ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マラソン大会でてますよぉ 富山コミュの第15回 しんみなと海王丸ロードレース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新湊大橋開通1周年記念とのことで、あの新湊大橋を渡って走ることができます
(((o(*゚▽゚*)o)))

普段は車専用道路で人が立ち入ることができないコースを走れるというのが売りデス。
晴れていたら気持ちいいだろうなぁ〜〜〜♪
みなさんもいかがですか?

面倒なのは、申し込みがネットじゃなくて、アイシン体育館の射水市体協会まで直接行かんなんががねぇ。。。です(笑)

大会HPは↓こちらだよん(10kmの部門は制限1000人だよ〜)
http://www.imizu-taikyou.jp/road/

コメント(29)

もちろんウキウキとエントリーしに行きましたとも(笑)
あの宙に浮かぶような長い坂を走り抜けるって、どんな感じなんでしょうね! 先着順か〜。悩むな〜。
今年は初参加してみようかな〜と考えてます電球
興味ありありわーい(嬉しい顔)

これって、新湊大橋の車道を走るの?、それとも自転車歩行者道?
もし、橋の上を走っているときに大地震でも起きようものなら
逃げ場が無いげっそり・・・海に飛び込み・・・絶対無理げっそり
>>[5]  橋の上の車道です。。。
ま、そんときゃみんなで。。。ね(^ー^;
悩むところ(^_^;)1週間前にも、魅力的な大会があるだけに。
せっかくの新名所だし、エントリーしたいなぁ
ていうか、天災はいやぁぁぁぁ。。。(´・_・`) 平々凡々日々事もなしがいいですーーー。
私も参加します。もちろんデジカメもって走ります。
そう言えば今日、追加で友達のを申し込みに言った時に『橋の上って応援の人は行けるんですか?』と聞いてみたところ、安全上の問題からランナーしか許可されていないので、応援の方は海王丸パークか海王側かのどちらかにしか居られないとの事でした

これは、海老江のトライアスロンも同じ条件←こちらはもっとシビアでした。。。プロ若しくはアマプロの方は橋を渡るコースらしいですが、一般の参加者は今までどおりのコースなんだそうです。

う〜ん。。。やっぱり橋の上で写真を撮りたい時は(目的が違う?)時には、10kmを走るしかなさそうでした。補足あせあせ
ちょっと気が早いですが
大会当日、写真カメラを撮りながら走る走る人人募集手(パー)

いままでの大会では沿道の人にお願いして
シャッターを押してもらってましたが
今回、橋はランナーだけですし、ポイントが多そうなのであせあせ

脚力に差があるでしょうが
撮りながら10キロを60分から70分くらいで
帰ってくるようなのは如何でしょうかわーい(嬉しい顔)
昨日は天気に恵まれて良かったですね
普段走れない場所だからこそ
写真を撮りながら走りたいと思って臨みました。

で、図々しくも走っている人にお願いし
写真を撮って頂きました。ありがとうございます。ペコリ

橋が神々しく輝いて迎えていましたワーイ

いつもすれ違いざま写真を撮っていたタイガー
今回はマスクが無い為か心なし遅かったような(汗)

ほんと〜〜に天気が良くて良かった。
人生初の海王丸が見れましたし冥土の土産になりましたwww
あと約2週間後、迫って来ました(^O^)。楽しみです!
ハーフエントリーしました!
海沿いの大橋や、
街中を駆けるハーフコースなので楽しみです!
射水マラソン走ってきました!
暑かった〜。

ところで、
コース上に距離表示ってありました?
ひとつとして見なかったような気がする...
>>[19]

やっぱりなかったですよね!
沿道の応援の人に"あともうちょっとだよ!"って教えてもらったけど、
そこからゴールまで5キロくらいありました(涙)
GPS時計で測ったんだけど、500〜600m位短くなかったですか?他の人にも確認してみたんですけど、やはり同じように距離が足りなかったんですけど。陸連公認じゃないこともあるんですかね?
>>[23] 、そうでしたね。T岡の大会は以前20キロでしたね。今はハーフマラソンと書かれてますが、本当に21キロなのか怪しいですね。まあ、出たことありませんけど(笑)。でも今はGPSで測れば、ほとんど誤差は出ないはずですけどね。
参加された方、お疲れ様でしたm(__)m
いやいや、距離表示がないのには笑いました。お高めのエントリ料金を、徴収しておいて。運営事務局、最低限のお仕事をなさっていないとはヽ(´o`;
やっぱり、短かったのですね。どうりで、タイムがいいはずだ(^_^;)1キロも短くなければ、自己ベスト確定なので、不手際も見逃すことにします(笑
その分、ボランティアさんや、沿道の応援がひじょうに身に染みた大会でした。
最後から2ヶ所めの給水所で、ゴミ箱にコップをしっかり捨てようとしたら、なーん、なん。その場に、ポンッしられ。いいっちゃ。と、投げ捨てを勧めてくれるココロの広さ(言葉に甘えず、ちゃんとゴミ箱に捨てましたよ)
スタートのチアの子達は、各スタートごとにタワーを組んで応援してくれたとか(ハーフ後の競技のスタートを見ていた、旦那情報より)
まぁ、今回のことを踏まえて来年の富山マラソンがいいもので、あることを願えば良いのでは?
だって、富山マラソンのプレ大会として、ハーフはやったのだしヽ(´o`;

と、かなり長文かつ皮肉な書き込み、失礼致しましたm(__)m
>>[26]
あのハタキみたいなのは、地元高校。新湊高校野球部を応援するグッズと、いう情報が。
そんなに、距離足りないのはショックだなぁ~_~;
>>[26] そうですか。アレスでは20.45kmだったのでほぼ同じということは、そのへんが正しい数値なんでしょうね。だけど今時、自転車や車で測るんですかね?誰かがコースを試走すれば正確な距離が出ると思うんですけどね。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マラソン大会でてますよぉ 富山 更新情報

マラソン大会でてますよぉ 富山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング