ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学は愛ですコミュのコンタクトレンズに幹細胞を付着させて視力回復

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(Contact lens stem cell sight aid:5月29日英語版配信分)

『幹細胞培養のコンタクトレンズ装着1ヶ月弱→失明治る(動画あり)』
http://www.gizmodo.jp/2009/06/1_25.html
[Gizmodo Japan]

目が不自由な方、視力が極端に弱い方に朗報です!

目の見えない患者さん3人が幹細胞をコンタクトレンズに培養して装着したら、1ヶ月も経たないうちに視力が回復したそうですよ? ニューサウスウェールズ大学(UNSW)の幹細胞研究者Nick Di Girolamo博士率いるPrince of Wales病院(POWH)研究チームが5月28日『Transplantation』ジャーナルに発表した研究報告です。

オーストラリア人の患者さんは3人とも片目が見えませんでした。そこでチームでは見える方(ほう)の目の角膜のサイドから1mm未満の幹細胞を抽出し、コンタクトレンズで10日間培養した上で、これを患者さんたちに与えたんですね。

するとどうでしょう。

コンタクトを使い始めて10日から14日で幹細胞が再コロニー形成を始め、角膜を治しちゃったのです!  どれぐらい見えるようになったかというと...

チームメンバーのStephanie Watson医師の話では、患者3人のうち2人は法律上の失明認定だったのに今では視力検査表の大きな文字は複数見えるまでになったそうだ。3番目の患者は視力検査表の一番上の数列が見える程度だったのが、今や運転免許証の視力検査もパスできるほど視力が上がったという。
「視力矯正が安定するかどうかはまだ予断を許さない」として、研究チームは舞い上がり過ぎないようにしているが、テストを受けた患者は3人とも(コンタクトをはずしてからも)過去18ヶ月間、回復した視力をずっとエンジョイしており、この事実は間違いなく希望が持てる。

...信じられません! これが本当なら、世の中をひっくり返す新治療法になりますね。

コンタクトに幹細胞を植え付けるという突飛なアイディアは、報告書を共同でまとめたMinas Coroneo医師の「角膜(目の正面)からとった幹細胞はコンタクトレンズにくっつく」という観察からヒントを得たものだとDi Girolamo博士は話してます。

「患者さんにとってもシンプルで簡単だし、高価な設備も不要で単に専門医とセル培養のラボさえあればできる」(Di Girolamo博士)と、チームは貧しい国々での実践応用にも意欲を示してますよ。

ああ、こういうの聞くとつくづく「僕らは未来に生きてるんだなぁ」と思いますね、ばんざい!


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学は愛です 更新情報

科学は愛ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング