ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学は愛ですコミュの「科学技術に関心」6割超 過去最多 内閣府が世論調査

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080202-00000923-san-soci
2月2日18時3分配信 産経新聞


 理科離れが進む中、科学技術に関心を持つ人の割合が過去最多で6割を超えることが、2日発表された内閣府の「科学技術と社会に関する世論調査」で分かった。内閣府は「地球環境やエネルギー問題に対する科学技術への期待やインターネットの普及、家電製品の高性能化などで科学技術が身近になったからではないか」と分析している。

 調査は、20歳以上の男女3000人を対象に昨年11〜12月に実施。回収率は55・6%だった。昭和56年に始められ、今回で7回目。

 科学技術のニュースや話題に「関心がある」「ある程度ある」と答えた人は、前回調査(平成16年2月)から8・4ポイント増の計61・1%で過去最多となった。男女別では、関心がある男性は71・7%、女性は51・9%だった。

 「科学者や技術者の話を聞いてみたいか」という問いに対しても、「聞いてみたい」人が前回の50・7%から10ポイントほど増え、60・4%となり、科学技術への関心が高まっていることを示した。

 また、「科学技術が悪用、誤用される危険性が増える」と思う人は前回よりも6・5ポイント減の77・1%となり、科学技術に対するマイナスイメージも減った。

 一方、「理科や数学の授業が生徒の科学的センスを育てている」と思う人は34・9%と低く、年齢別では、30代が26・1%と最も少なかった。「大人になって振り返ってみると、学校で学んだことが実生活であまり役に立っていないと感じているのではないか」(内閣府)とした。

 「科学技術の発展を不安に思う分野」(複数回答)は多い順に、遺伝子組み換え食品などの安全性59・7%▽酸性雨、温暖化など環境問題57・0%▽サイバーテロ、不正アクセスなどのIT犯罪51・7%−だった。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学は愛です 更新情報

科学は愛ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング