ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学は愛ですコミュのたばこの煙、ぜんそく起こす仕組み解明

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/10/23/5.html

山梨大医学部グループ、学会誌に掲載 研究者「発症予防につながる」

 山梨大は22日、同大医学部の中尾篤人教授(45)の研究グループが、たばこの煙がぜんそくを引き起こすメカニズムを解明し、研究内容が米アレルギーぜんそく免疫学会誌電子版に掲載された、と発表した。喫煙がぜんそくの発症原因になることは確認されていたが、その仕組みはこれまで分かっていなかった。

 中尾教授の研究グループは、体内で免疫の働きを調節するタンパク質の1つで、アレルギー型の免疫反応を起こさせる「TSLP」に注目。マウスの鼻にたばこの抽出物を付けて喫煙状態にし、ぜんそくを引き起こす過程を調べることで、喫煙によって肺の中にTSLPがつくられることを証明した。
 さらに、たばこの煙だけではぜんそくは発症せず、ダニなどアレルギーの原因物質(アレルゲン)を喫煙時に吸い込むことが、発症条件になることも分かった。

 喫煙するとアレルゲンが体内に入りやすくなり、TSLPの作用とともにアレルギー型の免疫反応を引き起こす。たばこの煙成分が細胞の障壁機能を弱めている可能性があるという。

(2008年10月23日 山梨日日新聞)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学は愛です 更新情報

科学は愛ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング