ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アベニーパッファーを愛する^^コミュの♂♀の区別

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、アベニーを三匹飼い始めて、約一ヶ月がたちます。

あの泳ぐ姿やクリクリおめめを見ていると心癒されてます。

ところで、みなさんは、♂♀の見分け方をご存知ですか?

最近、そういえば、この子たちは、男の子なのか女の子なのか

私知らないなぁ〜と思いはじめて・・・。

もし、知ってる方がいたら、教えてください。

コメント(11)

はじめましてこんばんわ(●´∀`●)
ペットショップのアクア担当の櫻鬪です!!
アベニーの♂♀ですが、確か模様が違うんですよ!!
♂が模様が一直線で、大体単独行動してます(・ω・)
♀は模様がまだらで、グループになって行動しています☆
はじめまして。こんにちは。わーい(嬉しい顔)

僕もうちの3匹のパッファーたちがオスかメスか、未だに自信はないのですが、別のトピック(”別の質問です!!”)の後半で、オス、メスの見分け方について詳しい方が説明されてますよ。ご参考までに。

それと、写真はあるサイトからのものですが、始めの2枚がオス、最後がメスだそうです。
ただしこれはDwarf Pufferのものです。
米国在住なんですが、ペット屋さんではドワーフパッファーという名前で売ってるし、ウェブなんかでも、この名前で扱われてます。

僕は自分の買っているパッファーたちが、アベニーパッファーと同じ種類と信じて、このコミュに参加してます。あせあせ(飛び散る汗)
真相はどうなのかなー?違う種類なのかなー?
見た目はそっくりだと思うんですがどうでしょう?exclamation & question
まー土方さん、

”詳しい方”ご本人にお出ましいただいて嬉しい限りです。
説明までコピーしていただいて、ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
それと、ドワーフの件も、情報ありがとう。
これで僕もこのコミュに居すわる(?)ことが出来ます。あせあせ(飛び散る汗)


レオさん、

説明と写真と照らし合わせると良くわかるかと思います。指でOK
ある程度育たないと特徴はあまりはっきりしないかも。
僕も早くたまごを生まないかなぁなんて待ってます。(でも全部メスかも)

サーチ(調べる)櫻鬪さん、おみっつぁんさん、まー土方さん、
詳しいコメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

みなさんのコメントともとに、自分なりにうちの三匹の性別鑑定をしてみました。

三匹はいつもなかよく、一緒にくっついて泳いでるところをよく見かけます。
水槽の中から、こっちにいつも顔をむけてる感じです。
櫻鬪さんの、♂は単独行動ということから、うちの三匹は♀なのかなぁ。

さらに・・・おみっつぁんさんの、写真とまー土方さんのコメントを照らし合わせながら、観察をしましたサーチ(調べる)

一匹は、まだら模様がはっきりしています。おそらくこの子はぜったい♀です。

あとの二匹は、まだら模様のような、横にながい線の模様のような・・・わかりにく模様をしていて、でも、一枚皮を貼ったように、薄い模様です。
ヒレの付け根が黄色いです。♂かなぁ???といった感じですが、
目の後ろの青いしわはないような・・おなかの線がないのは、繁殖期じゃないのかなぁ考えてる顔

という具合です。写真をとってみたのですが、へたっぴなのでUPできるような写真が撮れなくて残念ですバッド(下向き矢印)

しばらく成長を見守って、もし♀♂♂なら、赤ちゃんできるの楽しみにまっておこうと思いますハート達(複数ハート)

ありがとうございましたクローバー






レオさん、

成長が楽しみですね。
食べ過ぎ(食べさせ過ぎ)に注意してください。ウインク

まー土方さん、

僕はもう4年以上飼ってますが、パッファーたちについて深く調べたことがなく、あいまいな知識しかありません。
お恥ずかしい。

ところで、うちでは、僕の娘が小さいときにせがまれて買った金魚(肉食魚の餌用金魚、あまり可愛くない)3匹が、その後増えて、今では大きな水槽2つを占拠しています。
ヒーターを入れて熱帯魚なんかも混ぜて入れてますが、増えたら増えたで、結構困ることもありますよね。
人に差し上げたりしたんですが、まだまだ残ってます。
捨てられないし・・・ (この辺の湖は、肉食魚が多いから、放してもすぐ餌食になるだけでしょう)

もう十年以上生きてて、大きくなってきてて・・・(寿命は20年ぐらいらしい)
数はずいぶん減りましたが、世話が結構大変で。(当の娘はぜんぜん知らんぷり、とほほ・・)ふらふら

それに、プロは稚魚のうちに健康な魚意外は処分する様ですが、僕はそれが出来なかったので、障害を持った金魚君が結構いて、でも強く生き延びてくれてるのもいます。魚座

まー土方さんの、パッファー君は何匹ぐらい育ってるんですか?
みんな元気ですか?
まー土方さん、

なるほど、ジャングル水槽がキーだったんですね、産卵と隠れ家の。

親子ともに元気で何よりですね。指でOK
卵は実際、どれくらいの数を生んでいたのでしょうね。調べてみます。
(ってここで根気がなくてちゃんと調べないのが悪い癖)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

僕は水草をうまくジャングルに保つことが出来ないので、この辺も勉強しなきゃ。

いろいろありがとう。わーい(嬉しい顔)
わーい(嬉しい顔)まー土方さん、

あっ、そうなんですか。
何日間かにわたって生むんですか。

また教えてもらっちゃいましてすいません。あせあせ(飛び散る汗)

僕もネットで少し勉強しました。参考にさせていただいたのは
”アベニーパファーの飼育・繁殖日記”というブログです。
そこでは、餌は孵化後、7日過ぎから・・とありました。
そういえば金魚も、おなかに栄養の袋みたいなものをつけていたので、パッファーもそんな感じで、はじめは食べなくてもいいのかも?

どっちにしてもブラインをすぐ準備しておくのは大切ですよね。指でOK

ずっとほったらかしにしていたうちのパッファーたちですが、ここでお話させてもらったり、ネットで他の方の水槽の写真なんか見てたら、僕ももうちょっと気合入れないと魚がかわいそうかな、なんて気になってきました。ちっ(怒った顔)

じゃ!


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アベニーパッファーを愛する^^ 更新情報

アベニーパッファーを愛する^^のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。