ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピート・シーガーコミュの世紀を刻んだ歌 花はどこへいった〜静かなる祈りの反戦歌〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2000年10月6日に放送された番組が、BS20周年ベストセレクションのハイビジョンスペシャルとしてアンコール放送(9月5日(土)BS2 21:30〜23:00)されます。
http://www.nhk.or.jp/archives/bsbest/
1960年代に世界的にヒットしたフォークソング「花はどこへいった」。ロシア革命後の不幸な内線時代を描いたショーロホフの小説「静かなるドン」を読んだアメリカのフォークシンガー、ピート・シーガーが、短時間で書き上げたという制作秘話。ベトナム戦争のとき、若い兵士たちが歌い反戦歌として知られるようになった逸話。フィギュアスケート選手のカタリーナ・ビットが、ボスニアへの反戦の思いを込めてオリンピックでこの歌をバックに演技したときのこと。様々なエピソードでこの歌に込められた“静かなる祈り”を描いたこの番組は、反戦・平和への熱い思いを魅力的に演出し、画期的な構成でつくった作品として高く評価され、ATP賞グランプリを受賞した。番組の制作を担当した長嶋甲兵ディレクターをゲストに迎え、この番組を振り返る。
http://www.nhk.or.jp/archives/bsbest/lineup/program09.html#01

コメント(12)

BSだけですか。残念、見たいなぁ。。。
 情報ありがとうございます。

  7月に地域での「九条の会」で「花はどこへ行った」をうたいました。
  阪大ニグロの訳詞を人前で歌ったのは30年ぶりぐらいで感慨ぶかかったです。

  映画のタイトルになったり、テレビのタイトルになったりで、やはり名曲ですね。

  土曜日は飲み会があるので録画します。  
確か、見た記憶があります。
またあるんですね。HDD録画しておきます。
ありがとうございます。
次の9.11関連の番組と共にBS2ではなく地上波で広く紹介してもらえたらもっと良かったですね。

我が町の長はやられたらやり返せと報復戦争肯定派です。
今やこの国もいつ戦争に突入しても不思議ではない世の中になっています。

こんな世の中ですからこういう番組がもっと紹介されたり、また新しく作られていくことを願います。

NHK総合で宣伝してますね。
詳しい情報をありがとうございます。
日記で友人にも伝えます。
情報ありがとうございます。まだテレビを観てた頃に観た覚えがあります…懐かしい。
今回のは録画します。
ぶんたさん、今日は。

 おくればせながら、今日やっと「花はどこへ行った」を見ました。

  おかげで、「花はどこへいった」通になれました。

 しかし豊富なエピソードにビックリ。

 マレーネデートリッヒ、カタリーナビット、YMO、黒柳徹子、五木寛之と関わる人の多さに呆然となりました。


 最後に、カタリーナビットが5000ドル要求していたギャラを「いらない」と要ったエピソードにまた感動しました。

 まさに20世紀を刻む歌ですね。ピートシーガーの偉大さに改めて感服です。

 いい情報をありがとうございました。
番組を見逃された方に朗報です。
11月24日(火)BS2 午前0時40分〜午前2時10分に再放送されます。
http://www.nhk.or.jp/archives/bsbest/lineup/program09.html#01
来月11日(水)9:00〜10:30に「プレミアムアーカイブス」で再放送されます。
http://www.nhk.or.jp/bs/lineup/pdf/bspremium_nextmonth.pdf
今朝の放送を見逃された方に朗報です。
今夜12日(木)BSプレミアム 午前0時30分〜午前2時00分に再放送されます。
http://www.nhk.or.jp/archives/premium/next/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピート・シーガー 更新情報

ピート・シーガーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング