ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学は愛ですコミュの米リセッション、家計所得や結婚など国民生活全般に打撃−国勢調査局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
弥勒菩薩ラエルのコメント:単に結婚が時代遅れになりつつあるだけです。女
性が取引され、牛のように所有される時代は過去のものなのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■米国:リセッションで結婚が遠ざかり、所得格差が拡がる
(Recession rips at US marriages, expands income gap:10月1日英語版配信分)

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=azOw9opLKJjo
[Bloomberg.co.jp]
9月29日(ブルームバーグ):米国で大恐慌以来最悪となったリセッション(景気後退)が昨年、家計から結婚、10代の雇用に至る国民生活のあらゆる分野に打撃を与えたことが、米国勢調査局がまとめた数字で明らかになった。

  国勢調査局が28日発表した年次調査「アメリカン・コミュニティー・サーベイ」によると、家計所得(中央値)が減少した州はミシガンやフロリダなど34州に上り、前年の8州から増加した。メリーランド州の家計所得は2008年の7万545ドル(約591万円)からは減少したものの、6万9272ドルと4年連続で首位となった。

  09年6月まで1年半に及んだリセッションの影響で、840万人余りが職を失い、失業率は26年ぶりの高水準近くに上昇。住宅価格中央値も26%下落した。国内総生産(GDP)の約7割を占める個人消費も昨年、1942年以来で最大の落ち込みを記録した。

  ブルッキングス研究所の上級研究員、オードリー・シンガー氏は「現在見られる影響の一部は一時的なものにとどまるだろう」と指摘し、「景気がいったん本格的な回復軌道に乗れば、特に雇用や家計所得で、多くの明るい変化が見られるだろう」と述べた。

  国勢調査局によると、全米の家計所得中央値は09年に前年比2.9%減の5万221ドルと、2年連続でマイナスとなった。ミシシッピ州は3万6646ドルと、少なくとも5年連続で最下位となった。

  10代の就業率は40.6%と、前年の43.8%から低下。一方、10代で学校に在籍せず、職にも就いていない割合は5.6%(前年は5.3%)に上昇した。

  もう少し高い年齢層では、仕事以外の分野、すなわち結婚に影響が出たもようだ。米調査機関PRBが国勢調査局のデータを分析したところでは、25−34歳の結婚していない割合が結婚している割合を統計が残る100年余りで初めて上回った。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学は愛です 更新情報

科学は愛ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング