ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青色申告者ですコミュの振替伝票と出金伝票の違い?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
基本的なことで恐縮なのですが、ご教授頂ければ幸いです。
税務署に電話したら繋がりませんでしたので・・・

青色申告ソフトをちょっと見てみましたら、「伝票処理」の欄
に「振替伝票」「入金伝票」「出金伝票」の3つのタブが
ありました。

振替/出金伝票は、交通費を使ったり、消耗品などを購入した場合など
につけるものと理解しています。
一方、「入金」は現金が入ってきた時につけるもの・・・
大体合っているでしょうか?
私の事業は、仕入れが発生しません。現金での取引もありま
せん。月に一度、クライアントから定額の振込みがあるのみ
で、月に一度「事業主貸」で自分に給与を支払います。

そこで、交通費や消耗品などのこまごまとした出費はすべて
事業主である私が払うということにしたいのです(事業主借)。
この場合、「事業に必要なお金(交通費など)を、事業主借で
使ったよ」という伝票をつけるためには、「振替伝票」に
つけるべきなのでしょうか、それとも「出金伝票」になるの
でしょうか?それとも両方?
どちらも入力項目などが全く同じで、違いが分かりません。
どなたかご教授頂ければ、幸いです・・・・

コメント(7)

事業主借を使うのであれば、出金伝票はつかえませんよ??


出金、入金伝票って、科目の片方が現金って決まってますから・・・。


実際仕訳入力してみれば、すぐわかると思います。
そうなんですか・・なんだか全然分かっていないですね私。
では振替伝票へ入力するのでしょうか。
もう少し本を読んでみます。
必要経費はきちんと計上しないと青色申告にならないのでは??
皆様、コメント誠に有難うございます・・・(涙)

今色々ソフトを試してみました。「振替伝票」に科目を
「交通費」や「消耗品費」などとし「事業主借」として
入力することになりそうですね。
ただ、アヲハタマスミコ Д さんの仰っていることが、
この処理自体を指して「きちんと計上していない」という
ことなのかが心配です。
であれば、別の方法でなければなりませんね・・?
あっ、そういうことでしたか(・∀・)
ぴずもさん、ご丁寧に教えて下さり本当に有難うございます。
わからないことが多く心配していたので・・・
皆様のご好意に感謝します。そして自分でも勉強します!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青色申告者です 更新情報

青色申告者ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング