ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2009年 第14週(4/4・4/5) 3回中山3・4日目 2回阪神3・4日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 重賞REVIEW  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

1阪神・産経大阪杯
1着 ドリームジャーニー
ディープスカイをばっちりマークして、傷みの少ない外を回し、しっかり捕まえた。小回りでの切れ味はさすがのもの。完成の域に入ってきた。金鯱賞から宝塚記念ということだがもたれやすい左回りで同じ脚を使えるかが次走のポイント。

2着 ディープスカイ
復帰戦としては上々であった。もっと長い直線のコースで競ってこそ、底力が生きる。今回は軽い競馬であったので、特にあれこれ言うこともない。次走は安田記念

3着 カワカミプリンセス
スタートからじっくり脚を貯め、ゴール寸前で鋭く伸びて3着。昨年秋は目標にされてくやしい競馬をしたし、東京のマイル戦G1を狙える立場でもある。しっかり見直しておきたい競馬だった。

7着 マツリダゴッホ
好位の内々から労せずして前が開き、一瞬は先頭であったが、最後の急坂で失速した。切れ味の差だけでは片付けられない負け方であった。敗因はさだかではないが、ちぐはぐだった有馬記念の惨敗を引きずってなければよいが。



2中山・ダービー卿C.T.
1着 タケミカヅチ
充実期。他馬のプレッシャーを受けたり、勝負どころで激しいスペースを取り合ったりしたが、そこで前に出てこれた。距離やダートなど試行錯誤を重ねてきたが、この条件はベストではないだろうか?今回は条件が揃っての勝利であった。

2着 マイネルファルケ
昇級戦。好気配であった。いつものフットワークで伸び伸び走れた。最後にふらついたが、確実に成長している。

3着 マヤノライジン
ニューイヤーsは好走してた。前走の東風Sは致命的な不利を受けてのもので、コース適正が高かったということだろう。外を周って大健闘した。

4着 キャプテンベガ
直線で寄られて躓くシーンがあった。小回りに泣いて脚を余した。

5着 リザーブカード
直線で捌ききれず、不完全燃焼に終わった

6着 マイネルスケルツィ
進路を塞がれて、ブレーキを踏む不利。今回は追い切りを強化して臨んだだけに、残念な結果




クローバークローバークローバー 中山・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=1961236880
今週よりBコース開催。コース替わりに伴い、芝のコースの傷みが目立つのはインから3〜4頭の間。連対馬のコース取りとしては、内でもなく外でもない真ん中を通ってきた馬の活躍が目立つ。ここが好走パターン。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=143102977
 
ハート【Aランクレース】ハート
1土曜10R・4歳上1000万下・安房特別・2500m。
1着・ヤエノアカハチ −1.8
直線で2着馬を置き去りにしての快勝。1000万下としては破格の好タイム。展開やハンデ差等、恵まれたところもあり、次走好走を約束しきれないところもあるが、馬体の印象からも一皮むけてきたのは確か。多頭数での大掛けタイプかも。

2着・ミヤビベガ
4コーナーで挟まりかけて、1回ブレーキを踏んだのが残念だった。最後は良く伸びている。このクラスならワンチャンスで卒業できる。

3着・フェニコーン
3か月ぶりの実戦で、トップハンデで57.5キロを考えれば、力量以上の走り。

4着・ダイワバゼラード
体調面でも確実に上昇傾向にある。広いコースでの2000m前後にも対応できることから、引き続き上位候補。

2日曜6R・3歳上500万下・1600m。
1着・サニーサンデー −0.8
坂下で後続を置き去りにして、ラスト12.1−12.0でまとめての勝利。同型馬を完全に沈めて押し切った内容は立派。未勝利勝ちも3馬身半差だったが、中山の芝1600mはよほど相性が良いのであろう。ただし、相変わらずラチを頼る面があり、ハナを主張して自分の形でレースを進められたというのが強かった。昇級して舞台が変わると楽観視できない。

2着・ギンザジャスマック
前走、東京1400mの未勝利戦をBランクで勝利。それ以前のレースを含めると、改めて自在性を証明した勝利だった。もっと軽い馬場ならきわどかったのではないか?という軽快さを持っている。

3着・レンディル衝撃【注目馬】衝撃
1戦1勝で人気に押されたが、外枠で出遅れて追走に脚を使ったカタチになった。心身ともに子供っぽいところも残っており、むしろしぶとく差を詰めてきた内容は評価できる。
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
土曜9R・3歳上500万下・山吹賞・2200m。
1着・キタサンアミーゴ −0.6
4着だった弥生賞ではメンバー最速の上がりを使っていた。いろいろ懸念はあったが脚力上位。推定上がり34秒台の追い比べを制した。今後も相手なりに馬券に絡んでくるであろう。

2着・ネオレボルーション
勝ちに行く競馬でチカラを出し切っている。前走よりも走りに無駄がなく、シャキッと走り切れた印象。6戦してまだ3着をハズしていない。

3着・ロードパンサー
大外からよく追い込んだ。荒削りなのだが、すでに芝でもダートでも結果を出した感じ。スタミナ勝負向き。

 



もみじもみじもみじ 中山・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=3504240101
土曜は1200mでは、内ピッタリを回ってきた先行馬が有利だったが、馬場の乾いた日曜は、外差しが伸びていた。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=1321870596
 
ハート【Aランクレース】ハート
土曜3R・3歳未勝利・1800m。
1着・ヒカルプリンス −1.3るんるん【次走上位候補】るんるん
ハイペースも、2着馬に絡まれるも問題ナシ。今回はタメを意識せず、勝てる時計を逆算して、スイスイ逃げたことも勝因。本当の意味で鍛えられてくるのはこれから。芝適性もあるし、楽しみ。

2着・アムールマルルー衝撃【注目馬】衝撃
スタートでトモを落として出負け。1コーナーまで力んで口を割ってと、前半は行儀が悪かったがダート替わりと再ブリンカー装着のいわば「後がない1戦」で好走した。次走もダートならば確勝級。

3着・プレゼピオ
走破タイムはAランク。もう未勝利戦では順番。

4着・ダノンシェル
2戦目で一変。上がり勝負の決め打ちだったが、外を回ったわりにはバテていない。大型馬らしい上積みが見込めるし、メンバー次第では次走チャンスもあるハズ。
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
日曜3R・3歳未勝利・1200m。
1着・アウトオブオーダー −0.3
キャリア1戦。約5か月振りの実戦で初ダートということで、完全に盲点になっていた。やや忙しそうな追走だったが、直線で馬なりでスルッと抜けてくるセンスで快勝。フットワークからは、もろもろの融通性が効きそう。

2着・マルターズブレーヴ
1番人気コロナループをマークした結果、足元をすくわれた印象。気が小さいとのことだが、再度注文通りに運べれば再度チャンスはあるハズ。

3着・コロナループ
目標にされていた分、追い出しをガマンしてヤラれた感。もっと軽いダートでスイスイ逃げれれば結果は違うのでは? 距離的には限定されるタイプ。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
1土曜8R・4歳上500万下・1800m。
1着・アンヴェイルるんるん【次走上位候補】るんるん
とにかく圧巻の逃げ。ジャンバルジャンの未勝利勝ちを彷彿とさせるものがあった。前半5F61.1は、古馬オープンでもギリギリハイペースの域。最後の13.9は完全に流してのものであり、それでも2着とは5馬身差。楽勝。組み合わせに恵まれたとはいえ、一人舞台。前回は一気のマクりであり、今回は一気の大逃げ。構えているよりかは、自分で動いてこその馬。タイムランクこそCだが、まだまだ余力があり短縮可能。昇級しても注目。

2日曜9R・3歳オープン・伏竜S・1800m。
1着・スーニるんるん【次走上位候補】るんるん
スタートは出負け、59キロを背負っての追い込み勝ち。残り200mの時点でまだ先頭に4馬身の位置からの怒涛の追い込み。モノが違うといった域。まだしばらくは発馬不安もご愛敬。当然次走も首位候補。

2着・ナサニエル
こちらのほうが競馬のカタチとしては正攻法。パドックではテンションが高かったが、味のある内容。ただ、決め手の面では腕っ節を感じさせる内容。平均ぺース向きの印象。

3着・メイショウダグザ
すんなりした先行策なら、かなりしぶとい。3戦連続の関東遠征であるが、調教もバリバリとこなされている。叩き上げのイメージで、長い活躍に期待したい。

4着・メトロノース
ジリジリではあるが、詰め寄っている。混戦向きの魅力はありそう。

6着・ハイローラー
10着・アドマイヤジェット
故障したファインビスティーの影響をモロに受けた。ノーカウント。

 


えんぴつえんぴつえんぴつ 中山開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=3302506230
大逃げが目立つ。計5クラ。だがそのうち勝ったのはアンヴェイルのみ。こういう馬が次開催の東京で、思わぬ活躍をすることもある。馬柱欄に出ない記憶が試される。





クローバークローバークローバー 阪神・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=3200524759
土曜 変動 日曜 +0.3
土曜はBコース替わりということもあり、最初はマイナスの馬場差であったが、降雨の影響によりレースが進むにつれて、時計がかかっていった。馬群の外目を周った馬の上位進出が目に付いた。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=1959491796
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜5レース 
1着 ジョウノワンダー
ゆったりとした流れの直線の決め手勝負を制した。雨の影響がそれほどでなかったとはいえ33.6秒の上がりで着ている。著しく良化している。

2着 ナイトフッド 衝撃【注目馬】衝撃
2戦目で良化・ラストは切れで勝ち馬に見劣りしたが、併せるように上がってきた。未勝利なら能力上位

3着 ジャミール
スタートでロスも旨くリカヴァーして、好位進出。休養から復帰して以来の2戦となるが、安定している

4着 ハッピーパレード
牡馬相手では厳しかった

5着 アルモン
人気先行

2土曜9レース
1着 ラインブラッド
速い流れを後方に位置取り。展開が向いたとはいえ、短距離に転向し控える競馬をするようになって連勝。これまで1600m以上の距離で伸びなかったことと比較すれば、明らかに短距離向き。また雨の影響を受けた馬場を句にしなかった。

2着 タイガーストーン
芝1600mの重賞でもうひと伸びがなかった。短距離向き

3着 エイシンタイガー
芝1600mの重賞でもうひと伸びがなかった。1200mくらいより力を出せそう

4着 バンガロール
-12キロは絞れてのもの。昇級戦とはいえ、阪神芝1400mの相性を見込まれて人気になっていたが、追い比べではやや見劣りがした。ただしこの一戦では見限れない。

 


もみじもみじもみじ 阪神・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=1238857836
土日ともに変動。
土曜の3レースまで馬場差は-0.2で、それ以降は雨の影響でレースごとに時計は出やすくなった。日曜は3レースまでが-0.7で午後は馬場が乾いて、水準方向に戻した。雨の影響もあったのだろうが、前目に位置して、内側で粘り込むケースが目立った。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=2540683781
 
ハート【Aランクレース】ハート
1土曜2レース
1着 ピサノアラシ 衝撃【注目馬】衝撃
一度使われて見事に変わった。行きっぷりが変わった。独走大差勝ち。緒戦とコース距離同じであるので、馬自身が明らかに良化したということ。500万でも強い馬が抜けているので、首位候補となる

2日曜1レース  
1着 キシュウグラシア るんるん【次走上位候補】るんるん
スピードの違いで先頭、そのまま大差勝ち。メンバーにかなり恵まれたといえ、大楽勝。逃げるだけでなく差す競馬も出来る。自在に立ち回れる。昇級しても上位候補
 
危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
土曜11レース
1着 デジタルキャッシュ るんるん【次走上位候補】るんるん
ハイレベルの追い比べを制した。5ヶ月ぶり16キロ増で太め残り。底を見せておらず、上を狙える器。反動が無ければ、準OPでも注目

日曜12レース
1着 サンデーヒストリー るんるん【次走上位候補】るんるん
直線で前に壁も、接触しながら捌いていった。ただそれで集中力が維持出来たという感じでもあった。三ヶ月ぶりも好仕上がりで、前が詰まってひやりとした場面も、捌いてからは力強く伸びた。順調に使えてくれば、もっと出世しそう

 

 
えんぴつえんぴつえんぴつ 阪神開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=1108723146
底を見せていない馬・・・ デジタルキャッシュ、サンデーヒストリーのような馬なら、キャリア浅く休養明けでも買い易い

コメント(2)

毎度毎度の迅速なアップありがとです指でOK

ダービー卿CT、1,2人気連対なしのジンクスが破れましたね右斜め上

タケミカヅチの好走因子、中山&内枠&柴田善、
それ以外で何かあるのかなexclamation & question

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング