ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1ファン集合コミュの中国GP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[Country Data]国名:中華人民共和国(People's Republic of China)
首都:北京
面積:960万k?(日本の約26倍)
人口:13億756万人
気候:四季の変化がはっきりしている。
時差:−1時間
通貨:元
言語:中国語

[Circuit Data]コース:上海インターナショナル・サーキット
コース長:5.451km
周回数:56周
レースディスタンス:305.066km
06年優勝スピード:187.644km/h
06年ファステストラップ:F.アロンソ(ルノー) 1'37"586 (49周目/201.090km/h)
所在地:Shanghai International Circuit No.2000, Yining Rd., Jiading District Shanghai, China 201814
TEL:+86 (0)21 6956 9980
FAX:+86 (0)21 6956 9996

[Time Table]日程 イベント (現地時間) (日本時間)
10月5日(金) フリー走行1 10:00〜11:30 11:00〜12:30
フリー走行2 14:00〜15:30 15:00〜16:30
10月6日(土) フリー走行3 11:00〜12:00 12:00〜13:00
予選 14:00〜 15:00〜
10月7日(日) 決勝 14:00〜 15:00〜

[Mini Data]●ピットストップ(参考)
1回 27〜33周目
2回 15〜20周目、33〜38周目
3回 10〜14周目、23〜27周目、39〜44周目
※昨年優勝のM.シューマッハーは2回(21、40周目)

●セクターベストタイム(2006年)
セクター1 F.アロンソ 26"171
セクター2 F.アロンソ 28"945
セクター3 M.シューマッハー 42"397

●過去5年の優勝者 2002年 - - -
2003年 - - -
2004年 R.バリチェロ フェラーリ 1:29'12.420
2005年 F.アロンソ ルノー 1:39:53.618
2006年 M.シューマッハー フェラーリ 1:37'32"747

●過去5年のポールシッター 2002年 - - -
2003年 - - -
2004年 R.バリチェロ フェラーリ 1'34.012
2005年 F.アロンソ ルノー 1'34.080
2006年 F.アロンソ ルノー 1'44"360


[テレビ放送予定]●フジテレビ系列
予選
10月6日(土)26:00〜(一部地域除く)
決勝
10月7日(日)23:00〜

●フジテレビ721(スカイ・パーフェクTV! 721ch)
土曜フリー走行
10月06日(土)11:50〜13:10(生放送)
10月06日(土)26:30〜27:50

公式予選
10月06日(土)14:50〜17:00(生放送)
10月07日(日)12:40〜14:50
10月13日(土)13:00〜14:30
10月17日(水)27:00〜28:30

決勝
10月07日(日)14:50〜17:50(生放送)
10月07日(日)26:00〜29:00
10月13日(土)14:30〜16:40
10月18日(木)27:00〜29:10

コメント(14)

中国GP使用タイヤ

ソフト=ミディアム
ハード=ハード
金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 K・ライコネン フェラーリ 1:37.024 23
2 F・アロンソ マクラーレン 1:37.108 18
3 F・マッサ フェラーリ 1:37.128 21
4 L・ハミルトン マクラーレン 1:37.210 20
5 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:37.707 23
6 R・クビサ BMW 1:38.055 23
7 J・トゥルーリ トヨタ 1:38.208 30
8 G・フィジケラ ルノー 1:38.217 16
9 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:38.270 30
10 N・ハイドフェルド BMW 1:38.445 13
11 H・コヴァライネン ルノー 1:38.551 17
12 R・シューマッハ トヨタ 1:38.661 23
13 D・クルサード レッドブル 1:38.700 25
14 J・バトン ホンダ 1:38.942 18
15 R・バリチェロ ホンダ 1:38.945 22
16 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:39.238 23
17 V・リウッツィ トロロッソ 1:39.497 22
18 M・ウェーバー レッドブル 1:39.535 23
19 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:39.539 20
20 S・ヴェッテル トロロッソ 1:39.898 24
21 山本 左近 スパイカー 1:40.126 27
22 A・スーティル スパイカー 1:40.149 26
金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 K・ライコネン フェラーリ 1:36.607 31
2 F・アロンソ マクラーレン 1:36.613 28
3 F・マッサ フェラーリ 1:36.630 29
4 L・ハミルトン マクラーレン 1:36.876 33
5 J・トゥルーリ トヨタ 1:37.151 36
6 M・ウェーバー レッドブル 1:37.450 34
7 R・シューマッハ トヨタ 1:37.524 32
8 D・クルサード レッドブル 1:37.617 27
9 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:37.646 36
10 G・フィジケラ ルノー 1:37.970 32
11 H・コヴァライネン ルノー 1:38.062 21
12 J・バトン ホンダ 1:38.205 41
13 R・バリチェロ ホンダ 1:38.304 40
14 R・クビサ BMW 1:38.379 39
15 N・ハイドフェルド BMW 1:38.388 16
16 A・ブルツ ウィリアムズ 1:38.531 32
17 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:38.975 38
18 V・リウッツィ トロロッソ 1:39.062 36
19 A・スーティル スパイカー 1:39.224 37
20 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:39.360 37
21 S・ヴェッテル トロロッソ 1:39.404 34
22 山本 左近 スパイカー 1:40.051 38
コースコンディション

フリー走行1回目
気温>29℃ 路面温度>39℃ 湿度>−

フリー走行2回目
気温>30℃ 路面温度>45℃ 湿度>−

両セッション/ドライコンディション
こんなニュースが・・・
「あるトップチームの予報によると、カテゴリ4<訳注:最大風速 59〜69m/秒>の強い台風が現在台湾を通過中で、決勝日には上海に移動するという。」

このままだと決勝が中止か??
04年の鈴鹿以来の台風の餌食になる可能性が・・・
台風情報↓

*クローサ
2007年10月5日22時30分発表 大型で猛烈な台風15号は、5日21時には石垣島の南約290Kmにあって、北へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は925hPa、中心付近の最大風速は55m/sです。この台風は、6日9時には石垣島の南約90Km、6日21時には与那国島の西北西約30Km、7日21時には東シナ海へ進む見込みです。台風の進路にあたる地域は、暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。また周辺海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。

台風15号
アジア名 KROSA(クローサ)
位置 北緯22度5分
東経124度50分
大きさ 大型
強さ 猛烈
中心気圧 925hPa
最大風速 中心付近で55m/s
進行方向 北
速度 15km/h
暴風半径 中心から260km
強風半径 中心から600km

今の所の予報では上海直撃は8日の朝の可能性が高いらしいですが・・・
mixiニュースにも台風情報がありました。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=310823&media_id=4
土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 K・ライコネン フェラーリ 1:36.100 15
2 F・アロンソ マクラーレン 1:36.126 13
3 L・ハミルトン マクラーレン 1:36.227 14
4 F・マッサ フェラーリ 1:36.405 14
5 R・シューマッハ トヨタ 36.959 18
6 D・クルサード レッドブル 1:36.964 13
7 R・クビサ BMW 1:37.024 23
8 H・コヴァライネン ルノー 1:37.106 14
9 N・ハイドフェルド BMW 1:37.176 18
10 M・ウェーバー レッドブル 1:37.315 13
11 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:37.323 16
12 V・リウッツィ トロロッソ 1:37.463 18
13 J・バトン ホンダ 1:37.564 19
14 J・トゥルーリ トヨタ 1:37.679 20
15 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:37.732 15
16 S・ヴェッテル トロロッソ 1:37.759 19
17 G・フィジケラ ルノー 1:37.791 17
18 R・バリチェロ ホンダ 1:37.920 20
19 A・ブルツ ウィリアムズ 1:37.926 16
20 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:38.577 16
21 A・スーティル スパイカー 1:38.868 20
22 山本 左近 スパイカー 1:39.517 21
コースコンディション

土曜日フリー走行
気温>30℃ 路面温度>42℃〜45℃ 湿度63%〜66%

*ドライコンディション
公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:35.908
2 K・ライコネン フェラーリ 1:36.044
3 F・マッサ フェラーリ 1:36.221
4 F・アロンソ マクラーレン 1:36.576
5 D・クルサード レッドブル 1:37.619
6 R・シューマッハ トヨタ 1:38.013
7 M・ウェーバー レッドブル 1:38.153
8 N・ハイドフェルド BMW 1:38.455
9 R・クビサ BMW 1:38.472
10 J・バトン ホンダ 1:39.285
11 V・リウッツィ トロロッソ 1:36.862
12 S・ヴェッテル トロロッソ 1:36.891
13 J・トゥルーリ トヨタ 1:36.959
14 H・コヴァライネン ルノー 1:36.991
15 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:37.247
16 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:37.483
17 R・バリチェロ ホンダ 1:37.251
18 G・フィジケラ ルノー 1:37.290
19 A・ブルツ ウィリアムズ 1:37.456
20 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:38.218
21 A・スーティル スパイカー 1:38.668
22 山本 左近 スパイカー 1:39.336
コースコンディション

*予選

Q1
気温>29℃ 路面温度>46℃ 湿度>62%
Q2
気温>29℃ 路面温度>43℃ 湿度>64%
Q3
気温>29℃ 路面温度>44℃ 湿度>64%

全セッション/ドライコンディション   最大風速6m
ベッテルは、土曜日の予選で他のドライバーをコース上で妨害したとされ5グリット降格ペナルティで17番手スタート
決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 K・ライコネン フェラーリ 1:37:58.395
2 F・アロンソ マクラーレン + 9.800
3 F・マッサ フェラーリ + 45.800
4 S・ヴェッテル トロロッソ + 53.500
5 J・バトン ホンダ + 1:08.600
6 V・リウッツィ トロロッソ + 1:13.600
7 N・ハイドフェルド BMW + 1:14.200
8 D・クルサード レッドブル + 1:20.700
9 H・コヴァライネン ルノー + 1:21.100
10 M・ウェーバー レッドブル + 1:24.600
11 G・フィジケラ ルノー + 1:26.600
12 A・ブルツ ウィリアムズ + 1 laps
13 J・トゥルーリ トヨタ + 1 laps
14 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 1 laps
15 R・バリチェロ ホンダ + 1 laps
16 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 2 laps
17 山本 左近 スパイカー + 3 laps
Did not finish
18 R・クビサ BMW + 23 laps
19 L・ハミルトン マクラーレン + 26 laps
20 R・シューマッハ トヨタ + 31 laps
21 A・スーティル スパイカー + 32 laps
22 A・デビッドソン スーパー アグリ + 45 laps
コースコンディション

決勝
気温>29℃〜30℃ 路面温度>30℃〜32℃ 湿度>80%〜87%

ハーフコンディション(前半ウエット、後半ドライ)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1ファン集合 更新情報

F1ファン集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング