ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

身体障害者コミュのらくらくスマートホン買いました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
車椅子8・7に「らくらくスマートホン」を買いました。ちなみに私は左手は全く開かない
70歳の身障者ですがこのような私でも右手のみで操作ができるのがこの「らくらくスマートホン」です。

右手の4本指でスマートホンを握って右手の親指で操作をしてます。一般的な使い方は左手に持って
右手の人差し指で操作をすのですが・・・・。

親指は人差し指より大きいです。だから通常のスマホを親指で操作をしますと誤操作になるのですが
らくらくスマホは誤操作ができにくい工夫がしてあるから私でも使えるのです。

更に詳しいことは日記 日記「時代は変った  携帯からスマホへ」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1872233895&owner_id=26778606を参考にしてもらえばよくわかるとおもいます。またてっとり早く知りたい方は動画をどうぞhttp://www.youtube.com/watch?v=S1z2usc_WI8
車椅子「特記」これも参考になります http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375622/#15109425

コメント(5)

らくらくスマホはご高齢の方や、障害のある方にスマホが使いたいというニーズから開発されてますから、操作とかはすごく気配りがされているんではないでしょうか?通常のスマホより制限はありますけど、日常生活には不便の内容に工夫されていると聞いております。
わからないことは専用のお問い合わせセンターも用意されてますから、困った時も安心ですよね。
スマホは今までのケータイ(通称:ガラケー)と大きく異なるのは、ボタンがなく、画面を押すことですよね。押した感触を表示する機能をdocomoと開発した富士通さんは重視していたみたいですよ。
あとは、ネットが専用の料金プランのらくらくパケ・ホーダイ(¥2980)と破格なお値段なので、安心ですよね。
上手に使いこなせるように頑張ってくださいね。
>>[1]
車椅子励ましのお言葉をありがとうございます。
俺はこの間ガラケーからガラホに買い換えましたあせあせもうすぐで46歳、独身の脳性麻痺です 仕事は火、水、木働いてます顔(笑)車運転します。一様 毎日乗っててゴールド免許です。埼玉の女性方 良かったらメッセージ下さい(≧∀≦)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

身体障害者 更新情報

身体障害者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング