ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学は愛ですコミュの「ビッグバン」実験が順調にスタート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ラエルのコメント:教育によって施された宗教的脳内プログ
ラムが、いかに無意識的にその脳を形作ったかをただ示しているだけの一部
の科学者たちによる、存在しない「神」へのいつもながらのこの愚かな言及
です。幸いにも記事の後半でこのジャーナリストは次のように述べています。
「ここに集まった物理学者たちの多くは信仰家ではなく、ポーキングホーン
教授の見解には同意しないだろう。彼らにとって装置からこぼれる機械音は、
宗教的なものというよりもむしろ理知的なものなのである」しかし、記事の
大部分が存在しない「神」に言及している限り、これはどっちつかずのもの
です…教育による「フォーマット」がいかにしてこのジャーナリスト自身と
なり得ているのか、という証明でもあります。科学者たちのかなり大多数が
無心論者であることに敬意を表して、ただヒッグス粒子と呼ぶべきであり、
それが科学的名称なのです。私たちの知る物質を構成する無限小の宇宙に存
在する多くの生命形態を破壊することから、人類にとっては危険でなくとも
この種の実験は行うべきではない、ということを覚えておかなければなりま
せん。


('Big Bang' experiment starts well:9月11日英語版配信分全訳)

Source: http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/7607531.stm

By Pallab Ghosh
BBC News science correspondent at Cern

アルプス山麓のふもとにある小高い丘に横たわるのは、ヨーロッパ最大の規
模を誇る実験室“欧州原子核研究機構”(Cern)である。

何マイルにも及ぶトンネルと設備を備えた巨大な迷路から、その複雑さゆえ
に科学の大聖堂を彷彿とさせる。

そして今やここに集まった科学者たちは、宇宙を生み出したある粒子を見つ
けるという史上最大の実験に乗り出したのである。

その科学名称はヒッグス粒子というが、宇宙を形づくる極めて基本的なもの
であることから、神の粒子とも呼ばれてきた。

他の基本粒子に質量をもたらす粒子であると考えられており、それなしでは
我々が知り得ているような重力や宇宙は存在せず、「光よ、あれ」という瞬
間もなかったものと考えられている。

誰もそれを観た者はいないが、どのようにして宇宙が徐々に発展したのかと
いうもっともシンプルな説明をもたらすことから、物理学者たちはそれを追
い求めてきた。

▼神の輝き

ほとんどの物理学者たちは、直観的に単純明快な理論に引き寄せられるもの
である。

英国国教会司祭のジョン・ポーキングホーン卿は、元理論物理学者であり、
ピーター・ヒッグス教授(神の粒子は彼の名にちなんで命名された)と共同
研究を行っていた。

英国国教会の司祭へと昇ったポーキングホーン教授は、神の輝きを見出す自
然の美が含まれる、亜原子粒子の相互に影響し合う過程を表現する方程式の
存在を信じていた。

「物理学者たちは世界の秩序に深く感銘しています。合理的に美しいもので
あり、組み立てられたものです。その背後には知性が存在するという感情を
もつのは、きわめて自然なことなのです」と彼は語る。

宇宙に関する科学研究が畏敬と驚嘆の念を生じさせたのは今回が初めてでは
ない。

▼稼動準備を整えた粒子加速器

アポロ8号の乗組員たちはその経験に大いに感銘を受け、月の周回軌道に入っ
ていた1968年のクリスマスイブに、創世記の数節を読みたい感情に駆ら
れている。

米国の物理学者であるリチャード・ファインマンとジョージ・スムートは共
に、ノーベル賞を受賞した素粒子の挙動と宇宙背景放射の検出について「神
の顔」をのぞき見る行為だと評している。

ポーキングホーン教授は、宇宙の根本的な現実を垣間見ることがなぜそのよ
うな反応を引き起こすのかを理解している。

「不思議に思う感情、それは物理学者にとっては必要不可欠な経験であり、
彼らが世界の構造を確かめる上でなくてはならない糧となるものですが、人
々が認めるか否かには関係なく、それは根本的に宗教的な経験であるのです」
とする彼は、「そして、私はそれを実際に、無言のものであり時には明示的
なものでもある創造者への崇拝だと思っています」と話す。

ここに集まった物理学者たちの多くは信仰家ではなく、ポーキングホーン教
授の見解には同意しないだろう。

彼らにとって装置からこぼれる機械音は、宗教的なものというよりもむしろ
理知的なものなのである。

▼重力を説明

また、ヒッグス粒子を探し出すことはこの大型加速器に寄せられる大きな期
待の一つではあるが、その真の目的とは物理学の最前線を切り開くことにあ
るだろう。

亜原子粒子の振る舞いを首尾よく説明してきた“標準模型”は、壁にぶち当
たっているように思われる。

自然界にある基本的な力を結びつけるこれまでよりも更に簡潔なものとなり
つつあった数々の方程式は、重力を説明しようという試みを前にして厄介な
ものになってしまった。

現在の理論では、宇宙に存在する物質量などの宇宙学者による観測報告につ
いて説明を行うことができないのである。

理論物理学ではある革命に備えている。大型粒子加速器からもたらされる結
果のおかげで、科学者たちは標準模型の次に横たわるものを垣間見ることだ
ろう。

科学研究は世俗的なものであることが多いが、時として法悦な状態に陥るこ
とがあり得る。

大型粒子加速器で働いている人々ほどではないが。

関係者たちの多くは骨身を惜しまず何年にもわたって働き、コード体系を組
み立て、部品類を巧みに工作し、各パーツを一体化させてきた。

欧州原子核研究機構の物理学者たちの間には、湧き上がる興奮がありありと
見てとれる。

宇宙に関する我々の見解がこの実験によって変えられる日もそう遠くはない
だろう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学は愛です 更新情報

科学は愛ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング