ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

へいこうせんコミュのへいこうせんメルマガ第31号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 毎日メルマガ発行していますが、ついに30号を超えました。
 どんどん仲間をふやしましょう♪

転送歓迎/定期読者募集中(無料)!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□ 「ほっとけない!改憲と庶民増税、投票に行こう!」           
■   へいこうせんメールマガジン
□ ___________________________________
■ 第31号 2007年2月27日                         
□ 発行:平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)   
■ heikosen07@yahoo.co.jp                        
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽定期購読のお申込みはこちらから
http://www.mag2.com/m/0000220835.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2007/2/27 第31号                     (転送紹介歓迎)
[へいこうせんメールマガジン]

 「ほっとけない!改憲と庶民増税」
 「平和憲法を活かし、格差社会を公正な社会に変えるために、選挙に行こう」
   と訴えます。

◇バックナンバー◇ http://blog.mag2.com/m/log/0000220835/
◇定期読者申込み◇ http://www.mag2.com/m/0000220835.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※「失言を生む機械」柳沢大臣は「文明開化」して辞めるのが「健全」。
辞めるまで連日発刊予定。

☆☆今号のコンテンツ☆☆
◆へいこうせん賛同メッセージおよせください
◆【再掲】大阪でへいこうせん企画!!
 へいこうせんゲリラパフォーマンス!♪ 3・2@大阪・京橋
 ひな祭りスペシャルゲリライベント!♪ 3・3@堺・創造空間BOX1-6
◆へいこうせん協力企画
 ■【再掲】「平和のつどいINさかい」〜強烈に、まるごと平和三昧!(3/10)
◆替え歌シリーズ(24) 井上陽水の「夢の中へ」の替え歌で〜 「自衛隊の中へ」
◆賛同者からの投稿
 秋元裕美子さんから
    【再掲】第九で9条ピースパレード3・21@御堂筋
 はなゆーさんから
    伊吹文科相が公言「日本は大和民族が統治してきた極めて同質な国」 
    毎日新聞世論調査で安倍内閣支持率は36%にまで低下
 永岡浩さんから
    安倍総理お引き取りくださいbyヤマケン
◆運動情報コーナー
 ■【再掲】市民社会フォーラム例会「市民運動のデザイン戦略論」(3/4)
 ■神戸再生フォーラム「神戸市会議員を選ぶ10のポイント」アンケート
 ■【再掲】STOP!改憲手続き法案集会
 ■【再掲】憲法兵庫共同センターニュース101号より
 ■【再掲】日本平和学会 春季研究大会 「芸術」展示・報告について呼びかけ
 ■【再掲】「教育基本法のこれから・藤沢学習会」(3/10)
 ■【再掲】中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会 発足記念集会(3/3) 
 ■【再掲】再度、民主党に「待って!」のFAXを集中しましょう。 
 ■【再掲】3月10日 京都憲法会議の講演会
 ■【再掲】2月25日「NNNドキュメント・ヤミの北九州方式」放映のご案内 
 ■【再掲】3・24東京「もうガマンできない!広がる貧困」東京集会のお知らせ
 ■【再掲】『君が代不起立』全国草の根上映運動
 ■【再掲】3・20共謀罪の新設に反対する市民と表現者の院内集会
 ■【再掲】WORLD PEACE NOW 3.21 @HIBIYA
 ■【再掲】「憲法改悪・国民投票法反対!
       国会議員請願、マスコミ要請の一斉メールフォーム」
 ■【再掲】「憲法改正手続き法案シール投票」へのお誘い
 ■【再掲】イラク派兵法 期限延長 賛成?反対?全国投票
◆ほっとけない!政治ニュース
 ■イタリアでは国民投票有料広告大幅規制
 ■米議会決議案 麻生外相が敵視 産経も慰安婦河野談話見直し強く主張
 ■「すき家」は残業代を法律どおり払え!大宣伝成功+写真
 ■過労の果て――ドライバー残酷物語
◆へいこうせんアピール賛同・協力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆へいこうせん賛同メッセージおよせください
 へいこうせんアピールにご賛同いただける方に、
HPやメルマガに公表メッセージを募集します。
heikosen07@yahoo.co.jp
に、「公表可」である旨、ご寄稿ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆大阪でへいこうせん企画

■へいこうせんゲリラパフォーマンス!♪ 3・2@大阪・京橋
〜へいこうせんメンバー数名は、3月2日(金)と3月3日(土)に「平和ゲリラ」
となって大阪市内と堺市内に強烈な「言論&ミュージック爆弾」を仕掛ける♪
被害に遭いたい方は、下記の時間に、下記の指定場所に来られたし!

3月2日(金)の夕方ゲリラ!!!

◎へいこうせんゲリラパフォーマンス!♪ 3・2@大阪・京橋
「へんな国民投票法」のZAKIさんと、
「第九で9条」の秋元裕美子さんの夢の初顔合わせ♪

観覧無料(ただしカンパは喜んでコロコンデいただきます)

日 時 3月2日(金)18時〜19時
集合場所 JR大阪環状線京橋駅と京阪電車京橋駅の乗換え口付近の広場
観覧無料です!(予約不要)

主演 
ZAKIさん
http://zaki.seesaa.net/
ZAKIさんの「へんな改憲手続法」は
下のURLをクリックで視聴、
または右クリックして対象をファイルに保存でダウンロード出来ます!
           ↓
http://zaki8.net/dl/kaiken-tetudukihou.mp3
http://zaki8.us/dl/kaiken-tetudukihou.mp3
「へんな共謀罪」も聴けます。
http://zaki8.net/dl/kyoubouzai.mp3
http://zaki8.us/kyobotv/kyoubouzai.mp3
投げ銭さーぶ箱
http://www.zaki8.net/serv/servebako.htm

共演
秋元裕美子さん
ブログ「ピースケのページ」http://peaceke.blog65.fc2.com/
「第九で9条」はここから聴けます
  ↓
http://osakapf.okoshi-yasu.com/daiku_de_kyujo.html

助演 
へいこうせんスタッフ数名(有名人ばっかし)が「チラシ配り」したり、
ZAKIさんや秋元さんと一緒になって歌ったりします♪
 
「へいこうせん」は、
「改憲と庶民増税」にはだまってられない「閉口せん」!とばかり、
「投票に行こう」キャンペーンとして駅頭パフォーマンスをやります。
プロミュージシャンのZAKIさんが「へんな国民投票法」、
秋元裕美子さんが「第九で9条」を熱唱されます。
どなたでもお気軽にご参加ください。

 宣伝後、19時から京橋駅付近のカラオケ店で、
ピースカラオケ&爆笑替え歌フェスタ♪をします(宣伝場所で集合)。 
※カラオケ代は割り勘です。

お問い合わせは
E―MAIL heikosen07@yahoo.co.jp まで


3月3日(土)の早朝ひな祭りゲリラ!!!
諸君!悔しかったら早起きしておいでヽ(*^▽^*)/
   ↓
■へいこうせん ひな祭りスペシャルゲリライベント!♪
 3・3@堺・創造空間BOX1-6

「ZAKIさんを囲む会〜ただし歌無し♪←何で音符やねん!」

入場無料(ただしカンパは喜んでコロコンデいただきます)
予約不要
※カンパの使いみち
・・・ZAKIさんの活動費と会場の創造空間BOX1-6の当日暖房費・電気代に充てます。

日時 3月3日 午前9時30分〜10時45分
会場 創造空間BOX1-6
 (大阪府堺市内・南海高野線堺東駅下車西へ徒歩7分
または南海本線堺駅下車東へ徒歩15分)
 TEL&FAX072-227-6123(創造空間BOX1−6・かみや)
 地図URL  http://homepage3.nifty.com/videopress/sakaitizu.html
入場無料(予約不要)

タイムスケジュール
開場9時
9時30分開演 
 「創造空間BOX1-6」館長かみや氏のご好意により、
 韓国の米軍基地反対闘争の最新ドキュメントを無料上映(30分)
10時00分
 ZAKIさんを囲んで、楽しくおしゃべりしましょう♪
 遊牧民の替え歌熱唱もあったり、なかったり(←どっちやねん!)
10時45分解散

お詫び:
ZAKIさんは午後1時に神戸でライブ出演がありますので、早朝開催となりました。
     ZAKIさんは朝は声が出にくいので、「歌無し」とさせていただきます。

お問い合わせは
E―MAIL heikosen07@yahoo.co.jp まで

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆へいこうせん協力企画 
♪♪「平和のつどいINさかい」〜強烈に、まるごと平和三昧!♪♪

○日時 3月10日土曜日 14:00〜19:45
(3部構成・入れ替え制・時間は若干遅れる場合があります)
○会場 創造空間BOX1-6
 (大阪府堺市内・南海高野線堺東駅下車西へ徒歩7分
または南海本線堺駅下車東へ徒歩15分)
 TEL&FAX072-227-6123(創造空間BOX1−6・かみや)
 地図URL  http://homepage3.nifty.com/videopress/sakaitizu.html

【入場料】(3部構成・入れ替え制)
◆通しパスポート
 (第1部〜第3部まで出入り自由の「フリー・パスポート」)おひとり1500円
◆各部のみのご参加
 第1部 「みんなで平和の井戸端会議をしませんか?INさかい」500円
 第2部 特別講演 1000円
 第3部 かわさきゆたかライブコンサート 1000円
※中学生以下は無料。
 65歳以上と身障者手帳(またはこれに類するもの)ご提示で「通しパスポート」1000円

【タイムスケジュール】(3部構成・入れ替え制) 開場 13:30

■第1部 14:00〜15:30
「みんなで平和の井戸端会議をしませんか? IN さかい」
〜頑張っているNGO(または個人)のアピール交流集会です。
◇アピール出演団体(または個人)を募集しています。
アピール割り当て時間は1団体(または個人)約5分です。
アピール出演条件は「最低1名の有料入場確約」です。
アピール出演ご希望の団体(または個人)は下記の遊牧民メアドまで。
dubhw208@sakai.zaq.ne.jp

アピール出演のお申し込みをいただきますと、
メール広報の協力団体欄に掲載いたします。

■第2部 16:00〜18:00
特別講演 
 「どうなる? 教育と民主主義!」
 改悪された教育基本法! 日本の民主主義が崩されていく!」
講師 高嶋伸欣(たかしま のぶよし)さん (琉球大学教授)
◆プロフィール
1942年東京生。東京教育大学(現・筑波大学)地理学専攻修士課程終了後、
68年から96年の間、同大学付属高校社会科担当教員。
以後、筑波大学教育学部教授・社会科教育専修。
教材研究のため75年以後、東南アジアで日本軍による住民虐殺を中心に調査。
主に教員を対象とする研修旅行を企画実施、地元側と共催で追悼行事を開催、
高嶋教科書裁判(93.605.12)原告
主な著書(単著)
 『八〇年代の教科書問題』(新日本新書 1984年)
 『教育勅語と学校教育』(岩波ブックレット 1990年)
 『教科書はこう書き直された!』(講談社 1994年)
 『拉致問題で歪む日本の民主主義 石を投げるなら私に投げよ』
  (スペ−ス伽耶2006年)

■第3部 18:30〜19:45
かわさきゆたかライブコンサート 「愛・平和・祈り・叫び!」
◆出演 
かわさきゆたか(ヴォーカル&ギター)
秋元 しん(♭マンドリン)
かわさき洋子(朗読)

■番外編 20:00〜21:00 
高橋先生や、かわさきゆたかさんを囲んで簡単な「懇親会」を開催します。
懇親会参加費・おひとり1000円

21:00完全終了

※各部とも予約不要ですが、会場は50名で満員になりますので、
 あらかじめご予約いただければ幸いです。(お支払いは当日でOKです)
予約用メールアドレス(遊牧民) dubhw208@sakai.zaq.ne.jp

◆共同主催
「市民社会フォーラム」/「平和の井戸端会議」
◆協力団体
「平和と公正の選択(へいこうせん)」/「創造BOX1−6」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆替え歌シリーズ(24) 
井上陽水の「夢の中へ」の替え歌で〜 「自衛隊の中へ」 
          作詞 遊牧民  監修 晴香

1)
就職先はどこですか 見つけにくいものですね? 
街の中も ハローワークも 探したけれど見つからないのに
まだまだ探す気ですか? それより自衛隊に入りませんか? 
戦(いくさ)の中へ 戦(いくさ)の中へ 行ってみたいと思いませんか? 
ウウフ… ウウフ…
ウウフ… サーアー 

2)
休むことも許されず 笑う事は止められて 
はいつくばって はいつくばって いったい何人殺しているのか?
仮にあなたが殺された時 靖国神社に祀(まつ)る話で 
靖国の中へ 靖国の中へ 入ってみたいと思いませんか? 
ウウフ… ウウフ…ウウフ… サーアー 

防衛省もできました 再び戦争する気です! 
戦(いくさ)の中へ 靖国の中へ 入ってみたいと思いませんか? 
ウウフ… ウウフ…ウウフ… サーアーAh
ウウフ… 戦(いくさ)の中へ 
ウウフ… 靖国の中へ 
ウウフ…サーアー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆賛同者からの寄稿
 賛同者からのご寄稿募集しています。heikosen07@yahoo.co.jp まで
============================================================================
 秋元裕美子さんから
 
 こんにちわ、秋元です。大阪は春らしい天気になりました。
さて、先日の第九で9条ピースパレードは、あいにくの雨でしたが、
来ると言ってた方は、ほとんど来て頂けたので、
みんなでシュプレヒコールでなく「第九で9条」の歌を元気に唄いながら御堂筋を歩きました。
老若男女総勢16人という少人数でしたが、私は10人集まれば、
何とか効果的なパレードになると前回のクリスマスパレードで体感しているので、
今後も7月までは続けていきたいと思います。
もちろん人数が多いのにこしたことはありませんが・・。

 さて、次回は今回と同様3.21(祝・水)2時に新町北公園集合、御堂筋を歩く予定です。
次回はもっと春らしい演出でヴィジュアル的にも華やかに出来たらと思ってます。
参加して頂けそうな方、又、パレードのにご関心のある方も含めて私にご一報下さいませ。
詳細はピースケのページ http://peaceke.blog65.fc2.com/

秋元裕美子
新しくHpができました! http://y-a.pupu.jp
ブログのページ(毎日新しい絵が見れます!) http://rakugakiword.seesaa.net/
まんが「無防備マンが行く!」のブログ(毎日新しいマンガが見れます!)
http://no-war.net/manga/
メール y-a@oct.zaq.ne.jp
ピースケのページ http://peaceke.blog65.fc2.com/

【編集部】
 秋元さんは、へいこうせんゲリラパフォーマンス!♪ 3・2@大阪・京橋にも登
場し、第九で9条を歌われます。

============================================================================
はなゆーさんから

■伊吹文科相が公言「日本は大和民族が統治してきた極めて同質な国」 
伊吹文明文部科学相が「日本は大和民族が歴史的に統治してきた。
日本は極めて同質的な国」などと発言した。

☆日本は「極めて同質な国」 伊吹文科相、講演で発言(共同通信)
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007022501000332.html
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20070225000243
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007022501000332_National.html
http://www.asyura2.com/07/senkyo31/msg/243.html
改正教育基本法について述べた部分で、
「悠久の歴史の中で、日本は日本人がずっと治めてきた」などと発言した。

★戦前の「皇国史観」を想起させる歴史認識のようである。
伊吹文科相がアイヌやギリヤークなどの北方少数民族の歴史や、
渡来人・帰化人が日本史に及ぼした影響を頭に入れているのかどうか疑問な発言。

★「日本は日本人がずっと治めてきた」と伊吹文科相はいうが、江上波夫博士(故人)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E4%B8%8A%E6%B3%A2%E5%A4%AB
による「騎馬民族による日本征服説」(日本における統一国家の出現と大和朝廷の創始が、
東北アジアの騎馬民族によって、四世紀末ないし五世紀前半ごろに達成されたと見る説)
についての学問的な結論がまだ出ていないこんにちにおいて
「悠久の歴史の中で、日本は日本人がずっと治めてきた」と断言してしまうのは、史学的には疑問。


■毎日新聞世論調査で安倍内閣支持率は36%にまで低下
毎日新聞の全国世論調査。
安倍晋三内閣の支持率は1月の前回調査から4ポイント減の36%、不支持は5ポイント増の41%。
初めて支持と不支持が逆転した。

☆安倍内閣:不支持41%、支持36% 毎日新聞世論調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070226k0000m010108000c.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070226-00000003-mai-pol
http://www.asyura2.com/07/senkyo31/msg/258.html

高い支持傾向を示してきた女性も支持36%(前回比7ポイント減)、
不支持37%(同8ポイント増)と不支持が上回った。
(略)
政党支持率は自民党が1ポイント増の26%。
民主13%、公明4%、「支持政党はない」と答えた無党派層49%は、前回と変わらなかった。

☆安倍内閣支持率:不支持が逆転 出口なき悪循環
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070226k0000m010122000c.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070226-00000005-mai-pol
http://www.asyura2.com/07/senkyo31/msg/258.html

支持、不支持が逆転した内閣支持の調査結果を詳しく見ると、
40〜50代の働き盛り世代と女性の「支持離れ」が進んだことが浮かび上がる。
(略)
男女別でみると、男性の支持率は前回と同じ36%だったが、女性は7ポイント減の36%。
男女ともに支持率は続落傾向を示してきたが、
一貫して女性が男性より高い支持率を維持してきており、男女同率となったのは初。女
性の不支持率は8ポイント増の37%で、女性にも逆転現象が起きた。

============================================================================
永岡浩さんから

■安倍総理お引き取りくださいbyヤマケン
 永岡です。
 大阪朝日放送ABC、おはようコールABCで、
ヤマケンこと山本健治さん(元大阪府議)が安倍内閣を斬りました。
 基本的に、小泉とやっていることは同じなものの、
小泉が「格差の何が悪い」、「人生いろいろ」と逃げたことが出来ない、統率力がないと斬っています。
 このコーナー、今回のタイトルは「ガンバレ!安倍内閣」でしたが、
結論は、自分が引き摺り下ろされる前におやめくださいというものでした。
 同時に、安倍内閣の不振に斬り込めない民主党もきびしく批判していました。
 結局、反対勢力の弱さが、自民党をのさばらせてきた日本の縮図が、安倍内閣です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆運動情報コーナー
 へいこうせんの趣旨に沿った運動・見解などの紹介です。

============================================================================
■市民社会フォーラム37回例会
市民運動のデザイン戦略論(2)
映像の説得性〜戦争とプロパガンダを中心に

日時 3月4日(日)14時〜
会場 Ken Production(神戸市・三宮)
 神戸市中央区東町116-2オールド・ブライト6階
 (JR三宮駅徒歩8分、神戸市役所南西スグ、正面に商工中金があります)
話題提供 吉本 研作さん(Ken Production デザイナー)

 前回好評だった「市民活動のデザイン戦略論」の第二弾。
 今回もデザイナーの吉本研作さんに話題提供いただき、
映像がもたらす効果について、戦争メディアを切り口にして、
市民活動、デザイン、メディアなど、幅広いジャンルでのフランクな交流を行いま
す。
 どなたでもお気軽にご参加ください。

参加費不要
※会場スペースの都合上、事前申し込みいただければありがたいです。
お申し込み・お問い合わせは
市民社会フォーラム NQC41966@nifty.com まで
市民社会フォーラムURL http://homepage3.nifty.com/civilsocietyforum/

============================================================================
■神戸再生フォーラム「神戸市会議員を選ぶ10のポイント」アンケート

2007年4月の神戸市会議員選挙に向けて今般、神戸再生フォーラムは
「神戸市会議員を選ぶ10のポイント」アンケートに着手しました。
本日午後、高田富三事務局長らが市会各会派に直接持参(十数名の無所属候補宛は郵
送)して、要請しました。
以下に、「神戸再生フォーラムの見解と方針」やアンケートの内容などを紹介しま
す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【資料1】
神戸市会議員選挙予定候補者各位
2007年2月16日
神戸再生フォーラム
代 表 河口  堅
代 表 柴田富士子
代 表 田中 孝明
代 表 田中 保三
代 表 玉川 侑香 
代 表 村井 雅清

       「神戸市会議員を選ぶ10のポイント」アンケートご回答のお願い

 冠省。突然、標記の「アンケート」をお願い致しますご無礼をお許し下さい。
神戸再生フォーラムは、本年4月8日投票の神戸市会議員選挙で、「神戸市会議員を
選ぶ10のポイント」を有権者に示し、投票を呼びけるととともに、予定候補者に政
策アンケートを実施することに致しました。
 選挙準備で大変お忙しいとは存じますが、裏面の設問回答用紙にご記入賜り、FA
Xにて2月25日(日)必着で、ご返信をお願い申し上げる次第です。
 いただきましたご回答は一覧にまとめまして、記者発表、機関紙「神戸再生」(号
外)、神戸再生フォーラムのホームページなどで公表致します。 
 ご参考までに、「2007年神戸市会議員選挙にあたっての神戸再生フォーラムの
見解と方針」(資料)を右記に掲載致します。
 なお、予定候補者各位からご回答をいただきたく存じますが、会派で同じ見解の場
合は、一括してご回答いただいても結構です。その際、同じ見解の予定候補者の氏名
・立候補予定区の一覧をご送信ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【資料2】 2007年神戸市会議員選挙にあたっての神戸再生フォーラムの見解と方針
                          2007年1月30日

1.2007年神戸市会議員選挙の意義

 2005年10月の神戸市長選挙にあたって、神戸再生フォーラムは、「神戸市政
を市民の手に」との神戸再生プログラムを打ち出してたたかった。市長選挙は現職・
矢田立郎氏の勝利に終わったものの、このプログラムが示した分析と方向性の正しさ
は、その後の「構造汚職」や空港財政計画の破綻、売れないポートアイランド2期な
ど日々実証されている。
 しかし矢田市政は、こうした事態の進行にもかかわらず、依然として空港事業をは
じめとしたムダな大型公共事業に市財政をつぎこんでいる。
 2006年4月に発覚した「構造汚職」は、市民が市政のあり方をチェックする絶
好の機会であったが、市民を代表しているはずの神戸市会はその機能を果たせなかっ
た。自民・公明・民主の与党が疑惑にふたをしたまま、多数を嵩に「構造汚職」追及
を封じ込めたからである。そして、市会・政治倫理確立委員会は、地方自治法第10
0条に基づく調査権限があったにもかかわらず、一度も発動することはなかった。
 2007年の市会議員選挙は、このような神戸市会でいいのかどうかを市民が検証
する選挙である。すなわち、矢田市政を守る与党議員を選ぶのか、それとも神戸市を
再生する議員を選ぶのかが問われる選挙である。それは、2009年秋の市長選挙に
向けてきわめて重要な情勢をつくりだすものとなるのである。

2.神戸再生フォーラムの立場

 この重要な市会議員選挙にあたっての神戸再生フォーラムの立場は、次の通りであ
る。
第一に、市会議員選挙は党派を争う選挙であり、神戸再生フォーラムは特定の党派及
び候補者を支持、あるいは推薦することはしない。神戸再生フォーラムは、首長選挙
の政策で一致する市民のつどいの場であり、参加する個人がどのような党派を支持す
るかは、それは個人の政治的自由に属することである。
 第二に、神戸再生フォーラムは構成員の思想・信条の自由の保障を前提に、すべて
の党派・候補者に対して「市政を市民の手に」取り戻す政策や方針への理解を求める
とともに、有権者に向けて、棄権することなく自らの意思で市政に積極的に参加しよ
うと呼びかける。これは、神戸再生フォーラムの本来のとりくみである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【資料3】
         【神戸市会議員を選ぶ10のポイント・アンケート回答用紙】

 □賛成、□反対、□保留の三択でご回答いただき、ファックスにてご返信くださ
い。

 FAX返信宛・神戸再生フォーラム 078−371−4595

■お名前(            ) ■所属会派(         )

                 ■立候補予定選挙区(    )区

1.市有地売却問題など神戸市政の「構造汚職」を追及することに
  □賛成  □反対  □保留
2.神戸空港について
 (1)空港関連資料を全面的に公開した上で、事業全体の凍結・中止も含めて、
  現実的な見直しをすることに
  □賛成  □反対  □保留
 (2)神戸空港に市税を投入しないことに
  □賛成  □反対  □保留
3.平均搭乗率1割で大赤字の海上アクセスを中止することに
  □賛成  □反対  □保留
4.公立保育所を民営化しないことに
  □賛成  □反対  □保留
5.国民健康保険料、介護保険料、市営住宅家賃を値上げしないことに
  □賛成  □反対  □保留
6.環境・景観・住民無視のマンション建設に歯止めをかけることに
  □賛成  □反対  □保留
7.神戸市立中央市民病院の移転中止に
  □賛成  □反対  □保留
8.中小企業や自営業者への支援を増やすことに
  □賛成  □反対  □保留
9.大震災被災者への支援策を継続することに
  □賛成  □反対  □保留
10.常設型住民投票条例を制定することに
  □賛成  □反対  □保留
                                      
  以 上    

============================================================================
■STOP!改憲手続き法案集会

 2月22日、今通常国会が始まって二回目の「STOP!
改憲手続き法案 議面集会」(主催:5・3憲法集会実行委員
会)が衆議院議員面会所で開かれました(参加者120人)。
 国会では、21日に衆院憲法調査特別委員会・理事懇談会
で自民党から公聴会の提案がありました。これは、採決につな
がる暴挙です。
 また、参議院では衆院を法案が通過していないにもかかわ
らず、参院同特別委員会・理事懇がすでに召集されました。
 自民党は、60回目の5月3日憲法記念日まで「改憲手続
き法案」を通そうとしています。今こそ闘いを強めなければな
りません。
 今後は、
3月2日(金)日比谷野音集会・デモ 18:30〜
3月8日(木)衆議院議面集会 12:15〜
3月12日(月)衆議院第2議員会館前ヒューマンチェーン
18:30〜
 が予定されています。
2月22日議面集会の動画は、以下のWEBサイトからどうぞ。
http://vpress.la.coocan.jp/vptv.html

============================================================================
■「河野談話」を支持する国際署名にご協力をお願いします!
日本軍「慰安婦」問題行動ネットワーク
http://list.jca.apc.org/public/aml/2007-February/011530.html

============================================================================
■憲法兵庫共同センターニュース101号より
◇◆地域や団体の動き◆◇

★☆★3月1日(木)18時半〜
「9条の心」実行委員会
場所:三宮勤労会館404号室
(連)078−361−9199

★☆★3月18日(日)14時〜
国民投票法案と改憲の情勢を語り合う会
主催:宝塚九条の会
講師:八木和也弁護士
場所:宝塚西公民館セミナー室
(連)0797−81−6638

============================================================================
■日本平和学会 春季研究大会 「芸術」展示・報告について呼びかけ

 今年の春季研究大会は、6月9日(土)・10日(日)に早稲田大学で開催されます。
 今回、学会初めての試みとして、平和に関するアート展示の企画が進んでいます。
 平和を意識しながら「アート」の活動を取り入れておられる研究者・市民活動家の方々も多いと思います。
もちろん、平和のために活動しているアーティストもたくさんいるでしょう。
「アート」の定義はそれぞれだと思いますが、いろんな制約・境界線や肩書きを超えて、一緒に、
同所に集ってそれぞれの体験を分かち合うような「場作り」をしてみませんか。
 この企画に関心をもってくださる方々と一緒に、プロセスを大事にしながら、
企画を進めていきたいと考えています。
 今の段階では、小さなテーブルなどを用意して、
それぞれの活動を紹介できるブースを数多く設置したいと考えています。
 できれば、アート作品の展示が望ましいと思っていますが、
必ずしも作品展示がなければだめだというわけではありません。
「アートの要素を少しだけ含んでいる」というような活動の例なども歓迎です。
 少しでも関心をお寄せの方は、一度ご連絡ください。
また、詳しくは当企画コーディネータまで、以下の要領でお申込み、ご相談ください。
(話し合いの結果、場合によっては、
今回の企画ではなく次回以降にお願いすることも可能性としてあるかもしれません。ご了承ください。)

1)代表者の姓名・フリガナ
2)団体場合は、団体の名前、また参加するメンバー全員の名前のリスト
3)郵便番号、住所、電話番号、ファクス番号、などの連絡先
(連絡は電子メールで行いたいと思っています。できるだけ電子メールアドレスを記載ください。)
4)展示のタイトル
5)展示の内容(詳しく説明ください。)
6)必要なスペース、持ち込むもの(機材を含む)、展示の方法

* なお、学会の予算が限られていますので、原則的に、費用は参加者の負担となります。
* 必要な機材についても、会場で用意できるものは限られていますが、まずはご相談ください。
* 基本的には常時展示となりますが、管理については基本的に参加者に任されます。どうぞご了承ください。

申込み期限:3月30日(金)を締め切りとさせていただきます。
okumoto@wilmina.ac.jpまでお申込みください。

///////////////////////////////////////////////////////////////////

なお、例年通り春季研究大会においては、分科会も開催されます。
分科会の時間は下記の通りです。
        6月9日(土)  13:00〜15:00
        6月10日(日) 12:30〜14:30 
(なお、部会については、今回の大会から、9時からの開始となっています。)

上記のアート常時展示企画との兼ね合いから、
平和と芸術分科会の持ち方については、未定です。
できれば、上記の企画の一部として分科会を設置できないかと考えているところです。
分科会として報告をご検討の方は、3月9日(金)までに、以下の点について、
okumoto@wilmina.ac.jpまで、お知らせ・ご相談ください。

1)報告者
2)発表タイトル
3)必要な機材

ぜひ、前向きにご検討ください。

平和と芸術分科会責任者
アート企画コーディネータ
奥本京子
okumoto@wilmina.ac.jp
〒540-0004 大阪市中央区玉造2−26−54 大阪女学院大学内
電話:06−6761−9371(大学代表)
06−6761−6182(研究室、留守電・ファクス共にナシ)
ファクス:06−6761−9373(大学代表、「奥本宛」と明記のこと)

============================================================================
■改悪教育基本法の具体化を許さないたたかいを
「教育基本法のこれから・藤沢学習会」

日時:3月11日(日)13:30〜16:00
会場:藤沢市労働会館 第2会議室(藤沢駅北口徒歩10分)
講演:教育基本法のたたかいの到達点とこれから
講師:山田功さん
(子どもたちを大切に今こそ生かそう 教育基本法全国ネットワーク事務局長
勤医会東葛看護専門学校長)
資料代:500円
主催:教育基本法改悪を止める藤沢実行委員会

============================================================================
■中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会 発足記念集会(3/3)
中国「残留日本人孤児」問題の全面解決を目指して
中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会 発足記念集会
       2007年3月3日(土)午後2時   兵庫県民会館 9階ホール

中国「残留日本人孤児」支援の輪にご参加ください(入場無料)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日時: 2007年3月3日(土) 開場 午後1:30 開演 午後2:00
会場: 兵庫県民会館 9階ホール
     神戸市中央区山手通4-16-3 電話 078-321-2131
     JR・阪神「元町」徒歩7分
     地下鉄「県庁前」東1・2出入口/市バス「県民会館前」下車すぐ
プログラム
 第一部 総会
     1.経過報告   2.役員紹介   3.代表挨拶
 第二部 記念集会
     1.オープニング        −和太鼓演奏−
     2.原告団・弁護団挨拶    −原告団の朗読劇−
     3.記念講演          −浅野慎一 神戸大学教授−
     4.アピール採択
お問合せ先
 中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会
 〒658−0072 神戸市東灘区岡本1丁目14−10 岡本住宅ビル3F
 電話/Fax (078)421-2228
事前申込は不要です。

なお当会は現在、会員申込を募っております。
孤児の方々が、安心して生きられることは支援の会の願いです。
裁判傍聴や裁判費用等の援助、あるいは原告たちと交流したり、
日常生活のお手伝い等々色々なかたちの支援を求めています。
お問合せ先は上記にお願いいたします。

============================================================
■2月25日「NNNドキュメント・ヤミの北九州方式」放映のご案内

 先日NNNドキュメントで放映されたネットカフェ難民の反響が大きく、
ニュースなどで続編をやることになりました。
 またFBSが「ヤミの北九州方式」を取材し続けた番組を
NNNドキュメント枠で全国放映することとなりましたのであわせてご案内します。
 ぜひご覧になってください。

2月25日(日)
「NNNドキュメント」
24時50分から25時20分までの30分間
http://www.ntv.co.jp/document/

============================================================
■再度、民主党に「待って!」のFAXを集中しましょう。
 ★ ★ ★
   国民投票法(案)が、再来週にも強行採決?!!!!!
                          ★ ★ ★

投票に行く人が少なくて、全国民の20%以下の国民の賛成で決まって
しまうということもあり得ます。(小学校40人のクラスなら8人!))

全国の「9条の会」を初めとする護憲の集まりのみなさまも!
9条はもちろん大事で、その大切さを広める運動も大変大事ですが、ぜ
ひ、このしばらくの期間は、国民投票法に集中して反対運動、慎重審議を求める
運動を巻き起こして下さい!

・・・・・政治をちょっとだけのぞくと、誰か偉い人が、ホンのちょっ
と何か言うと簡単に決まる、たくさんの人生が振り回される、という場面を
ちょくちょく見ます。素人から見るとほんとにこんなんでいいの?って感じです。
そんなびっくりな状況を、また、(筆が続けば)ご報告します。がんばろ。
               ★   ★   ★  
   以上 国会レポート

民主党へのメッセージ例文(長いと読んでくれないから短く!)

1 住民投票でも最低投票率が決められているのに、国の
 基本の法律である憲法の国民投票に最低投票率が
 決められていないのはおかしい。さらに今の案では実質的に
 有効投票の過半数できまるから、国民の2割の賛成で
 改憲されてしまう可能性がある。こんなやりかたは絶対おかしい。
2 資金の豊富な改憲賛成派が、新聞やテレビで圧倒的大量の
 宣伝ができる仕組みは不公正だ。
 改憲賛成派も反対派も同じだけの宣伝の量と機会を保障すべき。
3 改正案の広報を担当する広報協議会の委員を改憲賛成の議員が
 9割以上を占めるようでは公正な広報は到底期待できない。
 賛否意見が平等に反映されるように割り振るべきだ。
4 国の基本の法律である憲法を変えるための法案だから
 もっと慎重にやるべき。国民が法案の内容をよく知らないなかで
 採決を急ぐことは避けるべきだ。民主党は採決を急ぐ与党に手を
 貸さないで欲しい。 

宛先

小沢一郎代表 
 電話03−3508−7175 FAX03−3503−0096
菅 直人代表代行 
 電話03−3508−7323 FAX03−3595−0090
鳩山由紀夫幹事長
 電話03−3508−7334 FAX03−3502−5295
枝野幸男党憲法調査会長
 電話03−3508−7448 FAX03−3591−2249
平岡秀夫陰の内閣法務相
 電話03−3508−7091 FAX03−3508−1055

地元出身の民主党議員にもぜひ送ってください。

============================================================
■3月10日 京都憲法会議の講演会
 ★あっ、と驚く 憲法60周年企画 第3弾!
 ○日時:2007年3月10日(土)18:30開会
 ○講演:『非正規雇用と働き方のルール』
        −このままでいいの?私たちの労働条件!−
 ○講師:脇田 滋 さん
      profile:龍谷大学法学部教授。労働法・社会保障法専攻。
           著書に『派遣・契約社員 働き方のルール』
           (旬報社)など。労働分野・社会保障分野の
           規制緩和について、その問題点を鋭く追究する。
 ○会場:こどもみらい館 http://www.kodomomirai.or.jp/
            (京都市中京区間之町通竹屋町下ル)
      *京都市営地下鉄 丸太町駅から徒歩3分
              (京都駅から地下鉄で8分)
      *京都市バス 烏丸丸太町下車徒歩3分
 ○参加費:500円(学生300円)
 ○問い合わせ:e-mail:kyokenpo@mbox.kyoto-inet.or.jp
        tel:075(211)4411
            (京都第一法律事務所:藤澤・杉浦)
 ○主催:京都憲法会議
       http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kyokenpo/

============================================================
■ 3・24東京「もうガマンできない!広がる貧困」東京集会のお知らせ
もうガマンできない! 広がる貧困
■―――――人間らしい生活と労働の保障を求める3・24東京集会
■2007年3月24日(土)午後1時開場・1時30分開始・4時30分終了
■資料代¥500■
先着順250人 
■東京ウィメンズプラザホール 東京都渋谷区神宮前5-53-67

[集会の内容]
□―――当事者の実態報告
派遣・請負労働者/生活困窮フリーター/多重債務被害者/DV被害者/障害者 /
ホームレス/外国人労働者/年金・生活保護利用者等・・・それぞれの立場から
(*変更の場合があります)

□―――シンポジウム
赤石千衣子(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事)/ 宇都宮健児(弁護
士) /
小島 茂(連合生活福祉局長)/ 三澤 了(NPO法人DPI日本会議議長)
コーディネーター・湯浅 誠(NPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局長)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
JR山手線・東急東横線・京王井の頭線:渋谷駅下車徒歩12分
地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線:表参道駅下車徒歩7分
都バス(渋88系統):渋谷駅からバス4分青山学院前バス停下車徒歩2分

実行委員長■宇都宮健児(弁護士)  
実行委員(2007年1月22日現在)
■赤石千衣子(しんぐるまざあず・ふぉーらむ、ふぇみん)/雨宮処凛(作家) /
井上雅之(派遣労働ネットワーク)/猪股正(弁護士)/
内山智絵 (東京都地域精神医療業務研究会)/浦松祥子(「賃金と社会保障」)/
大平正巳(フリーター全般労組)/小島茂(連合)/川井理沙子(弁護士)/
河添誠(首都圏青年ユニオン)/
後閑一博(司法書士、ホームレス総合相談ネットワーク) /
木村朋子(東京都地域精神医療業務研究会)/
杉村宏(全国公的扶助研究会、法政大学教授)/
冨岡千尋(FAV)/ 中野麻美(派遣労働ネットワーク)/
中村光男(便利屋あうん)/西田幸奈(自立生活サポートセンター・もやい)/
野村泰道(自治労東京支部)/舟木浩(弁護士、全国生活保護裁判連絡会)/
三澤了(DPI日本会議)/ 水島宏明(日本テレビ)/本山央子(アジア女性資料
センター)/
森川清(弁護士、ホームレス総合相談ネットワーク)/
山本創(DPI日本会議)/横山秀昭(全国公的扶助研究会)/
湯浅誠(自立生活サポートセンター・もやい)/渡辺潤(全国公的扶助研究会)/
吉廣慶子(弁護士)/山本志都(弁護士)/ 丸居明夫(東京ソー シャルワーク)

■問い合せ先 電話048−862−0246、 Fax03−3401−3453

============================================================
■『君が代不起立』全国草の根上映運動が始まります!
  詳しくは……http://vpress.la.coocan.jp/kimi-jouei.html

============================================================
■ 武力で平和はつくれない イラク占領まる4年
      WORLD PEACE NOW 3.21 @HIBIYA
  いまこそ声を上げよう! 中東・アジア・世界に平和を
      http://www.worldpeacenow.jp/

\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_
※ピースパレードを行います。アピールグッズ・プラカードなどお持ち寄りくだ
さい。

■日時:3月21日(春分の日)開場13:00、開会13:30、パレード出発15:00
■パレードコース:銀座コース
■場所:日比谷野外音楽堂(地下鉄霞ヶ関駅・日比谷駅下車徒歩3分、内幸町駅
下車徒歩2分)
■発言:郡山総一郎(ジャーナリスト)、他/ピースコンサート:「寿」

戦争も核もいらない/さよなら戦争 LOVE&PEACE/終わらせようイラク戦争 ア
メリカ市民と共に/撤退させよう航空自衛隊 イラクで人を殺す前に/沖縄にも
日本にも世界にも米軍基地はいらない

◎憲法改悪反対
◎9条を変えるための「改憲手続き法案」にNO!
◎自衛隊海外派兵恒久法NO!
◎米軍再編関連法反対
◎原子力空母横須賀母港化反対
◎共謀罪新設法案を廃案に
◎改悪教育基本法を元に戻そう

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
《賛同者・賛同団体募集》
「3.21」の賛同者・賛同団体を募集します。賛同される場合は、賛同費(個人・
団体とも1口1,000円…何口でも)を下記口座にお振り込みください。
◎郵便振替口座 00110-6-610773
◎口座名「1.18集会」※通信欄に「3.21賛同」とお書きください。
■FAX、メールであらかじめ賛同の意思表示をされる場合は、下記フォームに
必要事項を記入の上、お送りください。
名前(団体名):
──────────────────────────
住所:
─────────────────────────────
電話:           FAX:         
─────────────────────────────
メール:               
───────────────────
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
WORLD PEACE NOW http://www.worldpeacenow.jp/
●電話連絡先:許すな!憲法改悪・市民連絡会03(3221)4668/アジア太平洋平和
フォーラム(APPF)03(3252)7651/日本消費者連盟03(5155)4765/ピースボー
ト03(3363)8047/平和をつくり出す宗教者ネット03(3461)9363
●住所連絡先:東京都千代田区三崎町2-21-6-301市民連絡会気付
FAX03(3221)2558 メール:worldpeace@give-peace-a-chance.jp

============================================================
■3・20共謀罪の新設に反対する市民と表現者の院内集会
とき:2007年3月20日(水)12:30〜13:30
ところ:衆議院第2議員会館第1会議室
○東京メトロ有楽町線南北線永田町駅・千代田線丸の内線国会議事
 堂前駅
 http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm

◇発言
 国会議員
 寺中誠さん(アムネスティ・インターナショナル日本)
 星川淳さん(グリーンピース・ジャパン)
 法律学者、表現者、ほか
◇共催
 共謀罪法案反対NGO・NPO共同アピール
 共謀罪の新設に反対する市民と表現者の集い実行委員会
 共謀罪に反対するネットワーク
◇連絡先
 アムネスティ・インターナショナル日本:Tel.03-3518-6777
 反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC):Tel.03-3568-7709
 日本消費者連盟 Tel.03-5155-4765

共謀罪を廃案に!メルマガ16号より抜粋
http://www.mag2.com/m/0000207996.html

==========================================================
■「憲法改悪・国民投票法反対!
国会議員請願、マスコミ要請の一斉メールフォーム」
http://www.kyodo-center.jp/douhoumail/douhou.htm

国民投票法案請願署名用紙(最新版)ご活用下さい
改憲のための『国民投票法』の廃案を求める請願署名用紙(07/02/01)
チラシ 改憲のための手続き法STOP!(07/02/01)
http://www.kyodo-center.jp/download/download.htm

 全国憲法改悪反対共同センターでは国会議員への要請行動を2月7日、
3月15日に行なうことを確認しています。
当日は、若干の会議と衆参特別委員と地元議員要請を行ないます。
集合時間と場所は次の通りとしますので、各団体全国からの参加をお願いします。
・3月15日(木)午後1時〜3時、星陵会館
http://www.kyodo-center.jp/

============================================================
■野田隆三郎さんから「憲法改正手続き法案シール投票」へのお誘い
 標記の運動を立ち上げましたのでご案内いたします。
全国で憲法改正手続き法案(国民投票法案)の賛否を問う街頭シール投票を行いま
す。
全国統一投票期間は2月24日(土)〜3月10日(土)です。
 呼びかけ文は長くなりますので割愛します。下記のブログをご覧ください。
       http://kaikent.exblog.jp/

============================================================
■野田隆三郎さんからイラク派兵法 期限延長 賛成?反対?全国投票
 ブッシュ大統領は内外の批判を無視して、イラク増派を強行し、
さらに多くのイラクの人々を殺戮しようとしています。
 そして日本政府はブッシュに追随してイラク特措法を今国会で延長し、
航空自衛隊の米軍支援を継続しようとしています。

 国民はこのような政府与党の方針を絶対に支持していません。
民意を汲み上げ政府、国会に伝えなければなりません。
 そのために、イラク派兵法 期限延長 賛成?反対?全国投票を行うことにしまし
た。
全国統一投票期間は3月17日(土)〜4月1日(日)、呼びかけ人は以下の方がたです。
 呼びかけ文はhttp://irakut.exblog.jp/にあります。

呼びかけ人
 池住 義憲  自衛隊イラク派兵差止訴訟の会(名古屋)代表
 伊藤 成彦  中央大学名誉教授
 岩崎美枝子 元愛南町議、愛南9条の会世話人
 嘉指 信雄  NO DU(劣化ウラン兵器禁止)ヒロシマ・プロジェクト代表
 川口 創   弁護士 
 きくちゆみ  ハーモニクスライフセンター/グローバルピースキャンペーン 
 豊田 直己 フォトジャーナリスト
 西谷 文和  フリージャーナリスト、イラクの子どもを救う会代表
 毛利 正道  弁護士
 矢山 有作  元衆議院議員、自衛隊イラク派兵差止訴訟の会(岡山)代表

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ほっとけない!政治ニュース
 編集部で拾い読みしたニュースを紹介します。
 読者からのニュース提供も歓迎いたします。

============================
■イタリアでは国民投票有料広告大幅規制

自由法曹団イタリア調査団報告書(概要版)
ー国民投票運動(選挙運動)におけるメディア利用の規制と促進をめぐる制度の概要と実態に関する調査報告書ー
を発表しました。

自由法曹団イタリア調査団報告書(概要版)
国民投票運動(選挙運動)におけるメディア利用の規制と促進をめぐる制度の概要と実態に関する調査報告書
http://www.jlaf.jp/html/menu1/2007/20070223180619.html

============================
■米議会決議案 麻生外相が敵視 産経も慰安婦河野談話見直し強く主張

【主張】慰安婦決議案 正しい事実関係で反論を(産経)
 旧日本軍が先の大戦中にアジアの女性を強制的に性奴隷として連行した−と一方的に断罪し、日本政府に事実
の認知と謝罪、日本国民への教育などを求めた決議案が、またも米下院に提出され、審議が始まっている。政府
は決議案の内容の不当さを内外に示し、事実をもって徹底的に反論すべきである。こうした動きを助長している
「河野洋平官房長官談話」(平成5年)の事実認定に関しても再調査に乗り出すべきだ。
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070221/shc070221000.htm

反省求める米議会の決議案 麻生外相が敵視(赤旗)
麻生太郎外相は十九日、衆院予算委員会で、米下院で提出された旧日本軍による「従軍慰安婦」問題での誠実な反
省を求める決議案について、「客観的事実に基づいていない」「はなはだ遺憾だ」などと、敵視する態度を表明し
ました。自民党の稲田朋美議員への答弁。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-20/2007022001_02_0.html

一方、日本軍「慰安婦」問題に関する声明
日本の戦争責任センター
http://list.jca.apc.org/public/aml/2007-February/011704.html


============================
■「すき家」は残業代を法律どおり払え!大宣伝成功+写真
2月24日(土)午後、首都圏青年ユニオンは、東京の渋谷センター街で「ユニオンに入って残業代をもらお
う!」大キャンペーンをおこないました。
非常に反応がよく、「がんばれ」などと渋谷の若者から声をかけられました。
センター街の店舗に片端から入って、そこで働く従業員にもユニオンのリーフレットを渡してきました。
「渋谷の街から残業代をなくそう!」(笑)というような感じで、参加したユニオン組合員を中心とした若者は
とても楽しそうにやっていました。
http://list.jca.apc.org/public/aml/2007-February/011714.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-25/2007022501_01_0.html
法律守らないなんて!「すき家」前、人だかり
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-25/2007022515_02_0.html


============================

■過労の果て――ドライバー残酷物語(JANJAN)
http://www.janjan.jp/living/0702/0702220520/1.php
 筆者の住む東京・築地周辺は、鮮魚を積んだ冷蔵トラックがびゅんびゅんと行き交う。
青信号になったからといってうかうかと横断歩道を渡ろうものなら、
跳ね飛ばされることも覚悟しなければならない。
 規制緩和で新規参入が増えたことでトラック業界は競争が激化し、
運転手にしわ寄せがきている。
JanJanでも
神澤和敬記者がトラック運転手の苛酷な勤務実態をリポートしている。
神澤記者によると運転手の睡眠時間は5時間以下が9割、4時間以下が5割強だ。
シャブを打っている運転手もいるというから驚くほかない。

大型トレーラーは居眠り運転か

 22日、東京・元赤坂の首都高速4号線で大型トレーラーがカーブの側壁を突き破って飛び出し、
橋脚に宙吊りになる事故があった。運転手は死亡している。

 事故の第一報は「スリップ痕はない」だった。ブレーキを踏んだ形跡がない、ということだ。
ヘリからの空撮映像を見てもスリップ痕はない。
“原因は居眠り運転か”。“単なるアクシデント(事故)ではない”。
若い時分の警察(サツ)回りが骨身にしみている筆者は、脊髄反射で現場に駆けつけた。
18日にも大阪府吹田市でスキーバスがモノレールの橋脚に激突し、
乗客乗員27人が死傷する事故があったばかりだ。事故原因はバス運転手の居眠り運転だった。

 都内のコンビニ店の店員に聞くと―
 カフェインが多量に入った「眠眠打破」を2本、
あるいは「眠眠打破」と「リポビタンD」の組み合わせで買うのは、タクシードライバーだけ、という。
 不謹慎を承知で言えば、居眠り運転のタクシーが乗客を乗せて大事故を起こす可能性は高い。
ニュースが流れる日は遠からず来る。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆へいこうせんアピールをぜひ広めてください

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)」のアピール
「ほっとけない!改憲と庶民増税」                      
 
 平和憲法を活かし、格差社会を公正な社会に変えるために、選挙に行こう!   
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 安倍自公政権は、先の国会で愛国心を強要するために教育基本法を改定し、
防衛庁を防衛省に格上げし海外派兵を自衛隊主任務にするなど、
平和憲法の理念を形骸化させかねない暴挙を行いました。
 さらに07年の通常国会では、
共謀罪新設と改憲手続き法(国民投票法)制定がねらわれています。
 平和を守り福祉と生活を豊かにすることこそ、政治の本来の役割であるべきです。
 ところが、安倍政権には格差社会を是正する方策は何らなく、
逆に消費税増税などの庶民増税と大企業減税、
ホワイトカラー・エクゼンプション(残業代ゼロ制度)などをもくろむなど、
庶民のくらしをますます苦しめようとしています。
 日本国憲法は、「戦争はしない」「軍隊は持たない」と世界に誓い(第9条)、
市民が多様に幸福を追求する権利を保障し(第13条)、
「健康で文化的な最低限の生活」の保障を国の責務とする(第25条)
という理念をうたっています。
 07年の参院選挙では、この憲法の理念を壊すのか、
理念を実現しようとするかが大事な争点になります。
 平和憲法を活かし格差社会を公正な社会に変えていくために、
多くの有権者が投票に行けば、自公与党の悪政をストップさせられます。
 4月の統一地方選挙とともに7月の参院選挙で、安倍政権を倒すため、
憲法を活かすための投票を多くの人々に呼びかけようではありませんか。

     「平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)」有志

◆◇へいこうせん」賛同・協力のお願い◆◇

 「平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)」は、
アピール賛同者からなる緩やかなネットワークです。
 平和憲法を壊す候補者を落選させ、守り活かす候補者へ投票を呼びかけますが、
特定の政党・候補者の応援をするのではなく、
平和憲法と格差社会を争点にした世論喚起を目的にしていますので、
特定政党・候補の支持・不支持にかかわりなく、
アピールの趣旨に賛同いただくことができます。
 「平和」と「公正」をめぐっては、諸々の重大争点がありますが、
わかりやすくかつ幅広い一致点をとれる争点として、
改憲と庶民増税(とくに消費税増税)に焦点を絞ります。
 もちろん、一致点を前提にしつつ、
雇用・社会保障・環境・人権などの論点についても発信や交流も行います。
 会費・会則はなしで、できるかたちでのご協力をしていただくだけで結構です。
 賛同者を公表することもいたしません。
たとえば口コミでもネットでも、
改憲と増税などの問題を語って「選挙に行こう」と呼びかけるだけでもいいですし、
お住まいの選挙区で候補者アンケートをして、
その内容を地元有権者に伝えることなども考えられます。
 運動の期間は当面、07年の参議院選挙までとし、
地方選挙でのアクションも行っていきます。
 事務局活動としては、ブログやホームページ、
メルマガを設立して争点解説や各党の政策比較、
アンケート報告などの情報発信・行動提起を行う予定です。
 賛同いただいた方は、ぜひメールマガジンにご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0000220835.html
 ご賛同・お問い合わせは、下記メールアドレスまでお願いいたします。
heikosen07@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

================================
平和と公正の選択を求めるネットワーク(へいこうせん)
 
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000220835.html
ホームページ http://heikosenweb.oboroduki.com/
ブログ http://heikosen.blog86.fc2.com/
mixiコミュニティ http://mixi.jp/view_community.pl?id=1690424
================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

へいこうせん 更新情報

へいこうせんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング