意!「会場に行く、問題を読む、答えを書く」、ただ淡々と書き記す。余計なことは考えない!周りは関係ない!漢字・スペル・細かいことに気を配る。

コメント(1)

<合格への決意表明!(その2)>

●植山学院長並びに諸先生殿、ハローのスタッフの皆様。2008年度の通学ビデオコース並びに先日の直前対策セミナーでは、大変お世話になりました。みなさんの<合格への決意表明!>を送っていただき、ありがとうございました。おかげさまで、喝を入れていただいた上、パワーも得ることができました。反作用の<合格への強い風>を大いに期待して、私も一言!まずは第1次英語筆記試験、絶対に合格します!!!
●今までにないくらい、がんばって、この苦しみを乗り切ります。合格できますように!
●今年こそ、3度目の正直!絶対合格します!!!
●今年こそ、合格したいです。自分の持っている全ての能力を発揮すべく、集中力を高め試験に臨みます。
●いつもおせわになっております。今年で4度目。今年こそは、必ず、春に笑って写真がとれるようにします!!がんばってきます!
●学院長様、いつもありがとうございます。今年こそ、絶対合格を果たしたいと思います。学院長の大きな、大きなパワーを頂いて、最後の最後まであきらめずにがんばります!
●一次試験 突破できますように
●石の上には5年となりますが生涯学習のつもりで今年もベストを尽くします。大明神様、どうかハローを信じ続けて夢の中にも川や湖などの名前が出てくるまで頑張っている私に今年こそ認めてください。
●植山学院長様、 いつも大変お世話になっております。ハローで長年勉強してきましたが、なかなか合格に至りませんでした。しかし、今自分に何ができるのか、それはガイドになって人の為に役立つ仕事をすることです。今年は絶対に合格してガイドになります。なぜならそれが私の生きる目標だからです。ガイドになって世界中の人に幸せを届けられる人間になります。よろしくお願い致します。
●絶対勝つ!
●集中。落ち着いて、今こそ自分の実力を出す。結果は、合格です。
●取りあえず英語一次がクリアー出来ます様に。
●合格決意表明!
最後の最後まで自分を見つめ、油断をせず、自分の限界を見つめ、決めつけず、与えていただいたアドバイスを頭において、自分の可能性へ挑戦をします。合格はその先にある自然な帰結であること。でもなんとか手に入れる為、最後の最後まで石にかじり付きます。今年が3年目です。二次まで行くぞ。いつもお世話になり有難うございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。