ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

斉藤一人さん大人気CDコミュの斉藤一人さんの因果のお話の感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログからお聞きいただける
斉藤一人さんの因果のお話について
ご自由に感想などを書き込んでください♪

コメント(18)

こんにちは!ヒロシさんいつもお世話になります。

実は齋藤一人さんに対してお金儲けのうまい人だとか、
ただ闇雲にツイテルの言葉を連発すれば
人生がうまくいくようなことを言っている
というあまりよくない偏見を持っておりました。

でも、これ聞いてすごく納得。
なぜツイテルのかが分かっただけでもすごいことです。
ありがとうございます。ツイテます♪。
ももまんじゅうさん、「ヒロシさんのところで教えていただいた方法でダウンロードしました」ってどういうものですか?
amunさん

私のブログからダウンロードできるんですよ!
ぜひどうぞ!
ちゅーたさん、早速ブログからダウンロードさせていただきました。ありがとうございます。

昔よく、「親の因果が子に報い・・」ということを聞いたことがあります。

このCDのお話は前世で自分がある人を傷つけた場合、今世では逆の立場になって、自分が傷つけられてしまい「やったらやられる」という意味だと思いました。

ただ、悪いことが起こったらそれを人のせいにしないで自分の前世からの因果が消えたんだ、よかった!と想う事が 大事だとも言っておられますね。

一人さんの言葉では「全ての良きことが雪崩のごとく起きますように」というのが好きです。
 一人さんはまず第一歩として因果応報とはどうなのかと言う事を教えてくれてます。基本的な事を言っているだけなので全てを包括する所以ではないですね。
 もう一つ付け加えると 因果応報として起きて来たとに感謝するの当然ですが、懺悔することも必要だと仏教では言われています。

 ひろっちさんの言われた事は分ります。
それが不思議なところで、分らない事で良いのではないのでしょうか? それは神仏のみ知る事だと確信してますよ^^
             ありがとうございます 合掌
CD、全種類ゲットしました。
とても納得できたり為になったりする話もありますが、
あんまりよく分からない話も正直あったりして、、そういうのがまたいいんですけどね。
「つやこ49」は100回くらいは聞いてると思います。
私個人的には「上級の話」「徳の話」「出し切るということ」
が好きです。何度も何度も聞いて、常に天国言葉を意識して、徳を積むようにがんばってます。
だから最近、イヤなことも悩みも本当に深い悩みもありますが、会う人会う人に「悩みってないでしょ」と言われます。
一人さんいわく、それは自分自身が悩みに打ち勝ってる証拠だということなので、ツイてきてるな〜〜と思います。
因果の話はとても複雑で深いと思います。
他にもたっくさん素晴らしいCDあるので、ぜひぜひみなさん聞いてみてください♪
すみません、追加します^^
 仏教の法華経で方便品と言うお経がありますがその中で十如是が説かれていますが正に因縁果報の事です。
 全て原因があるから結果が出るんです。 良い行いは良い結果、悪い行いは悪い結果がでるこれか宇宙の法則なんです。
                 ありがとうございます☆(´▽`*)☆
これはすごい。
「先祖はアンタに幸せになってもらいたいんだよ
自分で出した因果ををどんどん消すために
オレ達は今世きているんだよ」

因果が出ると消えるとすると
やっぱり困ったことは起こらないということなのか。

「こういう話を聞ける人は特別選ばれた人」で
このようなポジションの人が特別いて
自分と地獄にいる先祖を救えるらしい。

「また人にこういうことを教えるということだよ」
やっぱりこれが修行なのでしょうか。
とにかくすごい。
自分は今までに「三輪さん」「江原さん」「シルバーバーチ」「飯田史彦さん」、「越智啓子さん」などなど。

本からの知識があったので、一人さんの因果の話はすんなり受け入れることが出来ました。
新しい発見としては「悪い事が起きたらそれで悪い因果が消えた。」ということです。

多分、絶妙のタイミングで因果は出るんだと思います。
でも、消える消えないはその人の心持ち次第でもあるのかも知れません。

一人さんから学んでいること。
一生懸命は大切なこと。
また、顔晴ることも大切。

しかし、自分に過度なストレスを与える程の頑張り過ぎは禁物ということです。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

斉藤一人さん大人気CD 更新情報

斉藤一人さん大人気CDのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング