ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦国武将@mixiコミュの1560年、あの武将は何歳?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とある戦国コミュで年齢の話になったので作って見ました。
題して「戦国武将世代表〜1560年を基準にして〜」です。

<60代以上>
北条早雲(129*) 太田道灌(129*) 尼子経久(103*) 長尾為景(90*)
朝倉宗滴(84*) 浅井亮政(70*) 北条幻庵(68) 島津忠良(68) 
武田信虎(67) 毛利元就(64)

<50〜40代>
大内義隆(54*) 山科言継(54) 上泉信綱(53) 松永久秀(51)
織田信秀(51*) 松平清康(50*) 立花道雪(48) 尼子晴久(47)
北条氏康(45) 島津貴久(45) 南部晴政(44) 正親町天皇(44)
今川義元(42) 伊達晴宗(42) 武田信玄(40) 蘆名盛氏(40)
陶晴賢(40*) 宝蔵院胤栄(40)

<30〜20代>
柴田勝家(39) 三好長慶(38) 蜂須賀小六(35) 明智光秀(33?)
宇喜多直家(32?) 竜造寺隆信(32) 柳生石舟斎(32) 上杉謙信(31)
大友宗麟(31) 朝倉義景(28) 小早川隆景(28) 織田信長(27)
細川藤孝(27) 島津義弘(26) 濃姫(26) 豊臣秀吉(25?) 
足利義輝(25) 足利義昭(24) 北条氏政(23) 鍋島直茂(23)
本多正信(23) 長宗我部元親(22) 前田利家(22) 本願寺顕如(21)

<10代〜>
服部半蔵(19) 築山殿(19) 徳川家康(19) 狩野永徳(18)
伊達輝宗(17) 竹中半兵衛(17) 山中鹿之介(16) 浅井長政(16)
武田勝頼(15) 最上義光(15) 黒田官兵衛(15) 佐竹義重(14)
真田昌幸(14) お市(14) まつ(14) 斎藤龍興(13)
本多忠勝(13) 義姫(13) ねね(12) 津軽為信(11)
毛利輝元(8) 藤堂高虎(5) 織田信忠(4) 松平信康(2)
大谷吉継(2) 石田三成(1) 直江兼続(1)

<未誕生>
加藤清正(−2) 細川忠興(−3) 細川ガラシャ(−3) 池田輝政(−4)
森蘭丸(−5) 伊達政宗(−7) 真田幸村(−7) 立花宗茂(−7)
淀君(−7) 佐竹義宣(−10) 後陽成天皇(−11) 宇喜多秀家(−13)
沢庵(−13) 長宗我部盛親(−15) 於江与(−17) 徳川秀忠(−19)
宮本武蔵(−24) 小早川秀秋(−32) 豊臣秀頼(−33) 千姫(−37)

年齢に*がついている武将は1560年時点に既に死亡している人物。
一応数え年で計算してますが、間違いがあるかもしれません。
何かありましたら修正などお願いします。

コメント(5)

新年になったのともうすぐ300人にも達しそうなので作ってみました。

こうやって一列に並べると色々発見があるものです。
 意外と年上…長尾為景、松永久秀
 意外と若い…顕如、服部半蔵、伊達輝宗、
 実は同期…家康&築山殿、政宗&幸村&宗茂

 武将の面子は適当に選びましたので、もし「こいつも入れてくれ!」という武将がおりましたら追加しますので書き込んでおいてください。できれば1560年当時の年齢も添えていただけるとありがたいです。ただ、ウィキペディアなどではゲームの生没年から採用したと思われるものがありますのでご注意ください。ゲームではシステム上、生年を加えなければなりませんので史実と異なる場合があります。
ジュラム様
ありがとうございます。よく調べてくださいました。お疲れ様です。
毛利元就が64歳だったというのが惜しまれます。彼があと35年遅く生まれていたら(上杉謙信と同世代)だったら織田信長と直接対決で天下取りに近づいていたと思います。
島津義弘が上杉謙信・織田信長とほぼ同世代にもかかわらず、如何にせん都から遠かったというのも残念です。
上杉謙信の車掛りの陣と織田信長の鉄砲隊、それらと島津義久・義弘兄弟の釣野伏せの対決もおもしろかったのではと思います。
お正月なので突拍子もないIfをならべてみました。
いえいえ、ちょっとした気分転換ですので(>_<)
島津一族へのフォロー、ありがとうございますw
当時の九州や東北は現在からは想像できないほど遠かったのでしょう。地方の武将が一堂に会するのは、それこそ戦国時代が終わる時…。彼らが遠国の武将をどう思っていたのか知りたいですね。果たして上杉謙信は島津のことを知っていたのでしょうか…。
ジュラム様
北条幻庵(1493〜1589)
北条早雲の三男。1560年当時68歳であったが、1589年豊臣秀吉の小田原攻め前年まで97歳まで生きました。2代目氏綱から5代目氏直まで北条家の軍師として君臨した。

http://www.m-network.com/sengoku/haka/hojo600h.html
(小田原北条家の墓)
どうも、了解しました。
関東の歴史を見てきた脅威の人物ですね。
彼が亡くなって北条氏が滅ぶというのも歴史の妙かもしれません。実は幻庵結構好きなのです。なんと、日新公と同年ですか…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦国武将@mixi 更新情報

戦国武将@mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング