ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

外国為替相場の今後の流れを読むコミュの逆指値のブレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になります。
質問させてください。
FX初めて二日目の初心者です。
EUR/USDを買いポジションで持っていて、評価損益がおよそ5,000円になっていて、損益が4000円に下がったら決済されるようにストップロスを指示していました。
そしたら、損益がプラスではなく、−3000円で決済されました。(つまり指示したところよりも−7000円ブレました)

1.57で1万通貨しか購入していなかったのに、そんなに(0.0070ぐらい?)ブレるものなんでしょうか?

カスタマーサポートに電話してみると、
・逆指値では起こりうること。
・どこのFX会社でも一緒
・契約書にもうたわれている。
とのことでした。

そういうものなんでしょうか??

このペースだったら年間で100回くらい起こりうるってことですよね??

流通量の少ない時間帯はブレが起こりやすいとも聞きましたが…ご意見聞かせてください。

P.S. そこのカスタマーサポートは24時間体制の会社ではありません。ちょっと不便ですね…

コメント(7)

こんばんは...(^^)/

決済された時間って、履歴とかでわかりませんか...
その時間のチャートを5分とか1分くらいで見られてはいかがでしょうか?
最近で、瞬間に70pips動いたのは記憶にないですけど...
(金曜日の夜は、ちょっと動きが激しかったかな。)

ただ、急に下落した場合、売り買いが慌ただしくなるので、すぐに決済できずに結果的に予想外の損失が出ることも有りうるのではないでしょうか。

瞬間で動いても、少し経つと戻す時も有りますし...
不安な時は、儲けがでているうちに早めに決済しておくのも負けないためには必要かな...
私も、最初は泣きました...
おしげとみさん、mayaさん、ご丁寧にありがとうございます。

会社によって差があるんですか!?電話でサポートの方と話したときは「どの会社でも一緒」と言われましたが…
2chもチェックしておきます。ありがとうございます。
ちなみにFXキ○グってとこです。(8000円もらえるキャンペーンやってたのでw)

決済の時間はわかります。
月曜日にもう一度サポートに?します。
ロウソクを見ても、その価格なんてありえないんですよね…
意味がわかりません(泣)
FX会社と、決済時間帯が問題かと思います。
指標、特に雇用統計だと起こりやすいです。っでも、2日前だと、爆アゲみたいな時間帯あったかと思いますが、それを考慮しても不自然かも。。


業者によっては、爆アゲの時間帯など注文が集中すると一時的にサーバーダウンして、その間の注文を受け付けず、もちろん、損失もカバーしないとかあります。契約書にも書いてあったりします。


が、通常の会社であれば質問主さんのようなケースは稀だと思います。
FXK社は新進気鋭で先日顧客1000人超えたとか。
私の場合、M社メインで使ってた時M社創設1年ぐらいでしたがサーバー面でとても苦労しました。
新規参入社は、設備投資と顧客の即時増大でサーバー面で問題になることが多いように思えます。その後、徐々に改善はされて行きますが…。

私も、痛い思い出は幾つかありますが、頑張ってください。。
やすさんには、大変、失礼ですが、ぱっと聞いた感じだと、逆指値の入力ミスが一番、可能性が高い気がします。

入力ミスでないという事がはっきりしているなら、FXK社、ちょっとマズいんじゃない、という気がします。。
そこまでのブレって、雇用統計発表直後等以外では私が聞いた事がないので。

手前味噌で大変、恐縮ですが、私のブログでオススメFX業者、挙げています。
もし良かったら参考にしてみて下さい。
http://www.fx-kinopy.com/
テツさん、きのぴ〜@4行日記さん、おはようございます。
ひとつひとつすべて勉強になります^^;

なるほど、サーバーも各社、それぞれ差があるんですね。

ブログ拝見いたします。

重ね重ねありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

外国為替相場の今後の流れを読む 更新情報

外国為替相場の今後の流れを読むのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。