ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

身体障害者コミュの軽量型電動車椅子で多いに楽しみましたよ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福岡日赤に三ヶ月それから福岡県春日市の「誠愛リハビリ病院」に6ヶ月入院後
に退院した時は58歳で今よりかなり若かったのでいろんなことにチャレンジしてました。

退院後自動車学校へ行き旋回グリップ付きの自動車で練習をし
トヨタのハンディキャップの車を購入したのですが公園内とか建物内には

車では乗り入れができませんから半自動ミニクレーンで軽量型電動車椅子
を積み込んでそれで商店街・デパート・公園内を乗り回しておりました。

この軽量型電動車椅子の重さは24キロ前後で健常者の男性なら折りたたんで
車のトランクに積み下ろしができます。

バッテリーも軽くて当時6時間の充電で50分くらい乗れました。
予備バッテリーを車椅子の背もたれの袋に入れていて走行中に

バッテリー切れになったら通行中の見知らぬ人に頼んで
バッテリーの交換をし走行を続けるのです。

この軽量型電動車椅子は当時は「介護1」でしたので一ヶ月のレンタル料金は
二千円ぐらいでした。

福岡市のバスターミナルから高速バスのトランクに運ちゃんに積み込んでもらい
熊本市の水前寺公園へ一人で行ったこともありました。

自宅から福岡市の「アクロス福岡」の商業ビルの地下駐車場にマイカーを
駐車しそこでこの軽量型電動車椅子に乗り換えて天神地下街をよく乗りまわして
ました。

あのころはアクロス天神の駐車料金は三時間無料でしたよ。
介護保険の認定基準が厳しくなって「介護1」から「要支援2」になって

この軽量型電動車椅子はレンタルできなくなりいまではマイカーを降りてから
一本杖でノタリノタリと歩いてます。今年の5月で69歳になりましたから

杖歩行の距離も短くなりましたよ。それと気力がとても減少しましたね。
マイカーに搭載していた半自動のミニくレーンは取り外してます。

このミニクレーンで30万円しましたよ。福祉関係の品は高いですね。

参考資料「ヤマハ電動車椅子」
ヤマハ電動車椅子
http://www.yamaha-motor.jp/wheelchair/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

身体障害者 更新情報

身体障害者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。