ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

beatportコミュのBeatport アーティスト宣伝トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Beatportで音源をリリースしてるアーティストさんの宣伝トピック!
日々リリースされる豊富すぎる音源の中で、ヤバい音源が埋もれてしまってるのも事実!
ここで宣伝して、知ってもらうきっかけにでもなれば幸いです。


※何度も同じ音源の宣伝を繰り返すのはおやめ下さい。新曲をリリースしたタイミングが適当と思います

コメント(95)

ブラジルのレーベル、Speedsound Rec.からNew EP「氷翔」をリリースしました!

Electroが入ったアップテンポのPsy-Tranceです。
残暑のお供に是非聴いていただければと思います!

「氷翔」by Multiverse
http://www.beatport.com/release/hisho/435309

■SoundCloud
http://soundcloud.com/multiverse11

■myspace  
http://www.myspace.com/graffias1101
As played by Marco Carola.

Jun Akimoto - Rapine (Original Mix) Out now in Inmotion Music
http://www.beatport.com/artist/jun-akimoto/110714



Yoshitaca - Just Lay Back (Jun Akimoto & Ittetsu Remix)
http://www.beatport.com/artist/yoshitaca/94210


Yoshitaca - Just Lay Back (Original Mix) Metroline Limited MLTD043D

http://www.beatport.com/release/just-lay-back-ep/325644



MARCO CAROLA played "Jun Akimoto & Ittetsu / Fells" his world tour 2011!!!
http://www.beatport.com/release/metroline-compilation-2011/338072


位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報

2011年・秋、
今最も勢いのあるTech Funk Artist、【PHNTM】による
新鋭レーベル【Neptuun City】からのオリジナルアルバムに収録される
日本人アーティスト【Shine】のトラックリリースインフォです。

位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報CD位置情報

Shine "Phoenix" (Original Mix) / Neptuun City
ノリノリのグルーヴィビートと厚めのLOWラインのバランスが絶妙で、ブレイクにクラシックギターとトランペットが踊り出す大迫力トラックです。

Released by: Neptuun City
http://www.beatport.com/label/neptuun-city/18504

Release/catalogue number: Equinox vol.1 / NEPTN032
Out everywhere Autumn 2011 by Neptuun City

サーチ(調べる)ヘッドフォン 下記アドレスより試聴できます!! ヘッドフォンサーチ(調べる)

Shine "Phoenix" (Original Mix) / Neptuun City
再生はこちら:http://soundcloud.com/shine-japan/phoenix#play

アルバム:Equinox 01
01. PHNTM "Black Majick"
02. Unkarin "Arcade"
03. Strichkot "Flugsprühschiss"
04. Thermo "Tornado"
05. Daniel Greenx "Don't Let"
06. Funkdtech "Red Circle"
07. AD "Black Cherry"
08. Alejandro Roman "A Little Insanity"
09. Rydel "SoundLive"
10. Alexey Kotlyar "WTF!"
11. Josh Love "F Strong"
12. Shine "Phoenix"

ウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマ

DJ Shine's MIX FREE DOWNLOAD (MP3/153MB) - 1h07m
「「「 http://soundcloud.com/shine-japan/lindwurm01/download 」」」
再生はこちら
http://soundcloud.com/shine-japan/lindwurm01#play

ー(長音記号1) Information ー(長音記号1)
Facebook:
http://www.facebook.com/shine.tv
Myspace:
http://www.myspace.com/shine-tv
Sound Cloud:
http://soundcloud.com/shine-japan
RA:
http://www.residentadvisor.net/dj/djshine
You Tube:
http://www.youtube.com/djshinejapan
Twitter:
http://twitter.com/SHINEfromLunar
mixiコミュニティ:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3287710

かわいい 履歴 かわいい
PHNTM "Life on Neptuun" (Neptuun City/NEPTN008/File, MP3, WAV)
Out everywhere 03.14.2011
01. PHNTM - Life on Neptuun
02. PHNTM - Life on Neptuun (Shine Remix)
http://beatport.com/s/t7l8lf

Jun Akimoto & Ittetsu - Three Point Five out now on Recycle Records!!!
http://www.beatport.com/release/summer-sampler/390841

As played by Marco Carola. check this set at 13:45
http://soundcloud.com/nightclubber-ro/marco-carola-live-at-loveland

As played by Marco Carola.

Jun Akimoto - Rapine (Original Mix) Out now in Inmotion Music
http://www.beatport.com/release/on-the-run-vol-2/377385



オーストラリアのレーベル、SOUNDKRAFT RECORDSより失礼致します。


Soundkraft RecordsのRUBALと、PURE PRESSUREによるコラボレーショントラック
"SAHARA"が遂にWakyo Recordsからリリースしましたexclamation ×2

ゴア色満載のユーフォリックなトラックです。

Beatportから購入できます☆

ENJOY ハートぴかぴか(新しい)

http://www.beatport.com/track/sahara-original-mix/2423390

同レーベルのmixi公式サイトも始めたので、是非サポートお願い致します!!!

【Mixi公式サイト】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5759425

【Official Page】
http://www.soundkraftrecords.net/
管理人様失礼します!楽曲リリースのお知らせをさせて頂ければと思います。

フロリダ発の老舗レーベル「Eighth Dimension」よりTAKASHI SASAKIとDJ ENDOのプロジェクト、CONVERGE+の新曲"PRANA / AQUA"がbeatportで発売されました。

Sep 2011 "PRANA", "AQUA" / Eighth Dimension Records [US]
http://www.beatport.com/#release/blue-label-series-number-3-prana-aqua/675219

尚、(http://ymlp.com/z2d8Ij)左記リンクに英語版ではありますがレーベルからのインフォメーションもご覧頂けます。

【MySpace URL】
CONVERGE+
http://www.myspace.com/convergeplus

【beatport】
https://www.beatport.com/en-US/html/content/release/catalog/?contextType=artists&contextName=Converge+&contextEntityId=86020

【Soundcloud】
http://soundcloud.com/convergeplus

【RA】
http://www.residentadvisor.net/dj/djendoconverge
http://www.residentadvisor.net/dj/convergeplus

【radio CONVERGE+@UB RADIO bangkok, Thailand】
http://www.ubradio.net/en/djs/dj-endo-161

【twitter】
TAKASHI SASAKI
http://twitter.com/sasaki_takashi
DJ ENDO
http://twitter.com/djendoconverge

【Facebook】
TAKASHI SASAKI
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000569173445
DJ ENDO
http://www.facebook.com/djendoconvergeplus

【CONVERGE+コミュ二ティー】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4025261

■CONVERGE+(TAKASHI SASAKI / DJ ENDO)
グラフィック・デザイナー、書家、サウンド・クリエイターとして活躍し、海外でもDJ、ライブ・パフォーマンスを繰り広げるTAKASHI SASAKIとハウスDJとして数々の著名アーティストとの共演や、SATOSHI TOMIIE主宰"SAW Recordings"のオフィシャル・パーティー"SAW@AIR"でレジテントをつとめながら、国内外のクラブにおいてもプレイを重ねるDJ ENDOからなるダンス・ミュージック・デュオ。ダンス・ミュージックというジャンルの枠に留まらず、クロス・オーバーに独自のサウンドを世に送り出している。これまでTV番組やアートギャラリーなど幅広く楽曲を提供、スウェーデンのInkfishから発売の"Global Jam"がbeatpotの"10 Must Hear Progressive House Tracks Week3"に、またbeatport主催Booka Shadeリミックス・コンテストにおいて彼らの楽曲がEditorial Picksにそれぞれ選出された。UKのbaroque Records、USのKing Street Sounds/Nite Grooves,、EIGHTH DIMENSIONをはじめワールド・ワイドに楽曲をリリース。今後もその多角的な視点から生み出されるサウンドは常に進化を遂げていくであろう。

■TAKASHI SASAKI(CONVERGE+ / HEAVENS DOOR)
福岡県出身 書家、デザイナーとしても表参道ヒルズにて開催されたトートアズキャンバス、東京ミッドタウンでの個展開催など幅広く活動している。 2009年 DJ ENDOとのユニットCONVERGE+のアルバムを発売。 2010年1月 スウェーデンのInkfishより[Global Jam] [Metro]の2曲をリリース、世界最大のダンスミュージックダウンロードサイト"Beatport"の10 Must Hear Progressive House Tracks Weekに選ばれた。 Booka Shadeのリミックスコンテストでは世界中から集まった数多くの楽曲を押さえ Editorial Picksを受賞。音楽を担当したTOOWAIIの映像作品"It's SHOW TIME!!!"は SHIFT主催のDOTMOVFESTIVAL2009入選。第七回全国デザイン名刺コンクール 準グランプリ受賞
TAKASHI SASAKI WEB SITE http://www.st202.com

■DJ ENDO(CONVERGE+ / SAW@AIR)
京都府出身。ハウス・ミュージック全般を基本としながらテクノまでを織りまぜた斬新且つアグレッシブなプレイが特徴で、現在はSATOSHI TOMIIE主宰、SAW Recordingsのオフィシャル・パーティー"SAW@AIR"でのレジテント他、国内外でのワン・オフ/レギュラー・パーティーにおいてゲストDJ として招かれプレイ中。 また、Satoshi Tomiie、David Moralesをはじめ、国内外問わずハウス・ミュージックの象徴となるアーティストと多数共演を果たし、数多くのリスナーの心を掴んで来た実力派である。時に感情的に、時に緻密なミックスから奏でられる独特のグルーブはまさにオリジナル。さらにタイはバンコクで最も注目度の高いインターネット・ラジオ・ステーションUB RADIOにて、自身の番組"radio CONVERGE+"をスタート。

Jun Akimoto & Yoshitaca / Rouge EP - Carillon Records [CRLLDIGITAL005]
http://www.beatport.com/release/rouge-ep/653151

Early Support: Richie Hawtin, Dubfire, Loco Dice, Danny Tenaglia, Luciano, Marco Carola, Paco Osuna, Lauhaus, Audiofly and more...
管理人様告知失礼いたします。

すでにbeatportでは総合チャート1位を獲得し、レコードも即完売だった
Afrojack & Steve Aoki "No Beef (feat. Miss Palmer)”がiTunesでリリースされました!!




【収録曲】
01. No Beef (Vocal Mix)
02. No Beef (Instrumental Mix)

【iTunes】
http://itunes.apple.com/jp/album/no-beef-feat.-miss-palmer/id467050304

是非聴いてみてください!!よろしくお願いいたします。



管理人様失礼します!
楽曲リリースのお知らせをさせて頂ければと思います。

NY発の老舗ハウスレーベル「Nite Grooves」よりTAKASHI SASAKIとDJ ENDOのプロジェクト、
CONVERGE+の新曲"Quest" がbeatportで発売されました。

Jan 2012 "Quest" / Nite Grooves [NY]
http://www.beatport.com/release/deep-in-tech-part-2/851121

【MySpace URL】
CONVERGE+
http://www.myspace.com/convergeplus

【beatport】
https://www.beatport.com/en-US/html/content/release/catalog/?contextType=artists&contextName=Converge+&contextEntityId=86020

【Soundcloud】
http://soundcloud.com/convergeplus

【RA】
http://www.residentadvisor.net/dj/djendoconverge
http://www.residentadvisor.net/dj/convergeplus

【radio CONVERGE+@UB RADIO bangkok, Thailand】
http://www.ubradio.net/en/djs/dj-endo-161

【twitter】
TAKASHI SASAKI
http://twitter.com/sasaki_takashi
DJ ENDO
http://twitter.com/djendoconverge

【Facebook】
TAKASHI SASAKI
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000569173445
DJ ENDO
http://www.facebook.com/djendoconvergeplus

【CONVERGE+コミュ二ティー】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4025261

■CONVERGE+(TAKASHI SASAKI / DJ ENDO)
グラフィック・デザイナー、書家、サウンド・クリエイターとして活躍し、海外でもDJ、ライブ・パフォーマンスを繰り広げるTAKASHI SASAKIとハウスDJとして数々の著名アーティストとの共演や、SATOSHI TOMIIE主宰"SAW Recordings"のオフィシャル・パーティー"SAW@AIR"でレジテントをつとめながら、国内外のクラブにおいてもプレイを重ねるDJ ENDOからなるダンス・ミュージック・デュオ。ダンス・ミュージックというジャンルの枠に留まらず、クロス・オーバーに独自のサウンドを世に送り出している。これまでTV番組やアートギャラリーなど幅広く楽曲を提供、スウェーデンのInkfishから発売の"Global Jam"がbeatpotの"10 Must Hear Progressive House Tracks Week3"に、またbeatport主催Booka Shadeリミックス・コンテストにおいて彼らの楽曲がEditorial Picksにそれぞれ選出された。UKのbaroque Records、USのKing Street Sounds/Nite Grooves,、EIGHTH DIMENSIONをはじめワールド・ワイドに楽曲をリリース。今後もその多角的な視点から生み出されるサウンドは常に進化を遂げていくであろう。

■TAKASHI SASAKI(CONVERGE+ / HEAVENS DOOR)
福岡県出身 書家、デザイナーとしても表参道ヒルズにて開催されたトートアズキャンバス、東京ミッドタウンでの個展開催など幅広く活動している。 2009年 DJ ENDOとのユニットCONVERGE+のアルバムを発売。 2010年1月 スウェーデンのInkfishより[Global Jam] [Metro]の2曲をリリース、世界最大のダンスミュージックダウンロードサイト"Beatport"の10 Must Hear Progressive House Tracks Weekに選ばれた。 Booka Shadeのリミックスコンテストでは世界中から集まった数多くの楽曲を押さえ Editorial Picksを受賞。音楽を担当したTOOWAIIの映像作品"It's SHOW TIME!!!"は SHIFT主催のDOTMOVFESTIVAL2009入選。第七回全国デザイン名刺コンクール 準グランプリ受賞
TAKASHI SASAKI WEB SITE http://www.st202.com

■DJ ENDO(CONVERGE+ / SAW@AIR)
京都府出身。ハウス・ミュージック全般を基本としながらテクノまでを織りまぜた斬新且つアグレッシブなプレイが特徴で、現在はSATOSHI TOMIIE主宰、SAW Recordingsのオフィシャル・パーティー"SAW@AIR"でのレジテント他、国内外でのワン・オフ/レギュラー・パーティーにおいてゲストDJ として招かれプレイ中。 また、Satoshi Tomiie、David Moralesをはじめ、国内外問わずハウス・ミュージックの象徴となるアーティストと多数共演を果たし、数多くのリスナーの心を掴んで来た実力派である。時に感情的に、時に緻密なミックスから奏でられる独特のグルーブはまさにオリジナル。さらにタイはバンコクで最も注目度の高いインターネット・ラジオ・ステーションUB RADIOにて、自身の番組"radio CONVERGE+"をスタート。
管理人様失礼します!
楽曲リリースのお知らせをさせて頂ければと思います。

NY発の老舗ハウスレーベル「Nite Grooves」よりTAKASHI SASAKIとDJ ENDOのプロジェクト、
Converge+の新曲"Sequence" のオリジナル・ヴァージョンとサトシ・フミ氏によるリミックス・ヴァージョンがbeatportで発売されました。

Apr 2012 "Sequence" & "Sequence (Satoshi Fumi Remix) / Nite Grooves [NY]
http://www.beatport.com/release/sequence/883096

【MySpace URL】
Converge+
http://www.myspace.com/convergeplus

【Facebook】
Converge+
http://www.facebook.com/convergeplus
TAKASHI SASAKI
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000569173445
DJ ENDO
http://www.facebook.com/djendoconvergeplus

【beatport】
https://www.beatport.com/#artist/converge-plus/86020

【iTunes】
http://itunes.apple.com/jp/artist/converge/id278509661

【Juno Download】
http://www.junodownload.com/artists/Converge%252b/tracks/

【Soundcloud】
http://soundcloud.com/convergeplus

【RA】
http://www.residentadvisor.net/dj/djendoconverge
http://www.residentadvisor.net/dj/convergeplus

【radio CONVERGE+@UB RADIO bangkok, Thailand】
http://www.ubradio.net/en/djs/dj-endo-161

【twitter】
TAKASHI SASAKI
http://twitter.com/sasaki_takashi
DJ ENDO
http://twitter.com/djendoconverge

■Converge+TAKASHI SASAKI / DJ ENDO)
グラフィック・デザイナー、書家、サウンド・クリエイターとして活躍し、海外でもDJ、ライブ・パフォーマンスを繰り広げるTAKASHI SASAKIとハウスDJとして数々の著名アーティストとの共演や、SATOSHI TOMIIE主宰"SAW Recordings"のオフィシャル・パーティー"SAW@AIR"でレジテントをつとめながら、国内外のクラブにおいてもプレイを重ねるDJ ENDOからなるダンス・ミュージック・デュオ。ダンス・ミュージックというジャンルの枠に留まらず、クロス・オーバーに独自のサウンドを世に送り出している。これまでTV番組やアートギャラリーなど幅広く楽曲を提供、スウェーデンのInkfishから発売の"Global Jam"がbeatpotの"10 Must Hear Progressive House Tracks Week3"に、またbeatport主催Booka Shadeリミックス・コンテストにおいて彼らの楽曲がEditorial Picksにそれぞれ選出された。UKのbaroque Records、USのKing Street Sounds/Nite Grooves,、EIGHTH DIMENSIONをはじめワールド・ワイドに楽曲をリリース。今後もその多角的な視点から生み出されるサウンドは常に進化を遂げていくであろう。

■TAKASHI SASAKI(Converge+ / HEAVENS DOOR)
福岡県出身 書家、デザイナーとしても表参道ヒルズにて開催されたトートアズキャンバス、東京ミッドタウンでの個展開催など幅広く活動している。 2009年 DJ ENDOとのユニットCONVERGE+のアルバムを発売。 2010年1月 スウェーデンのInkfishより[Global Jam] [Metro]の2曲をリリース、世界最大のダンスミュージックダウンロードサイト"Beatport"の10 Must Hear Progressive House Tracks Weekに選ばれた。 Booka Shadeのリミックスコンテストでは世界中から集まった数多くの楽曲を押さえ Editorial Picksを受賞。音楽を担当したTOOWAIIの映像作品"It's SHOW TIME!!!"は SHIFT主催のDOTMOVFESTIVAL2009入選。第七回全国デザイン名刺コンクール 準グランプリ受賞
TAKASHI SASAKI WEB SITE http://www.st202.com

■DJ ENDO(Converge+ / SAW@AIR)
京都府出身。ハウス・ミュージック全般を基本としながらテクノまでを織りまぜた斬新且つアグレッシブなプレイが特徴で、現在はSATOSHI TOMIIE主宰、SAW Recordingsのオフィシャル・パーティー"SAW@AIR"でのレジテント他、国内外でのワン・オフ/レギュラー・パーティーにおいてゲストDJ として招かれプレイ中。 また、Satoshi Tomiie、David Moralesをはじめ、国内外問わずハウス・ミュージックの象徴となるアーティストと多数共演を果たし、数多くのリスナーの心を掴んで来た実力派である。時に感情的に、時に緻密なミックスから奏でられる独特のグルーブはまさにオリジナル。さらにタイはバンコクで最も注目度の高いインターネット・ラジオ・ステーションUB RADIOにて、自身の番組"radio CONVERGE+"をスタート。
管理人様失礼します!
楽曲リリースのお知らせをさせて頂ければと思います。

NY発の老舗ハウスレーベル「Nite Grooves」よりTAKASHI SASAKIとDJ ENDOのプロジェクト、
Converge+の新作5曲収録のEP"The Air EP" がTRAXSOURCEで発売されました。

Apr 2012 "The Air EP" / Nite Grooves [NY]
http://www.traxsource.com/index.php?act=show&fc=tpage&cr=titles&cv=155160

【MySpace URL】
Converge+
http://www.myspace.com/convergeplus

【Facebook】
Converge+
http://www.facebook.com/convergeplus
TAKASHI SASAKI
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000569173445
DJ ENDO
http://www.facebook.com/djendoconvergeplus

【beatport】
https://www.beatport.com/#artist/converge-plus/86020

【iTunes】
http://itunes.apple.com/jp/artist/converge/id278509661

【Juno Download】
http://www.junodownload.com/artists/Converge%252b/tracks/

【Soundcloud】
http://soundcloud.com/convergeplus

【RA】
http://www.residentadvisor.net/dj/djendoconverge
http://www.residentadvisor.net/dj/convergeplus

【radio CONVERGE+@UB RADIO bangkok, Thailand】
http://www.ubradio.net/en/djs/dj-endo-161

【twitter】
TAKASHI SASAKI
http://twitter.com/sasaki_takashi
DJ ENDO
http://twitter.com/djendoconverge

■Converge+TAKASHI SASAKI / DJ ENDO)
グラフィック・デザイナー、書家、サウンド・クリエイターとして活躍し、海外でもDJ、ライブ・パフォーマンスを繰り広げるTAKASHI SASAKIとハウスDJとして数々の著名アーティストとの共演や、SATOSHI TOMIIE主宰"SAW Recordings"のオフィシャル・パーティー"SAW@AIR"でレジテントをつとめながら、国内外のクラブにおいてもプレイを重ねるDJ ENDOからなるダンス・ミュージック・デュオ。ダンス・ミュージックというジャンルの枠に留まらず、クロス・オーバーに独自のサウンドを世に送り出している。これまでTV番組やアートギャラリーなど幅広く楽曲を提供、スウェーデンのInkfishから発売の"Global Jam"がbeatpotの"10 Must Hear Progressive House Tracks Week3"に、またbeatport主催Booka Shadeリミックス・コンテストにおいて彼らの楽曲がEditorial Picksにそれぞれ選出された。UKのbaroque Records、USのKing Street Sounds/Nite Grooves,、EIGHTH DIMENSIONをはじめワールド・ワイドに楽曲をリリース。今後もその多角的な視点から生み出されるサウンドは常に進化を遂げていくであろう。

■TAKASHI SASAKI(Converge+ / HEAVENS DOOR)
福岡県出身 書家、デザイナーとしても表参道ヒルズにて開催されたトートアズキャンバス、東京ミッドタウンでの個展開催など幅広く活動している。 2009年 DJ ENDOとのユニットCONVERGE+のアルバムを発売。 2010年1月 スウェーデンのInkfishより[Global Jam] [Metro]の2曲をリリース、世界最大のダンスミュージックダウンロードサイト"Beatport"の10 Must Hear Progressive House Tracks Weekに選ばれた。 Booka Shadeのリミックスコンテストでは世界中から集まった数多くの楽曲を押さえ Editorial Picksを受賞。音楽を担当したTOOWAIIの映像作品"It's SHOW TIME!!!"は SHIFT主催のDOTMOVFESTIVAL2009入選。第七回全国デザイン名刺コンクール 準グランプリ受賞
TAKASHI SASAKI WEB SITE http://www.st202.com

■DJ ENDO(Converge+ / SAW@AIR)
京都府出身。ハウス・ミュージック全般を基本としながらテクノまでを織りまぜた斬新且つアグレッシブなプレイが特徴で、現在はSATOSHI TOMIIE主宰、SAW Recordingsのオフィシャル・パーティー"SAW@AIR"でのレジテント他、国内外でのワン・オフ/レギュラー・パーティーにおいてゲストDJ として招かれプレイ中。 また、Satoshi Tomiie、David Moralesをはじめ、国内外問わずハウス・ミュージックの象徴となるアーティストと多数共演を果たし、数多くのリスナーの心を掴んで来た実力派である。時に感情的に、時に緻密なミックスから奏でられる独特のグルーブはまさにオリジナル。さらにタイはバンコクで最も注目度の高いインターネット・ラジオ・ステーションUB RADIOにて、自身の番組"radio CONVERGE+"をスタート。
パリ在住でオランダのアムステルダムのレーベルよりディープハウストラックをリリースしていますMotomitsuといいます。新作が発表されましたので、ぜひ聴いてください。

beatport、iTunes, Juno, Amazonなどでダウンロード可能です。

beatport
http://www.beatport.com/release/chinmoku-no-hana-club/907646

よろしくお願いします。

cherry juice recordings
http://www.cherryjuicerecordings.com/

Motomitsu
http://www.motomitsu.jp/
管理人様失礼します!
楽曲リリースのお知らせをさせて頂ければと思います。

先日NY発の老舗レーベル「King Street」傘下の「Street King」のデジタル・コンピ"House Of Ibiza 2012"にTAKASHI SASAKIとDJ ENDOのプロジェクト、
Converge+の楽曲"RGB"が収録され、beatportとitunesで発売されました。

beatport
http://www.beatport.com/release/house-of-ibiza-2012-compilation/925249
itunes
http://itunes.apple.com/jp/album/house-of-ibiza-2012/id530879376

また国内のレーベル「GALAXY RECZ」からConverge+がリミックスを手掛けた楽曲も発売されました。

beatport
http://www.beatport.com/release/masso/926209
itunes
http://itunes.apple.com/jp/album/masso-converge+-remix/id530937419?i=530937421

【MySpace URL】
Converge+
http://www.myspace.com/convergeplus

【Facebook】
Converge+
http://www.facebook.com/convergeplus
TAKASHI SASAKI
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000569173445
DJ ENDO
http://www.facebook.com/djendoconvergeplus

【beatport】
https://www.beatport.com/#artist/converge-plus/86020

【iTunes】
http://itunes.apple.com/jp/artist/converge/id278509661

【Juno Download】
http://www.junodownload.com/artists/Converge%252b/tracks/

【Soundcloud】
http://soundcloud.com/convergeplus

【RA】
http://www.residentadvisor.net/dj/djendoconverge
http://www.residentadvisor.net/dj/convergeplus

【radio CONVERGE+@UB RADIO bangkok, Thailand】
http://www.ubradio.net/en/djs/dj-endo-161

【twitter】
TAKASHI SASAKI
http://twitter.com/sasaki_takashi
DJ ENDO
http://twitter.com/djendoconverge

■Converge+TAKASHI SASAKI / DJ ENDO)
グラフィック・デザイナー、書家、サウンド・クリエイターとして活躍し、海外でもDJ、ライブ・パフォーマンスを繰り広げるTAKASHI SASAKIとハウスDJとして数々の著名アーティストとの共演や、SATOSHI TOMIIE主宰"SAW Recordings"のオフィシャル・パーティー"SAW@AIR"でレジテントをつとめながら、国内外のクラブにおいてもプレイを重ねるDJ ENDOからなるダンス・ミュージック・デュオ。ダンス・ミュージックというジャンルの枠に留まらず、クロス・オーバーに独自のサウンドを世に送り出している。これまでTV番組やアートギャラリーなど幅広く楽曲を提供、スウェーデンのInkfishから発売の"Global Jam"がbeatpotの"10 Must Hear Progressive House Tracks Week3"に、またbeatport主催Booka Shadeリミックス・コンテストにおいて彼らの楽曲がEditorial Picksにそれぞれ選出された。UKのbaroque Records、USのKing Street Sounds/Nite Grooves,、EIGHTH DIMENSIONをはじめワールド・ワイドに楽曲をリリース。今後もその多角的な視点から生み出されるサウンドは常に進化を遂げていくであろう。

■TAKASHI SASAKI(Converge+ / HEAVENS DOOR)
福岡県出身 書家、デザイナーとしても表参道ヒルズにて開催されたトートアズキャンバス、東京ミッドタウンでの個展開催など幅広く活動している。 2009年 DJ ENDOとのユニットCONVERGE+のアルバムを発売。 2010年1月 スウェーデンのInkfishより[Global Jam] [Metro]の2曲をリリース、世界最大のダンスミュージックダウンロードサイト"Beatport"の10 Must Hear Progressive House Tracks Weekに選ばれた。 Booka Shadeのリミックスコンテストでは世界中から集まった数多くの楽曲を押さえ Editorial Picksを受賞。音楽を担当したTOOWAIIの映像作品"It's SHOW TIME!!!"は SHIFT主催のDOTMOVFESTIVAL2009入選。第七回全国デザイン名刺コンクール 準グランプリ受賞
TAKASHI SASAKI WEB SITE http://www.st202.com

■DJ ENDO(Converge+ / SAW@AIR)
京都府出身。ハウス・ミュージック全般を基本としながらテクノまでを織りまぜた斬新且つアグレッシブなプレイが特徴で、現在はSATOSHI TOMIIE主宰、SAW Recordingsのオフィシャル・パーティー"SAW@AIR"でのレジテント他、国内外でのワン・オフ/レギュラー・パーティーにおいてゲストDJ として招かれプレイ中。 また、Satoshi Tomiie、David Moralesをはじめ、国内外問わずハウス・ミュージックの象徴となるアーティストと多数共演を果たし、数多くのリスナーの心を掴んで来た実力派である。時に感情的に、時に緻密なミックスから奏でられる独特のグルーブはまさにオリジナル。さらにタイはバンコクで最も注目度の高いインターネット・ラジオ・ステーションUB RADIOにて、自身の番組"radio CONVERGE+"をスタート。
管理人様失礼します!
楽曲リリースのお知らせをさせて頂ければと思います。

先日NY発の老舗レーベル「King Street」傘下の「Street King」のデジタル・コンピ"House Of Ibiza 2012"にTAKASHI SASAKIとDJ ENDOのプロジェクト、
Converge+の楽曲"RGB"が収録され、beatportとitunesで発売されました。

beatport
http://www.beatport.com/release/house-of-ibiza-2012-compilation/925249
itunes
http://itunes.apple.com/jp/album/house-of-ibiza-2012/id530879376

また国内のレーベル「GALAXY RECZ」からConverge+がリミックスを手掛けた楽曲も発売されました。

beatport
http://www.beatport.com/release/masso/926209
itunes
http://itunes.apple.com/jp/album/masso-converge+-remix/id530937419?i=530937421

【MySpace URL】
Converge+
http://www.myspace.com/convergeplus

【Facebook】
Converge+
http://www.facebook.com/convergeplus
TAKASHI SASAKI
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000569173445
DJ ENDO
http://www.facebook.com/djendoconvergeplus

【beatport】
https://www.beatport.com/#artist/converge-plus/86020

【iTunes】
http://itunes.apple.com/jp/artist/converge/id278509661

【Juno Download】
http://www.junodownload.com/artists/Converge%252b/tracks/

【Soundcloud】
http://soundcloud.com/convergeplus

【RA】
http://www.residentadvisor.net/dj/djendoconverge
http://www.residentadvisor.net/dj/convergeplus

【radio CONVERGE+@UB RADIO bangkok, Thailand】
http://www.ubradio.net/en/djs/dj-endo-161

【twitter】
TAKASHI SASAKI
http://twitter.com/sasaki_takashi
DJ ENDO
http://twitter.com/djendoconverge

■Converge+TAKASHI SASAKI / DJ ENDO)
グラフィック・デザイナー、書家、サウンド・クリエイターとして活躍し、海外でもDJ、ライブ・パフォーマンスを繰り広げるTAKASHI SASAKIとハウスDJとして数々の著名アーティストとの共演や、SATOSHI TOMIIE主宰"SAW Recordings"のオフィシャル・パーティー"SAW@AIR"でレジテントをつとめながら、国内外のクラブにおいてもプレイを重ねるDJ ENDOからなるダンス・ミュージック・デュオ。ダンス・ミュージックというジャンルの枠に留まらず、クロス・オーバーに独自のサウンドを世に送り出している。これまでTV番組やアートギャラリーなど幅広く楽曲を提供、スウェーデンのInkfishから発売の"Global Jam"がbeatpotの"10 Must Hear Progressive House Tracks Week3"に、またbeatport主催Booka Shadeリミックス・コンテストにおいて彼らの楽曲がEditorial Picksにそれぞれ選出された。UKのbaroque Records、USのKing Street Sounds/Nite Grooves,、EIGHTH DIMENSIONをはじめワールド・ワイドに楽曲をリリース。今後もその多角的な視点から生み出されるサウンドは常に進化を遂げていくであろう。

■TAKASHI SASAKI(Converge+ / HEAVENS DOOR)
福岡県出身 書家、デザイナーとしても表参道ヒルズにて開催されたトートアズキャンバス、東京ミッドタウンでの個展開催など幅広く活動している。 2009年 DJ ENDOとのユニットCONVERGE+のアルバムを発売。 2010年1月 スウェーデンのInkfishより[Global Jam] [Metro]の2曲をリリース、世界最大のダンスミュージックダウンロードサイト"Beatport"の10 Must Hear Progressive House Tracks Weekに選ばれた。 Booka Shadeのリミックスコンテストでは世界中から集まった数多くの楽曲を押さえ Editorial Picksを受賞。音楽を担当したTOOWAIIの映像作品"It's SHOW TIME!!!"は SHIFT主催のDOTMOVFESTIVAL2009入選。第七回全国デザイン名刺コンクール 準グランプリ受賞
TAKASHI SASAKI WEB SITE http://www.st202.com

■DJ ENDO(Converge+ / SAW@AIR)
京都府出身。ハウス・ミュージック全般を基本としながらテクノまでを織りまぜた斬新且つアグレッシブなプレイが特徴で、現在はSATOSHI TOMIIE主宰、SAW Recordingsのオフィシャル・パーティー"SAW@AIR"でのレジテント他、国内外でのワン・オフ/レギュラー・パーティーにおいてゲストDJ として招かれプレイ中。 また、Satoshi Tomiie、David Moralesをはじめ、国内外問わずハウス・ミュージックの象徴となるアーティストと多数共演を果たし、数多くのリスナーの心を掴んで来た実力派である。時に感情的に、時に緻密なミックスから奏でられる独特のグルーブはまさにオリジナル。さらにタイはバンコクで最も注目度の高いインターネット・ラジオ・ステーションUB RADIOにて、自身の番組"radio CONVERGE+"をスタート。
フジロックで初来日予定exclamationキャッチーで美メロなサウンドが心地いい、デンマーク出身の新鋭DJですハート達(複数ハート)こちらは新曲ミックスexclamation ×2夏にぴったりな感じわーい(嬉しい顔)晴れ
http://s.beatport.com/O3t3c9
管理人様失礼します!
楽曲リリースのお知らせをさせて頂ければと思います。

先日チップチューンというジャンルでEPをリリースしました。
ファンコット リミックス等が収録されています。

【 beatport 】
http://www.beatport.com/release/final-cartridge-ep/1028359
管理人様失礼します!
楽曲リリースのお知らせをさせて頂ければと思います。

先日underground gallery よりリリースしました " Fcuk TEPCO EP " です.

beatport http://www.beatport.com/release/fcuk-tepco-ep/1234952

boomkat http://boomkat.com/downloads/914371-dotting-the-human-assets-fcuk-tepco-ep

juno http://www.junodownload.com/products/dotting-the-human-assets-fcuk-tepco-ep/2388651-02/
amazon http://www.amazon.co.jp/I-Feel-Everything/dp/B00HYQIXE8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1392865207&sr=8-1&keywords=dotting+i+feel+everything

soundcloud https://soundcloud.com/dotting/i-feel-everything-fcuk-tepco
5月26日よりKazu Kishimotoの最新作"Kudaka"がAvalon RecordsよりiTunesMusicStore・Beatport等にて絶賛配信中です。


iTunes
https://itunes.apple.com/jp/album/kudaka-single/id878077599

Beatport
http://www.beatport.com/artist/kazu-kishimoto/410093

OTOTOY
http://ototoy.jp/them/index.php/ARTIST/Kazu_Kishimoto/cd/96613

Wasabeat
https://www.wasabeat.jp/releases/170685-kazu-kishimoto-kudaka

Soundcloud
https://soundcloud.com/kazunorikishimoto/kudaka
新作EPを Last Parade Records よりリリースしました。
楽曲リリースのお知らせをさせて頂ければと思います。


■Foilverb - Pandemonium EP

【Beatport】  http://www.beatport.com/release/pandemonium-ep/1338268
管理人様すいません宣伝させていただきます。

https://pro.beatport.com/release/the-color/1568679

Mona Records Label Spainから本日beatportで僕のep The Colorをリリースすることになりました。よろしくお願いします。
PINK DRAGON 1st Single 完成!
チェコ×日本=上海!?
バイオリンとエレクトロニックが生む
リスニングともダンスとも取れる不思議なミュージック
日本上陸!

4/7付けのDubstepリリースチャート1位を獲得できました。
まだ知らないと言う方、Dubstep好きな方は不思議な感覚になるかと思いますがw
是非聴いてみてください♪

beatportリンク
https://pro.beatport.com/release/pink-dragon/1717693

Music Video是非ご覧ください♪
https://goo.gl/42fk7A

[PINK DRAGONって?]
PINK DRAGON は上海在住のチェコ、アメリカ、日本のメンバーで構成される多国籍バンド”Zinapunx”のボーカルZINA とプロデューサー兼DJ のRYOJI TAKAHASHI によるエレクトロニックミュージックを主とするスピンオフプロジェクト。

このスピンオフとして初の作品となる今作はDubstep にメロディアスなバイオリンを乗せた激しいトラックが二曲。
バイオリンのZINA はボーカルはもちろん、ミスチェコのティーンズ部門にてグランプリを受賞するなど容姿にも花があり、特徴のピンクヘアでバイオリンを優雅に奏でている。
彼女はボーカリスト、バイオリニストとしてヨーロッパはもちろん、中国全土でライブ、ショウを続けている。
RYOJI は世界各国のダンスミュージックレーベルからのリリースやリミックスを続け、各国のダウンロードサイトで1 位を含むトップランクを獲得中。彼の曲やリミックスは色々なジャンルのDJ たちのギグやラジオで使われている。
その二人がバンドとは違う発想でバイオリンとエレクトロニックミュージックを融合してリスニングともダンスとも取れる不思議な作品に仕上がっている。
今作から始まったこのスピンオフで今後もバイオリンに様々なエレクトロニックミュージックを融合した作品が出来上がっていくだろう。

ログインすると、残り69件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

beatport 更新情報

beatportのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング