ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

燦志会(S34年岩東同期会)コミュの燦志会光画展 Part 7

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん
 燦志会光画展 Part 7の開店です。出品者熱烈歓迎!
 とりあえず私から。自宅近くで撮りましたが、名前は知りません。

コメント(1000)

皆さん
 『枕草子』を買い求めに、〈アリオ札幌店〉まで行ってきました。
皆さん
 頭巾をかぶって袋を担ぎ、打出の小槌(?)を掲げている姿からすると、米俵こそ見当たりませんが、大黒天のつもりなのでしょうね。
 童謡「大黒様」の歌詞にもあるように、大黒天と大国主命はしばしば同一視されていますが、本来はまったく別の存在のはずです。
皆さん
 札幌は異常なほど雪が少なく、いまだに自転車が活躍しています。
皆さん
 今日は惨めな天気だったので、緊迫する中東情勢を報じるTVの前で半日過ごしました。
 ところで、ミッチィーさんはどうしたのでしょう。昨年8月2日のコメントを最後に、音沙汰ありませんが ・・・
皆さん
 大通近辺を歩いてみましたが、思いの外寒くて、地下歩道に逃げ込みました。
皆さん
 長年通学・通勤してきた札幌ですが、この時期でこれほど雪が少ないのも珍しいです。
皆さん
 札幌は久しぶりに降りました。ほんの気持ちばかりですが。
皆さん
 留守番を頼まれましたので外出はせず、Nikon D600の内臓ストロボを利用して自宅の〈流し〉で遊んでみました。
皆さん
 極端な雪不足の中、近くの公園で「雪の祭典」とやらが開催中とのことなので、ちょっと覗いてみました。
皆さん
 今日もストロボを使って〈流し〉で遊びました。
 水道の栓を細く開いたまま、ストロボを焚いて撮影するのですが、流水の状態やカメラ位置の微妙な変化によって、まるで違った結果になりますし、それを予想することも計算することもできませんから、いくら写しても飽きません。デジカメだからできる話ですね。フィルムカメラでは、すぐに小遣いがなくなってしまうでしょう。
皆さん
 久しぶりにJR札幌駅を往復しました。1月とは思えない暖かさでしたよ。
皆さん
 今日は陽も差すのですが冷たい風が強く、屋根の雪が舞っていました。
皆さん
 札幌でも吹雪くことがあります。
皆さん
 ほんの少しですが、札幌も雪国らしくなりました。
>>[964]

暫くぶりです。
ミッチィーさんは昨年mixiのパスワードを紛失しアクセスできなくなってしまいfacebookへ移行した。また昨年転倒し肩を痛めたが元気とのことです。
私は我々の写真クラブ「写風」の幹事なもので4月のグループ展のまとめと自分の作品作りでチョッと忙しいがまずまず元気です。
今までの撮影作品から取りあえず予定の3点です。
1枚目:ライブ
2枚目:地廻りのトラ
3枚目:回想
>>[979]
 有難うございます。安心しました。

皆さん
 ツララは昔ながらの木造住宅が好きなようです。
皆さん
 ようじがないので、接写で遊びました。
皆さん
 術後1年半を経過しましたが、免疫力はいまだ万全とは思われませんので、各種ウィルスへの感染を避けるため、ここ数日は外出を控えています。
 何か被写体はないかと室内を見渡したところ、すぐに目についたのが古いフィルムカメラです。すでに紹介したことのあるもので恐縮ですが、長年にわたり苦楽を共にした、いわば戦友ともいうべき愛機ですので、再びアップさせていただきます。塗装も剥げて疲れの目立つその姿が愛おしいです。
皆さん
 チコちゃんはともかく、賀茂真淵先生とか本居宣長先生とかには叱られそうなので、目をショボつかせながら岩波文庫の『枕草子』を読んでいるのですが、なかなか捗りません。
>>[983]
目をショボつかせながら小さい字の岩波文庫の読書・・感じ入ります。私はもう直ぐに迫った白内障手術を前にPCやスマホで色々と調べまくってますが、眼がショボツキます。左眼が霞んできてるので結局右目で読んでいるわけです。遠視か近視どちらかの眼内単焦点レンズを入れることになるので、水晶体のコントロールが出来なくなるわけでどちらをとるか悩んでます。左右別々のモノビジョンにしたらどれ位違和感あるのかな?などと。 そんな時ゆえ。

↓今日FBにも載せた写真と一句
  労われり 通い来る猫 故人を感じつ 
>>[984]
 私も右目白内障の手術を受ける予定です。ただ、希望者が多く、昨年末で半年先ということでしたから、今年の6月頃になりそうです。
 ご存じのとおり、左目はほぼ失明状態ですから、手術はかなり迷いましたが、右目もどんどん悪化していますから、このままでは結局だめだろうと考え踏み切りました。医者にすべてを委ねます。

皆さん
 プリンターのインクを買うためにヨドバシを往復しましたので、久しぶりにJR札幌駅周辺でスナップを試みました。
皆さん
 札幌には珍しく、しんしんと降り続いています。今日の夕刊によると、岩見沢の積雪は36センチですが、札幌は40センチ。これも札幌らしくありません。
皆さん
 札幌のドカ雪も驚きですが、マイナス31.6°cという江丹別の寒さは久しぶりですね。私の部屋の窓ガラスも昼過ぎになってやっと少し解け始めました。
皆さん
 ドカ雪の様子を見に自宅近くを歩きましたが、岩見沢ならごくごく普通の光景でした。午後には陽も差しましたよ。
皆さん
 晴天ながら気温がかなり低いということで、外出fは控えました。
皆さん
 今日も寒いので、ちょっと風邪気味のこともあり、終日家で過ごしました。
yorificさん
確かにそうですね。個人のプライバシー云々で目の部分をマスキングしたのだと思いますが、観る側には写真の意図は理解できるものの、面白さが伝わりませんね。

話題が目なので、たまたま昨日撮った私の眼を・・・。白内障手術が1週間後に迫り医者から出された目薬を毎日ジャブジャブ点眼してますが、「親から貰った眼に人工のレンズが入れられるのかー」とちょいとセンチになり「己が眼の術前の像を」自撮りでパシャパシャやってみました。自分ゆえマスクなし。
>>[992]
 ボーッとしていて今気づいたのですが、「燦志会光画展 Part7」は間もなく千回に達します。mixiのコミュニティとしての燦志会は当然のこととして継続していただけるでしょうが、「光画展」のほうはいかがいたしましょう。
 何か新しいトピックの計画はありますか。”入間の靖(小林靖)君”が遠くへ旅立ったりして、だんだん元気を失いつつあるように思われる我がコミュニティですが、だからこそ、残ったメンバーが参加しやすいトピックを用意しておくことが大切にも思われます。
 管理人の呑舟魚さんには、是非とも皆さんのご意見を集約していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
>>[994]
燦志会コミュニティとして光画展Part8よろしくお願いします。情報機器を操る仲間も増えてると思うので共感する人にWelcomeの状態にしておけばと。スマホやタブレットのモバイル派は豊富な情報の受発信を好んでFBやmessengerで楽しんでいます。
>>[996]
 呑舟魚さんご提案の「写真展をやろう」から発展した「燦志会光画展」は、やがてPart 7を満了するという、長い歴史を刻んできました。これはこれで大変意味深いことですし、可能ならばさらに継続したい気持ちです。ただ、視力の低下など諸般の事情から、撮影行為がままならなくなってきているのも寂しい現実でしょう。
 そんなことから、写真に限定される印象の強いトピック名を改め、例えば「燦志会掲示板」みたいなものを新設するのも一法かなと考えた次第です。でも、他のSNSを利用することが多い人にとっては、これも荷重負担になる恐れがありますね。
 いろいろ迷っておりますので、この際、メンバー皆さんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。
呑舟魚さん、皆さん
 細かな仕事がすっかり不得手になっているものですから、またまた入力ミスをやらかしてしまいました。[997]で記した〈荷重負担〉は、何となく意味が通じるようでもありますが、勿論、〈過重負担〉のつもりですので、訂正願います。
 ところで、トピックの件は了解いたしました。とりあえず、〈燦志会光画展 Part8〉を開設することにしますから、写真に限らず、様々な話題を気軽にアップすることにいたしましょう。
 今年は我々も傘寿を迎えることになりますが、記念の集まりはあるのでしょうか。そんなことから口火を切ってもいいんじゃないでしょうかね。
皆さん
 初めて手にした一眼レフ、ミノルタSR1で撮りまくっていたころを思い出しました。
皆さん
 「燦志会光画展 Part 7」は今回をもって一千回に到達します。一部削除したものもありますが、「写真展をやろう」から通算すると、凡そ八千枚の写真がアップされたことになります。なんとも凄いことではないでしょうか。ご同慶の至りといったところですね。「Part 8」も間もなく用意いたしますので、元気なうちに、というより、元気さを保つためにこそ、撮影とアップに励みましょう。
 ところで、ページトップの「検索」を利用すると、「写真展をやろう」や「非写真系:雑談クラブ」「燦志会光画展]などを呼び出すことが出来ますよ。懐かしいコメントや写真がゾロゾロ出てきて、涙腺が緩んでしまいそうです。

ログインすると、残り965件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

燦志会(S34年岩東同期会) 更新情報

燦志会(S34年岩東同期会)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング