ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鎌倉市立 深沢中学校コミュの思い出の先生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
思い出の先生、あの先生知ってます?などなど深沢中学の先生に関するトピック。

コメント(42)

ホントかどうかわからないけど
うちらの代であった噂で覚えてるのを列挙します。

・社会の長谷川先生の嫁さんは元ミス鎌倉。
・音楽の高野先生は高野長英の子孫。
・英語の岩崎先生は入れ歯で授業中くしゃみして入れ歯が飛んだ。

誰かこの事実関係を知ってる方いたら教えてくださいな(笑)
はじめまして!
近所なんだけど、深中→鎌高です。
中学は2000年卒、かな?微妙。。。(笑)
高校のコミュはあるのに、中学は・・・と探してお邪魔してます☆

ぷー太郎さんの言ってた、石渡先生!!知ってます♪
10年くらいいた、大分古株ですよねぇ・・・。
鎌高はいって、8代上くらいの吹奏楽部のOBさんが楽器屋さんに就職してたんですが
共通で知ってるのは、そのいっしーぐらいでした(笑)

3年の担任は高田 潤先生。まだ結婚できてないのかな・・・
御成中にいるはず・・・。
・社会の長谷川先生の嫁さんは元ミス鎌倉。

オレもこれ聞いた事あるわ。
この先生もよく男子生徒の体を触っていたので覚えてるあなぁ(笑)

レテノール!調べて、本人に電話して聞いてwww
>たっくん
え〜!!おいら電話すんのかよっ!?
すんません、無理!!
セクハラ受けた被害者レテノールより。
>・音楽の高野先生は高野長英の子孫。
音楽の高野先生ってまだいるの?
その話は確か授業中に本人が話していたような・・・?

>・英語の岩崎先生は入れ歯で授業中くしゃみして入れ歯が飛んだ。
飛びそうになったのか入れ歯がずれてもごもごしているのは見たことがあります・・・1、3年で担任でした

両方とも僕が通っている頃から噂としてあったような気がします
>アボカドさん
森田先生!深中で一番インパクトと迫力ありましたね。あの先生がいたら学級崩壊はありえない!と感じます。
そうです。酸欠は私です(笑)しばらく全クラスから言われました。。。今思えば懐かしいですね。
そういえば森田先生は同じテニス部のT沢君をえらい可愛がっていたようですが。。。

高野先生が高野長英の子孫なのは私も聞きました。ちなみにシューベルトに対抗して自作の「魔王」を作曲していたのも直接聞きました。

岩崎先生はいきなり黒板に筆記体で書いたのには面食らいましたね。授業中ポキポキ指を鳴らしていたら「おまえ喧嘩売ってんのか!?」と怒られたことがあります。。。

ただ残念なのは、この高野・岩崎両先生方は既に鬼籍に入られたと聞きます。98年に京都から鎌倉に戻ったときに懐かしい何人かと同窓会開いたときに、たまたま藤沢の居酒屋の席の隣になつかしの英語の中村先生がいて、教えてくれました。
> かまじろうさん
そうだ、君だよ!
あんときの面を食らった顔を今でも覚えてる。
いやー、良い顔してたよ。
そう、「サンケツ」かなりヒットしてたよ。
あれから、かまじろうさんじゃなくても、
欠伸している奴はみんなサンケツって言われてた。
かまじろうさんは先生達をバカにするのが上手かったのに
あの時はやられたね。

名前と顔が一致しないが、たぶんT沢君は特に可愛がられてた。
優等生だったからかね〜。

ちなみに告白すると、
覚えている分からないが
オレは大人しく従順的で、じみーな子だったのだけど、
高校受験の個人面談の時だったと思うが
に某私立高校を滑り止めに併願するつもりと伝えると
森田先生に「落ちるよ」って言われて
「いや、落ちない」って言ったら
「いや、落ちる」ってひたすら言い合いしたことがる。
たぶん、普段とのギャップが先生をむきにさせたんだと思う。

自作魔王は知らなかったな。
確かメガネに紫系の色が着いてなかったっけ?
音楽は特に苦手だったからイメージだけかな。

ほとんど授業を受けた覚えがない岩崎先生は
その言動が苦手だっけど
結構”イワちゃん”って言われてみんなに人気があった気がする。
>アボカドさん
深小の3、4年で一緒でそのころよくO川君やK井君と一緒に遊んだのを実は覚えています。。。もう忘れたよね?
たしかアボカドさんはいわゆる帰国子女で、亜米利加はニューオーリンズにいたことなかったけ?幼いながらも「何かスゲー」って思った記憶があるな。

森田先生には実は97年暮れに8年振りに再会したT田(3年8組?)と一緒に家を訪ねたことがあるな。もう退職されていたけど、あのパワーはご健在でした。ちょうど当時話題になっていた神戸の児童殺傷事件にも「好調が謝罪会見に出てくるのはおかしい!!」と口に泡とばしてまくし立てていたのを覚えています。
もちろん、O川君やK井君も覚えてる。
いじめられキャラで人見知りしてたので
O川君やK井君のコシギンチャクだったかも。
友達少なかったからね。
今では交流が途絶えて寂しい感じだよ。
オイオイ、水に流そうとするな、
ニューオーリンズでなくて、ヒューストン。
3歳ぐらいまでしかいなかったのに、
よく英語喋れってからかわれてコンプレックスだった。
一時期ついたあだ名が「アメリカンコーヒー」だからね。
まあ、そんな話はおいて置いて、

こっちも森田先生には
2000年前後に久しぶりに年賀状を出したら
覚えていてくれてたらしく、コメントがありました。
「先生」という職業の人はほとんどの教え子のことを
良く覚えていると聞きますが本当だと実感しましたよ。
ニューオーリンズでなくて、ヒューストンといえば、深小4年の最後に思い出みたいな作文書かされて、アボカドさんはヒューストンにいるときビル火災に巻き込まれて消防士に助け出されたくだりがあって、「さすがアメリカ!」となぜかインパクトがあったのを覚えてます。たしかM川先生だったな。
帰国子女といえば、私と同じ時期にテニス部を辞めたM沢もアメリカに半年いたらしいな。

前述の森田先生に8年振りに会ったときには、「長年色んな生徒を教壇の上からみてきたけど、あんたが一番雰囲気が変わっていたわ」とおっしゃられたのにはビックリしました。
「さすがアメリカ!」の件。
そりゃ、俺じゃないぞ。

「あんたが一番雰囲気が変わっていたわ」
納得。
でも「雰囲気が変わっていたわ」とは、毒が抜けたね。
アボカドさん
え、「さすがアメリカ!」は別人やったの???
あかんいつの間にか記憶が改ざんされてる(汗)21年振りの新事実やね。

そういえば英語の中村先生は覚えてるかな?確か途中でどこかの中学に異動になったけど、授業中に英語覚えたての中一にカーペンターズの「トップ・オブ・ザ・ワールド」をグループに分けて訳させたのは面食らいました。そのときは英語が大の嫌いだったけど、最近あの授業で聴かせられて歌わされたサイモンとガーファンクルの歌とかカラオケで歌えるのは、今思えばあながち無駄ではなかった気がします。
>かまじろうさん
中村先生は覚えてないけど、
サイモンとガーファンクルの歌は「コンドルが飛んでいく」かな?
アーユーゴーイントゥースカボロフェア〜ってね。
なんか記憶の片隅にある。
ちなみにこのとき以来、サイモンとガーファンクルが好きになりました。

しかし、カラオケで歌う勇気はないけど。
おお、森やんは伝説作ってるんだなあ。
カトは授業受けた事無いけど同じ学年の担任だったような。
森やんと美術の黒野は犬猿の仲だったな(苦笑)
カト的には持田先生に会いたい・・・。しかも凄くっ!!
森田か俺の中ではあまり良い印象がないな。
俺勉強できなかったからな〜。「だからあなたは駄目なの」っての良く覚えてる。こんな大人にはならん!という反面教師だったな。
友人が亡くなったといっていたが?

中村先生?英語・水泳?ヘア−ムンス事件が印象的です。

俺は陸上だったから、保田(プリティーゴリラ)が一番印象的かな?いい先生だったよ。
>帝京魂
えっ森田先生亡くなったの?

ヘアームンス事件とは???

ってお前陸上部やったけ?
陸上だよ!
1年からやってるって!!

森田は当時でも定年近いか超えていたのでは?
あれから20年近く経ってるし不思議にも感じてなかったが。。。友人に聞いたのはかなり前の話だな。
どっちでもいいけど。

ヘアームンス事件!うーん、言っていいのかここは?
その後良い先生になって来たし、当時新任だったよね?
本人も古傷かも・・・。あった時の肴に飲もう!

ちなみに、かまじろうは何年で引っ越したけ?
>帝京魂

森田先生は満州事変(昭和6年 西暦1931年)の年に生まれたって授業中に言っていたな。だからおれらの年で卒業したのは1990年だから定年間近だったね。1998年の12月にT田と二人で会いに行ったときは足腰がだいぶ弱っていたけど元気だったな。

ちなみに私は中3になってすぐの4月(平成元年)に大阪に引っ越しました。
そうだよね。卒業前だったのは覚えているよ。

大阪はどうだったとか、その後のお互いの人生を肴に飲みましょう!また、連絡するよ。
そうか、すでに亡くなっていましたか、森田先生。
強烈な言葉だけが印象に残っているが、
プリティは陸上部の連中には人気があったので
そんな一面を知りたいと思ったことがあるよ。
両者とも担任だったので覚えているが、
二年の時の担任が思い出せない・・・。
個人的に一番印象的だったのはテニス部の土岡先生だな。
痛い思い出があるけど。

しかし、先生の生まれた年を覚えているなんて相変わらず記憶力が凄い。
つっちーはあまり乗り気じゃないな・・・
兄の方が陸上部でお世話になったと思うが。
覚えてそうなのが2年4組の担任の弓先生かな。

それよりヘアームンス事件が気になる。
古くなるけど、ミス・グリーン。数学の先生でいつも細〜い棒?のような物を持っていた。たまにお尻とか「ピシッ!」とかやられたりして^^ 今じゃ体罰だ何じゃと言われちゃうね〜。背が小さくて中2の時に結婚して辞めちゃったはず。
やっぱり…


キレると恐い


ホンティー(本田先生)


が印象的です!!


中3の時に担任でした。


ゴミ箱からアメの袋を見つけ、食べた犯人探しをするホンティー。
帰りのHRの時間に、犯人が名乗り出るまで私たちは全員立たされました


そんな思い出があります☆

理科担当で科学部の初代顧問だった土屋先生。
いまは深中に戻り、教頭先生になっていますね。
白髪になった以外は昔のままですよ。
石渡先生が校長で、土屋先生が教頭ですか。。。

時の流れを感じますね。。。
思い出の先生は石渡先生ですね(^-^)
部活の顧問で携帯の着メロがルパンだったので部活メンバーで人気でしたね。
石渡先生、土屋先生・・・だめです、思い出せませんあせあせ(飛び散る汗)
もしかしたらわたしがいた頃はまだいなかったのかな。

黒野先生は覚えてますよexclamation
わたしが中学に入って最初の身体測定の時。
身長とか体重とかを記入する用紙を持って
ジャージ姿で校内を歩いていたら、
向こうから黒野先生が歩いて来てわたしから少し離れた所で立ち止まり。
何かと思ったら「お前・・・髪が長いな」とひとこと。
当時ショートカットにしてて、それが伸びかけてて、
まぁ確かに自分的にもうっとおしかったんですけど、
何で知らないオジサンにそんなこと言われるのexclamation & questionと。

で「長くちゃいけないんですかexclamation & question」って初めて言葉を発したら
「あ、おまえ・・・悪かった、あっはっはっ・・・」と笑いながら去って行ったんです。
どうやらわたしを男子だと思ってた模様。もうまったく衝撃

でも懐かしい思い出ですわーい(嬉しい顔)
何名か知ってる先生がぃらしたので。。。
まず本ティー!!もちょこぃさんの時ゎキレると怖ぃ先生だったのですか!!今ゎ赤鉛筆とミニ定規決まり文句のかゎぃぃ先生ですょwちなみに今は御成中にぃらっしゃぃます☆

長谷川と言うか先生。
担任とか、授業とか被ったことないけど

職員室で、チ○コを触ってくる不快な先生でした

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鎌倉市立 深沢中学校 更新情報

鎌倉市立 深沢中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング