ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

へいこうせんコミュのへいこうせんメルマガ第43号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 とりあえず、ミクシーでも何か発信した方がいいので、気が向いた時にメルマガを転送します。
 あと7人で100人登録になります。

転送歓迎/定期読者募集中(無料)!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□ 「ほっとけない!改憲と庶民増税、投票に行こう!」           
■   へいこうせんメールマガジン
□ ___________________________________
■ 第43号 2007年3月12日                         
□ 発行:平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)   
■ heikosen07@yahoo.co.jp                        
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽定期購読のお申込みはこちらから
http://www.mag2.com/m/0000220835.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2007/3/12 第43号                     (転送紹介歓迎)
[へいこうせんメールマガジン]

 「ほっとけない!改憲と庶民増税」
 「平和憲法を活かし、格差社会を公正な社会に変えるために、選挙に行こう」
   と訴えます。

◇バックナンバー◇ http://blog.mag2.com/m/log/0000220835/
◇定期読者申込み◇ http://www.mag2.com/m/0000220835.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※暴言メタメタ症候群の与党による国民投票法廃案を!
 失言・暴言内閣の支持率をとことん落とすまで連日発刊予定。

☆☆今号のコンテンツ☆☆
◆へいこうせんゲリラパフォーマンス@大阪(3/2)の動画
◆へいこうせん協力企画
 ■第6回神戸市民公開講座 マンション建設とまちづくり(3/18)
◆賛同者からの投稿
 秋元裕美子さんから
    【再掲】第九で9条ピースパレード3・21@御堂筋
 平山基生さんから 
   エクワドルの首都キトで「外国軍事基地撤去国際ネットワーク」結成会議
 永岡浩さんから
    天木直人さんが、ブログで小泉前総理の監視
 はなゆーさんから
     「ニューヨーク・タイムズ」1面トップで従軍慰安婦(性奴隷)問題の記事
◆運動情報コーナー
 ■東京都知事選挙 立候補予定者 公開討論会(3/15)
 ■沖縄参院補選勝利・東京集会(3/18)
 ■憲法9条 守る?変える?全国投票
 ■自由法曹団の国民投票運動(選挙運動)に関するイタリア調査団報告書
 ■【再掲】2008年5月「9条世界会議」を成功させよう!
 ■【再掲】ドキュメント映画:「戦争をしない国 日本」各地の上映会
 ■【再掲】「独立行政委員会による放送行政を求める緊急アピール」賛同のお願い
 ■【再掲ドキュメンタリー映画上映のつどい『君が代不起立』(3/21京都)
 ■【再掲】生活保護関連番組の放映
 ■【再掲】「九条の会」メールマガジン  2007年2月25日 第20号より抜粋
 ■【再掲】いま北九州市の生活保護を考えるシンポジウム(3/17)
 ■【再掲】劣化ウランとイラク情勢講演会と、UWBAN総会のご案内(4/8大阪)
 ■【再掲】米軍再編ドキュメンタリー『基地はいらない、どこにも』上映&トーク(3/24京都)
 ■【再掲】神戸再生フォーラム「神戸市会議員を選ぶ10のポイント」アンケート
 ■【再掲】STOP ! 改憲手続き法  3・12国会へ行こうアクション
 ■【再掲】憲法兵庫共同センターニュース101号より
 ■【再掲】日本平和学会 春季研究大会 「芸術」展示・報告について呼びかけ
 ■【再掲】3・24東京「もうガマンできない!広がる貧困」東京集会のお知らせ
 ■【再掲】3・20共謀罪の新設に反対する市民と表現者の院内集会
 ■【再掲】WORLD PEACE NOW 3.21 @HIBIYA
 ■【再掲】「憲法改悪・国民投票法反対!国会議員請願、マスコミ要請の一斉メールフォーム」
 ■【再掲】イラク派兵法 期限延長 賛成?反対?全国投票
 ■【再掲】『災害復興ガイド』出版記念シンポジウム・祝賀会(3/24)
◆ほっとけない!政治ニュース
 ■憲法の「いのちを全うする権利」を一層輝かせるため、改憲手続き法(国民投票法)を廃案にさせましょう
 ■サイト紹介「サヨナラ 石原都知事!」
◆へいこうせんアピール賛同・協力のお願い

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆へいこうせんゲリラパフォーマンス@大阪(3/2)の動画です♪
ZAKIさん「変な国民投票法」
http://heikosen.blog86.fc2.com/blog-entry-27.html

秋元裕美子さんが「第九で9条」熱唱
http://heikosen.blog86.fc2.com/blog-entry-28.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆へいこうせん協力企画 
第6回神戸市民公開講座 マンション建設とまちづくり

 今、神戸市内の各地でマンション建設が行われています。
マンションは住まいであり、社会的には必要とされる施設です。
しかし、中高層マンションが低層住宅地区に多数建設されることにより、
日照や景観などについて様々な問題が引き起こされている現実もあります。
この公開講座では、マンション建設の現状を把握し、
その意味や対応のあり方について住民の立場から検討を加えます。
また、このような事態にドラスティックに対応するため、
最近制定された景観法を活用した住民主体の住みよいまちづくりの進め方をご紹介し
ます。

日時 3月18日(日)13:30〜16:00(開場13:00)
会場 神戸市勤労会館多目的ホール
   神戸市中央区雲井通5丁目1-2 TEL:078-232-1881
基調講演 住民主体のまちづくりに景観法を活用する
竹山清明 (建築家・京都府立大学助教授)
パネルディスカッション
パネリスト  野崎隆一 (まちづくりコンサルタント)
稲荷眞三 (前六甲アイランドCITY自治会会長)
小山乃里子 (ラジオパーソナリティ)
正村婦美世 (主婦・灘区勝岡山在住)
コーディネーター: 竹山清明

主催 神戸市民公開講座実行委員会(連絡先:090-1914-4907中島)
協力 市民社会フォーラム、へいこうせん(平和と公正の選択を求めるネットワーク)ほか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆賛同者からの寄稿
 賛同者からのご寄稿募集しています。heikosen07@yahoo.co.jp まで
============================================================================
 秋元裕美子さんから
 
 こんにちわ、秋元です。大阪は春らしい天気になりました。
さて、先日の第九で9条ピースパレードは、あいにくの雨でしたが、
来ると言ってた方は、ほとんど来て頂けたので、
みんなでシュプレヒコールでなく「第九で9条」の歌を元気に唄いながら御堂筋を歩
きました。
老若男女総勢16人という少人数でしたが、私は10人集まれば、
何とか効果的なパレードになると前回のクリスマスパレードで体感しているので、
今後も7月までは続けていきたいと思います。
もちろん人数が多いのにこしたことはありませんが・・。
 さて、次回は今回と同様3.21(祝・水)2時に新町北公園集合、
御堂筋を歩く予定です。
次回はもっと春らしい演出でヴィジュアル的にも華やかに出来たらと思ってます。
参加して頂けそうな方、
又、パレードのにご関心のある方も含めて私にご一報下さいませ。
詳細はピースケのページ http://peaceke.blog65.fc2.com/

秋元裕美子
新しくHpができました! http://y-a.pupu.jp
ブログのページ(毎日新しい絵が見れます!) http://rakugakiword.seesaa.net/
まんが「無防備マンが行く!」のブログ(毎日新しいマンガが見れます!)
http://no-war.net/manga/
メール y-a@oct.zaq.ne.jp
ピースケのページ http://peaceke.blog65.fc2.com/

============================================================================

みなさん
平山基生(沖縄.日本から米軍基地をなくす草の根運動)
です。

エクワドルの首都キトで「外国軍事基地撤去国際ネットワーク
」結成会議が行われ、本日、熱烈な討論の末、無事にこの組織
は結成されました。
日本国憲法9条に従って、合衆国憲法を修正すべし、と言う運
動を行っている、オーバービー博士、も参加し、9条にしたが
って、米軍基地をなくせというスピーチを行い、英語で、9条
を読み上げました。
この9条を改憲しようという自公の企みを実現させてはなりま
せん。改憲手続き法を廃案にするために、死に物狂いの努力を
今するときです。歴史的大義に立つわれわれの行動に確信を持
って悠然とした気持ちで、死に物狂いで。

============================================================================
 永岡です。
 天木直人さんが、ブログで小泉前総理の監視を行っていると書いています。
http://www.amakiblog.com/archives/2007/03/08/#000290

 結論のみ引用します、
<私は、世間の一般の評価とは異なり、
小泉前首相の政治実績に対しては全面的にこれを否定するものである。
その政策のすべてが日本にとって甚大な悪影響を与えたと考えている。
小泉政権の5年半は日本にとって失われた5年半なのだ。
 (中略)
しかしこのまま小泉氏の責任を追及せずに済ますわけにはいかない。
メディアの報じる小泉氏に関するゴシップ記事に目を奪われる事なく、
我々はこれから深刻化する内外の諸問題のすべてはその原因が小泉政治にあるという原点にたち戻って、
その責任を検証しなければならないのだ。
小泉氏はお得意の政局発言に終始し、問題から逃げようとするつもりだろう。
しかしそうはいかない。
たとえメディアが小泉人気を維持させようとしても、
そのような太鼓もち報道が非難される日が遠からず来ると思う。
小泉氏はみずからの犯した誤りの責任から逃れるわけには行かないのだ。>

 小泉は忘れられつつありますが、日本を売った戦後最悪の売国奴であることを忘れてはなりません。

============================================================================
 はなゆーさんから
■「ニューヨーク・タイムズ」1面トップで従軍慰安婦(性奴隷)問題の記事
 従軍慰安婦(性奴隷)問題で、
アメリカの最有力紙「ニューヨーク・タイムズは」8日付1面に元慰安婦らの証言をもとにした
大型記事「DenialReopens Wounds of Japan's Ex-Sex Slaves」
http://www.nytimes.com/2007/03/08/world/asia/08japan.html
(注:ニューヨーク・タイムズに無料登録しないと読めない場合あり)
を掲載した。

 日本の軍当局によって強制的に従軍慰安婦(性奴隷)にさせられ、悲惨な日々を送ったとの証言。
 そのうえで、日本軍が直接的あるいは間接的に慰安婦にした女性の数は
およそ20万人に上ったとする歴史家の見方を紹介。

☆慰安婦問題 NYタイムズが1面に記事掲載 (毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070309-00000008-mai-int
http://www.asyura2.com/07/senkyo31/msg/887.html

強制性を巡る安倍晋三首相の発言が「元慰安婦らの傷口を再び開いた」と批判している。
記事はシドニー発で、
当地で7日に開催された慰安婦問題に関する国際会議に出席した元慰安婦らを取材したもの。

☆Decades past, little comfort for Japanese sexslaves
(米紙「ニューヨーク・タイムズ」→フランスの有力英字紙「ヘラルド・トリビューン」)
http://www.iht.com/articles/2007/03/08/news/japan.php
http://www.asyura2.com/07/senkyo31/msg/888.html

SYDNEY: Three grandmothers from three different countries, speaking no
common language, they had traveled far to protest outside the Japanese
Consulate here.

What bound them ― a 90-year-old Taiwanese from Taipei, a 78-year-old
South Korean from Seoul and an 84- year-old Dutch-Australian from
Adelaide ― was their experience as sex slaves of Japan's military
during World War II.

All three had participated in international conferences for Japan's
former sex slaves before. But on Wednesday, just days after Prime
Minister Shinzo Abe of Japan denied the military's role in coercing
the women into servitude, the three were united in their fury.

"I was taken away by force by Japanese officers, and a Japanese
military doctor forced me to undress to examine me before I was taken
away," said Wu Hsiu-mei, 90, who had landed here the night before
after a daylong flight from Taipei. "How can Abe lie to the world like
that?"
(以下省略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆運動情報コーナー
 へいこうせんの趣旨に沿った運動・見解などの紹介です。

============================================================================
≪≪東京都知事選挙 立候補予定者 公開討論会≫≫
●日時:3月15日(木) 19時〜21時 (開場18時半〜)
●場所:中野ZEROホール 大ホール≪入場無料≫
●アクセス:JR中野駅 南口から徒歩8分
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/016/03/d14000019.html
●主催団体:東京青年会議所

【参加予定者】(五十音順)
浅野史郎氏(59) 前宮城県知事
石原慎太郎知事(74) 現東京知事
黒川紀章氏(72) 建築家 
吉田万三氏(59) 足立区長(共産党推薦)

============================================================================
<沖縄参院補選勝利・東京集会>
報告 池宮城紀夫さん(糸数慶子後援会長)

☆時:3月18日(日)午後6時〜
☆所:文京シビックセンター区民会議室(後楽園駅)
☆主催:沖縄との連帯・平和共同をめざす会
☆参加費:1000円

☆カンパの送り先
沖縄との連帯・平和共同をめざす会(郵便振替:00110-2-444843 )
〒112-0012 東京都文京区大塚5-6-15ワイビル401保田・河内法律事務所内
電話03-5978-3784 

 4月22日投票の沖縄参院補選挙で、
ブリッジ共闘方式により連合沖縄前会長の狩俣吉正氏(56歳)を候補として、
四党(沖縄社会大衆党、共産党、社民党、民主党)の共同候補擁立が実現しました。
今度も負けたら、沖縄の野党共同候補は二連敗。
共倒れを防ぐための野党共同候補擁立の流れが止まりかねません。
 ですから、今度の補選では、
夏の参議院選挙で共倒れを防ぐための野党共同候補擁立の流れをつくるためにも、
何としても糸数さんの実績を受け継ぐ候補の勝利を実現しなければなりません。
 狩俣さんと共産党との「政策合意書」には「憲法九条の改悪に反対」が明記され、
覚書では「狩俣氏は当選後、特定の政党・会派に所属せず、無所属議員としての立場を貫く。
特定の政党からの立候補はしない」と確認されました。
 東京集会の報告者は、
狩俣選挙でもその中心で活躍している糸数慶子後援会長の池宮城紀夫さんです。
ご都合の良い方は、是非ご参加下さい。
また、大変申し訳ありませんが、この集会の宣伝にもご協力下さい。
このメールの転載、大歓迎です。
 カンパも、可能な範囲内でよろしくお願いします。 
 
以上

===========================================================================
■憲法9条 守る?変える?全国投票
 昨年にひき続き、今年も憲法記念日に
憲法9条 守る?変える?全国投票を行います。
        http://kyujyot.exblog.jp/ 
 昨年は全国72市町・区で投票を行い、28169票を集約
しました。結果は
  9条改定に 賛成  3270(12%)
          反対 21652(77%)
       わからない 3247(11%)  

でした。マスコミも大きく取り上げてくれました。
        http://tohyou.exblog.jp/
 このように国民は9条改定に反対し、そして戦争に反対しています。
憲法前文がいみじくも述べるように、いままさに「政府の行為によって
再び戦争の惨禍が起こ」されようとしています。
 今年は9条の危機は昨年以上に深刻です。今年は昨年を上回る都市
で投票を達成し、国民の9条改定反対の強い意思を政府そして国会に
届けなければなりません。ぜひ全国のみなさまのご協力をお願いいたします。
 全国投票の統一投票期間は4月21日(土)〜5月3日(木)、呼びかけ人
は以下の方がたです。(呼びかけ文は上記のブログにあります)

  天木 直人     外交評論家 元レバノン大使
  安斎 育郎     立命館大学教授
  井口 秀作     大東文化大学法科大学院助教授
  伊藤 真       伊藤塾塾長
  岡本 三夫     広島修道大学名誉教授 
  奥平 康弘     憲法学者
  鎌仲ひとみ     映画監督
  きくちゆみ ハーモニクスライフセンター/グローバルピースキャンペーン
  金城 睦       弁護士
  小出昭一郎     東京大学名誉教授 山梨大学元学長
  斎藤 貴男     ジャーナリスト
  高山 俊吉      弁護士 憲法と人権の日弁連をめざす会代表
  寺尾 光身     名古屋工業大学名誉教授
  毛利 正道      弁護士
  ジャン・ユンカーマン  映画監督

 付記 全国投票の趣旨は上記のとおりですが、投票そのものは
  民意を正しく反映させるために、反対宣伝とは一線を画し、できる限り
  中立公正に行います。

============================================================================
■自由法曹団イタリア調査団報告書(概要版)
国民投票運動(選挙運動)におけるメディア利用の規制と促進をめぐる
制度の概要と実態に関する調査報告書
http://www.jlaf.jp/jlaf_file/070223itaria.pdf

============================================================================
■2008年5月「9条世界会議」を成功させよう!
どうか ご賛同 そしてご支援を!
http://university.main.jp/blog3/archives/2007/02/085.html

============================================================================
■ドキュメント映画:「戦争をしない国 日本」各地の上映会の案内
http://www.labornetjp.org/news/2007/1173096074079staff01

============================================================================
■ドキュメンタリー映画上映のつどい『君が代不起立』(3/21京都)
(日本/2006年/ビデオ/カラー/87分)
■上映日時:3月21日(水・祝)
時間:14時(午後2時)〜上映(87分) 15時30分 上映終了
場所:彌光庵 2階シアタースペース(京都・寺町四条下る西側)
   (会場TEL/FAX 075-361-2200 わからない場合はお気軽にTELください)
最寄り駅:阪急河原町駅から徒歩5分/京阪四条駅から徒歩7分
地図:http://www.mikoan.com/access.html
参加費:一般 500円(1ドリンク券つき)
主催:アカノワール 映像と社会研究会
協力:彌光庵シアター支援委員会/ピースムービーメント実行委員会
問い合わせ:TEL/FAX 075-711-8086 または、090-3860-3942(木村)
      E-mail:veinmx@gmail.com
◆作品詳細情報(オリジナルホームページ)
http://vpress.la.coocan.jp/kimi.html
 ※卒業式シーズンに向けて、『君が代不起立』全国草の根上映運動が行わ
  れています!
  詳しくは……http://vpress.la.coocan.jp/kimi-jouei.html

============================================================================
■生活保護関連番組の放映
●3月12日〜21日 <教育テレビ・3回シリーズ>
NHK・福祉ネットワーク・アンコール放送のお知らせ
・第一回生活保護が受けられない〜ワーキングプアの苦悩〜
再放送:3月12日(月)20:00〜20:29
再々放送:3月19日(月)13:20〜13:49
・第二回生活保護が減らされる..〜誰が高齢者を守るのか〜
再放送:3月13日(火)20:00〜20:29
再々放送:3月20日(火)13:20〜13:49
・第三回 セーフティネット 再生へのシナリオ
再放送:3月14日(水)20:00〜20:29
再々放送:3月21日(水)13:20〜13:49

============================================================================
■「九条の会」メールマガジン  2007年2月25日 第20号
http://www.9-jo.jp/news/MagNews/9jouMM070225.htm

============================================================================
■いま北九州市の生活保護を考えるシンポジウム(3/17)
日時 3月17日(土) 13時30分〜16時30分 
ところ 「ムーブ」大セミナールーム 小倉駅よりバス15分
( 小倉北区大手町11番4号  電話:093−583-3939)
◇基調報告「生活保護をめぐる動き・情勢」
井上英夫(調査団長・金沢大学教授)
◇シンポジスト
 高木健康(弁護士・副団長)
 「 北九州市 生活保護全国調査団の活動と結果」
 吉田久子(八幡生健会事務局長)
 「 北九州市 の保護行政とは 〜実態報告〜」
 ( 門司区 の町内会・自治会関係者/予定)
 「 門司区 の地域自治組織から」
 ( 札幌市 社保協から)
「餓死事件を生んだ保護行政を転換させた経験 」
◇質疑・意見交換
【主催】 北九州市 生活保護問題全国調査団
  連絡先:中央社会保障推進協議会(電話03−5207−5818)
      福岡県社会保障推進協議会(電話092−483-0431)
       北九州市社会保障推進協議会(電話093−871-1621
       Fax871-1622   北九州市戸畑区中原東3−11−1 )

============================================================================
■劣化ウランとイラク情勢講演会と、UWBAN総会のご案内(4/8)
◆日時:4月8日(日)13:00開場
◆場所:高槻市立総合市民交流センター・視聴覚室(JR高槻駅すぐ横)
◆第1部:講演・西谷文和さん(イラクの子どもを救う会・代表)
◆第2部:UWBAN第3回総会(情勢と運動の学習・議論など)
◆参加費:UWBAN会員の方は無料、会員でない方は700円。
 どなたでもご参加いただけます。お越しください。
 連絡先:小山 070−5653−7886  nobiscum@wb4.so-net.ne.jp

============================================================================
■米軍再編ドキュメンタリー『基地はいらない、どこにも』上映&トーク
●日時:3月24日(土) ・午後7時〜7時46分まで上映 (開場 午後6時45分)
 ・上映後「沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、普天間基地の撤去を求める
  京都緊急行動」に参加されている方からのトークとアピール(予定)
  京都行動のHP http://monkey-no-base.hp.infoseek.co.jp/ 
 ・会場参加者で意見交流 
  (午後9時頃終了予定)
●会場:ひと・まち交流館 京都 (3階)第4・第5会議室
   (河原町五条下る 東側)
   京阪「五条」駅下車 徒歩8分      
   地下鉄烏丸線「五条」駅下車 徒歩10分      
   会場TEL:075-354-8711
案内:http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html    
●参加費:500円
●主催  ピースムービーメント実行委員会
●問い合わせ先:TEL 075-751-0704(山崎) 夜間21:30〜22:30 
  メール anc49871@nifty.com
●上映作品のご案内(日本電波ニュースのHPより)
米軍再編ドキュメンタリー『基地はいらない、どこにも』
      (2006年12月制作 日本電波ニュース社)
      企画・制作:野田 耕造 演 出 :小林アツシ DVD 46分
       http://kichidoko.exblog.jp/
『基地はどこにも、いらない』専用ブログ http://kichidoko.exblog.jp/

============================================================================
■神戸再生フォーラム「神戸市会議員を選ぶ10のポイント」アンケート
http://rekobe.seesaa.net/article/34749877.html

============================================================================
■STOP ! 改憲手続き法  3・12国会へ行こうアクション
      のお知らせ & 呼びかけ人を募集します!
 ★ 日 時 ★  3月12日(月) 18:30 〜 19:30
 ☆ 場 所 ☆  衆議院 第2議員会館 前
   (地下鉄永田町駅、または国会議事堂前駅下車)
  ペンライトなどの光り物や、メッセージを書いたリボン、
  プラカードなどを持って来てもらえるとうれしいな☆
呼びかけ人賛同フォームは、こちらから♪
 → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=176707
 ☆★ 国会に市民の声をこだまさせよう!
         ヒューマンチェーン&リレートーク ☆★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 〜安倍内閣の暴走許さない!戦争のできる国づくり・ひとづくり〜
9条改憲反対! 改定教育基本法関連3法反対! 米軍再編特措法反対!
少年法改悪反対! 共謀罪反対! イラク派兵特措法延長反対!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 昨年末に強行成立させた教育基本法の改悪や防衛省昇格法によって、
「戦争をする国」への歩みを大きくすすめた安倍内閣は、「改憲手続き法」に
加えて、「改定教育基本法関連教育3法改定」「米軍再編特措法制定」
「少年法改悪」「共謀罪制定」「イラク派兵特措法延長」など、
次々と反動立法を準備しています。
こんなことを絶対に許すことはできません。
 私たちは、いまこそ国会内外で呼応して、「安倍内閣の暴走を許さない」
という声を大きくしなければ!!
 全国各地の市民による「呼びかけ人」を募り、「STOP!改憲手続き法 ―
国会へ行こうアクション」という、市民の非暴力の大きな行動を作り上げたい
と思います。
 この日、全国各地で同時にそれぞれ可能なキャンペンをつくりあげましょう!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜 とりあえずの言い出しっぺグループ 〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
学校に自由の風を!ネットワーク/基地はいらない!女たちの全国ネット/
教育基本法「改正」反対市民連絡会(継承準備中)/教育基本法全国ネットワーク/
憲法改悪阻止各界連絡会議/「憲法」を愛する女性ネット/憲法を生かす会/
子どもと教科書全国ネット21/子どもと法・21/市民憲法調査会/
女性の憲法年連絡会/盗聴法に反対する市民連絡会/平和憲法21世紀の会/
平和を実現するキリスト者ネット/平和をつくり出す宗教者ネット/
許すな!憲法改悪・市民連絡会/

お問い合わせは、070−5212−0275 まで★

============================================================================
■憲法兵庫共同センターニュース◇◆地域や団体の動き◆◇
★☆★3月18日(日)14時〜
国民投票法案と改憲の情勢を語り合う会
主催:宝塚九条の会
講師:八木和也弁護士
場所:宝塚西公民館セミナー室 (連)0797−81−6638

============================================================================
■日本平和学会 春季研究大会 「芸術」展示・報告について呼びかけ

 今年の春季研究大会は、6月9日(土)・10日(日)に早稲田大学で開催されま
す。
 今回、学会初めての試みとして、平和に関するアート展示の企画が進んでいます。
 平和を意識しながら「アート」の活動を取り入れておられる研究者・市民活動家の
方々も多いと思います。
もちろん、平和のために活動しているアーティストもたくさんいるでしょう。
「アート」の定義はそれぞれだと思いますが、いろんな制約・境界線や肩書きを超え
て、一緒に、
同所に集ってそれぞれの体験を分かち合うような「場作り」をしてみませんか。
 この企画に関心をもってくださる方々と一緒に、プロセスを大事にしながら、
企画を進めていきたいと考えています。
 今の段階では、小さなテーブルなどを用意して、
それぞれの活動を紹介できるブースを数多く設置したいと考えています。
 できれば、アート作品の展示が望ましいと思っていますが、
必ずしも作品展示がなければだめだというわけではありません。
「アートの要素を少しだけ含んでいる」というような活動の例なども歓迎です。
 少しでも関心をお寄せの方は、一度ご連絡ください。
また、詳しくは当企画コーディネータまで、以下の要領でお申込み、ご相談くださ
い。
(話し合いの結果、場合によっては、
今回の企画ではなく次回以降にお願いすることも可能性としてあるかもしれません。
ご了承ください。)

1)代表者の姓名・フリガナ
2)団体場合は、団体の名前、また参加するメンバー全員の名前のリスト
3)郵便番号、住所、電話番号、ファクス番号、などの連絡先
(連絡は電子メールで行いたいと思っています。できるだけ電子メールアドレスを記
載ください。)
4)展示のタイトル
5)展示の内容(詳しく説明ください。)
6)必要なスペース、持ち込むもの(機材を含む)、展示の方法

* なお、学会の予算が限られていますので、原則的に、費用は参加者の負担となり
ます。
* 必要な機材についても、会場で用意できるものは限られていますが、まずはご相
談ください。
* 基本的には常時展示となりますが、管理については基本的に参加者に任されま
す。どうぞご了承ください。

申込み期限:3月30日(金)を締め切りとさせていただきます。
okumoto@wilmina.ac.jpまでお申込みください。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
なお、例年通り春季研究大会においては、分科会も開催されます。
分科会の時間は下記の通りです。
        6月9日(土)  13:00〜15:00
        6月10日(日) 12:30〜14:30 
(なお、部会については、今回の大会から、9時からの開始となっています。)

上記のアート常時展示企画との兼ね合いから、
平和と芸術分科会の持ち方については、未定です。
できれば、上記の企画の一部として分科会を設置できないかと考えているところで
す。
分科会として報告をご検討の方は、3月9日(金)までに、以下の点について、
okumoto@wilmina.ac.jpまで、お知らせ・ご相談ください。

1)報告者 2)発表タイトル 3)必要な機材
ぜひ、前向きにご検討ください。

平和と芸術分科会責任者 アート企画コーディネータ
奥本京子 okumoto@wilmina.ac.jp
〒540-0004 大阪市中央区玉造2−26−54 大阪女学院大学内
電話:06−6761−9371(大学代表)
06−6761−6182(研究室、留守電・ファクス共にナシ)
ファクス:06−6761−9373(大学代表、「奥本宛」と明記のこと)

============================================================
■ 3・24東京「もうガマンできない!広がる貧困」東京集会のお知らせ
もうガマンできない! 広がる貧困
■―――――人間らしい生活と労働の保障を求める3・24東京集会
■2007年3月24日(土)午後1時開場・1時30分開始・4時30分終了
■資料代¥500■  先着順250人 
■東京ウィメンズプラザホール 東京都渋谷区神宮前5-53-67
[集会の内容]
□―――当事者の実態報告
派遣・請負労働者/生活困窮フリーター/多重債務被害者/DV被害者/障害者 /
ホームレス/外国人労働者/年金・生活保護利用者等・・・それぞれの立場から
(*変更の場合があります)
□―――シンポジウム
赤石千衣子(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事)/
宇都宮健児(弁護士) /小島 茂(連合生活福祉局長)/
三澤 了(NPO法人DPI日本会議議長)
コーディネーター・湯浅 誠(NPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局
長)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
JR山手線・東急東横線・京王井の頭線:渋谷駅下車徒歩12分
地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線:表参道駅下車徒歩7分
都バス(渋88系統):渋谷駅からバス4分青山学院前バス停下車徒歩2分
■問い合せ先 電話048−862−0246、 Fax03−3401−3453

============================================================
■ 武力で平和はつくれない イラク占領まる4年
      WORLD PEACE NOW 3.21 @HIBIYA
  いまこそ声を上げよう! 中東・アジア・世界に平和を
      http://www.worldpeacenow.jp/
※ピースパレードを行います。
アピールグッズ・プラカードなどお持ち寄りください。
■日時:3月21日(春分の日)開場13:00、開会13:30、パレード出発15:00
■パレードコース:銀座コース
■場所:日比谷野外音楽堂(地下鉄霞ヶ関駅・日比谷駅下車徒歩3分、内幸町駅
下車徒歩2分)
■発言:郡山総一郎(ジャーナリスト)、他/ピースコンサート:「寿」
WORLD PEACE NOW http://www.worldpeacenow.jp/
●電話連絡先:許すな!憲法改悪・市民連絡会03(3221)4668/アジア太平洋平和
フォーラム(APPF)03(3252)7651/日本消費者連盟03(5155)4765/ピースボー
ト03(3363)8047/平和をつくり出す宗教者ネット03(3461)9363
●住所連絡先:東京都千代田区三崎町2-21-6-301市民連絡会気付
FAX03(3221)2558 メール:worldpeace@give-peace-a-chance.jp

============================================================
■3・20共謀罪の新設に反対する市民と表現者の院内集会
とき:2007年3月20日(水)12:30〜13:30
ところ:衆議院第2議員会館第1会議室
○東京メトロ有楽町線南北線永田町駅
 千代田線丸の内線国会議事堂前駅
 http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm
◇発言 国会議員
    寺中誠さん(アムネスティ・インターナショナル日本)
    星川淳さん(グリーンピース・ジャパン)
    法律学者、表現者、ほか
◇共催 共謀罪法案反対NGO・NPO共同アピール
    共謀罪の新設に反対する市民と表現者の集い実行委員会
    共謀罪に反対するネットワーク
◇連絡先 アムネスティ・インターナショナル日本:Tel.03-3518-6777
     反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC):Tel.03-3568-7709
     日本消費者連盟 Tel.03-5155-4765

==========================================================
■「憲法改悪・国民投票法反対!
国会議員請願、マスコミ要請の一斉メールフォーム」
http://www.kyodo-center.jp/douhoumail/douhou.htm
国民投票法案請願署名用紙(最新版)ご活用下さい
改憲のための『国民投票法』の廃案を求める請願署名用紙(07/02/01)
チラシ 改憲のための手続き法STOP!(07/02/01)
http://www.kyodo-center.jp/download/download.htm
 全国憲法改悪反対共同センターでは国会議員への要請行動を3月15日に行なうこと
を確認しています。
当日は、若干の会議と衆参特別委員と地元議員要請を行ないます。
集合時間と場所は次の通りとしますので、各団体全国からの参加をお願いします。
・3月15日(木)午後1時〜3時、星陵会館
http://www.kyodo-center.jp/

============================================================
■イラク派兵法 期限延長 賛成?反対?全国投票
全国統一投票期間は3月17日(土)〜4月1日(日)
 呼びかけ文はhttp://irakut.exblog.jp/にあります。

============================================================
■『災害復興ガイド』出版記念シンポジウム・祝賀会(3/24)
 【1部:シンポジウム】
  ◆日 時 3月24日(土) 午後1時〜5時
  ◆会 場 あすてっぷKOBEセミナー室1・2
         ※JR神戸駅北西徒歩7分、湊川神社西側 電話078-361-6977
  ◆規 模 200人
  ◆内 容 挨 拶:西川 榮一氏(神戸商船大学名誉教授)
   1 部 記念講演:災害復興を考える
             片山 善博氏(鳥取県知事)
   2 部 シンポジウム
       基調講演:災害復興制度を考える
            津久井  進氏(兵庫県弁護士会副会長)
       パネリスト 片山  善博氏(鳥取県知事)
              宮原浩二郎氏(関西学院大学社会学部教授)
             磯辺  康子氏(神戸新聞編集委員)
            村井  雅清氏(被災地NGO恊働センター代表) 
     コーディネーター 塩崎  賢明氏(神戸大学工学部教授)
  ◆参加費 1000円 ※事情がある場合は、割り引きなどあり.
 【2部:祝賀会&ライブ】
  ◆日 時 2007年3月24日(土) 午後6時〜9時
  ◆会 場 木馬/MOKUBA※神戸三宮・トアロード
  ◆規 模 30人程度※先着順
  ◆内 容  ソプラノ・深川和美さんのライブ
  ◆会 費 6000円※食事代+フリードリンク代+ライブ料金
【連絡先】■兵庫県震災復興研究センター■
携帯:090−5658−5242 Eメール  td02-hrq@kh.rim.or.jp
    電 話 078-371-4593  ファクス  078-371-5985 
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ほっとけない!政治ニュース
 編集部で拾い読みしたニュースを紹介します。
 読者からのニュース提供も歓迎いたします。

============================
■憲法の「いのちを全うする権利」を一層輝かせるため、
 改憲手続き法(国民投票法)を廃案にさせましょう
                2007.2.20  弁護士 毛 利 正 道

 イラクから帰ってきた自衛隊員7名が自死されました。
比率でみると一般男性公務員の3.2倍という高率です。
また、イラクに派遣されたイギリス軍9000人のうち、131名が亡くなりました。
ベトナム戦争では駆り出された韓国軍5万人のうち、5千人が亡くなっています。
イラクやベトナムの人びとのいのちを数十万・数百万の単位で奪い、
無数の自国民を地獄に追いやったアメリカの不正義きわまりない戦争によってです。
                  ☆
 今後、憲法が大改造されれば、
アメリカが起こす戦争に日本の自衛軍や民間企業従業員が実戦部隊・補完要員として
駆り出され、
1万人あたり百人殺され、十数人が自死に追い込まれる事態になることは目に見えて
います。
国民から一層搾り取って軍事につぎ込み、
軍隊志願者となるワーキングプアの輩出・軍国教育・避難訓練など、
人を殺すことに抵抗感乏しい人造りが進行。
その結果、日常、国民の中でも自殺者が一層増え、アメリカのように凶悪犯罪も著し
く増えるでしょう。
これで本当によいのでしょうか。
                  ★
 安倍首相は、自民党総裁の任期=最長6年のうちに憲法を大改造する、
そのために今年7月の参院選で憲法改造問題を争点とする、
かつ、いつでも憲法改造国民投票ができるように、
今年5月3日の憲法施行60年記念日までに、
改憲手続き法=国民投票法を成立させると大号令をかけました。
歴代首相のなかで初めてのことで、まさに「本領発揮」です。
                  ☆
 今国会にかかっている改憲手続き法案の中身で最大の問題は、
改憲を公言している政党・財界・大資産家が湯水のようにお金を使い、
5億円単位のCM、テレビ・映像を買い占めて憲法大改造の方向に、
国民投票を大々的に誘導しねじ曲げることができることです。
イタリアではこれを憂慮して、憲法改正国民投票の際、
全国規模の有料広告が禁止されていますし、
日本の通常の選挙でも異常なほど「不公正」を禁止しているというのに、ひどいもの
です。
このほかにも、どんなに低い投票率でも改憲が実現してしまう点など、
この法案は国民主権憲法に著しく反するものです。
                 ☆
 重大なことは、民主党も中心メンバーが「希望としては憲法記念日までに成立させ
たい」と公言しており、
さらに自民党が、「(民主党がぐずぐずしているなら)与党単独ででも採決する」と
脅しをかけていることです。
あの戦争で内外数億人の人生を破壊した「血の代償」=「戦時・平時を問わず、
いのちを全うする権利」を定める日本国憲法。
これを60年間2世代にわたって守りぬく中で培われた、戦争に繋がるものを一切否
定し、
かつ驚くほど凶悪犯罪が減少している風土。
これらを一層輝かせるため、改憲手続き法案を必ず廃案にさせましょう。

「いのちを全うする権利」について詳しくは、
http://www1.ocn.ne.jp/~mourima/07.1.8mainitiga.html
を、ご覧下さい。    

============================
■サイト紹介「サヨナラ 石原都知事!」
http://www5.famille.ne.jp/~ishihara/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆へいこうせんアピールをぜひ広めてください
  ↓
http://heikosenweb.oboroduki.com/statement.htm
◆賛同メッセージもおよせください
 へいこうせんアピールにご賛同いただける方に、
HPやメルマガに公表メッセージを募集します。
heikosen07@yahoo.co.jpに、「公表可」である旨、ご寄稿ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
================================
平和と公正の選択を求めるネットワーク(へいこうせん)
 
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000220835.html
ホームページ http://heikosenweb.oboroduki.com/
ブログ http://heikosen.blog86.fc2.com/
mixiコミュニティ http://mixi.jp/view_community.pl?id=1690424
=================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

へいこうせん 更新情報

へいこうせんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング