ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学は愛ですコミュのニュース速報:韓国東沿岸部で採取された海藻から0.76μSv/hの数値が検出される

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
弥勒菩薩ラエルのコメント:従って、私たちは韓国産の海藻を避けなければ
なりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(Breaking News: 0.76 microSv/h from Seaweed from Korean east coast
:1月5日英語版配信分)


Source: http://fukushima-diary.com/2012/01/breaking-news-0-76-microsvh-from-sea-weed-from-korean-east-coast/


2012年1月2日 投稿者:望月


2012年1月2日にハンドル名:joytekさんがサイト「Vimeo」に投稿した『韓国
産 海藻の放射能テスト(パート1)』より


2012年1月2日、彼らの測定によると、海藻から0.76μSv/hが検出されたが、そ
の海藻は韓国の東沿岸部から採取されたものだという。(未開封状態にて)

被測定品を置いていないテーブル上での測定数値は0.227μSv/h。包装袋に接
した状態で測定してみると、その数値はおよそ0.53μSv/hまで上昇した。

このことは、太平洋のみならず日本海にまで海洋汚染が拡がっていることを示
唆している。

(編注:こちらのリンク先にて測定の様子がご覧になれます http://vimeo.com/34466125 )


▼関連記事『東日本大震災:岩手で流された船 兵庫の日本海沖で発見』
http://fukushima-diary.com/2011/12/tsunami-boat-found-in-korean-japanese-sea/
東日本大震災:岩手で流された船 兵庫の日本海沖で発見

2011年12月31日 19時51分 更新:12月31日 19時55分

日本海に漂流していた小型船=兵庫県香美町香住区の香住漁港東港で2011年12月31日、竹花義憲撮影
31日午前10時40分ごろ、兵庫県香美町香住区余部沖北西約1.2キロの日本海で、無人の小型船が漂流しているのを漁船が発見。香住海上保安署の巡視艇が近くの香住漁港東港までえい航した。

同署によると、小型船は3月の東日本大震災の時は岩手県大槌町の吉里吉里(きりきり)漁港に係留されており、津波で流された遊漁船「第3長栄丸」(長さ約6メートル)。所有者で同町の会社員、野崎長一さんは津波で63歳で亡くなっている。

長一さんの兄で同町議の重太さん(68)は毎日新聞の取材に「弟が趣味の釣りに使っていた船。吉里吉里漁港の船が(津波で流され)北海道で見つかった話はよく聞くが、山陰で見つかったのは驚いた」と話した。

太平洋の黒潮、日本海の対馬暖流は年間を通じて南から北に流れており、同署は「韓国や九州から山陰に漂流物が流れ着くことは多いが、東北の太平洋岸からなぜ(船が)流れ着いたかは分からない」としている。【皆木成実】


Iori Mochizuki

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学は愛です 更新情報

科学は愛ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング