ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

俺レシピコミュのラーメンを作ってみました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は鶏がらを使ってラーメンを作りました。
圧力鍋で鶏がらと野菜類を煮て作ったスープ。最初は澄んだとても上品なスープができました。が、周囲からコクがないとブーイングを浴び、断腸の思いでスープが濁るのを覚悟の上、コクを出すことに。
結果…味がぼやけていまいちなできです。
チャーシューはバラ肉を使用。最後にあぶってみました。卵は半熟にしてチャーシューのタレにつけておきました。時間があまりなかったので少ししか味がついていませんが、半熟加減は最高!
ラーメンを作ったのは初めてですが、難しい!特にスープに合わすタレは今日は決まりませんでした。

コメント(7)

こんにちは。
ラーメンって作るとなると難しいよね。
自分昔、海の家でバイトしてたときにラーメンをスープからよく作らされてました。自分がいたときはチャーシューを作ったたれ?と市販のスープを半々入れてそれに味の素少々とラー油を入れて鶏がらスープで割ってました。チャーシューを作る際は凄くアバウト?っていうか目分量で作ってたんだけど、酒、しょうゆ、みりんを基本にした調味料に、鷹の爪、豚ブロック、ネギ、にんにく、キャベツの葉を数枚蓋代わりにし、なぜか卵の殻も入ってた!でも凄く評判がよくて週末はすぐに売りきれてしまいました。
一度自宅でも作ったけど、ほぼ同じ味に仕上がったから出来ると思うけど、煮込むのに6時間ついやしました・・。

そういえば関東のラーメンって見た目色が濃いよね??
なつかしい・・九州にきてから感覚が変わってきてしまった!!
Wenliさん
難しかったです…。チャーシューのタレを煮詰めてみましたが、それも原因でスープが濁ってしまった気がします。コクと透明感は相対するものなのでしょうかね。
ちなみに卵の殻を入れておくとたぶん灰汁が殻について取れるのだと思います。昔テレビでやっていました。
鳥がらスープを家庭で
しかもかなり本格的に作るってのがすごいなあ

おでんのときなんか
和風のだし(昆布かつお)くらいなら
家でやったりしますが
西郷どん>圧力鍋を使えば簡単なんですよ。手にはいればトンコツもやってみたいっす
チャーシューは確か炙ってから煮るんだと思ったよ。
そーすっと旨味が逃げないって聞いた気がする。

作ったことないから覚え間違えかも?
しげちゃん>さすがだね。ちなみにチャーシューは一度表面を焼いてからタレで煮て、漬け込みました。その後、食べやすくカットしてから、オーブンで表面をあぶっています。豚の油とうっすらと焦げた香ばしさがよかったですよ。
>イヌスケさん
流石だね!よっ料理人!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

俺レシピ 更新情報

俺レシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング