ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生という名の長い旅コミュの青森 −初上陸の旅−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都旅行から帰ってきた次の日の9月7日〜9日、青森へ旅して来ました。

少し京都旅行の疲れが残る中、私は新幹線に乗るため、駅へダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
・・・・・が
友人がいない・・・・・・・( ̄  ̄)

出発5分前。。。4分前。。。3分前。。。2分前。。。1分前。。。
プルルルルルルルル〜〜〜〜〜〜〜プシューーーーーーーー
・・・・・・・・・・Σ( ̄[] ̄;)!!!!
いってしまった。。。。。。

その後友人到着。。仕方なく自由席で向かうことに・・

そんなこんなで、やっと青森到着☆
お昼をおごってもらい私の機嫌も直ったとこで旅行の始まり!!O(≧∇≦)O イエイ!!

天気は生憎の雨模様(=;ェ;=)
でもそんなんに負けてらんない!!p(#^▽゜)q ファイトッ
青森満喫するぞい!!

最初に訪れた場所は、秋田県と青森県に連なる大きな湖「十和田湖」。
青い空の中に緑が混じり、太陽の光でキラキラ輝いた水面が目の前に一面。。。。。。。。

とはいかず、傘が壊れるほどの暴風の中、必死に写真を撮り、必死に十和田湖の光景を目にやきつけました(^^;;
それでも、あのスケールにとっても感動☆ 今度は船に乗って遊覧したいな♪

雨・風が落ち着いたとこで、十和田湖から流れ出ている渓流、「奥入瀬渓流」へ☆
本当はどこまでも続く川沿いを歩いて行きたかったけど、今回は車でのんびり走りながら、渓流が持つ様々なカオを目でみて肌で感じてきました(*^^*)
道路と川の流れの高さが一緒でなんだかとっても素敵☆
マイナスイオンもたっぷりあびてきました(笑)

次の日も生憎のお天気(_TдT)
でも今日も負けない。ふぁいとぉー!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )bいっぷぁーつ!!

ってことで、ちょっと予定変更。明日は天気が良いらしいので、本島の最北端や断崖が見れる仏ヶ浦がある下北半島へは明日行くことにして、今日は青森市内を中心に観光。

まずは東北で一番大きいといわれる「浅虫水族館」へρ(^-^*)ノ イッテミヨー!
ここではいっぱい感動がありました!!まず、クリオネがいたことにもビックリだったけど、なんと偶然にも、あの恐ろしい姿とも言われるクリオネの食事風景??が見られた!!噂通り、あのかわいい姿が一遍し・・・・(ノ>。☆)ノ キャッ
あとはラッコが立つ姿やイルカに餌をあげられたり、ここでは「初めて」がいっぱいでした(*^o^*)

で、三内丸山遺跡へ。竪穴式住居や掘立て柱(?)などが再現されていて、改めて、昔の人はすごいなぁ〜と。
今は当たり前のように家が建っているけど、昔は何もないとこから、どうしたら暮らしが良くなるか・どうすれば便宜がよくなるかなどを考えて、いろんな工夫をして、「家」を建て、生活をしてきたんだなぁ〜としみじみ。昔はなんで「歴史」なんで学ぶんだろうって思ってたけど、今は、昔をもっと知りたい♪と思う22歳であります(*^^)

そして、カフェや建築物などをちょこちょこ回り、海鮮ものを食べ、今日終了♪


昨日の期待通り、3日目はものっすごい快晴!!ヤッター! (  ̄▽)爻(▽ ̄ ) ヤッター!

気合十分☆いざ、下北半島へo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪

まず到着したのは仏ヶ浦☆
長い年月をかけ、波により出来た断崖は絶景!!!青い海とキラキラ光る太陽とのコントラストがたまんない(*´∇`*)(笑)
写真載せたかったけど、容量?が大きすぎて載せられないのが残念Y(>_<、)Y  写メで撮ればよかったなぁ〜

そしてそして本島の最北端!!!大間崎へ☆
天気が良かったこともあり、北海道函館が遠くに見え、「すげぇ〜〜〜("▽"*) 」と感動♪
いつまでも遠くに見える北海道と青い海を眺め、最北端にいる自分に酔ってました(*μ_μ)(笑)

忘れちゃいけないのが「まぐろ」!一本釣りでも有名なこの場所でマグロとウニといくらが入った三色丼を食し、心もお腹も満たし、一同帰路へ。。。。

移動距離があったため、旅行の半分はドライブだったけど、そんなんも楽しい旅行でした(*^o^*)

青森は、とってもイイ所♪ 予想以上に海がキレイで人もあったかい(*^^) たまに何言ってんのかわからないのがネック。。(笑) そんなナマリも魅力的に見えました=*^-^*=にこっ♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生という名の長い旅 更新情報

人生という名の長い旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング