ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュのいよいよ、明日、決戦!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ、第1次試験が明日になりました。
最後の追い込みをしていると、あれも不十分だ、これも不十分だなどと勉強の不備が気になるものですが、ここで浮き足立ってはいけません。
これから試験までの時間は、ご自分が考える最重要事項の確認、暗記に集中し、最後の1分1秒まで繰り返し反復することです。
そして、ともかく、自分の実力が100%発揮することのみを考えてください。所詮、人間は自分の実力以上のことはできない訳ですから、現在の自分の実力が十分に発揮されたら、それでよしと考えましょう。
これで、随分、気が楽になるはずです!
どんな問題が出るのか、などと悩むのは、全く無意味です。自分の実力が100%発揮できれば、それでいいのです。
今夜は、ゆっくりお風呂に入り、少し早めに寝ることにしましょう。
やることはやった、という充足感の中でまどろみに入りましょう。
明日の朝は、すっきり目覚めることでしょう!
そして、いざ出陣!
最後の最後まで、悔いの残らない戦いを戦ってください!
皆様のご健闘を、教職員一同心よりお祈り申し上げております。

●第1次試験の問題と解答の無料プレゼントのお知らせ。
明日実施される本年度の通訳ガイド試験の第1次試験の問題と解答などを無料でお送りします。
詳しくは、下記サイトをご覧ください。(現生徒の方は申し込み不要です。)
https://www.hello.ac/guide/1ji_mondai_present07/form.php
 
●本年度の受験生は9月9日(日)、9月16日(日)にハローに結集せよ!
直接ご参加できない方には、通信受講制度(無料)もございます。ともに、受講料は無料です!

9月9日(日):<英語第2次試験の傾向と対策セミナー >開催!
9月16日(日):<英語第2次試験★邦文試験の模範解答会>開催!
詳しくは、下記サイトをご覧ください。
http://www.hello.ac/guide/2ji_program2007/2ji_program.php#1

●皆さんの決意表明から

・夏休み明けのガイド試験は、主婦にとって、追い込み時期に家が保育園状態になってしまい、かなり集中が困難です。しかしながら、3人の子供達は、母のチャレンジする姿を見ていると思います。結果も伴うといいのですが、とにかく力を尽してきます。

・植山学院長殿。今年初めて受験します。勉強の計画が思い通りに進まず、この期に及んで反省及ばず、試験前の理想的な精神状態になるのが難しいと思っていた時に、学院長からいただいた成蹊大受験者へのランチ情報メールの文中にあった微笑ましい言葉、特に「さるでも受かる!」には、思わず自分が重なり、励まされました。この時期、心をほぐしてくれるユーモアは、とても有難いです。繰り返しご指導いただいているように、「過度に緊張せず、自分の実力を出し切ること」を肝に銘じて、会場の門をくぐろうと思います。これからも明るく楽しく受験生を支えてください。よろしくお願いいたします。

・今年は直前セミナーでお世話になった○○と申します。穏やかな気持ちで、及第となる答案をまとめてきたいと思います。なんて言いながら、成蹊大学で先生方に見かけて泣いてしまわないようにします。

・毎日のメールでとても気持ちが楽になりました。つい、先週まで、もおーだめだー、絶対受からない,と焦りとイライラで潰れそうになっていましたが、学院長のメールで、なんだかふつふつと闘争心のような、遠足の前のわくわくのような、テンションがあがってきました。どこをどこまで勉強すればいいのかわからなくなっていながらも、ひとつずつ、今まで勉強してきたことを刷り込んであと2日、頑張ります。そして、日曜日は、いざ、出陣!!!悔いのないように全力で挑んできます。いや、楽しんできます。

・植山先生、直前対策メールありがとうございました。みなさんのコメントもとても励みになりました。4月から通信でお世話になっています。今年は、まずは邦文3科目、絶対合格、英語は自分の実力を最大限に発揮できるようがんばります。

・いつも暖かい励ましのメルマガを送って下さりありがとうございます!私は21年前の入学説明会で植山先生の熱意に感動しハローに入学しました。子育てで10年ほどブランクが空いてしまったのですが5年前から勉強を再開して一昨年英語(その時は免除なし)、昨日は日本語のみ合格し今年こそ合格を目指します。先月から仕事との両立が大変でしたが先日のベビーカーママさんのメールに涙が出ました、そしてとても励まされました。

・持てる力をすべて出し、自分の努力してきたことを信じてがんばります。

・子育て、フルタイムの仕事をこなしながら、主に通勤時間に勉強を続け、ここまで来ました。今年は日本歴史のみの受験です。もう後がありません!清水先生の美声と、学院長のメールに励まされて頑張りました。当日、力を100パーセント発揮できるよう、檄メールをどうかお願いします!

・植山学院長様。いつも励ましのメールありがとうございます。17年前ガイド試験を受けましたが見事に落ちました。あの時はお金がなく単語集をハローから購入したのみでした。今回仕事を辞め育児に専念してやっと通信生になることができました。育児に追われなかなか勉強する暇がありませんでしたがやるだけやってみようと思います。合格するまで頑張ります!!

・今年の春からお世話になっております。毎朝どんな問題が届くのか楽しみにしていましたが、<第1次試験まで、あと20日です!>のメールを受け取ってから、早いもので【直前総まとめ】も本日が最終回。英語力は、登山に例えるとまだ富士山の五合目と言ったところなので、今回の試験では邦文三科目完全制覇を狙っています。

・私は去年の4月から一年間東京校に通っていました。難しくて分からない所もたくさんありましたが、なんとか追い付こうと片道2時間程かけて通っていました。一年のうちには自分の生活でも色々あり、勉強が身に入らないくらい辛い事もあったけど、それでも通いました。先生がたの声を聞いて、今までやってきたことを思いきり生かして、あとは天命を待つのみだと思います。精一杯がんばります!!


・植山学院長様。いつも役立つ情報を有り難く読ませていただいております。今年は英語と一般常識を受験いたします。どうしても今年合格したいと必死です。最後まで集中して合格を勝ち取りたいと思います。

・通信で勉強しております。いよいよ明後日初のガイド試験挑戦です。まだまだ力不足の感もありますが、教わったことを一つずつ思い出して、頑張ってまいります。

・こんにちは。マラソンセミナーでお世話になっています、○○と申します。とうとう勝負の時が近付いて来ました。決意は、いつものペースで自分のこれまでの勉強がどれ程身に着いたかをテストする、という気持ちです。あとは残りの1日半を有効に使って、その時を待つだけです。

・いつも温かいメールをありがとうございます。今回初めての受験でいよいよあさってに近づいてきましたので、ドキドキしてきました。 当日はは平常心を失わず、最後まであきらめずに自分の力を出し切るよう努めます。

・植山先生!合格するぞ〜!

・メルマガを配信してくださる植山先生、マラソンセミナーで講義してくださる清水先生、通信講座を送ってくださる方々、そして電話で応対してくださる方々、その他の方々、ハローの皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。一生懸命に試験に臨んで参ります!!!

・3度目の受験です。英語のみの受験ですが今週はほとんど会社を休んで勉強に取り組んでます。でもわかってるつもりのものが実はうる覚えで「大丈夫?」なんて焦っちゃったりの繰返し。本当に今年でキメたい!合格の涙を流したい!植山先生に藁をもすがる思いでメールしてます。当日楽しんでこようなんて余裕はありそうにないですが持ってる力全てはきだして抜け殻状態で帰路につきたいです。

・学院長、いつもありがとうございます。私はハローに通信に通いながら準備してきた3年目の受験生です。去年日本地理と日本歴史は合格したので免除になりました。今年は英語に重点をおいて勉強しました。今日も仕事を休んで勉強しています。最後に学院長からの檄メールをいただいてもうひと頑張りしたいと思います。吉祥寺での受験なので今年は学院長オススメのお店に行きたいと思います。絶対合格して学院長に祝賀会でお会いしたいと思います。

・植山学院長、おはようございます。あさっての受験で2回目のチャレンジとなります。前回は英語の勉強のみで手一杯になり、<焦る>ところにまでもいきませんでしたが、今回はマラソンセミナーを受講し、すっかり邦文漬けになりました。今週に入ってから妙な焦りを感じることができることも一歩前進かなと思ってちょっとした喜びも感じております。時間がないといってもまだ2日あるので、文字通り1分1秒無駄にせず残りの2日を過ごしたいと思います!

・院長先生。試験まであと2日になってしまいました。72時間マラソンでは、清水先生を始め、多くのスタッフの方に、”頑張って下さい。”と励まして頂き、そのつど、「絶対合格する!」と気持ちが高まっていたのですが、最後のまとめをしていくうちに、焦り、不安になり始めました。「あの問題わかっていたのになんで間違えてしまったのだろう」などと後悔だけはしたくありません。清水先生のお顔を思い浮かべながら、悔いの無いよう試験に臨むつもりです。どうぞ最後まで応援して下さい。

・植山先生、いつも楽しくメールを拝見させていただいております。檄メールお願いいたします。私は子育て中で、中々まとまって勉強する時間がありません。しかし、今年は初受験ですが、何としても、邦文試験3科目絶対に合格する気合いで行ってきます。来年はドイツ語一本受験で燃えたいと思います。必ずや合格するぞー!おー!

・いつもメールありがとうございます。最後の直前チェックは非常に役立っています。とにかく、今年はやれるだけやって、本試験にリラックスして望みたいと思っております!

・試験まであと二日。通訳ガイド試験の存在を知ったのが八年前。ハローの門を叩こうと思いつつ、何もしなかった七年間。今年四月に念願叶って入学できました。力不足ではありますが、現時点でのベストを尽くしてきたいと思います。そしてあわよくば合格したいです!

・4月から通信でお世話になっています。試験を目前に勉強し足りない事ばかりで、途方にくれてましたが、植山先生の『直前総まとめ』で最後の仕上げをしています。今年は練習のつもりでの受験ですが、自分の持っている気力と実力が十分発揮できるように頑張ってきます!

・今年は、英語のみの受験となります。余裕があると思っていたのに、今になってもっとやっておけばよかったと大慌てです!ああ・・合格するように!! 

・植山学院長殿。お世話になっております。仕事をやめ、背水の陣を敷いて勉強しています。植山学院長を始め講師の方々、スタッフの方々のご理解、お励ましには本当に感謝しております。あと必要なのは自分の気合いだけだと思っています。

・あさっての試験まであと2日弱。自分の精一杯の努力をしてがんばります。毎朝のメールをありがとうございました。励みにもなり、力にもなりました。

・文字通り艱難辛苦の一年でしたが、諦めず勉強を続けることができたのは、ハローのおかげです。必ず合格して見せる!そして最高の通訳ガイドになります!

・英語直前セミナーでお世話になったものです。今までの自分を見つめなおし、本気で最難関の試験合格を目指して勉強してます。「中途半端」な実力でないことを証明するため、絶対に本年度試験合格を勝ち取ることしか考えてません。

・今年初受験を致します。絶対合格!と言える自信は正直ありませんが、通訳案内士になりたいという夢は変わりません。当日は雰囲気に飲まれず、落ち着いて自分との闘いに集中し、一教科でも多く合格出来る様、頑張りたいと思います!試験2日前、先生の『檄メール』でメンタルコントロールさせて頂ければと思います!宜しくお願い致します。

・邦文試験DVDコース楽しく聞いています。また直前メールも大変役立っています。当日は体調を万全にしてがんばりたいと思います。

・毎朝メールのチェックで頭のウォーミングアップをさせていただいてます。試験が近づくにつれ、「今日の格言」は心に響いてきます。 昨年4回目の受験で、やっと日本地理と歴史がパスしました。今年こそ合格!という思いで、この夏はいろんな誘惑に負けないようにここまできました。あともう少しですが、最後まで負けないように、そして、植山先生からの檄メールをお守りにして、全力で自分と闘いたいと思います。

・いつも直前メールを送って下さり有難うございます!問題だけでなくお励ましの言葉や格言、同じ境遇の皆様のお声などで活力を頂いております!とはいうものの私は不安が高まる一方で復習にも焦る毎日を過ごしています。今回は英語と一般常識のみの受験なので折角のこのチャンスを落とすわけにはいかず、仕事も残業のない職場へ転職するなどガイド試験に合格する為にかけた一年でした。余裕を持てるまでの実力には達っせず反省ですが、持ってる力が全て発揮できるよう、是非激メールを頂戴したく思います!「絶対に勝ちたい!この気合いのコンテストがあれば自信がある程です!この気合いをエネルギーにして試験成功に全力発揮!勝つしかない!」これを決意表明とさせて頂きます!

・昨年、ある民間企業を定年退職し、一念発起して通訳ガイド試験への挑戦に取り組んでいます。とにかく、ハローアカデミーの講師の先生方のご指導に基づき、授業も100%出席し、ほぼ完璧な形で試験準備が出来たと思っています。恐らく、邦文試験はまず問題ないと考えていますが、英語で何処まで点が取れるかは正直分かりません。構内模試も五回中、只一回しか80点以上はなく、不安な気持ちがあります。ここ2ヶ月程は、1日平均10時間位の勉強丈はやりましたので精一杯の事は出来たという気持ち丈はあります。後は、学院長先生の効果抜群といわれる檄メッセージを頂き、より確かな気持ちで日曜日の試験に臨みたいと思います。(3日前に試験場の同志社大学に下調べに出向き、一足先に学校の雰囲気も一部感じて来ました。)とにかく、一発合格必達も目指し頑張りたいと思いますので、宜しくお願い致します。

・明日で、試験まであと2日となりますが、まだ準備が不十分では?!と不安だらけです。ですが、どうしても今年は受かりたいし、受からなくてはいけないです。悔いが残らないように準備にラストスパートをかけ、本番は時間配分とケアレスミスに気をつけてがんばってきます!

・こんにちわ!昨年4月コースで一年間お世話になった○○です。海外出張なども重なり、仕事の忙しさのせいにしてずいぶん勉強をさぼってしまいました。。。今年に入ってから昨年までの授業のビデオをネット上で何度も見て、あの苦手な日本史がどんどん好きになってます!学べば学ぶほど面白い! なんでももっと早く勉強しなかったんだろう、、と後悔の嵐です。英語の実力はまだまだですが、今年は日本史と一般常識は絶対受かりたいです。正直不安な気持ちもあり、全然知らな
いことが出たらどうしようと思うこともあります。でもいつも届くハローからのメルマガに励まされてるのであまり暗い気持ちにならずにすんでます!本当にいつも心温まるメルマガありがとうございます!

・毎日メールありがとうございます。今年こそと思いつづけて、気が付けば受験も四回目となってしまいました。我ながらよくあきらめずに頑張っているなと思います(笑)三度目の正直ならぬ四度目の正直!(笑)今年こそ合格します。それを祈願して檄メールをぜひ送ってください。よろしくお願いします。

・今年四月から大阪のハローに通っている○○と申します。たった4ヶ月ですが、4教科とも合格をひそかに狙っております。白紙同様だった歴史を重点的に勉強していますが、やればやるほど知らない点が増えていっています。それでも運を味方につけて、がんばって来たいと思います。

・あまり自信が無いのですが、受かるといいなと思っています。メルマガは、とても役に立っています。感謝しています。

・このメルマガで他の受講生の皆さんのメールを拝見することが出来て、大変勇気づけられました。皆さん、それぞれの違った生活状況を持ち、いろんな思いで本番を迎えようとしているんだなあと。皆さんの思い、メールからでも伝わってきました。勇気をありがとうございます。本番試験まで共に頑張りましょう!!

・今年の4月より横浜校で勉強しています。一番難しいのは自分のモチベーションを常にハイに保つことです。いつも楽なほうに流される自分ですので、学院長からのメールはその意味で最高の刺激になり自分を奮い立たせるものです。生意気なようですが、今年の合格を勝ち取るつもりで試験に臨みます。

・今回で二度目の挑戦です。去年よりは力がついたなぁとは思うものの合格までには、まだまだ届かないようで試験直前に弱気になっています。とにかく、ここまできたからには『当たって砕けろ』の精神で頑張ります!

・この9ヵ月、仕事が休みの日はひたすらガイド試験の勉強に費やしてきました。今も貴重な夏休みを返上して勉強中です。あとは実力出し切って、合格をつかみとるだけです!!

・植山先生のメルマガには大変感謝しております。数々の格言にもかなりのパワーをいただいてきました。また、ハローでの勉強を通し、日本の秘められた美しさがますます見えてきたのと同時に、日本の文化をもっと広めていきたいという願いが強まってきています。今回が初挑戦で、正直不安と焦りで押し潰されそうになることもあります。ですが、先生がおっしゃってた言葉を忘れずに、今まで勉強したことを無駄にしないよう、全てを出しきりたいです!今年しかないという気持ちで、
精一杯頑張ります!

・学院長様をはじめハローの皆様にはいつもお世話になっております。毎日あたたかい励ましのお言葉とまとめを送っていただけて。。とても感謝しています。当初はトライアルという形で今回のガイド試験申し込みをしましたが、ハローの生徒としてトライアルという考えを一度なくし、出せる100%の力を出しきって、本番にのぞんでこようと思っています。

・合格したら…という予定が山盛りで、不合格なんてしている場合ではないのです。

・学院長さま。毎日、勇気付けてくださるメールをありがとうございます。知識のまとめ部分はもちろんですが、私は格言部分が大好きです。この1年、本当に勉強が嫌になるくらい大変でした。勉強していること自体より、家族を犠牲にしているのがとてもつらく、最近も家族にはムッとされています。家族からしたら、受験してくれと頼んだわけじゃないのに何、ピリピリしてるんだ!という感じなのでしょう。なので、私の決意はこの受験勉強を今年で終わりにするということです!もちろん、今日のメールに書いてくださっていたように100%実力を出すと考え、「合格しなきゃ」という気は持たないようにします。が、やはり、今年で決めます!

・植山先生。たくさんのエールと情報に、とても感謝しています。マラソン・セミナーを通信受講させていただきましたが、本当に面白くて引き込まれました。試験が終わったら、読んでみたい歴史の本がたくさんできました!ドイツ語での受験、一生懸命やってきます。

・三度目の挑戦です!今年は10ヶ月の息子の育児の合間をぬっての勉強でしたが、全力を尽くして頑張ります!!

・今年4月からの通信コース生です。出来たら今年全部受かればいいなぁと思い、あれもこれもと欲張って計画を立てていたのですが計画通りには行かずすぐに挫折…。電話で先生方に相談にのっていただいたり、だんだん勉強にも慣れてきたので余裕が出てきたのですが、それまで気合を入れすぎて勉強していたため、今度はイッキに力が抜け、サボりがちになったり…とずいぶん非効率的なやり方をしてしまいました。それでもこの5ヶ月の間やってきたことは身についているはずなので、自信を持ってそれらをすべて出しきれるように試験に挑みたいと思います。

・先生方に、ここまで導いていただき、感謝いたします。 4月から通信受講し、初めて受験しますが、自分の力が100%発揮できるようにがんばります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング