ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

万葉集コミュの万葉集 74.

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
74;作者:文武,吉野,行幸,望郷,妹,異伝,地名

[題詞]大行天皇幸于吉野宮時歌

[原文] 見吉野乃  山下風之  寒久尓  為當也今夜毛  我獨宿牟

[仮名] みよしのの やまのあらしの さむけくに はたやこよひも わがひとりねむ

[訓読] み吉野の 山のあらしの 寒けくに はたや今夜も 我が独り寝む

[左注]右一首或云 天皇御製歌

【補記】「大行天皇」は、崩じて未だ諡号が贈られていない天皇。単に先代の天皇のことをも言う。
左注の「天皇」は文武天皇を指すと見られる。大宝元年(701)二月の文武天皇吉野行幸の際の歌であろう(因みに同じ時に詠んだ長屋王の歌がある)。

宇治間山 朝風寒し 旅にして 衣貸すべき 妹もあらなくに         (万葉集・巻1・75)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

見吉野乃ーみよしののーみ吉野のー吉野の  
山下風之ーやまのあらしのー山のあらしのー山おろしがー吹き下ろす激しい風が、 
寒久尓ーさむけくにー寒けくにー寒いというのにー肌寒いのに、 
為當也今夜毛ーはたやこよひもーはたや今夜もーやはり今夜もー もしや今夜も 
我獨宿牟ーわがひとりねむー我が独り寝むー私は一人で寝るのだろうかー仮の宿りに独り寝るのだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

吉野の山おろしが寒いというのに

やはり今夜も

私は一人で寝るのだろうか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

文武天皇 もんむてんのう 天武十二〜慶雲四(683-707) 諱:軽皇子 略伝
天武天皇の孫。草壁皇子の子。母は阿閉皇女(元明天皇)。藤原不比等の娘宮子を夫人とし、首皇子(聖武天皇)をもうけた。名は珂瑠(かる)にも作る。持統称制三年(689)、七歳の時父を亡くす。祖母持統天皇の庇護のもと、持統十一年(697)二月、皇太子となり、同年八月、持統の譲位を受け十五歳で即位した。大宝元年(701)、『大宝令』を施行し、官名位号を改正した。以後、完成した『大宝律令』を天下諸国に頒布するなど、律令の整備に尽力する一方、南島に使を派遣し薩摩・種子島を征討するなど版図拡大に努めた。慶雲四年(707)年六月十五日、崩御。二十五歳。母阿閉皇女に万機を摂する詔を遺した。万葉集に1首、吉野宮行幸の際の歌(1-74)が伝わる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ[旅人];文武天皇の御歌 http://blogs.yahoo.co.jp/chiyokokkk/20627008.html


文武天皇の御歌は、『万葉集』に、1首しかない。
それにハモッたのは、長屋王。

♪み吉野の 山のあらしの 寒けくに はたや今夜も 我がひとり寝む      (万葉集・巻1・74)
 (み吉野の山おろしの風が こんなに肌寒いのに もしや今夜も わたしは独り寝をするのだろうか)
♪宇治間山 朝風寒し 旅にして 衣貸すべき 妹もあらなくに         (万葉集・巻1・75)
 (宇治間山、ああ、この山の朝風は寒い 旅先にあって 衣を貸してくれそうな女もいないのに)

文武天皇の吉野行幸は、大宝元年(701) 2月20日。
太陽暦では、 4月上旬だから、花冷えの季節。朝夕は肌寒い頃ですね。
2首の歌は、風で呼応している。
ともに風の寒さを通して、郷愁を詠っている。
文武天皇が、行き先の吉野山・夜を示されたから、、長屋王は、逆転して、途中の山(宇治間山)・朝を
うたった。うまい!
この「和」は、歌心であり、文雅だった。
この時、長屋王は、26才。まだ無位だった。
長屋王は、高市皇子の子で高貴な人。
49才で、左大臣になったけど、藤原氏のそねみにあい、自尽の悲運に泣いた。(長屋王の変)
今ここで、なごみうたった文武天皇は、聖武の父です。
30年後に、その聖武によって惨劇が振りかかることなど、知るよしもない吉野の1日だった。
のちに長屋王が無実だと知って、聖武天皇は、さめざめと泣いたという。
血ぬられた天皇の椅子にすわるのは辛い。
半分、民間の聖武天皇は、自分を問い詰めたのかも・・・
後半生、ノイローゼ気味だったのは、自立してきたからかも・・・

巻1には、持統天皇・文武天皇の行幸の歌が、一括してまとめてある。
 持統天皇の行幸
     難波行幸(66〜69)
     吉野行幸(70)
 文武天皇の行幸
     難波行幸(71〜73)
     吉野行幸(74〜75)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

万葉集 更新情報

万葉集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング