ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学は愛ですコミュの中国:「天宮」を宇宙に打ち上げへ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中国:「天宮」を宇宙に打ち上げへ
(China to launch "Heavenly Palace" on way to space:9月21日英語版配信分)


 ▼以下より関連記事をご覧ください

  『中国、9月末に天宮1号打ち上げ 有人宇宙ステーションへの一歩』
   http://sankei.jp.msn.com/world/news/110920/chn11092014200005-n1.htm
   [MSN産経ニュース]
20日の新華社電によると、中国の有人宇宙プロジェクトの報道官は、ドッキング実験に向け、27日から30日の間に、無人宇宙モジュール「天宮1号」を内モンゴル自治区の酒泉衛星発射センターから打ち上げると発表した。

 打ち上げは今年7〜9月の間に予定されていた。打ち上げに使う運搬ロケット「長征2号F」と同系統の「長征2号C」が8月、実験衛星の打ち上げに失敗したことなどから、9月中の打ち上げが危ぶまれていた。

 中国は2020年をめどに長期に滞在できる有人宇宙ステーションの建設を目指している。無人のドッキング実験は、有人計画の第一歩と位置付けられている。(共同)

  『「天宮1号」、中国初のドッキング技術を検証へ』
   http://www.japanese.peopledaily.jp/95952/7603109.html
   [人民網日本語版]
中国有人宇宙飛行プロジェクト3段階発展戦略のうち、第2段階の重要なプロセスである「神舟7号」の打上げでは、宇宙飛行士による船外活動・宇宙遊泳が実現した。そして、まもなく打ち上げられるドッキング目標機「天宮1号」と宇宙船「神舟8号」は、中国初となる宇宙空間でのランデブー・ドッキング技術を検証する。新民晩報が23日に伝えた。

 重さ8トンの2つの物体が、宇宙空間で第1宇宙速度(時速28440キロ)で飛行しながらドッキングすることの難しさは想像にあまりある。かすり傷1つが思わぬ影響を及ぼすことも考えられる。

 専門家は、「ドッキングおよび分離の際、各キャビン内の気体は漏れてはならず、キャビン同士は完全に密着しなければならない。しかも、接合時は安定を保ち、大きな揺れがあってはならない。その動きは『ねじを締める』動作に似ている」と語る。

 「天宮1号」と「神舟8号」がドッキングに成功すれば、中国の宇宙開発事業史上、最も複雑な形の宇宙設備が完成する。

 順調なドッキングのためには、2つの宇宙機の相対速度が秒速0.2メートルを上回ってはならず、横方向の差も18センチを上回ってはならない。正確なドッキングができて両者は初めて着実に結合することができ、直径80センチの円形ドッキング口を開くことができる。将来、有人宇宙船「神舟9号」、「神舟10号」がドッキングをする際は、宇宙飛行士たちはこのドッキング口を通じて神舟8号から天宮1号へと移動することとなる。

 中国の宇宙科学専門家・冗x之浩氏は「ランデブー・ドッキングは宇宙技術の中でも難関の1つとされている。万が一の計算間違いがあれば、1ミリ1センチ、1分1秒の差で宇宙船の衝突事故につながるからだ。昨年ロシアの宇宙船が国際宇宙ステーションとドッキングしたが、1回目は失敗し、2回目でやっと成功した。ドッキングで一番困ることは宇宙機の追突だ」と語る。(編集SN)

 「人民網日本語版」2011年9月23日

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学は愛です 更新情報

科学は愛ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング