ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

魚ロッケコミュのコンビニで発見!どこまで売ってるのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんと、福岡市の「ローソン」で「魚ロッケ」(ギョロッケ)発見〜!!!
しかも、まがい物ではなく、唐津市中町藤川蒲鉾の本物です!
感動して大人買いの、買占め!

唐津の人間なら誰でも知ってるファーストフード??
オカズにもなるし、オヤツだったし、オツマミにもなるし〜万能な愛しい奴!唐津に帰ったら必ず買って帰る代物です。

ん十年前、なるほどザ・ワールドってクイズ番組で「これは、なんという名前の食べ物でしょうか?」って問題が出て「魚ロッケやん!」ってなんて簡単な問題?って思ってたら、キンキン(愛川欣也)や楠田恵理子のヒントにもかかわらず、正解は出なかった…その時初めて唐津限定の食べ物だったのね?って気付いたよ(笑)

塩味(ノーマル)とカレー風味の2種類売ってたよ!
これを少し火で炙ってから、ソースか醤油かけて食べてました。そのまま食っても美味いけど。

コメント(6)

あっ!
今どの地域まで浸透しているのか?マイミクさんを通して調査中です。
北九州市の人は知ってました。
山口県では、パクリで「魚ロッケ(ウオロッケ)」で売ってるそうです(笑)これは、登録商標しているなら訴えるべきだ!!

あと、未確認ですが、ハバネロ味があるということです。
ショウロマン知らない?
皆さん!魚ろってますか〜!?

たまたま暖簾をくぐった宮崎市内の居酒屋では「魚ロッケ(ギョロッケ)」で出ちょりました。
大将に何処から仕入れたか聞いたら、ちゃんと「唐津です」と答えたので許してあげました。


ババネロ味…。微妙…な味?。
最初に魚ロッケを創ったと言われる、藤川蒲鉾の藤川さんに電話で確認したところ…


ハバネロ味は売ってないとのこと。
佐賀県内、大分、長崎などで「魚ロッケ」の名前をつけて売ってる業者が他にもあり、そちらの商品のもよう。

ちなみに藤川蒲鉾ではハバネロ味、売るつもりはないそうです。
(カレー、塩のみ)
先日くんちに行ってきました。

コーンと明太子味もでてましたね〜
この間、くんちで帰ってたとき、大量に全種類買って帰ってました。(^-^)

大阪には売ってないんで、全国展開してほしいです。(^-^)

これは、うちの弟の友人(唐津人だが、大阪育ちです。)から仕入れた情報なんですが、大阪にも魚ロッケを出している居酒屋があるんやそうです。(^-^)

どこで、魚ロッケを仕入れたのか今度聞いてみます。(^-^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

魚ロッケ 更新情報

魚ロッケのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング