ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛媛県で住まい創りコミュの「住まいと健康」セミナー in 武道館 (11月18日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本自然派住宅研究機構主催で「NPOシックハウス対策住宅推進機構」の理事長である後藤坂氏のセミナーを行います。

こちらでも告知しております。
http://bbs.i-yoblog.com/e54606.html

住まいを中心とした健康についてお話していただきます。

後藤氏の話は堅苦しくなく、非常に消費者目線になっているので分かりやすいと思います。

後藤坂氏はアレルギーフリー住宅については日本では第一人者であり、シックハウス対策、住まいにおけるアレルギー対策、健康住宅については日本では有数の識者です。
現在、シックハウス対策の開発を行う中、建築業者向けに健康セミナーを全国各地にて開催する一方、一般の消費者向けに講演会活動を行っています。


講師:後藤坂氏 プロフィール

健康によい天然健康建材・シックハウス対策実務のパイオニアとしてNHKほ
かテレビ、日経ほか新聞取材多数。大手デベロッパーの技術顧問ほかコンサル
実績多数、日経新聞社主催「建築建材展」の基調講演(健康建材の選び方、使
い方)ほか講演実績多数。現在は、はなまるな家造りを力強く推進している全
国ネットワーク「はなまる工務店」の育成に精力を注いでいる。


11月18日(日)ですので、お早めにお申し込みください。

もちろん、このセミナーは愛媛県初です。
次回予定は組んでいませんので、この機会をお見逃しなく。

****** セミナー概要 ******

名 称 建築業者では教えてくれない「住まいと健康」セミナー
〜法律を守っただけの家では家族の健康を守れない〜

日 時 11月18日(日)
      開場受付…13:20 
      講演…13:50〜15:50 
      質疑応答・相談…15:50〜17:00
*講演は、休憩を挟み二部構成で行います。

     託児室もありますので、ご希望の方は事前にお伝えください。
     ※保育資格のある人間を配置しております。

場 所 愛媛県武道館
松山中央公園内(松山市市坪西町551番地)
車 松山ICから〜6.7km 約20分
JR JR松山駅から宇和島方面行き普通電車4分⇒市坪駅下車徒歩5分
バス 伊予鉄松山市駅(1番乗場)から坊ちゃんスタジアム行きバス20分

講 師 NPOシックハウス対策住宅推進機構 理事長 後藤坂氏

受講料 1000円/組   *メモ用紙、筆記用具をご持参ください。
(前売り800円)  

定 員 100名   *定員になり次第締め切らせていただきます。

主 催  日本自然派住宅研究機構(NSJ)

◆日本自然派住宅研究機構とは・・・
「シックハウス」による健康被害や住宅の「スクラップ&ビルド」による環境破壊 といった時代背景の中、本物の健康住宅・環境配慮住宅の知識・能力向上を始めとし、広く一般の皆さんに正確な知識とその利用方法を研究・提供することにより、健康な住まい作りの普及・促進を目指している団体です。
********************

セミナーお申し込みはこちらから
http://my.formman.com/form/pc/Sy2uwa3Nzhyfv7Up/

受講者にはもれなく後藤坂氏書下ろしの小冊子(非売品)をお渡しいたします。

住宅の建築計画中・工事進行中の方や、ご家族にアレルギーを持つ方がいるご家庭の方、シックハウスに苦しんでいる方は絶対に聞いておいた方が家作りの後悔をしないと思います。
正直、建築業者さんにとっては耳が痛い話もかなりあります。
住宅営業さんの口からは絶対に聞けない内容ばかりですので、この機会をお見逃しなく!
ご希望の方は、後藤坂氏へ直接ご相談できる時間もご用意しておりますので特にアトピーのお子様をお持ちの方などは対策方法などをご相談いただける良い機会かもしれませんね。

お申し込みはお早めに・・・
セミナーお申し込みはこちらから
http://my.formman.com/form/pc/Sy2uwa3Nzhyfv7Up/

コメント(1)

いよいよ明日です!

皆さん期待しててくださいね〜

まだ席が空いているので、参加希望は管理人まで!
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4591144

愛媛県から言ってくれたらしく愛媛新聞の取材も入ります!

楽しみですね〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛媛県で住まい創り 更新情報

愛媛県で住まい創りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング