ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

彼氏彼女が好きすぎてやばい。コミュの【中】距離を置くべき?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
相談させていただきます




私→24歳、飲食店勤務、都内一人暮らし

彼→34歳、就活中、神奈川実家暮らし

付き合って2年4ヶ月です。








彼が前職を退職して半年が経ちました。


それまで激務だったのもあり、多趣味な彼はしばらくを趣味の時間にあてていました。
でも私との時間もちゃんと作ってくれ、二人の仲は以前より良くなったと思います。


ただ、この不況の時代、簡単に就職先は見つからず、貯金も底をついたみたいです。
今は週一で彼がうちに泊まりにきてくれていますが、片道一時間半は時間もお金もかかります…

しかし私が会いに行っても結局お金がかかることしかできないし…と、いつも甘えてしまっていました。

でも最近思うんです
「このままじゃお互いの為に良くない」と。
親にも「いつまでニートと付き合ってるのexclamation & question」と言われます。
私も、早く職が見つかるのがベストだと思ってます。

お互いを甘やかさない為にも、一度距離を置くべきなんでしょうか…?
ちなみに今日も来てくれてます。今日中に答えを出そうと思ってます。


長文ですみません。よかったらご意見お聞かせください。

コメント(25)

生意気な事を言わせて頂きますが、お許し下さい。
34歳で職無しって結構きついですよ…。今の世の中、若くても仕事がないのにもっと上で職を探すとなると難しいのは目に見えてると思います。
前職は何をされてたか知りませんが、激務って何か言い過ぎな気がするですが。どんな職業でも楽な職業なんてないと思います。



主さんのご両親が言われる事もごもっともだと思います。



距離を置くのも、付き合っていくのも主さんが決める事ですけど、将来を考えて決めたほうがいいですよ。
人は壁にぶつかった時や苦境に陥ったときにどういう考え方や行動をするかで、その人の本質が見えてくると思います。

苦境に陥ったとき、すぐに投げ出す人もいれば、自己中になる人もいるし、前向きに最後まで諦めない人もいます。恵まれた日常じゃ見えにくい本質的な部分です。

今まさに、主さんにとって彼の真価を問う良い機会ではないですか

また、彼の苦境は主さんの苦境でもありますよね。
彼もまた、こういうとき主さんがどういう風に自分を支えてくれるのか、見ているかもしれません。
> ふにごんさん

コメントありがとうございます。
私も若干思い詰め過ぎたのかもしれません。私に出来るのはハッパをかけるくらい→距離を置くことでハッパをかけられるかな?という…
傍にいて出来ることから考えてみますわーい(嬉しい顔)
> *Rie*さん

コメントありがとうございます。
親も彼も大事ですね。比較はできません。
最近は会うたび彼の仕事の話になるので、ナーバスになってはいましたが、そのたび親をきちんと説得しています。
ちなみに彼とは2年職場恋愛だったので、会う時間は減りました。でも仕事のストレスがなくなったことで、些細なケンカは減りましたね…
私達は飲食業なので、結婚したとして、無職になる可能性は高いと思います。うちの両親が現にそうです。
でも私から離婚を呈示する可能性はないと思います。そういう人と付き合っているつもりなので。

*Rie*さんに問題提起をしていただき、自分を見つめ直すことができました。私がブレてる場合じゃないですね。今まで以上にしっかり支えていこうと思います
ありがとうございました。
正社員で仕事見つかるまでバイトとかしたらどうですか?
ニートよりはいいと思います。
> Chikioさん

コメントありがとうございます。
前職は飲食店で厨房の長をやっていました。40℃近い厨房で一日立ちっぱなし、体力的にも精神的にもキツい職場です。自分の時間もあまり作れず、趣味に没頭する時間もなかなかなかったようで…とあまり長々説明するのもどうかと思い、一言で説明させていただきました。仕事なんてどれでも楽しいのは一割くらいですね。
彼が退職したのは「激務」だけが理由ではありません。34歳にもなってわざわざ辛いからって転職するような人だったら、さすがに別れますよね…
現状が厳しいのはお互い承知の上です。だからきっと、私は彼を信じてどこまでも付いていく、という心構えをするべきなんでしょうね。
> ミナさん

コメントありがとうございます。
私達の仕事はある意味技術職なので、正社員になることは難しくないです。
だからといって高望みしている場合じゃないんですが…
親の話はよくします。あまり追いつめすぎない程度に。
> 沙千さん

正社員になるのが難しくないのなら何故正社員にならないんですか?
けれど、正社員になるのが難しくなく、技術があると言え実際は就職先が見つかっていないんですよね?
簡単に就職先が見つからず、貯金も底をついてきたみたいとあるのだから、正社員になるのは難しいんですよ。
難しくなく技術があるから大丈夫なら既に就職先は見つかっていれ筈ですから。
親の言い分は間違えていませんよ。
実際結婚するとなった場合に、仕事しないでは生活できません。
あなたが一人で彼の分も生活費を稼げるのですか?
あなたは一人暮らし、彼氏は実家暮らし。
一人暮らし経験者は生活の大変さは解っていますが、実家暮らしの人って生活の大変さ案外解ってないんですよ。
生活費を親に渡すとかをきちんとしているならまだしも‥。

だからきちんと相手を信用しているならそれもありでしょう。
親と彼氏との間で不安になるのなら、その程度と言われても仕方ありません。
あなたがきちんと考え答えを出せば良いと思いますよ。
それでも一緒にいたいならいれば良い、それが不満なら別れれば良い。
それであなた自身が幸せかどうかが重要なんではないですか?

距離を置く意味があるのかなってのが正直な気持ちです。「お互いの気持ちがすれ違っている上に冷静になれない」という状況なら距離を置いて考えてみることが解決の手口にもなる気がしますが…

就活はどのくらいされているんでしょうか?はっきり言って趣味に時間を費やす時間なんて今の彼にはないと思いますよ。彼の年齢で2年以上お付き合いしているならば結婚を考えたりしないのでしょうか。

私の個人的な考えとしては、彼女のことを大切に思っていて将来のことも考えているのならば、趣味よりも就活に専念すべきだと思います。週1で会いに来るよりも、就活を頑張って欲しいです。もちろんその間は会うのは我慢して、頑張ってる彼を支えようと努力することも大事だと思います。

今主さんがすべきことは距離を置くことでしょうか?また彼氏さんが優先してすべきことはなんでしょうか?
> みぃ→でぃ→さん

コメントありがとうございます。
そうですね…2年一緒にいて、環境が変わるときに自分達の関係がどうなるか、しっかり見極めようと思っていました。
5月頃「このまま就職決まんなかったらお付き合いも考えちゃうな」と冗談混じりで言いましたが、結局そのまま…
だから、彼を焦らせることも必要なのかな?と思ったのです。
私の遠回しなアピールが、伝わってると良いんですが…
> あやさん

コメントありがとうございます。
私もそれは提案しました。でも彼はそれを良しとしないようです。
仕事なんて選ばなければいくらでもあるんですけどね…
> はるるん@剛兄溺愛さん

コメントありがとうございます。
その通りだと思います。彼が就職出来ないのは選びすぎているせいです。
ただ、この先私と結婚するとなった場合、今後も転職を繰り返し過ぎるのは生活が不安です。うちの両親がそうなので。
だから、「転職はこれが最後だと思って、じっくり探して下さい」と伝えてあります。
ただいい加減半年となると、そろそろ焦らせた方が良いのかなと思ったんです。

私は今とても幸せです。
ただ、両親の同業者としての意見も無視できません。
だから、甘えすぎず甘やかさない関係を保って、変わらず支えていこうと思います。

距離を置くというのは、思えば突飛な話ですね。お恥ずかしい限りです。
> のぞみさん

コメントありがとうございます。
のぞみさんの仰ること、まんま私の考えです。
本音の本音を言えば、遊んでないで就活しようよexclamation ×2なんです。でも言えません…
彼が仕事に疲れた私の為に、喜ばせようと色々考えているのがわかりますし、昔似たようなことを言ってケンカになったことがあるので…
でも、ケンカにならないように、今日こそ伝えてみようと思います。

結婚についてですが、彼は色々あって結婚にあまりいいイメージがなく、「家族を作る」ということから逃避しがちなようです。
だから「彼女の為に早く就職しなきゃ」なんて思わないでしょうし…

それでも、私は今が幸せだから良いと思ってました。
でも私まで逃げてちゃ駄目ですよね。
きちんと向き合ってみます。
> 沙千さん

今が幸せ
これからも幸せ

どちらを選ぶかだと思いますよ?
34歳、若い部類ではありませんよ?
仕事を選ぶ余裕がある時点で間違えてます。
実家にいて、生活観念のない人なら仕方ありませんし、変わりませんよ?
それに結婚に良いイメージがなく、彼女の為に仕事頑張ろうや仕事頑張って探さないとと言う考えでないのなら、今の現状は変わりませんよきっと。
仕事を選んでるのだから、切羽詰まってないんですよね。
実家だから金銭的に焦ってるわけでもないんでしょう。

今が幸せなら良いかもしれませんが、厳しい言い方になってしまうかもしれませんが、将来的に考えたら先の見えないお付き合いでしょうね。

> *Rie*さん

いえ、そんなことないです!
*Rie*さんはじめ皆さんのコメント読んで、自分がずいぶん弱気でブレてしまっていたんだと気付かされました。
私自身仕事がうまくいかなくて、ついくよくよしてしまったみたいです。

うちの場合、父も同じ会社であり、同じ男であるので、割と理解してくれてます。母は自分と同じ思いを娘にさせたくないみたいで…
どちらも大切だからこそ、どちらかを手放すことにならないよう努力していきたいと思います。

8年のお付き合いは、すごいですね!
私は結婚にこだわってましたが、あまり捕らわれずにずっと彼と共に歩めるようにしていきたいです。
ありがとうございました♪
> 魔神ブウさん

コメントありがとうございます。
自尊心が強い人なので、私が強く言うとケンカにしかならないんですよね…
言葉を選びながらうまく諭そうと思います。
> はるるん@剛兄溺愛さん

そうですね。
彼と付き合い始めてから、そういう性格は認識していたつもりなので、私が変えてやろう!と意気込んでいたんですが、2年で若干先行き不安ですね…
生活能力もない、人付き合いも下手、結婚観もない…親だけでなく、周囲の目からしても「先がない付き合い」にしか見えないのも当然だと思います。

時間はまだまだかかりそうですが、ずっと一緒にいたいと思える人なので、私の気持ちを精一杯伝えていきたいです。
> ☆Saki☆Ka-☆さん

お返事遅くなってすみません。コメントありがとうございます。

「距離を置く」という表現が間違っていました。
「就職決まるまで会わない」とかするべきかな、と思っていました。
でも、先日話をして、彼も焦っていることが充分わかったので、私まで煽りすぎて彼を追い詰めないようにしようと思います。
お久しぶりです。以前は相談させていただきありがとうございました。

彼の就職が決まったことをご報告したいと思います!

来週から仕事に出ることになりました。
本当に本当にほっとしています。ケンカもなく乗り切ることができたのは、ここで捌け口を作らせていただいたお陰もあると思っています。
ありがとうございましたクローバー

とはいえもちろんゴールではなく、まだまだ長い道のりです。
でも、この先も一緒に歩いていきたいから、焦らずに一つずつ乗り越えていきます。

ちなみに最近は、少しずつ家事をしてくれるようになりましたぴかぴか(新しい)
次の目標=二人暮らしに向けてがんばっていこうと思います。

また何かありましたら、相談させてください。
失礼致しましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

彼氏彼女が好きすぎてやばい。 更新情報

彼氏彼女が好きすぎてやばい。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。