ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1日2食朝抜き健康法 ダイエットコミュの朝抜きを始めたわけ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
20歳代までは、食べることが本当に楽しくて仕方なかった。
小学生5-6年頃には肥満体型で、とにかく1日中食べていたようなものである。
その頃のおやつは、食パン1斤であった。 もちろんその後晩御飯もしっかり食べた。

学生時代は、バブルの絶頂期にあっただけに、色々おいしいものが紹介された時代で、あちこち食べ歩きをしたものである。

社会人となってからも、食べることへの関心は衰えることはなく、今でもおいしいものを探しては、食べに出かけている。
もちろん食べることは、今でも変わらず大好きである。

しかし、10数年前、30歳を過ぎた頃から、朝食を取ることが苦痛になってきた。

朝起きた時、なぜか食欲がない。
それでも、朝食を抜くのは体に悪いといわれているので、それを信じ、無理やり食べつづけてきた。

そして、朝食を無理やり食べつづけることにより、今度は昼の食事が苦痛になりだした。
一日の食事の中で、昼が一番重要と言われている。
やはり昼を抜くわけにはいかないと思い、昼もいつしか無理やり詰め込むようになっていた。

そんなことを数年続けているうちに、食べることが楽しくなくなってきた。
20代の頃には考えられないことである。

35歳を過ぎた頃には、体重も増加し、年1回受けている健康診断では、成人病予備軍と言われ、かなり危機的な状況になってきた。

健康(成人病)に対する不安を抱えつつ、このままではいけないと感じ、とりあえず朝食をカロリーメイトやヨーグルト等に変えた。
何とか体重は維持していたが、相変わらず食事を楽しむことはできない。

体調も優れなくなり、朝起きるのも辛くなってきた。
一日中、空腹を感じることもなく、食事をすると軽い吐き気も覚えるようになってきた。
40歳を迎えた頃は、体調はかなり悪化していた。

食べられなくなったら人間お仕舞だなと思いながら、無理やり食事をしていた1昨年の夏のこと、食べると気持ち悪くなるのでついに食事をする気がなくなってしまい、土日は朝昼抜き、平日も朝食べない日ができるようになった。
すると、体調もよくなり、食欲が戻ってきた。空腹を感じるようになり、食事時の吐き気もない。

体調が戻ってきたと思い、また以前のように3食の生活に戻した。
すると、再び同じ症状に戻ってしまった。

数ヶ月間1日の食事の回数を1-3回と体調に合わせ変えていたが、3食にすると体調が悪くなるので、年末には思い切って朝食を抜くことにした。

これは、今まで教え込まれてきた常識に反することなので、かなり勇気のいる決断だった。
すでに経験として、朝食を抜くと調子がいいことは分かっていた。
しかし、朝抜くのはよくないという教えがあったので、完全に朝食抜きの生活にすることで、体に悪影響を与えるのではないかという不安はつきまとった。
それでも思い切って朝抜きに踏み切った。

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1日2食朝抜き健康法 ダイエット 更新情報

1日2食朝抜き健康法 ダイエットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング