ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

すれ違ったら「ピース!」コミュの中高年ライダーの事故急増=プロテクター着用呼び掛け―警察当局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
時事通信社 - 2013年04月28日
 オートバイに乗る人のうち、中高年層の死者が急増している。昨年は40〜64歳の181人が死亡し、10年前よりも5割増加した。若い頃にバイクに乗っていた中高年層が、再び乗り始める「リターンライダー」の増加が背景にあるとみられ、警察当局は、事故に遭った際に胴体を守るプロテクターの普及などに力を入れている。

 警察庁の統計によると、昨年のバイク乗車中の事故死者は460人で、このうち40代が107人、50代54人、60〜64歳が20人だった。10年前の2002年は、40代が66人、50代36人、60〜64歳14人で、それぞれの世代で4〜6割増えている。

 同庁はリターンライダーの増加が要因とみており、日本自動車工業会の調査でも、03年度に39.9歳だったライダーの平均年齢は11年度は48.5歳に上がっている。

 ハンドルやブレーキ操作を誤った単独事故が多いといい、同庁の担当者は「若い頃の感覚を十分に取り戻せず、操作ミスにつながることもある」と指摘。「慢心せず、自分に合った運転を」と呼び掛ける。

 一方、警視庁の調査によると、過去3年間のバイク事故で、胸や腹のけがが致命傷になったケースは約36パーセントを占め、頭部の49パーセントに次いで多かった。しかし、着用が義務付けられたヘルメットに比べ、プロテクターの着用率は6.5パーセントにとどまっている。 

**************
 最近体力的に自信が無くなっているので 腕・肩・脊椎にパットの入っているジャケットを一人でツーリングに行く時には着るようにしようと思っています。

コメント(4)

中高年だけではなく、ライダー全般に普及すれば良いと思います。自爆事故は予防対策できますが、貰い事故は防ぐことは困難です。ならば怪我をする可能性も予防対策するべきだと思います。
プロテクターももちろんですが、まず余裕を持った安全運転を心がけています(゚∇^d) グッ!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

すれ違ったら「ピース!」 更新情報

すれ違ったら「ピース!」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。