ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学は愛ですコミュの加糖飲料は、体重増加なしでも、中性脂肪値と心臓病のリスクを上昇させる!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たとえ体重増加はなくても…毎日2杯の炭酸飲料を飲むと心臓疾患の危険性が増加
(Just two fizzy drinks a day increases risk of heart disease...
even if you’re not putting on weight:11月15日英語版配信分)

http://www.rda.co.jp/topics/topics5609.html
[アライブ!サプリメントカフェ]
◎炭酸飲料やフルーツドリンクなどの加糖甘味飲料を飲む習慣のある女性は、体重が増えていないからと安心してはいけません。気付かぬうちに心臓病と糖尿病のリスクが上昇しているかもしれないのです。

◎1日に2杯以上の加糖飲料を飲む女性は、体重が変わらなくとも、心臓病と糖尿病のリスク要因である腹囲サイズと血糖値が増え、特に中性脂肪値が異常レベルへと上昇していることが多いという研究結果が報告されました。

◎米国のノースウェスタン大学予防医学部(現在はオクラホマ大学健康科学センター)のクリスティーナ・シェイ(Christina Shay PhD)氏が、米国心臓協会の年次総会で13日に発表しました。

◎この研究では、加糖甘味飲料を1日に2杯以上飲む場合と、1杯以下の場合を比較しました。

◎1日に2杯以上の加糖飲料を飲む女性は、1杯以下の女性と比べて、高中性脂肪値となることが4倍近くに増え、ウエストサイズ(腹囲)の増加と空腹時血糖値が高くなることが有意に増加しました。

◎男性では、同様の関係は見られませんでした。

◎「1日あたり2杯以上の加糖飲料を飲んだ女性は、ウエストサイズ(腹囲)が大きくなったが、必ずしも体重が増えたわけではありませんでした。しかし時間の経過とともに、中性脂肪値が異常に高くなり、また正常血糖値の女性は糖尿病の低リスクから高リスクへと移行することが多かった」とシェイ氏は述べています。

◎この研究は、動脈硬化症多民族研究 (MESA)に登録していた45〜84歳の 4,166 人の男女のデータを分析しました。加糖飲料の摂取習慣を含む食物摂取頻度アンケートに回答しており、2002年の研究開始時に心血管疾患をもつ人はいませんでした。

◎5年の追跡期間に3回、心血管疾患のリスク要因の追跡調査をしました。登録者の体重、腹囲、HDLコレステロール値、LDLコレステロール値、中性脂肪値、空腹時血糖値、2型糖尿病の発症を観察しました。

◎「加糖飲料を多量に飲むことが肥満につながり、ひいては心臓病や糖尿病のリスクを増やすと考える人は多いでしょう。しかし、この研究は、体重の増加が見られない場合でも、心臓病や脳卒中のリスク要因を悪化させると示している」とこの研究者は言います。

◎男性ではなく女性で、加糖飲料が心血管疾患のリスク要因に悪影響を示したのは、女性は男性より必要カロリーが少ないことが理由だろうと、この研究者は言います。

◎また、どのように加糖飲料が体重の増加なしに高中性脂肪値を招いたかは分かっていません。今後の研究で解明したいとシェイ氏は述べています。

11/14/2011

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学は愛です 更新情報

科学は愛ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング